SV-MV100 [16GB] のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

記憶媒体:フラッシュメモリ/外部メモリ 記憶容量:16GB 再生時間:50時間 インターフェイス:USB2.0 SV-MV100 [16GB]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • SV-MV100 [16GB]の価格比較
  • SV-MV100 [16GB]のスペック・仕様
  • SV-MV100 [16GB]の純正オプション
  • SV-MV100 [16GB]のレビュー
  • SV-MV100 [16GB]のクチコミ
  • SV-MV100 [16GB]の画像・動画
  • SV-MV100 [16GB]のピックアップリスト
  • SV-MV100 [16GB]のオークション

SV-MV100 [16GB]パナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [ブラック] 発売日:2011年 4月 8日

  • SV-MV100 [16GB]の価格比較
  • SV-MV100 [16GB]のスペック・仕様
  • SV-MV100 [16GB]の純正オプション
  • SV-MV100 [16GB]のレビュー
  • SV-MV100 [16GB]のクチコミ
  • SV-MV100 [16GB]の画像・動画
  • SV-MV100 [16GB]のピックアップリスト
  • SV-MV100 [16GB]のオークション

SV-MV100 [16GB] のクチコミ掲示板

(327件)
RSS

このページのスレッド一覧(全48スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「SV-MV100 [16GB]」のクチコミ掲示板に
SV-MV100 [16GB]を新規書き込みSV-MV100 [16GB]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

DIGAの持ち出し動画の再生

2011/09/25 18:22(1年以上前)


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > パナソニック > SV-MV100 [16GB]

本機の画面は横854×縦480ドットですが、DIGAの高画質(VGA)で作成した持ち出し動画は640x320です。
本機でこの動画を再生する場合、画面いっぱいに拡大表示されるのでしょうか。

書込番号:13546683

ナイスクチコミ!0


返信する
すかたさん
クチコミ投稿数:336件Goodアンサー獲得:59件 SV-MV100 [16GB]のオーナーSV-MV100 [16GB]の満足度4

2011/09/25 22:14(1年以上前)

こんばんは。

> 本機でこの動画を再生する場合、画面いっぱいに拡大表示されるのでしょうか。

画面いっぱいに拡大表示されます。
#640x360が正しいと思いますが…

ワンセグでも画面いっぱいに拡大表示されます。

書込番号:13547843

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:63件

2011/09/26 11:17(1年以上前)

レスありがとうございます。

640x360が正解でしたね。間違えていました。

書込番号:13549599

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

無線LANの接続について

2011/09/25 15:59(1年以上前)


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > パナソニック > SV-MV100 [16GB]

プラネックスのMZK-W300NAGを使って無線LAN接続をしています。
ステルスSSID接続で暗号化はWPA2を使用しています。
この環境で本機を無線LAN接続できるでしょうか。

書込番号:13546198

ナイスクチコミ!0


返信する
gfs15srvさん
クチコミ投稿数:1382件Goodアンサー獲得:360件 死神様の買い物日記(笑) 

2011/09/25 16:12(1年以上前)

SV-MV100-K→ http://panasonic.jp/dmp/mv100/spec.html
MZK-W300NAG→ http://www.planex.co.jp/product/router/mzk-w300nag/spec.shtml

上記スペック表で見る分にはつながりそうです。

書込番号:13546235

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:63件

2011/09/25 18:17(1年以上前)

レスありがとうございます。
大丈夫そうですね。

書込番号:13546653

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

かんたん自動転送について

2011/09/20 21:33(1年以上前)


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > パナソニック > SV-MV100 [16GB]

クチコミ投稿数:15件

最近このSV-MV100を入手しまして、どうしてもかんたん自動転送ができないので
、アドバイスをいただきたいと思います。
接続方法は
光ルーター(PR-S300NE)------まとめてギガネット--------WR8700N---無線---SV-MV100
                             |----DIGA DMR-BZT600
です
BZT600の録画されている番組の再生もMV100で観る事が出来ます
もちろんユーチューブやインターネットも観覧出来ます
しかし、BZT600の持ち出し録画でとった番組を転送しようとしても転送できません
何かWR8700Nの設定があるのかなと思い、いろいろやりましたができません
ファームも最新にはしましたが、変わらずです
何かアドバイスありましたら教えて貰えたらと思います
よろしくお願いします


