
このページのスレッド一覧(全61スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2011年3月9日 15:30 |
![]() ![]() |
4 | 10 | 2011年3月7日 14:41 |
![]() |
1 | 4 | 2011年3月13日 16:01 |
![]() |
1 | 1 | 2011年2月22日 08:41 |
![]() |
3 | 3 | 2011年2月26日 11:20 |
![]() |
5 | 7 | 2011年6月25日 22:51 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > ケンウッド > Media Keg MG-G508 [8GB]
初めて使います。
PC→本体に入れたのですが
アーティストとかCDとかのカテゴリの分け方がわかりません。
どのカテゴリを選んでも、曲再生にダイレクトに飛んでしまいます。
妹のiPodだったらアーティスト別・CD別等の選択画面があって使いやすいのですが
そういう機能がないということなんでしょうか?
あれば設定の仕方を教えてください。
0点

設定の仕方はよくわからないのですが^^;
真中のボタンじゃなくて右ボタンを押せばダイレクトに再生はされませんよ。
書込番号:12758870
0点

こんにちは
わたくしも最近購入しました。あちこちいじりまわしている最中ですが・・・
電源を入れると、ラストコールが利いていて、最後に再生していた曲を続けます。
聴きたい曲を選ぶには、
ひとまず、再生ボタンを押して一時停止をかけ、(省略可)
左向き矢印を2回押すと「TOP MENU」が出ますので
上、下の選択ボタンで「アーティスト」「アルバム」などを選んで
右の矢印を押していくとその下の層の種別が表示されるので
真ん中の再生矢印を押すと再生されます。
書くとややこしいですが、実際にやればたいしたことはありません(^^♪
ま、ボタンが少ないだけ、いろいろな機能を持たせているワケで・・・ヤレヤレ
自分も ipodからの乗り換えですが、本当に音が良く、安いので嬉しい限りです。
書込番号:12762834
0点

あー・・・ホントですね・・・
burikunさん、ラスPさん、バカらしい質問にも
答えてくださってありがとうございました<(_ _)>
書込番号:12763555
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > ケンウッド > Media Keg MG-G508 [8GB]
MP3初心者なのですが、SONYのとこちらで迷っています。
PCの調子が悪い為、SDでの試聴をしたいのですが、音質はいかがでしょうか?
SONYのは、専用コードでラジカセ等から録音が出来るとの事でしたが、そうすると音が悪いと聞きました。
また、以前トランセンド社のMP3を見たらボタンがカチッと…玩具みたいで好みではなかったので、その辺はいかがでしょうか?
色々質問して申し訳ありませんが、どなたか教えて下さいm(__)m
0点

こんばんは。
ソニーのウォークマンの場合、もしスレ主さんがプレイステーション3をお持ちでしたら、CDからの取り込み(WAV、ロスレスは不可)、ウォークマンのミュージックフォルダへの転送が行えますよ。
音質、感触は個人差がありますので、実際に確認してみることをおすすめします。
ウォークマンでしたら、大抵の家電量販店に試聴機が置いてあります。
書込番号:12750972
0点

1059さん、情報ありがとうございます(._.)
そうなんですか。PS3でも出来るんですね。今は凄いですね(^_^;)
残念ながらPS3は持ってないんです。
せっかく情報を頂いたのに申し訳ありません。
ありがとうございました。
書込番号:12751107
0点

ところでスレ主さんに質問なのですが、PCなしでケンウッド機を使用する場合、SDカードにどうやって曲を入れるのでしょうか?
書込番号:12751231
0点

ラジカセにUSBとSDカード挿入口があるんです。
TSUTAYAで購入した安いラジカセなので出来るか解りませんが…(^_^;)
何せ、機械に弱いもので、出来る限りPCを使わない方法を知りたいというのもあります。PC=私には無理 と思ってしまって…
書込番号:12751379
0点

そうですか。 PS3は無いんですね。
で、SDカードへの取り込みは、SDスロット付きのCDラジカセなんですね。
それでしたら、ウォークマンのダイレクト録音よりは便利かもしれませんね。
ウォークマンのダイレクト録音で曲を取り込み続けるのは、面倒くさいと思いますので。
ただ、これからもMP3プレイヤーをお使いになるのでしたら、PCを使えた方が便利ですよ。
インターネットに接続すれば、曲の情報を自動で取得してくれますし(間違っていることもありますが)、曲の情報を自分で入力することもできます。
取り込む形式、ビットレートも色々選択できます。(こちらは音質の話です。)
まずは一度、店頭で実機を確認してみて下さい。
書込番号:12752389
1点

