
このページのスレッド一覧(全61スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2014年9月8日 06:10 |
![]() |
2 | 0 | 2012年8月21日 21:57 |
![]() |
0 | 1 | 2012年8月21日 00:16 |
![]() |
0 | 2 | 2012年8月10日 09:25 |
![]() ![]() |
0 | 4 | 2012年5月27日 10:32 |
![]() |
2 | 0 | 2012年1月5日 00:26 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > ケンウッド > Media Keg MG-G508 [8GB]

説明書に記載はないので、おそらくありません。
取り敢えず説明書位は読んでから質問した方がいいですよ。
書込番号:17911588
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > ケンウッド > Media Keg MG-G508 [8GB]
音は良いけど音が小さい!
ケンウッドも音が売りなんだから余計腹立っています。
この機種のユーザーさんどうでしょうか?
自分はヘッドホンアンプ必須くらい音が小さいです。
新しい音源はさすがにMAXだとうるさいですが、昔の音源はMAXでちょうどいいくらい(泣)
音のボリュームはトランセントに完敗。
0点

インピーダンスが高いヘッドホンでも楽々鳴らすというレビューがありますが、そういう方でも
この音の小ささならボリュームはMAXに近い状態なんでしょう?
それは楽々鳴らしてるっていうんでしょうか?
書込番号:14961744
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > ケンウッド > Media Keg MG-G508 [8GB]
MP3プレイヤーを色々迷っているものです。
ソニーのウォークマン32ギガを買おうかと思ったのですが、増設できるなら
値段がお得だしこちらもアリなのかなあと思っています。
何個か疑問点があるので質問させて下さい。
1.SDカードを入れると動作が遅くなったりしないでしょうか?
トラセントのSDカード入れられるMP3プレイヤーは凄く遅くなるらしいので…。
2.評価に書いてあったのですが、SDカードを使用すると電池の消耗が激しくなるのでしょうか?
3.対応SDカードの最大容量は32ギガですか?特に決まってないでしょうか?
4.SDカードを入れた場合、曲検索がしにくいのでしょうか?
(本体のみだとやりやすい?)
それと、ソニーのウォークマンと、メリット・デメリットあったら教えて下さい。
ケンウッドはSDカードを付けられる、再生時間がソニーの方が倍くらいある、
以外大きな違いはありますかね?
操作性がどちらがいいとかも分かる方は教えて頂けると助かります。
以上、分かる方回答よろしくお願いします。
0点

わかるものだけ。
1.本体とSDカード両方に音楽データを保存すると起動時の読み込みが遅くなります。
2.わかりません。
3.サポートは32GBまでです。
4.曲検索は本体とSDカードどちらかを選んで”アーティスト・アルバム・ジャンル・トラック”別に検索できます。また、それとは別に直接メモリー(本体・SD両方)にアクセスして、自分が組んだ階層構造で見ることが出来ます。
ウォークマンと比べた時のMedia Kegのメリット・デメリット
―メリット―
・価格が安い
・外部メモリーが使用できる
・USB端子がminiUSB
・軽い
・余計な機能が付いていない
・ヘッドフォン出力が大きい
・(Aシリーズと比べ)物理キー
―デメリット―
・操作が特殊(慣れれば問題ない)
・ちゃっちい
・動画再生やポッドキャストなどが出来ない
・お気に入りが本体に保存されたデータしか出来ない
・オートパワーオフ(最大10分)のせいで、いちいち起動時に読み込みを行う。ウォークマンのようにスリープに出来ない
思いつくだけあげてみました。
書込番号:14911520
0点