書込番号:13526245

ナイスクチコミ!0


返信する
すかたさん
クチコミ投稿数:336件Goodアンサー獲得:59件 SV-MV100 [16GB]のオーナーSV-MV100 [16GB]の満足度4

2011/09/21 15:52(1年以上前)

こんにちは、kosmictarotaroさん。
BZT700とMV100を使っています。

まず、「WR8700Nの設定」は関係ないと思います。
MV100からN/Wはちゃんと使えておられるようですので…

以下の質問にご回答ください。
・MV100のエラーメッセージはなんと出ていますか?
 一番上のツールバーを下にドラッグするとメッセージが出ると思います。
・BZT600の予約では、「持ち出し方法:ネットワーク経由」「かんたん転送の登録:する」になってますか?

書込番号:13529114

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2011/09/21 19:35(1年以上前)

すかたさんありがとうございます
・MV100のエラーメッセージはなんと出ていますか?
 A)これがメッセージが出ないのです。それで困っています・・・・
・BZT600の予約では、「持ち出し方法:ネットワーク経由」「かんたん転送の登録:する」になってますか?
 A)ネットワーク経由&かんたん転送の登録もすると設定されています
  
なのでWR8700Nの設定を疑ったのですが・・・ダメで
このクチコミに投稿させていただきました
もう一回本体のリセットなどやってみます
(今、MV100ファームウェア更新中です)
もし他に何か有りましたらご連絡貰えれば幸いです



書込番号:13529950

ナイスクチコミ!0


すかたさん
クチコミ投稿数:336件Goodアンサー獲得:59件 SV-MV100 [16GB]のオーナーSV-MV100 [16GB]の満足度4

2011/09/21 23:22(1年以上前)

こんばんは。

追加質問です。

1)転送しようとしている番組はダビング10(地デジ等)ですか?
2)MV100アプリの「DIGA」→「ビデオ転送」→「持ち出し番組一覧から選択」で
 その番組名が見えますか?
3)MV100アプリの「DIGA」→「かんたん自動転送設定」の各設定はどうなってますか?
 「自動転送を有効にする」:
 「録画番組転送期間指定」:
 「転送開始時刻設定」:

質問ばかりですみません。。。

書込番号:13531176

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2011/09/22 21:53(1年以上前)

すかたさん、いろいろお世話になります

1)転送しようとしている番組はダビング10(地デジ等)ですか?
A)地デジです。ダビング10&CSの一回ダビングです

2)MV100アプリの「DIGA」→「ビデオ転送」→「持ち出し番組一覧から選択」で
 その番組名が見えますか?
A)見れません。というか、何も表示がされません

3)MV100アプリの「DIGA」→「かんたん自動転送設定」の各設定はどうなってますか?
 「自動転送を有効にする」:内蔵メモリー
 「録画番組転送期間指定」:3日分
 「転送開始時刻設定」:4時
にしています

昨日MV100をいろいろ触ったので、今日はBZT600の方を色々確認してみたいと思います

では申し訳ありませんが、何か気がつかれましたらご連絡ください

宜しくお願いします





書込番号:13534809

ナイスクチコミ!0


すかたさん
クチコミ投稿数:336件Goodアンサー獲得:59件 SV-MV100 [16GB]のオーナーSV-MV100 [16GB]の満足度4

2011/09/23 07:12(1年以上前)

おはようございます。

> 2)MV100アプリの「DIGA」→「ビデオ転送」→「持ち出し番組一覧から選択」で
>  その番組名が見えますか?
> A)見れません。というか、何も表示がされません

あらら…
何もないですか。そりゃ転送されませんね。
何もないってことになる可能性は2つ(3つ?)。

1.持ち出し番組が作成されていない
 1−1.まったく作成されていない
 1−2.ネットワーク経由で作成されていない
2.持ち出し番組作成後削除されている

質問です。
1)BZT600 「スタート」→「モバイル機器へ持ち出す」→「持ち出し番組一覧」で
 その番組名が見えますか?
2)BZT600 「録画一覧」でその番組名が見えますか?
3)持ち出し番組作成後、元の番組を削除してませんか?

