
このページのスレッド一覧(全18スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 1 | 2018年11月6日 13:37 |
![]() |
2 | 3 | 2012年8月14日 01:44 |
![]() |
0 | 2 | 2012年5月12日 07:51 |
![]() |
1 | 1 | 2012年4月12日 12:25 |
![]() |
1 | 2 | 2012年3月21日 19:25 |
![]() ![]() |
1 | 5 | 2012年4月6日 07:19 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > パナソニック > SV-MV100 [16GB]
先日ディーガDMR-BRW550を購入しました。
録画をした番組を持ち出しして見ようと思ったところ出来なくなっておりこちらの商品の購入を考えております。
USBで持ち出しして問題なく使用できるのでしょうか
主にお風呂で使用する予定なのですがすでにつかっている方のご意見をお聞きしたいのです。
1点

http://av.jpn.support.panasonic.com/support/bd/connect/1seg_ubz2030.html
まあ使えるはずですけど
今更感で使ってる人ほとんどいないと思います…
主流はスマホで持ち出しですが…
書込番号:22234484
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > パナソニック > SV-MV100 [16GB]
昨日届いて、早速パソコンに入っていた動画を入れようとしたのですが・・・。
何度もパソコン上のアイコンやアンダーバー、スタートまで消えて苦労しています;;
何度強制終了したことか。
ちなみにパソコンは、vistaです。
動画はrealplayerで落としたものです。
やっとSV-MV100のフォルダと動画が保存されているフォルダを開いて転送できても、
いざ本機で再生したら、音だけ!!
動画が全く見られません;;
念のためSDにも入れてみて再生してみましたが、結果は同じ。
MP4が再生できるから〜と購入したのに・・・。
私の設定ミスや操作を理解していないからでしょうか?
同じ体験をされた方がいらっしゃいましたら教えてください。
よろしくお願いいたしますm(_ _)m
0点

mp4ってファイルのコンテナの形式であってコーデックまできちんと規定しているわけじゃないと思うんだけど。
書込番号:14927446
1点

きかささん、
通勤電車の中で、DIGAで録った番組(ワンセグ)の視聴と音楽プレーヤとして主に使っていますが、以前のアナログ放送の番組は、MP4に変換して、SV-MV100で見るようにしています。
MP4ファイルと言っても、いろいろな映像や音声のコーデックを含むので、変換ソフトを用いることによってSV-MV100でも視聴可能になると思います。私は、フリーの変換ソフトを用いています。
書込番号:14931057
0点

SV-MV100は持ってないし使ったことないけれど
>何度もパソコン上のアイコンやアンダーバー、スタートまで消えて苦労しています;;
>何度強制終了したことか。
>vista
あまり関係ないかも知れませんが
デスクトップのショートカットアイコンのついていないごみ箱アイコンを右クリックプロパティ
ごみ箱のサイズが必用以上に大きくなっている場合は小さいサイズにする。
最新のァームウェアかチェック
http://panasonic.jp/support/viera_1/download/mv100/index.html
よくあるご質問一覧
http://panasonic.jp/support/viera_1/faq/sv_mv100/index.html
>動画が全く見られません
>MP4が再生できるから〜と購入したのに・・・。
>動画はrealplayerで落としたものです。
realplayerで落としたMP4を真空波動研SuperLiteで調べて見て下さい。
真空波動研SuperLite
http://kurohane.net/seisanbutu.html
DLボタンでダウンロード
解凍してできたフォルダーの中のSinkuSuperLite.exeアイコンの上にファイルをD&D
クリップボードへテキストとしてコピーされるのでメモ帳起動して右クリック貼り付けで保存できます。
調べた内容と以下のビデオの仕様と見比べてみてください。
SV-MV100のビデオの仕様は以下
どんなビデオファイル、音楽を再生できるか?
http://panasonic.jp/support/viera_1/faq/sv_mv100/sv_mv100.html#q010105
仕様に適さないのがあれば以下の動画変換ソフトで変換してみてください。
お気に入りの変換ソフトがあればそれを使用してください。
XMedia Recode
http://www.xmedia-recode.de/download.html
XMedia Recode Portable版がお勧め
XMedia Recode Portableの下のDownloadをクリックしてダウンロード
解凍してできたフォルダーの中のXMedia Recode.exeをダブルクリックして起動
好きな保存先を指定
MP4ファイルを読み込む
形式をUPした設定1のようにしてみる
ビデオをUPした設定2のところに気を付ける
画角サイズはクロップ/プレビューをUPした設定3のところに気を付ける
あとは
リストに追加押して
エンコードを押す
うまくいかなかったら形式のビデオコーデックのコーデックをいろいろ変更してみてください
再生出来なかったらごめんなさい
うまく再生されなかったら以下も試してみる
Windows Live Movie Makerで「メール用に保存」に変換してから転送
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000228574/SortID=13551065/
SV-MV100@Wiki
http://www47.atwiki.jp/svmv100/pages/29.html
書込番号:14932119
1点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > パナソニック > SV-MV100 [16GB]
みなさん教えてください。
画面が無反応になり、何も操作ができなくなることが何度かあります(電源ボタンを押すと、「電源を切るか?」との確認画面は出ますが、パネルが無反応のため、何もできません)。
仕方なくリセットボタンを押して復活させますが、こんなことは頻繁にありますか?
故障なのでしょうか。
0点

