![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- |

このページのスレッド一覧(全93スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 5 | 2012年4月30日 11:56 |
![]() ![]() |
0 | 2 | 2012年3月1日 02:19 |
![]() |
0 | 2 | 2012年2月16日 12:31 |
![]() ![]() |
4 | 6 | 2012年2月6日 13:25 |
![]() |
0 | 4 | 2012年2月4日 15:29 |
![]() ![]() |
2 | 2 | 2012年1月12日 10:33 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-S754 [8GB]

新規インストール時にデータの保存先をどこにするか聞いてくるので、その時に分かりやすい場所(フォルダー)を指定すれば問題がありませんよ。
書込番号:14059997
0点

きらきらアフロさん お答え有難うございます
保存先(フォルダー)指定は
今からでも設定か何かで出来ますか
見たところ出来そうもないのですが
書込番号:14060524
0点

>見つけるのに一苦労なのですが皆さんはどうしてますか?
私の場合は、一生懸命探しています。
書込番号:14106859
0点

自分のPCのx−アプリはこんなことにはなりません。
書込番号:14302339
0点

X-アプリのミュージックの中で見つからないのですか?
楽曲リストで登録日時を選択すれば登録した新しいもの・古いもの順に並び変えが出来ます。
登録したファイル(ATRAC・MP3等)の保存先がわからないのですか?
X-アプリを起動
ツール―設定 をクリック
ファイルの保存場所 をクリック
楽曲ファイルの場所 がデータの保存場所です
変更する場合は、参照をクリックして指定してください。
書込番号:14502200
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-S754 [8GB]
先日こちらの機種を買ったのですが、
Xアプリをインストールして再起動後に起動しようとすると、
「システム情報の変更により、楽曲が再生できなくなりました。Xアプリを終了して、Xアプリシステム情報復元ツールを起動します」
とでてしまい、起動できません。
当方、まだインターネットに繋がっておらず、
何か対処法はあるのでしょうか?
初心者の質問ですいませんがお願い致します。
書込番号:13860718 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

私も初心者のような者で状況があまり伝わっていないので解決できるかわかりませんが、
Windoesの機能「システムの復元」を行ってみてはいかがでしょうか。
「Xアプリ」をインストールした日より前の状態にパソコンを復元して再度「Xアプリ」をインストールします。
ネット環境が整ってないとのことで以下のように引用しました。
これは、Win7のものだと思います。
ご使用されているOSによって操作が違ってきますので、パソコンのマニュアル等がありましたら「システムの復元」を調べてみてはいかがでしょうか。
なお、今までこの操作で私は重大な問題が起こったことはありませんが、自己責任ということでご了承下さいね。
-------------------------------------------------------------------------------
http://windows.microsoft.com/ja-JP/windows-vista/What-is-System-Restore
システムの復元は、コンピュータのシステム ファイルを以前の時点の状態に戻すときに役立ちます。電子メール、ドキュメント、写真などの個人用ファイルに影響を与えずに、コンピュータに対するシステム変更を元に戻すことができます。
場合によっては、プログラムやドライバをインストールすることにより、コンピュータに予想外の変更が加えられたり、Windows が異常な動作をしたりすることがあります。通常は、プログラムやドライバをアンインストールすれば問題が解決します。アンインストールしても問題が解決しない場合は、コンピュータのシステムを、すべて正常に機能していた日時の状態に復元してみることができます。
[システムの復元] を開くには、[スタート] ボタン をクリックし、[すべてのプログラム]、[アクセサリ]、[システム ツール]、[システムの復元] の順にクリックします。
管理者のパスワードまたは確認を求められた場合は、パスワードを入力するか、確認情報を提供します。
マイクロソフト Windosより引用
書込番号:14222733
0点

windowsの誤爆が多々ありましたね。 (m´・ω・`)m ゴメンネ
書込番号:14222743
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-S755 [16GB]

普通はずれる事は無いと思いますが、量販店で見比べてみてはどうでしょうか?
買って間もないのなら初期不良交換交渉されてはどうでしょう。
書込番号:14161318
0点