>ポータブルloveさん
とても丁寧な回答ありがとうございます。
やはり読み込み遅くなるんですね。了解しました。
教えてもらったものも参考に色々考えて決めたいと思います。
ありがとうございました。
書込番号:14917056
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > ケンウッド > Media Keg MG-G508 [8GB]
色々と検討した結果、MG-G508がよさそうなので購入してみました。
一番の決定要因は、ドラッグ・アンド・ドロップやコピペで管理できるという売り文句でした。
ところが、購入しフォーマット後ではコピペ等できるのですが、追加で曲を入れようとしてコピペすると、パソコン上ではできているのに、パソコンから外すと何故かその曲が無くなってしまいます。(フォルダでも一緒です)
つまり、一番の決定要因だったコピペ等での管理が全く出来ない状態となっております。(フォーマット直後では何故かうまくいきます)
付属の管理ソフトもメモリーエラーとかでインストール出来ず、困ってます。
同じような症状が出た方っておられますか?
それとも、故障なんでしょうか?
サポートに連絡しようと思って入るのですが、平日昼は忙しくなかなか時間が取れないため、質問したしだいです。
どうかよろしくお願いします。
0点

Windowsメディアプレーヤーでしょうか?
MP3形式に変更すると聞こえるようになると思います
使っているパソコンのOSを教えてください
>メモリーエラー
データが破損しているとかでしょうか?
詳細を教えてください
書込番号:14608677
0点

PCにプレーヤーをつなぐとマスストレージの扱いになるから、外すときは必ず[ハードウェアの安全な取り外し]で接続解除すること。これをしないとデータ破損することがある。
書込番号:14608806
0点

nobuyosiさん、Hippo-cratesさん、早速のレスありがとうございます。
少し、言葉足らずでしたね。すみません。
補足です。
OS:WinXP Pro SP3
CPU:AMD PhenomII4X980
メモリ:DDR3-SDRAM 4G
メーカー:自作PC
>Windowsメディアプレーヤーでしょうか?
Windowsメディアプレーヤーは使っていません。
どうも、この手の音楽管理ソフトって苦手でして・・・
>ハードウェアの安全な取り外し
これもしっかりと行なっています。
ですが、何故かコピペして転送した音楽データやフォルダがプレイヤー上で確認できません。
そこで、再びパソコンにつないだら、綺麗サッパリ無くなってしまってる次第です。
やはり初期不良でしょうか?
書込番号:14609023
0点

メモリーエラーとかでインストール出来ず、抜いたらきれいさっぱり消えているなら
初期不良扱いでいいと思います
書込番号:14610531
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > ケンウッド > Media Keg MG-G508 [8GB]
DAPはこれが初めてなので他と比較は出来ませんが、ノートPCよりはっきりと分かる程度に音質が良いので余は満足じゃ。
イヤホンはCreative Aurvana Air EP-AVNAIR http://news.kakaku.com/prdnews/cd=kaden/ctcd=2046/id=7632/
CDからの取り込みにはWindows Media Playerを使って、可変ビットレートのWMA形式に。128kbpsにまで圧縮すれば違うのが分かりましたが、それ以上だと聞き分けは難しそうだったのと、WAVでは画像やその他の情報が入らなかったのでこの形式で使ってます。
ただ、WMPで付けた画像はG508が読んでくれないので、画像だけBeatJamを使います。
このBeatJamは付属のソフトのはずなんですが、CDからの変換はATRAC/ATRACロスレス/WMA/WAVの4つで、その内G508で使えるのはWMAとWAV。折角のロスレスは使えないと・・・。そしてWMAも320kbpsまで。320もあれば自分の耳には十分だとは分かってますが、折角機器の方が可変355kbpsまで読めるのでWMP使っちゃいますね。曲の情報も、WMPの方が詳しくプロパティに書き込んでくれますし。
WMPの方でWMAのロスレスというものも合ったので試しましたが、無理でした。
そしてBeatJamからの転送ですが、フォルダ分けが1パターンで自力で調整したりは出来そうに無いのでエクスプローラーからD&Dです。
結局、BeatJamは画像付けるだけですね。
曲が増えてくるとプレイリストのようなものを用意したくなりますがお気に入りが1つだけ。
もしかして、と思って音楽ファイルへのショートカットをフォルダに作ってみましたが、ダメですた\(^o^)/
エクスプローラーからフォルダ作ってファイルコピーして、どうとでも出来るからまぁ良いさ。
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
(最近3年以内の発売・登録)





