
このページのスレッド一覧(全61スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2011年3月12日 20:29 |
![]() |
1 | 8 | 2011年3月8日 19:23 |
![]() |
2 | 4 | 2011年4月1日 13:00 |
![]() |
0 | 0 | 2011年2月28日 22:17 |
![]() |
27 | 17 | 2011年4月14日 20:15 |
![]() |
1 | 2 | 2011年2月17日 16:41 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > パナソニック > SV-MV100 [16GB]
あらら…
モニター販売で買って、シェルカバー AVP-MV11PVBKもアマゾンで発注したんですが…
しばらくカバーだけってことになるんですね。。。
書込番号:12773512
0点

確か中旬の発送予定だったと思いますが
クラブパナソニックから納期が遅れる旨の連絡は来ていませんね
自分のアカウントにログインして納期確認すると「納期確認中」の状態
モニター分くらいは中旬に確保できると言うことなんでしょうか
書込番号:12775759
0点

私はヨドバシカメラドットコムかれら連絡がありました。http://panasonic.co.jp/corp/news/official.data/data.dir/jn110311-2/jn110311-2.html
書込番号:12775793
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > パナソニック > SV-MV100 [16GB]
携帯でドラマや映画を通勤時に見ているので、MV100に興味があり、購入を考えています。
そこで教えてもらいたいのですが、ジェイコムのHDRプラス(TZ-DCH 800/パナソニック製)から、持ち出しは可能なのか、パンフを見てもDIGAからSDや無線などしか載ってないので誰か教えて下さい。
0点

パンフ見てwifiもしくはSDカードが必要なのは理解したら
まずそのSDカードスロットもしくはUSB接続端子があるかどうか
それが前提条件にあると思いますよ
書込番号:12753574
0点

早速有難う御座います。SDの差込はありますが、写真データー用みたいでDIGAのワンセグ持ち出しはで来ません。USB端子は無く、iLINKはありました。これで出来るのでしょうか?
書込番号:12753646
0点

こんばんは。
まず、TZ-DCH800ではなくTZ-DCH8000ですよね。
iLinkでSV-MV100に持ち出すことはできません。
iLinkでDIGA(持ち出し作成機能付き)にmoveすればできる気がします。
書込番号:12754779
0点

本機に当てはまるか解りませんが、VIERAワンセグ機を購入した頃調べた事を書きます。
パナソニックのBDレコーダー(DVDレコーダーもXP200のみ対応)には
「ワンセグ持ち出し」
「高画質持ち出し」
という、録画データを変換する機能があります。
BWx50系からの機能ですが、お使いのSTBに同様の機能が無ければ本機での試聴は出来ないのではないでしょうか?
一年ほど前までJ:COMからパナのHDD付きSTBをレンタルしてましたが、ワンセグ持ち出し機能は無かったように記憶しています。
もう型番も忘れてしまったのでスレ主様とは状況が違うかもしれませんが……。
例えば、STBからiLinkでパナBDレコに送り、ワンセグ(または高画質)持ち出しに変換すれば持ち出し可能かもしれませんが、SDカードに書き出すとダビング10が一回分消費されるのでコピワンものだと手間だけ掛かりメリットは少ないかと。
書込番号:12755320
0点

再度こんばんは。
まきもどしさんの情報を少しだけ訂正させてください。
私はBW850ユーザーですが、BWx50には持ち出しデータ変換機能はありません。
ワンセグ同時録画だけです。
夕方のコメント時はどの世代から変換機能が付いたか不明だったので、
DIGA(持ち出し作成機能付き)とごまかしたのですが、
どうやらBWx70以降のようです。
DCH8000からSV-MV100に持ち出すにはコスト(機器と手間)がかかるのは確かです。
最新のBZTシリーズなら、
・DCH8000からiLinkでmove
・BZTで持ち出し変換
まで手動ですると、最後の持ち出しはLANで自動化できるので一手間減りますね。
#地デジなら最初からBZTで録画すればほぼ手間なしです。
書込番号:12756661
1点

