
このページのスレッド一覧(全18スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2011年9月4日 08:27 |
![]() |
1 | 4 | 2011年8月28日 20:19 |
![]() |
1 | 2 | 2011年8月27日 20:24 |
![]() ![]() |
0 | 1 | 2011年7月9日 12:50 |
![]() |
2 | 3 | 2011年5月4日 11:19 |
![]() |
3 | 4 | 2011年4月24日 01:45 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > パナソニック > SV-MV100 [16GB]
私の場合は用途が、DIGAで録画した番組をSDカードに入れて外出先で観ることだけなので、パソコンは必要ありません。その他ワンセグ番組を録画したり、FMラジオを聴いたりできます。
パソコンが無くてできないことは、本体のメモリに動画や音楽を入れることです。
パソコンが無くても無線LANがあれば、ネットも見れるし、アップデートもできます。
書込番号:13427212
1点

貴重なご意見ありがとうございます!因みにテレビから音楽を録ったり、ゲームをすることは出来ますか?
書込番号:13428273
0点

地デジ番組を音声ケーブルを使ってMP3形式で録音するとか、やり方は色々ありますが、パソコンが必要です。
音楽CDからなら、それに対応しているDIGAでSDカードに入れることができます。
ゲームは、アプリのダウンロードがダメになったので、できないと思います。
書込番号:13430117
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > パナソニック > SV-MV100 [16GB]
購入を検討中です。
この商品は倍速再生機能はありますか?
また、SDカードに入れたデータを本体へ移すことは可能ですか?
我が家のDIGA(BW780)は持ち出し番組の作成はできるのですが、直接本体にデータを入れることはできないと思うので、一度持ち出し番組をSDカードに入れて、それを本体に移せたらいいなと思っています。(せっかく本体容量が16Gもあるのだから・・・。)
どなたかご存じの方、いらっしゃいましたら、教えてください。
よろしくお願いします。
0点

SV-MV100詳細操作ガイド
http://dl-ctlg.panasonic.jp/manual/sv/sv_mv100_guide.pdf
>SDカードに入れたデータを本体へ移すことは可能ですか?
36ページから参照して下さい。
>倍速再生機能はありますか?
ちょっと読みましたが、無いかもしれません。
見落としてるかもしれません。
読んで参考にして下さい。
書込番号:13420847
0点

>倍速再生機能はありますか?
ありません。
30秒進める、10秒戻す、のボタンと
スクロールバーのフリックで大きく進める、戻す、ができます。
>SDカードに入れたデータを本体へ移すことは可能ですか?
できません。パソコンを使ってもできないはずです。
2時間の映画が約1GBのデータ量になるのを目安に、SDカードを選択して下さい。
動画の表示は、入れた順番となります。
書込番号:13426073
1点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > パナソニック > SV-MV100 [16GB]
憶測ですが、CPRMがかかっているDVDを作ったとしてもパソコンに取り込むのは無理だと思いますよ。
書込番号:13232525
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > パナソニック > SV-MV100 [16GB]
YouTubeのボタンからは再生できるけどGoogleからYouTube再生はページが存在しませんとでて視れません、説明書には再生できない場合もあると書いてあるので無理、それとも設定が有るんでしょうか、解る方教えてください
0点

MV-100はWEBからだとFLASH対応してないので見られないと思います。
なのでYoutubeを見るには最初から入っているアイコンを使って見るしかないと思います。
書込番号:12946935
1点

ネット上からskyfireというブラウザーのapkを拾ってきてインストールするとyoutubeやdailymotionが見られるようになると思います。
書込番号:12968916
1点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > パナソニック > SV-MV100 [16GB]
D-Snapオーディオから移行しました。
PanasonicのSDステレオで録音したSD(AACフォーマット)を再生すると、ご丁寧に曲目をアスキーコード順に並べ替えて再生してくれるようなのですが、カード上の録音順に再生する方法はありませんか?
1点

こんばんは、windmill2009さん。
私はPCのiTunesでCDを取り込んでMV100に転送してるのですが、
アルバム毎のフォルダの中を見ると、曲名の前に連番が振られています。
(iTunesが自動でやってくれてます)
ベタですが、これしか思いつきません。
書込番号:12920949
0点

D-dock本体でタイトルを変えてみてはどうでしょうか?
私は、そのような細かい事は、あまりしないので。
書込番号:12922888
0点

すかたさん、岡 祐さん、ありがとうございます。
クラシック音楽なので、楽章ごとにトラックが切られており、これが並べ替えられてしまうと困ってしまいます。
パナにも問い合わせをしましたので、反応があればお知らせしますね。
書込番号:12924763
1点

パナソニックから回答がありました。
「SV-MV100のオーディオ再生にて、全曲をお選びいただいた場合、コード順で
再生されますのは、恐れ入りますが、SV-MV100の仕様でございます。」
とのことです。
「なお、"アルバム"をお選びいただきますと、アルバム内は曲順どおりで
再生いたします。
SDカード内の曲を録音順に再生するためには、お手数ですが、SC-PM870SD
またはSD-Jukeboxにて、ユーザープレイリストを作成する必要が
ございます。」ということでした。
D-Snap同様の使い方をすることはできず、プレイリストの作成が必要なんですね。
ちょっと不便です。
D-snapが手放せないようです。
書込番号:12930533
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
(最近3年以内の発売・登録)