ちなみに…
CS等のコピーワンス番組はかんたん自動転送の対象になりません。
転送で元の録画が削除されるので、手動で転送する必要があります。

書込番号:13536201

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2011/09/23 10:00(1年以上前)

すかたさん度々申し訳ありません

突然なのですがBZT600とMV100の設定確認を何回もやっていたらいきなり
かんたん転送を開始するようになりました
何故?・・・・
とりあえず触ったのはBZT600はモバイル関連、MV100はかんたん転送の設定です
何回やったかはわかりませんが、同じことを何回かやった後です
意味が分かりませんが、今は正常に使えることが出来ます

とりあえずこのまま使えればと思います
今回は色々お世話になりました


以後の人のために転送できなかった状態時の回答だけさせていただきます

1)BZT600 「スタート」→「モバイル機器へ持ち出す」→「持ち出し番組一覧」で
 その番組名が見えますか?
A)見えます。(USB&ネットワーク両方とも)
2)BZT600 「録画一覧」でその番組名が見えますか?
A)見えます
3)持ち出し番組作成後、元の番組を削除してませんか?
A)これが一番怪しいですが、ちゃんと”持ち出し番組一覧”では表示されています
 自分以外の人間が使用時に削除している時があったので。

書込番号:13536618

ナイスクチコミ!0


すかたさん
クチコミ投稿数:336件Goodアンサー獲得:59件 SV-MV100 [16GB]のオーナーSV-MV100 [16GB]の満足度4

2011/09/23 19:07(1年以上前)

こんばんは。

転送できるようになりましたか。よかったですね。
これまでの情報からの推論ですが…

「ネットワーク経由の持ち出し」で予約録画した場合、
録画終了後BZT600が電源OFFの間に「高画質」で持ち出し番組に変換されます。
電源OFFにならないと持ち出し番組は作成されません。
BZT600の持ち出し番組一覧には出ると思いますが、作成中のステータスだった気がします。

なので、録画終了後電源OFF時間が短く、持ち出し番組が作成中だったのが、
色々とする間の電源OFF中に持ち出し番組変換が完了して、
転送可能になったのではないでしょうか?

書込番号:13538374

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15件

2011/09/24 21:44(1年以上前)

すかたさんありがとうございました

確かに、録画終了後電源OFF時間が短いのもあったと思います

とりあえず転送できるようになったので、これから色々転送して使っていきたいと思います

ではまたよろしくお願い致します

書込番号:13543209

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 SV-MV100とLANアダプターの相性

2011/09/18 09:48(1年以上前)


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > パナソニック > SV-MV100 [16GB]

クチコミ投稿数:13件

初心者なのですが BWT-500を所持してて
家にはwifi環境がありますがまだLANアダプターを
所持していません 純正のDY-WL10は高いのでWLAE-AG300N/V
を購入しようと検討していますが
ワイヤレス転送はこのWLAE-AG300N/Vで旨く動作する物なの
でしょうか?
どなたか詳しい方教えてください

書込番号:13514509

ナイスクチコミ!0


返信する
さん
クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6301件

2011/09/18 11:09(1年以上前)

質問内容の前提条件はBWT-500を無線LANでルータと接続したいというものだと思いますが、
それに関しては通信速度が安定して映像データを送信できる程度にあれば途中の経路を無線にしても構いません。
LANは規格が定められたものなので相性は基本的に考えなくて構いませんし
どちらかというとイーサネットコンバータとアクセスポイントが接続できるかどうかという方を心配するのが普通です。
今回の場合、イーサネットコンバータはWLAE-AG300N/Vでアクセスポイントはおそらく所持しているだろう無線LANルータです。

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000216987/SortID=12800052/

こちらに実例があって不具合報告も特に無いのでBWT-500とWLAE-AG300N/Vの接続自体は大丈夫だと思って下さい。

書込番号:13514768

ナイスクチコミ!0


すかたさん
クチコミ投稿数:336件Goodアンサー獲得:59件 SV-MV100 [16GB]のオーナーSV-MV100 [16GB]の満足度4

2011/09/18 15:07(1年以上前)

