| ¥- | |||
| ¥- | |||
| ¥- | |||
| ¥- | |||
| ¥- |
このページのスレッド一覧(全7スレッド)![]()
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > グリーンハウス > Kana RD GH-KANARD-8G [8GB]
こういうものを組み合わせれば良いかと。
http://www.audio-technica.co.jp/products/caracc/at-fmt800.html
Dmodeで迫力に近くする機能がありますよ。
書込番号:12803710
0点
周波数が限られてるトランスミッタだと違法改造の協力なトランスミッタ使ってる車に掻き消されるのですが…
*以前はお勧めされてたタイプのトランスミッタ使ってましたが、頻繁に他の車のトランスミッタに乗っ取られてました
*日本の市販のトランスミッタは選べる周波数がみんな同じだし、改造されてなくても被ります(;^_^A
KANAGTシリーズみたいに70〜80の帯域でコンマ1単位で調整出来るとかなり便利なのですが…
私が車で走った限りでは
*川崎市や横浜市で他の車にかきけされるのは稀。たまにいてもいずれは違う方向に行くから5〜10分の我慢
*東名、名神、新名神、伊勢湾岸道、近畿道、阪和道と東京から関西南部まで年数回遊びに行くのですが
伊勢湾岸道ぐらいでしか雑音が入りませんでした(ここは私が設定してる7*.*は地元ラジオが使ってるのかも知れません。ずっと雑音なので周波数を探して設定変えるのも面倒で諦めて切ってます)
あと、お勧めいただいたトランスミッタは高いです。出力が強化されてなくてみんなと同じ帯域4つからの選択だと使いにくいです
*川崎、横浜走るとよく被ります
70〜90の帯域でコンマ1単位まで調整出来て安いトランスミッタか出力が強い物はありますか?
書込番号:12804138
0点
更に安いものであるなら私が理解できるものであれば、こんなもんですね。
http://www.pro.logitec.co.jp/pro/g/gLAT-FMB01BK
ただ、先ほど紹介させていただきましたFMトランスミッターは、私が使っていまして、性能がよくノイズも別製品とは違って低減されている方向なので私としては、これが良いと思っていたのです。
本題に入りますが、FMトランスミッターは音質はあまり期待しないでくださいね。ノイズが入りやすいので。
使うのであれば、カセットデッキがあるカーオーディオならカセットアダプターを使うか、AUXがあるならAUX端子で使うほうがいいです。
両方無いのであれば、カーオーディオを取り替えたらどうでしょうか?
書込番号:12804442
0点
いや私は通勤や旅行で使ってましすが
周りの人や放送曲と被らないと音良いですよ
私の車はスピーカー自体しょぼいですし
混線さえしなきゃ十分です
音質こだわるならオーディオ入れ替えて直接MP3読み込めるようにしなきゃならないです
それ知ってるんですよ
でも周波数70から80の範囲でコンマ1で調整出来るタイプは混線避けれるんですよ
十分使い物になりますよ
書込番号:12804636
0点
あと周波数が70〜80の範囲でコンマ1単位で調整出来ない物は使い物になりません
私も昔4段階切り替えとかロジテックの使ってましたが他の車と株って役に立たずでした
ちなみにKANAGTは細かく周波数選べました
この機種にもされが欲しいです
書込番号:12804663
0点
>両方無いのであれば、カーオーディオを取り替えたらどうでしょうか?
それが出来るなら
質問してません
貴方自分の回答が質問からズレてるって気付いてないんですか?
ちなみにテープから流しても音が悪いというのも有名な話です
一番は直接MP3流せるオーディオ
次は違法トランスミッタ
次は空いてる周波数に調整出来るトランスミッタ
その次がテープ
やみんなが使ってる周波数で音質張り合う無意味なトランスミッタです
混線したら音質の意味無いでしょ?
ウェディングロードを綺麗な音質で流していたら急に大音量でAKB48が流れてきたら萎えますよ。
同じ周波数がいたら出力で勝ち負け決まります
書込番号:12804780
0点
>>二世代前さん
コンマ1単位で使えるトランスミッタは高値なんですよ。
コンマ1単位あたりの製品ならこのくらいしか知りません。
MP3プレイヤー内蔵型トランスミッター
http://buffalo-kokuyo.jp/products/ipod/transmitter/stereo-mini/bsfm21/index.html
audio technica AT-FMT900
http://www.audio-technica.co.jp/products/caracc/at-fmt900.html
SONY DCC-FMT50UD
http://www.sony.jp/walkman/products/DCC-FMT50UD/index.html
それ以外は分かりません。自分で調べてください。
書込番号:12805598
0点
そんなに混線のような音質ならAUXつないで聴いたらいいでしょ。
カーオーディオにAUXが有る方が幸せになれるのではありませんか?
書込番号:12806424
0点
RENZAさん
>そんなに混線のような音質ならAUXつないで聴いたらいいでしょ。
>カーオーディオにAUXが有る方が幸せになれるのではありませんか?
私に買ってくれますか?車のオーディオを買うだけじゃなく取り付け器具(枠組み)も買わなきゃいけない。取り付け工賃もかかる
かなりの出費になるのですが?接続端子があればトランスミッターの事聞かないですよ
KANAGTRは3千円で買えてコンマ0.1で調整出来て混線がまず無いというのは神MP3プレイヤーだったんですね。
ただアジア産で品質が一定してなくて不良率が高いのがネックですが
(今手元にあるのは本当にトランスミッタ使った再生は全く支障が無い当たりでした)
同じのが欲しいとまた買ったのですが同じ製品とは思えないほどトランスミッタ使った時の音が酷く交換して貰ってもやっぱり音が割れてて手に負えず、私はもうKANAGTRに手を出さないですが…
今あるトランスミッタ機能が無事のKANAGTRを間に挟んで他のMP3プレイヤーの曲を飛ばす訳にも行かないので困ったものです。
グリーンハウスはKANAGTR並のトランスミッタだして無いんでしょうか。
書込番号:12924677
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
(最近3年以内の発売・登録)