早速のレスありがとうございます
操作ボタンのミッキーのような形のパネルなんですがパネルの隙間分動きます
まだ購入して間もないので量販店で確認してみます
ありがとうございました
書込番号:14161400
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-S756 [32GB]
かなりの初心者です。教えてください。
SONYのHDDコンポ(NAS-D500HD)に入ってる曲をSONYのウォークマン(NW-S756(N))に曲を入れたいのですが、何が必要でどうやって録音するか教えてください。コンポの取説が無いためよろしくお願いします。
書込番号:14115215 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

説明書ならSONYサイトでダウンロードできますよ。
接続はWM-PORTに取り付けできたかと。
書込番号:14115241 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

すみません。家にネットにつないでないもので。
あるのはiPhoneのみなのでよろしくお願いします。
書込番号:14115253
1点

まず取扱説明書は下記よりダウンロードできます。
http://entry1.sony.jp/search/cgi-bin/pdf/search.cgi
WMポート対応のようですので、HD500に付属アタッチメントをつければ、そこに差し込んで出来るはずです。
書込番号:14115279
1点

http://www.sony.jp/support/netjuke/confirm/wm.html#wms
S756
*2 丸型アタッチメントを購入する必要があります。ソニー修理相談窓口にお問い合わせください。
記載されています。
書込番号:14115293
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-S754 [8GB]
電源OFFにして、HOLDしてもボタンが押されると画面が映ってHOLD表示が点滅します。
問題ないですよね?
使用しない時はソフトケースに入れ、カバンの中にしまってあります。
1日に1〜2時間使いますが、満充電しても一週間ももちません。
使用しなくても、上記の状態でボタンが触れて表示等でバッテリーが消費されていると考えました。
あってますか?
完全にOFFさせる方法ありますか?
宜しくお願いします。
0点

>完全にOFFさせる方法ありますか?
無いと思いますよ。何もしなくても放電されます。
書込番号:14067445
0点

こんばんは
完全OFF の件は、>オジーンさん のおっしゃる通りかと思います。
HOLD の件も含め、下記をご参照下さい。
http://qa.support.sony.jp/solution/S1110278035969/
バッテリーの件は、下記が参考になると思います。
(特に 「通常使用における電池持続時間について」 は興味深いと思います。)
http://qa.support.sony.jp/solution/S1110278035974/?p=NW-S754&q=&rt=qasearch
ご参考まで
オジーンさん こんばんは
先日は お許しのご返信、ありがとうございました。<(_ _)>
これからもよろしくお願いいたします。
書込番号:14067625
0点

回答ありがとうございました。
このエコ時代の御時世に、設計ミスでしょうか?
何のメリットがあるのでしょうか?
ボタンに触れない方法を考えるしかないですね!
書込番号:14075193
0点

>1日に1〜2時間使いますが、満充電しても一週間ももちません。
ビデオ鑑賞せずに音楽鑑賞だけでなら、ちょっと電池もちが悪いかもですね。
書込番号:14106855
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-S754 [8GB]

Xアプリを使わずにそのままフォルダでいじった方が早いと思いますよ。
普通のHDDやUSBメモリなどと同じように使えます。
再生するときは「フォルダ」を選べば、そのフォルダごとに次々と再生をしてくれます。
この機種でオムニバスアルバムなどを入れると、アルバム単位ではなく
「アーティスト単位」で再生がされてしまい、とても使いづらいですよね。
こういうのもひとつのフォルダにまとめて入れておくと、アーティスト単位ではなく
フォルダ単位で再生してくれます。つまりCD通りに再生してくれるわけです。
唯一の欠点は、再生中に上下を押すと「次のフォルダ」に行くのではなく、
「次のアルバム」へ行ってしまうことです。(アーティストごちゃまぜでアルバムタイトルがアルファベット順にならんでいるので、予期しない曲がかかってしまう)
せめて同じアーティストの中でアルバムをアルファベット順にしてくれればいいものを・・・。
これなんとかならんかね・・・・
書込番号:13968645
1点

ありがとうございました。
解決しました。
ちなみにもう一つお聞きしたいんですが、フォルダに直接移す場合、ビットを圧縮する事はできますか??
例えば…
ATRAC256kbpsでパソコンに取り込んだ曲を、ウォークマンのフォルダに64kbpsへ圧縮して落とす事はできますか??
Xアプリなら簡単に転送設定できるんですが。
無知ですいません。
書込番号:14012822
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
(最近3年以内の発売・登録)