メーカーサポート情報にこの様な記載があります。
サポート情報から抜粋
タッチパネルが操作できない。
タッチパネルに手が触れた状態で、電源を入れたりスタンバイ状態から復帰すると、
タッチパネルの操作ができない場合があります。
電源を入れるときは、ロック画面が表示されるまでタッチパネルに触れないようにしてください。
タッチパネルが操作できない場合は、一度電源ボタンを短押しして表示を消してから、
再度押して表示を点灯させてください。
この時、ロック画面が表示されるまでタッチパネルに触れないようにしてください。
ロック画面表示後に、操作を行っていただきタッチパネルを操作できるか、ご確認ください。
本操作でも改善されない場合は、「RESET」ボタンを押して、その後再度電源を入れてご確認ください。
確認してみて下さい。
書込番号:14511055
0点

あさりせんべいさん、ありがとうございます。
パネルに触れないよう電源を入れて試していますが、症状は再現しなくなりました。
やはりそれが原因のようでした。ありがとうございます。
書込番号:14551522
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > パナソニック > SV-MV100 [16GB]
皆様お教えください。
自動転送設定を、外部電源の接続の有無に関わらず、毎日深夜1時にしています。しかし、転送番組は週に5本程度で、毎日必ずあるわけではありません。
ただし不定期でも録画をし、翌日の通勤でも見たいので、毎日の転送設定は必要です。
このような使い方(転送番組がないのに転送設定している)は、バッテリーの減りに大きな影響がありますでしょうか。
1点

こんにちは、hossiさん。
ほぼ同じ使い方(毎日自動転送設定)を1年弱しています。
「バッテリーの減り」について私が感じていることは…
- MV100は動画・音楽再生でのバッテリーの持ちはいい
- wifiはバッテリー消費が大きい(ま、しょうがないことかもしれません)
- 自動転送で「対象機器(DIGA)が見つからない」というエラーになることがある
(充電しながらだと確率が高い?)
- エラーになると30分毎にリトライする(でもやっぱりエラーになる)
- このまま持ち出すと、かなり「バッテリーの減り」が早いと感じる
こんな感じです。(あくまでも私の環境で起きている事象からの感想です)
書込番号:14425869
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > パナソニック > SV-MV100 [16GB]
本機の事を調べるとワンセグの予約録画が可能であるが、それは面倒とあります。
http://www47.atwiki.jp/svmv100/m/
録画予約にはどのような操作が必要なのでしょうか。またEPG表示や録画予約にはネット環境は必要ですか。
近所の店舗に品がなく自分で調べられません。お持ちの方がいらっしゃれば回答をお願いします。
1点


ありがとうございます。
そうですね。取説が一番手っ取り早いですね。今パソコンが使えないのでまた見てみます。
書込番号:14324606
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > パナソニック > SV-MV100 [16GB]
もう少ししたら出る可能性は大ありですね。
現行は昨年の今頃発売しました。
でもワンセグが見れるだけで性能は悪いです><
書込番号:14392140
0点

ふ う たさん,
新製品が、MV100の後継機種(メディアプレーヤに特化した商品)なのか、それとも、MV100とはコンセプトの違う多機能なandroidマシンになるのか…、ちょっと興味があります。
私自身は、DIGAで録画した番組をSDカードに転送して朝夕の通勤電車の中で楽しんでいます。電池の持ちも良いので、充電は1週間に1度ぐらいです。本体には音楽を入れて時々楽しんでいます。起動に時間が掛かりますが、メディアプレーヤとしては十分です!今、WiFiがパソコン専用なのですが、無線ルータを買い替えて、寝室でも楽しめるようにしたいと思っています。
「SDカードに保存されたワンセグも楽しめる多機能タブレット」…家電メーカであるパナソニックからは、発売されないような気がしますが、でも発売されたら買い足したくなると思います。現在、DIGAで録った番組をSDカードにどんどん保存してライブラリー化していますので、私には魅力的な商品です。
書込番号:14392502
0点

AQUAstageさんありがとうございます
せめて最新型のウォークマンぐらいの性能は欲しいと思っています
あとは少し大きくなりますが携帯ブルーレイプレーヤーも候補です
書込番号:14398016
0点

脇浜さんありがとうございます
性能的には最新のウォークマンぐらいの性能は欲しいと思っています
あとはSDカードも使えて自動転送機能も欲しいかなと欲張っています
あとはパナソニックのスマホに期待がポータブルブルーレイプレーヤーにするかという所です
書込番号:14398061
0点

ふ う たさん、
> 性能的には最新のウォークマンぐらいの性能は欲しいと思っています
最新のウォークマンは、ワンセグに対応していませんし、当然、予約録画もメモリーカードにも対応していません。また電池の持ち(動画やワンセグの再生時)もMV100に比べて半分ぐらいしかありません。特に動画(ビデオやワンセグ)の再生に関しては、MV100が圧倒的に上ではないかと私は思っています。
> あとはSDカードも使えて自動転送機能も欲しいかなと欲張っています
MV100はSDカードに対応していますし、かんたん転送で、予約録画時に指定すれば、ほぼ自動的にWiFi経由で転送しますので(私は無線LANのルータの関係で、まだ対応していませんが)、ほぼ自動転送機能も実現しています。
もっと画面が大きい方が良いですが、バッテリーの持ちや、コンパクトさを考えれば、今のサイズがいつも使うには、最適なのかもしれません。またウォークマンと違って内蔵スピーカがあるので、これは意外と便利に感じます。
書込番号:14398717
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
(最近3年以内の発売・登録)





