Kana RDF GH-KANARDF-4G [4GB]グリーンハウス
最安価格(税込):価格情報の登録がありません [ホワイト] 発売日:2012年 4月下旬
このページのスレッド一覧(全11スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 2 | 2012年7月22日 16:33 | |
| 0 | 1 | 2012年4月29日 18:32 | |
| 0 | 4 | 2012年1月21日 13:13 | |
| 0 | 2 | 2011年11月28日 21:22 | |
| 5 | 5 | 2012年11月15日 21:21 | |
| 1 | 2 | 2011年11月12日 08:24 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > グリーンハウス > Kana RDF GH-KANARDF-4G [4GB]
トランセンドMP330でWAVで聴いていました。問題はなかったです。
そのトランセンドを水没させてしまったので買い替えです。
この機種はWAVファイルは問題なく再生できるでしょうか?
回答お願いします!
0点
WAVも再生できてました。但し音楽ファイルは本体じゃなくて外付けのMicroSDに
保存して使っていたのですが、
・同じ曲もWAVの方が圧縮率が低くてサイズがデカイ。10倍? その分、良い音?
・内蔵充電池の持ちが低下。2時間位で電池切れ。普段は10時間以上は持つのに。。。
・メニューの操作時に、一瞬音が途切れる。
症状からして、大容量ゆえ、CPUの処理能力一杯という感じです。
外付けMicroSDで使っていたからかも知れません(転送容量とか)
内蔵充電池の持ちが悪くなるので、今はWAVは避けてます。
書込番号:14836177
0点
ありがとうございます!
あまり向いてないみたいですね。
参考になりました。
書込番号:14841656
0点
デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > グリーンハウス > Kana RDF GH-KANARDF-4G [4GB]
FM放送を録音したファイルをPCから操作してフォルダにまとめたのですが、
再生しようとフォルダ、ファイルを探しても出てきません。
ファイルの消去専用の「ファイル」の入り口から入るとフォルダもファイルも
ちゃんと表示されます。
「録音」の入り口から入るセクションではフォルダは使えないのでしょうか?
録音ファイルも数が増えるとフォルダを利用したいのですが、何かいい方法が
あればお教えください。
0点
緑家さんにメールで問い合わせると、やはり録音モードでは
フォルダは使えない仕様設計だということです。
それでも何とかファイルを分類する方法はないかいろいろ
いじっていて一つ方法を見つけたので、参考までに
報告しておきます。FM放送を録音すると録音ファイルに
「FM000000」と番号が振られます。このファイル名の前半部
「FM00」は変えることができませんが(書き換えるとファイルブラウザ
で表示されません)、後半部「0000」は書き換えでき
0000〜9999の1万ファイルの容量があるようです。この四っつの
数字を利用してファイルの分類をします。先頭の数字あるいは
前半の二桁の数字でファイルの種類(フォルダ名に当たる)を
表し、後ろの3桁或いは2桁の数字を個別のファイル番号とします。
これでファイルを10種類(1種の容量千ファイル)或いは100種類
(1種の容量百ファイル)に分類できます。ご参考まで。
話は変わりますが、耳の穴の大きさも左右同じとは限らないのですね。
最近気付いてイアホンにつけるパッドを左S、右Lにすると耳から
ポロポロ落ちるのがかなり改善されました。常識だったかも知れませんが
今までどこにもそんな注意書きを見たことがなかったので、こちらも
ご参考まで。
書込番号:14499356
0点
デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > グリーンハウス > Kana RDF GH-KANARDF-4G [4GB]
はい 内蔵です。creativeのZENはこのスピーカーで音が出るのですが、kana RDfだと出ないんです。
音も最高までにしてみたりしたのですが・・・
書込番号:14029381
0点
イヤホンで再生可…プレーヤーに問題なし。他プレーヤーでスピーカー再生可…スピーカーに問題なし。
残るはプラグだけ、長さ・形状を見比べてみては。
> はい 内蔵です。
質問者はスピーカーが何かを知りたいわけだから、メーカー/型番で答えるぐらいの配慮をしないと。
書込番号:14029461
0点
ZENにはAV出力のあるものがあります。
もしかして、ZENとアンプ付スピーカーを繋いで音が出るのは、AV出力に繋いでいるから、
レベルが合っているからでは?。
普通、AV出力は100mV〜1V程度で、イヤホン出力は1mV〜20mV程度です。
テストする場合は、
同一条件になるようにKanaとZENにイヤホンを繋いで聞こえる音量を同じにする。
それぞれのイヤホン端子とアンプ付スピーカーを繋いで聞いてみたらどうでしょうか?