ちなみにウォークマンの場合、PCを使わない方法として、CDから取り込んだ曲データをウォークマンに転送できるコンポやラジカセがソニーから出ています。
ただ、CDラジカセを既にお持ちですので、その為だけに購入するのはちょっと勿体ないですね。
書込番号:12752454
0点

そのラジカセで作成したSDカードが、MediaKeggで再生できるのかを試さないとダメでしょう。
書込番号:12752724
2点

>毒舌じじいさん
まさにその通り。
ケンウッドのホームページの「よくある質問」→MGG508Bには
「本機はSDオーディオ規格(オーディオフォーマット)に対応しておりません。
携帯電話や一部の他社製音楽機器、SDオーディオ対応アプリケーションで作成された音楽ファイルの再生は出来ないことがあります。」
とあります。
書込番号:12753777
1点

情報ありがとうございます。
お蔭様で、知識のないまま購入し、使えない。と言う最悪パターンにならずに済みました。
書込番号:12753908
0点

みなさん、本当にありがとうございました。
超初心者で初歩の質問にもかかわらず、丁寧な回答を頂き、感謝しております。
みなさんのご意見を参考に購入を考えてみます。
書込番号:12753999
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > ケンウッド > Media Keg MG-G508 [8GB]
レビューにてSDからではフォルダ分けされないとありましたが、mp3のタグなども一切読み込まれずにずらっと表示されるのでしょうか?
SDからの再生をメインに考えています。詳しい方よろしくお願いします。
視聴してきましたが音質は本当にいいですね。フォルダの件がなければ即決でしたが…
0点

そういう部分は、MGFシリーズから進化していないんですね(残念)…
私のMGFの場合…
microSDを入れている場合、一旦トップメニューに戻って…
「SDカード」→「music」と階層をたどっていかないと音楽ファイルにたどりつけません。
SDカード内の音楽ファイルも「アーティスト」別でしか分類されていません。
でも音質には満足していますので少々不便ですが、諦めています(笑)
ですから私の場合、いつも聴くお気に入りのアルバムは本体に入れて、
音楽ジャンル(ジャズ・クラシック)別にSDカード(16GB)に振り分けています。
書込番号:12720461
0点

回答ありがとうございます
アーティスト→アルバム→曲
ではなく
アーティスト→曲
ってことですか?
前者でしたらかまいませんが、後者だとかなりきついです…
書込番号:12723337
0点

あくまでもMGFシリーズですよ…
TOP MENU
↓
SDカード
↓
MUSIC
↓
アイティスト名
↓
アルバム名
↓
曲名
という階層です。
書込番号:12724739
1点

こんにちは
私はMG-F504で使用しています。
本体メモリに転送した曲は勝手にアーティストやアルバム等で検索出来ますが、マイクロSDカードの曲では、フォルダ表示なので、実際にアーティスト名やアルバム名のフォルダを作成しています。
ちなみに私は
TOPMENU→Music→アーティスト→アルバム→曲
という風にしています。(Musicからは自分で作成)
また転送は全てドラッグ&ドロップで転送しています。
人によっては、面倒くさいかも知れませんが、自分なりにカスタマイズできると思ってやるしか無いです。でも、本体メモリの曲とSDカードの曲は一緒に表示してほしいところです。
書込番号:12778106
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > ケンウッド > Media Keg MG-G508 [8GB]
2週間前に購入し、音もいいので非常に満足して使っていたのですが、音楽を聴いている途中に曲をお気に入りに追加をしていたところ突然フリーズして何も操作ができなくなりました。
もちろん音楽も止まってしまいました。
電源を切ろうと思いましたが電源ボタンではきれず、バッテリーをはずそうと思いましたがバッテリーは外せない仕様のようでどうしようもない状態になってしまいました。
はずれを引いたといえばそれまでですが、移動時間が長いので音楽を聴けるのを楽しんでいたので非常に残念です。
とりあえず修理に出しますが、これからケンウッドの製品は牽制してしまいそうです。
0点