すかたさん
訂正ありがとうございます。
ワンセグ持ち出し最初のBWx50系は同時録画のみだったのですね、勘違いしていました。
持ち出し機能も最初は地デジのみ、後にBS・CSが可能になり、更には高画質持ち出しと進化しているのでSTBでも簡単に出来ると本機も使用用途が増えると思うのですが。
BW890ユーザーですが、今の値段では直ぐには買う気がしません。
他の方も仰られていますが中途半端な仕様ですよね。
書込番号:12757043
0点

皆様、色々と教えて下さり有難うございます。
用は単純に持ち出しは出来ないって事ですね。
購入は見送り、おとなしく今まで通り携帯でワンセグ録画します。
書込番号:12757801
0点

xsqcxさん
> おとなしく今まで通り携帯でワンセグ録画します。
あ、地デジですか、でしたらBWT500とSV-MV100のセットで便利になります。
#購入費用がかかってしましますが。。。
まきもどしさん
> 他の方も仰られていますが中途半端な仕様ですよね。
[12741340]でコメントしてますが、中途半端かどうかは何を期待しているかしだいです。
私はmobileDIGAとして購入します。
#え?BW850のくせに?
#BZT700が安くなるのを待ってます。
書込番号:12759584
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > パナソニック > SV-MV100 [16GB]
デジカメで風景写真を撮りに持って行き、写真の確認とか休憩する時にワンセグ・音楽用に使えるかなと思っていたのですが、中途半端なようですね。
フォトフレームを持っていないので、単機能より良いかなと思ってのですが。
0点

こんばんは。
何がご質問なのか不明なのですが、私の勝手な解釈で
「デジカメで風景写真を撮りに持って行き、写真の確認とか休憩する時に
ワンセグ・音楽用に使うにはこの製品は中途半端ですか?」として回答してみます。
中途半端とは「何か希望の機能に不足がある and/or 過剰な機能で高価、大きい・重い」
と定義した場合、hika45さんの用途に過不足はあまりないと思うのですが…
ご使用のデジカメの媒体がSDであればぴったりでしょう。
で、この用途でフォトフレームが出てくるのが分かりません。
基本的にフォトフレームはAC電源が必要なので、
屋外に持ち出して使うものではないと思います。(持ち出せるものもあるかも…)
以下、独断でその他の面で評価してみます。
フォトフレーム?:液晶が小さすぎ(中途半端というより別物)
スマートフォン?:電話が出来ない(中途半端というより別物)
アンドロイド端末?:アンドロイドマーケット非対応(超中途半端)
かっちょいいモバイル機器:裏面の注意書きがぶさいく(中途半端)
MP3プレイヤー:そのものでしょう
ワンセグTV:そのものでしょう
録画持ち出しプレイヤー:DIGAユーザー(特に最新機種)には秀逸だと思います
個人的にはmobileDIGAという期待で、モニター販売で22,400で購入手続きをしました。
アンドロイド端末とは思っていません。(たまたまOSがアンドロイドなだけ)
hika45さんにとって、どの辺が中途半端なんでしょうか?
書込番号:12741340
2点

ワンセグは見れないですが、画像を保存したり(編集も可)、音楽も聴くのならコンなのはありますが。
ただ価格は倍以上しますが。
http://www.epson.jp/products/colorio/photoviewer/p7000_p6000/
書込番号:12845521
0点

私は単純に中途半端と感じて購入しない事にしました(発売されたのかな?)ので、詳細は分かりません。
xsqcxさんのスレをご覧頂く方が良いと思います。
書込番号:12846000
0点

フクチャンcomさん
「EPSONフォトビュアー」の紹介を頂いて有難う御座いました。
古いEPSONのフォトビュアーを持っていまして、そろそろ買い換えようかなと考えていた時に見て、幾つも持ち歩かずにこれ1台で纏められるかなと思っていたのですが。
私の方が勘違いの書き込みをしてしまい、申し訳ありません。
書込番号:12846534
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > パナソニック > SV-MV100 [16GB]
まさか? なぜ?
・アンドロイドマーケット非対応で、わけのわからんサイト立ち上げ
・OSが2.1(既に2.2、2.3、3.0があるのに)
・DoCoMo非対応(iPod touchみたいな存在にするなら納得)
歓迎
・DIGA対応
・Youtube対応
・D-snap撤退から再参入
まぁ、でも1号機を出しちゃえば、その後も出るって事かな?
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > パナソニック > SV-MV100 [16GB]
デザインもダサ過ぎるし、1テンポ遅れの様な機能内容。
すべてがスマホにアプリで対応出来そうな内容ばかり。
これが日本の家電・電気機器のトップ企業の作る物かと
ガッカリする商品じゃないでしょうか。
裏に「電子レンジで加熱しない」って書かれてるし。
(説明書に書けばいい)
すぐに日本にも韓国製品があふれるのかな。
7点