その結果によって、対処方法が変わると思います。
書込番号:14049045
0点
デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > グリーンハウス > Kana RDF GH-KANARDF-4G [4GB]
ICレコーダーで録音した音声データをポータプルで聞きたいと思っています。
講義のデータをUSBメモリで貰ってきたものですが、こちらの機種はそういう音声も聞くことができるのでしょうか?
0点
本機が再生対応してるのはMP3とWMAフォーマットなので、
その講義を録音した音声フォーマットがMP3とWMAなら、PCでSDカードに音声データをコピーして再生は可能だと思います。
まずはそのデータがどのフォーマットか調べたほうが良いです。
調べ方は、その音楽ファイルをPC上で右クリックしてプロパティを開けば確認できます。
上記のフォーマット以外でもフリーソフトなどでMP3などに変換ができれば、再生できる場合もあります。
書込番号:13823920
0点
プロパティをみたらMP3でしたので大丈夫そうですね!
購入を検討してみます。
ありがとうございました。
書込番号:13824774
0点
デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > グリーンハウス > Kana RDF GH-KANARDF-4G [4GB]
さっき通販で届きました。
只今充電中、動作確認中です。
私がこの商品で一番気がかりなのが、バッテリ(充電)についてです。
『リチウムイオンポリマーバッテリ(3.7V)』というのは、
集めた情報からすると、どうもデリケートな物らしいと聞きました。
なので、充電の際の不具合を避けたく
ここで皆様が充電する際に気をつけていることについて伺いたいです。
他の方のクチコミから、
別の充電器を用いれば、パソコン以外からの充電も大丈夫なようですが、
コンピュータ以外のUSBポートで充電した際、故障したという声もあります。
http://review.kakaku.com/review/K0000224255/ReviewCD=424410/
私は乾電池とコンセントからの充電も考えているんですが、
バッテリのデリケートさからして、慎重になってます。
使い勝手の良さの声も聞くんですけどね。(メモリー効果の心配が少ない等)
0点
こんにちは。
実は、ぼくもそのスレを見て、コンセントからの充電をしなかったのですが、どうもアダプターの種類によるようです。
PCからのUSB出力って、500ミリアンペアなのですが、市販の携帯とかの充電器って1000ミリアンペアがほとんどだったんですね。
デジタルオーディオプレーヤー用として数は少ないのですが、500ミリアンペア用を売っていたので買いました。
でもイマイチ、故障が怖くて試していません。(笑)
書込番号:13973247
1点
>わーたコアラさん
ずいぶん返事が遅れてしまいましたが・・・。
1年通して度々使ってきて、結局コンセント/乾電池からの充電は見送ってます。
それ以前に、USB充電時のちょっとした不具合が幾度とありまして。
(充電し終わり抜き出し電源を入れようとしても、点かない。再度PCに差し抜いて電源を点けると、電池残量が無いと表示される、等。もちろん抜き差しは安全な方法で行った上で。)
公式が提示したUSB充電以外、故障の心配事が増えそうなので避けている状況ですね。
>PCからのUSB出力って、500ミリアンペアなのですが、市販の携帯とかの充電器って1000ミリアンペアがほとんどだったんですね。
>デジタルオーディオプレーヤー用として数は少ないのですが、500ミリアンペア用を売っていたので買いました。
>
>でもイマイチ、故障が怖くて試していません。(笑)
電流に関してはそうみたいですね。
IPod用充電器ならいっぱい売ってますが、一緒にはできませんし。
私も試せていません。
書込番号:15341586