こんにちは。
ちなみに、リセットはしました?
私は当機ではなく先代のF-516を使っていましたが、購入後すぐに(確か4、5日だったかと)
フリーズしました。リセットしたら戻りましたけど。
ただ、その後もフリーズすることは何度かありましたので、じきに慣れました(笑)。
今では使っていませんが、リセット用にクリップを持ち歩くきっかけになったのが、F-516
でした。
書込番号:12673083
1点

私の場合も同じ。
Fの4GBを持っていますが、買ってきた初日からフリーズ。
でもリセットを押してからはその後問題なく稼働しています。
Fの場合説明書にも「リセットを押してください」と記載されていますが…
Gの場合は記載されていないのかな??
書込番号:12673571
2点

返信が遅くなりました。
リセットしたら良くなりました。
これからはピンを持ち歩くようにします。。。
ありがとうございました。
書込番号:12708986
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > ケンウッド > Media Keg MG-G508 [8GB]
ウォークマン NW-A918のボリューム部分がいかれたので、DAPを探しています。ちょうどこのモデルが新商品として出てきたので、今現在一番気になるDAPです。ケンウッドのmedia kegシリーズはウォークマンにあるDSEEやCLEAR BASSなどは無く、5バンドイコライザしか無い様ですが、やはりウォークマンより音質は良くないのでしょうか?当方低音好きで、今はiPhone4で音楽を聴いていて、イコライザはhip hopかbass booster にして、イヤホンはオーディオテクニカ ATH-CKS50を使用しています。media keg付属品のイヤホンも低音は出るのでしょうか?後、これ以外に候補としているDAPはトランセンドMP330やクリエイティブZENstyleが有ります。やはりケンウッドのですから、この候補のモデルよりは音質良いですかね?ケンウッドのDAPに詳しい人、誰か教えて下さい。
0点

Sシリーズよりは良い。ただ傾向が違いすぎるので好みの問題もあります。
AシリーズやXシリーズと比べると完全に好みの問題。
クリアバスやDSEEは正直あまり必要性を感じませんがサラウンド機能は良いと思いますよ。
Gは試してないのでわかりませんがFの付属品は低音は結構出てて刺さりもほとんどなかったです。
本体の低音は弾みのある、重低音がはっきりと聞き取れるかつ締まりのあるものです(ウォークマン比)
トランセンドの安物系より断然良い筈です。というかトランセンドを選ぶ利点は安くて多機能ですし。
書込番号:12639492
1点

確かにトランセンドは音響メーカーではなくメモリ系メーカーなので音質が云々なんて言えないかもしれないですね。後、地元の店(ベイシア電器豊栄)でビクターアルネオ XA-V40が未だ売っているのですが、V40と本機ならどちらが音良いですか?ビクターはケンウッドと経営統合してしまい、ビクターはDAP撤退、ケンウッドに一本化と言う風になってしまい、V系がビクター最後のモデルとなってしまいました。
書込番号:12639899
0点

暖色系で現状の定位感に問題があるなら断然ビクター、原音重視ならGってとこですね。ビクターのほうが出力高いですがイヤホンならたいしたことはないかな。
ところで音だけでよろしいので?
ビクターって撤退表明をしてました?してないなら日立のように僅かながら可能性があるかと。
書込番号:12639924
0点

残念ながらビクターはかれこれ1年以上新モデルを発表して無いんです。企業としてもJVC・ケンウッドホールディングスと言う会社も設立しました。これからはケンウッドでしかDAPを出さない様です。 後、日立もDAPを出してる様ですが、トランセンド辺りのOEMの様ですよ。
書込番号:12639960
2点

なるほど、です(^^
日立のあのプレイヤーがトランセンドのOEMあたりとは・・・複雑です;
ビクターサウンドは貴重なので景気が上向いて来たらまたブランドを再興して欲しいものですねp(^^)q
書込番号:12644366
1点

結構経ったのですが、結局ウォークマンNW-S644を購入しました。皆さん色々教えて頂きありがとうございました。とりあえず今はウォークマンに満足しています。
書込番号:13177973
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
(最近3年以内の発売・登録)