でもこういうのがあると助かりますよ
ただPS3+PSPのパナソニック版って感じしかしませんね
ぶっちゃけPSPにYouTube対応がデフォルトでついた感じ
書込番号:12688104
3点

デザインについては僕もそう思いますね。
ウチのレコはソニー製で、買い換える予定もないのでウチでは恩恵を享受できませんが、この記事なんか読んでるとDIGAとの連携はすばらしいと思います。
http://ad.impress.co.jp/special/panasonic1102/
iPADでレコーダーの番組を見たいと思ってSLINGBOXとか買っちゃいましたが、これ見るとうらやましく思いました。
スマホのアプリでここまでレコーダーとの親和性の高いものはすぐには期待できないのではないでしょうか?
正直SONYもNGPでこういうことやらないかな?と思ってしまいました。
書込番号:12688133
2点

>デザインもダサ過ぎるし、1テンポ遅れの様な機能内容。
SV-SD100VとSV-MP730のデザインに(操作性は別です)魅入られた者としては、今回のデザインのダサさはかなり泣けてきます。せ、せめてデザインだけでも…。
>裏に「電子レンジで加熱しない」って書かれてるし。(説明書に書けばいい)
同感ですが、実は過去のd-snapにも注意書きシールははられてます。しかし、過去のは、デザインがよかったこともあってか、打ち消されてました。が、今回のはデザインがダサい為か、打ち消されず、私もどうしても気にしてしまいます。
>すぐに日本にも韓国製品があふれるのかな。
日本企業贔屓ではないですが、この仕様、このデザインじゃ、反論する気にもなりません。
書込番号:12688331
1点

デザイン最低ですね・・・Panasonicファンの自分でもこれは欲しくありません。
まさかと思いますが、このデザインでPana製のスマホが出るんですかね?
裏の注意書きもいい加減にどうにかしてもらいたいです。(この機種だけに限らず)
説明書に書くだけで本体には不要な説明です。
勝手な推測ですが、デザイナーが無能か若い人ではない(お年寄りでもない)なのではないかと思ってしまいます。
ちょっと前のVIERAはデザインがよかったのですが、最近のはとんでもないくらいかっこ悪くなっています。(ここ最近だいぶ改善されましたが。)
どのメーカーもそうですが、もっと有能なデザイナーを採用したほうがいいとおもってしまいます。
書込番号:12689382
0点

ある意味 中華パッドの 王道デザインですね。
http://www.ekengroup.com/en/products/index.asp?bid=2
http://www37.atwiki.jp/china_pad/
書込番号:12689388
1点

>まさかと思いますが、このデザインでPana製のスマホが出るんですかね?
同じPanasonicでも、パナソニックモバイルコミュニケーションズと別会社ですから大丈夫でしょう。……多分。
>ちょっと前のVIERAはデザインがよかったのですが、最近のはとんでもないくらいかっこ悪くなっています。
デザイナーを変更したのでしょうね。確かに、ちょっと前のVIERA、洗濯機、炊飯器はよいデザインです。最近のは多少悪くなったとはいえ、深夜番組にまだポロリが存在してたの時と比べたらかなりマシです。
書込番号:12689715
1点

いぬマンさん同様私もスマホとSlingBox使いです
携帯はP201からP906iまで殆どパナ
テレビもずっとパナでした。
実は根っからのパナ好きなのですが、気がつけば最近はソニーで妥協してばかり・・・
シャープ同様斜め上見過ぎ
最近のパナの迷走ぶりに呆れ個人的に不買中です
DIGAとの連携は素晴らしいがDIGAでないと意味が無い、これもガラパゴスと呼べると思う
SlingBoxにはリンクシアターを繋いでるのでライブ放送だけでなく
DVDiso他、全メディア持ち出してる様な物だし
何故スマホが売れてるのかメーカーには本気で考えて欲しい
せめてAndroidなら救いようがあるのに・・・
何年かのち、シャープはサムスン傘下に、パナはLGかハイアール傘下に、
そんな地獄絵図におびえる今日この頃です・・・
書込番号:12707993
0点