こんにちは、眉村 健さん。

もし無線LANルータとBWT500を有線で接続しておられるのであれば、
DY-WL10もWLAE-AG300N/Vも必要有りません。
まだBWT500をLANに接続していないのであれば、できるかぎり有線をお奨めします。
物理的に有線接続ができない場合は、甜さんのアドバイスに同感です。

書込番号:13515594

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2011/09/19 19:49(1年以上前)

甜さん すかたさん ご回答ありがとうございます

今の所BWT-500はLANに有線でつなげる距離に無いので繋げていませんが
いずれアクトビラ機能も使いたいと思ってLANを組もうと思っていましたが
SV-MV100でワイヤレス転送で番組持出しで通勤途中に番組を見たいという
趣旨の方が強くなりで何が必要か
パナソニックさんに聞いた所、SV-MV100でワイヤレス転送を行うには
LANアダプターが必要だと聞き LANアダプターをまず買おうというふうに考えました。

ですがパナソニックさんはDY-WL10の事しか教えてくれないので
バッファロー社製のWLAE-AG300N/VをBWT-500に付けた状態で確実に
パナソニック社製のSV-MV100に番組を転送出来るのかが知りたかったのです
出来る事がわかれば2つ同時購入をしようかと思っています。

番組転送はBWT-500→無線ルーター→SV-MV100という風に転送されるのでしょうか?
または BWT-500→SV-MV100と直接転送されるのでしょうか?
その辺のルートも良くわかってないのですが
素人考えですいません

無線ルーターは株式会社コレガという会社のCG-WLBARGPXという製品を
つなげていて、回線は光回線です

書込番号:13521372

ナイスクチコミ!0


すかたさん
クチコミ投稿数:336件Goodアンサー獲得:59件 SV-MV100 [16GB]のオーナーSV-MV100 [16GB]の満足度4

2011/09/19 23:59(1年以上前)

こんばんは、眉村 健さん。

> 番組転送はBWT-500→無線ルーター→SV-MV100という風に転送されるのでしょうか?

はい、その通りです。

書込番号:13522847

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > パナソニック > SV-MV100 [16GB]

スレ主 backybackyさん
クチコミ投稿数:10件

DIGAからMV100に転送した映像をUSBでカロッツェリアのカーオーディオのDVH-P560につないで、DVH-P560に接続している車のモニターに表示することはできるでしょうか。

DIGAの標準画質で録画したものは、DVDのVRモードでダビングすれば、DVH-P560で再生できますが、AVCREC再生に対応していないので、ハイビジョン録画の映像が再生できません。

ちなみに、DVH-P560はi-PodなどはUSB接続で使用できるみたいです。
(取扱説明書に書いていました。)

MV100をつないで再生可能なら、MV100を購入しようと思います。

書込番号:13458947

ナイスクチコミ!0


返信する
RENZAさん
クチコミ投稿数:41件Goodアンサー獲得:10件

2011/09/05 14:11(1年以上前)

DIGAから転送したものは、対応した機器で再生される独自形式なのでそれは無理だと思います。
また、PCで変換したVideoに関しても、DVH-P560ではiPod以外は不可のようです。

書込番号:13462115

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 backybackyさん
クチコミ投稿数:10件

2011/09/05 23:57(1年以上前)

RENZAさん、ありがとうございました。

ハイビジョン録画したものを、車で視聴できるかなと思ったのですが残念です。
iPodやiPhoneのみ対応ということであれば、DIGA録画番組をiPodやiPhoneに移せる方法が無いか調べてみます。
これも無理かな...