0点
>(充電し終わり抜き出し電源を入れようとしても、点かない。 再度PCに差し抜いて電源を点けると、電池残量が無いと表示 される、等。もちろん抜き差しは安全な方法で行った上で。)
モノに因っては,高出力のUSB端子へ繋がないと,充電まで賄えないのは在りそうですょ。
其れから,接続に使うケーブルの質が悪いとケーブルでのロスに因り充電されないのも在りますから。
で,取説に注意書きはないですかね。
書込番号:15341993
1点
どらチャンでさん、おはようございます。
500ミリアンペア用のACアダプタをずっと使用していますが、問題は起きていません。
このへんはやはり結構デリケートな製品なのですね。
書込番号:15342238
2点
どらチャンでさん、わーたコアラさん、返事ありがとうございます。
>モノに因っては,高出力のUSB端子へ繋がないと,充電まで賄えないのは在りそうですょ。
>其れから,接続に使うケーブルの質が悪いとケーブルでのロスに因り充電されないのも在りますから。
>
>で,取説に注意書きはないですかね。
ああ確かに! 最近ではHUBに中継して充電してました。
きっとそれですね原因は。すいません、私の不注意でした。
>500ミリアンペア用のACアダプタをずっと使用していますが、問題は起きていません。
>
>このへんはやはり結構デリケートな製品なのですね。
おやそうでしたか。電流や機器との相性が合えば割と大丈夫みたいですね。
これから先コンセント充電も視野に入れてみようかと思います。
書込番号:15345088
1点
デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > グリーンハウス > Kana RDF GH-KANARDF-4G [4GB]
買って何ヶ月か経つんですが、最近あまり充電が出来ません。たまに出来る時もあるんですが。
PCで充電して画面で満タンに(3つになって動かなく)なり、音楽を聴こうと電源をつけると全く充電ができてない状態になってるんです。充電中ちゃんとPCには繋がってる筈です(曲のリストみたいなのがPCに出るので)電源もつけっぱなしになってないです。
同じような症状の方、または原因を知っている方いませんか?
後、USB充電以外(コンセントの充電、ACアダプター?)は出来ないんでしょうか?もし出来るなら充電器の商品名などを教えてくれると嬉しいです。
よろしくお願いします。
1点
私も同じような症状があります。
ただ、原因はわかりません。
いろいろといじっていると急に電源が入ります。
音楽を聴いているときに切れることはないですが、電源を入れたときに入らないという問題があるようです。
メーカーに問い合わせましたが、案の定、「商品を確認したうえで・・・」と言われました。
なるときとならないときがある(ならないときのほうが多い)ので、メーカーに送っても、正常でしたと言われるのが見えていたので、送ってはいません。
同じような対応になるとは思いますが、メーカーに問い合わせてはいかがでしょう。
そういう不具合報告が多くなれば、まともなメーカーであれば対応するようになるのではないかと思います。
USB以外でも、コンセントから充電は可能ですよ。
USBケーブルに接続してコンセントに刺せるものになります。
家電量販店などに行き、iPOD売り場の近くにたいてい置いています。
1,000円しないくらいで買うことが出来ます。
商品は、「USB コンセント」などで検索するとたくさん出てきますよ。
書込番号:13739232
0点
返信ありがとうございます。たまに充電ができる時もあるんですけどね。私もメーカーに問い合わせてみます。
コンセントの方で充電ができるならば、購入してコンセントでの充電は出来るのか試してみようと思います。
書込番号:13754876
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
(最近3年以内の発売・登録)