けっこう酷評されてるようですが、私は逆に久々の会心作だと思います。録画した動画をこんなに簡単に持ち出せる事は画期的だし、もっと評価されるべきだと思います。
出たら新型DIGAと一緒に購入する予定、海外出張の多い身なので使い出がありそう。
世界統一仕様の某メーカーでは絶対真似できない仕様です。
書込番号:12712489
4点

サムスンならこんな低レベルの製品出さないですよね〜
書込番号:12721934
1点

私もスレ主さんと同じ違和感を感じます。デザインは好きではありませんし、私としてもいただけません。
>>すべてがスマホにアプリで対応出来そうな内容ばかり。
憶測ですが、パナはスマートフォンが出るのが遅れているでしょうね。
こんなの買うんだったら、XPERIAやGALAXY Sに機種変更したほうがマシだと思えます。
>>すぐに日本にも韓国製品があふれるのかな。
私もこれを聞いたらどうしようもないですね。
でもあふれるところまではこないでしょう。
書込番号:12723009
1点

確かに、デザインは良くないですね。。。
こんなので少し変わりますかね?
http://www2.elecom.co.jp/avd/panasonic/sv-mv100/case/avp-mv11sc/
書込番号:12725563
1点

推測ですが
パナはスマホ市場の成長予測を完全に見誤っていたと思います
完全に出遅れ試行錯誤中?
おそらく年内に出ると言われるAndroid版ビエラケータイの布石なのでしょう
絶対にこの機種の機能を乗せて来ると思いますし
3G付きで購入サポート使えば3・4万という所かな?
3万出してアプリのインストールが出来ない奴を今買うのは勿体ないかと思う
パナの迷走続報です・・・
http://japanese.engadget.com/2011/03/01/the-jungle/
書込番号:12730808
1点

デザイン、機能など酷評されていますが、DIGA対応の小型テレビと思えば、悪くないように思うのですが。Android端末として見るか、テレビとしてみるかで随分印象は変わるように思います。
ちなみにAndroid端末としては私も買いません。ギャラタブ持っているし。
書込番号:12825689
3点

ある程度売れていろんなバージョンが出てくれたら。
4インチぐらいの液晶で、
大容量HDD(160G以上)、
にして欲しいです。
今のままでは僕のケータイF-01Cと二台持ちはありえましぇん。
書込番号:12831259
0点

もう一つ私からも言わせておきますが、本機は今後発売予定のビエラ・ワンセグSV-ME870をベースにして、防水機能を取り除き、小型・長時間化したものだと思います。(デザインはSV-ME870が好き)
今後に出るビエラ・ワンセグSV-ME870の異種機として出た物ではないかと思います。
※SV-ME870のページ
http://panasonic.jp/viera-1/
書込番号:12859670
0点

ブランド・チャイナ2011 総合ランキング
http://techon.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20110331/190743/?P=1
書込番号:12862478
0点

確かにデザインは良くないですね。
でもDIGAとの連携はソニーのブルーレイとウォークマンとの連携と同じようにできるので私は製品自体良いと思います。それに、SDカードで容量増大もできるんじゃないかとも言えそうです。
>>すべてがスマホにアプリで対応出来そうな内容ばかり。
現在はスマートフォンが普及しているからスレ主さんはそのようにお考えになったのかもしれませんね。
ただ、ワンセグは全てのスマートフォンに対応している訳でもないですし、レコーダー連携はメーカー独自の考えですからね。
書込番号:12896046
1点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > パナソニック > SV-MV100 [16GB]
コレ経由で黄色線に出力できるのかな?
出力端子の表記が無いのは端子が無いからでしょうか?
車載モニターへ映して見たいんです
※ストラーダやゴリラならSD経由で簡単に出来ることは知っています
0点


気まぐれな猫様
早々のご返事ありがとうございます
見て とてもガッカリしています
書込番号:12668820
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
(最近3年以内の発売・登録)