ありがとうございます。

書込番号:13464421

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:696件Goodアンサー獲得:32件

2011/09/06 12:21(1年以上前)

>DIGA録画番組をiPodやiPhoneに移せる方法が無いか調べてみます

おしぃ!
そんなあなたにぴったりの一品が、パナでモニター販売してたのに・・・

http://ec-club.panasonic.jp/mall/sense/open/product/DY-PS10/

今となっては正式販売を待つしかないでしょう。。。

書込番号:13465787

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:696件Goodアンサー獲得:32件

2011/09/06 12:42(1年以上前)

でも、データはiPhoneとかに移せなさそうだから、ぴったりってほどではないかも。。。

書込番号:13465855

ナイスクチコミ!0


スレ主 backybackyさん
クチコミ投稿数:10件

2011/09/07 00:06(1年以上前)

superlightさんありがとうございます。

ポケットサーバー DY-PS10というやつですね。

DIGAからDY-PS10はSDカードで画像やり取りですが、DY-PS10からiPodは無線接続でやり取り(配信?)され、その画像をDVH-P560で再生できるか...ですね。
ためしにやってみたいですが、iPod自体も持っていないし、DY-PS10とあわせると、約38,000円くらい出費になるし、だめだった場合のダメージが大きいですね。
車以外での移動中に、画像が見たいのであれば、MV100でよいですしね。

一旦あきらめます。ありがとうございました。

書込番号:13468263

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

スマートフォンを使って

2011/09/04 10:13(1年以上前)


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > パナソニック > SV-MV100 [16GB]

クチコミ投稿数:16件

家にWifi環境が無いのですが、スマートフォンを経由してインターネットにつなぐことって出来るんですか?

書込番号:13457057

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:230件Goodアンサー獲得:10件 ゆうたのホームページ 

2011/09/04 11:25(1年以上前)

スマートフォンにテザリング機能が付いていれば可能です
テザリング機能とは、スマートフォンを無線ルーター化してWi-Fiと3G回線をブリッジすることです
対応した機種は主にauのhtc EVO WiMAX ISW11HT
http://www.au.kddi.com/seihin/ichiran/smartphone/isw11ht/index.html
このような機能に対応していない場合Wi-Fi端末からのスマートフォン経由でのインターネットアクセスは不可です

書込番号:13457297

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31376件Goodアンサー獲得:3132件

2011/09/04 11:49(1年以上前)

wifiルータを買うという手もありますよ。
どっちにしろPC通信とみなされるので料金体系にはご注意を。

書込番号:13457416

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2011/09/04 13:33(1年以上前)

ありがとうございました。
スマートフォン経由では無理そうですね。
PCのNTTからレンタルしている、有線LANの機械を、
無線用に変えてもいいんですかね?

書込番号:13457795

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31376件Goodアンサー獲得:3132件

2011/09/04 14:18(1年以上前)

家に有線でNWが来てるなら、そっち使うほうがいいですよ。
快適だし。

今の機器をここに書くか、NTTに相談すればOK。

市販のものに入れ替えられるかどうかは、何をレンタルしてるかによります。

書込番号:13457945

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2011/09/04 17:35(1年以上前)

ありがとうございます♪
家のインターネットを無線にしようと思いますが、
レンタルするのか買うのか迷っています・・・

モデムは今3つつながっています。
VDSLとVoIPと加入者網終端装置ってのが
ついてます。
無線LANルータというのを買おうとすると、
3種類要るんですか?

機械音痴ですみません。

書込番号:13458653

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:696件Goodアンサー獲得:32件

2011/09/04 18:44(1年以上前)

もしかして、マンションタイプのフレッツ光?

書込番号:13458903

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2011/09/04 21:14(1年以上前)

そうです。マンションタイプだと
無理なんですか?

書込番号:13459575

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:696件Goodアンサー獲得:32件

2011/09/04 22:15(1年以上前)

>3種類要るんですか?

一つでいいですよ。
PCに繋がるLANケーブルを外して、無線親機に接続すればいいです。

有線で契約しているならバッファローとかの無線親機を購入した方が安いと思います。

書込番号:13459945

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2011/09/05 00:07(1年以上前)

ありがとうございました。
さっそく探してみます♪

書込番号:13460546

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「SV-MV100 [16GB]」のクチコミ掲示板に
SV-MV100 [16GB]を新規書き込みSV-MV100 [16GB]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

SV-MV100 [16GB]
パナソニック

SV-MV100 [16GB]

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2011年 4月 8日

SV-MV100 [16GB]をお気に入り製品に追加する <177

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング