
このページのスレッド一覧(全61スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 4 | 2011年4月5日 19:13 |
![]() |
2 | 4 | 2011年4月1日 13:00 |
![]() |
0 | 3 | 2011年3月12日 20:29 |
![]() |
1 | 8 | 2011年3月8日 19:23 |
![]() |
0 | 0 | 2011年2月28日 22:17 |
![]() |
6 | 6 | 2011年2月21日 23:11 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > パナソニック > SV-MV100 [16GB]

パナセンスのモニターで発売を待って居ますが4月8日発売となっています。
これ以上延期になったらキャンセルしたいと思っています。
書込番号:12842020
0点

このシリーズは最初なので、6ヶ月後か1年後か最後になるのか?
誰も回答できないと思いますが…
書込番号:12844275
1点

憶測ですが、1年後になると思います。
それに、本機はまだ発売されていないので、この後どうなるかはまだ分かりません。
書込番号:12845087
1点

皆様
返信ありがとうございます
確かに今の段階では誰もわからないですよね
でもこのシリーズが続くとしたら
VIERAワンセグと同じ1年後かな…
書込番号:12862634
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > パナソニック > SV-MV100 [16GB]
デジカメで風景写真を撮りに持って行き、写真の確認とか休憩する時にワンセグ・音楽用に使えるかなと思っていたのですが、中途半端なようですね。
フォトフレームを持っていないので、単機能より良いかなと思ってのですが。
0点

こんばんは。
何がご質問なのか不明なのですが、私の勝手な解釈で
「デジカメで風景写真を撮りに持って行き、写真の確認とか休憩する時に
ワンセグ・音楽用に使うにはこの製品は中途半端ですか?」として回答してみます。
中途半端とは「何か希望の機能に不足がある and/or 過剰な機能で高価、大きい・重い」
と定義した場合、hika45さんの用途に過不足はあまりないと思うのですが…
ご使用のデジカメの媒体がSDであればぴったりでしょう。
で、この用途でフォトフレームが出てくるのが分かりません。
基本的にフォトフレームはAC電源が必要なので、
屋外に持ち出して使うものではないと思います。(持ち出せるものもあるかも…)
以下、独断でその他の面で評価してみます。
フォトフレーム?:液晶が小さすぎ(中途半端というより別物)
スマートフォン?:電話が出来ない(中途半端というより別物)
アンドロイド端末?:アンドロイドマーケット非対応(超中途半端)
かっちょいいモバイル機器:裏面の注意書きがぶさいく(中途半端)
MP3プレイヤー:そのものでしょう
ワンセグTV:そのものでしょう
録画持ち出しプレイヤー:DIGAユーザー(特に最新機種)には秀逸だと思います
個人的にはmobileDIGAという期待で、モニター販売で22,400で購入手続きをしました。
アンドロイド端末とは思っていません。(たまたまOSがアンドロイドなだけ)
hika45さんにとって、どの辺が中途半端なんでしょうか?
書込番号:12741340
2点

ワンセグは見れないですが、画像を保存したり(編集も可)、音楽も聴くのならコンなのはありますが。
ただ価格は倍以上しますが。
http://www.epson.jp/products/colorio/photoviewer/p7000_p6000/
書込番号:12845521
0点

私は単純に中途半端と感じて購入しない事にしました(発売されたのかな?)ので、詳細は分かりません。
xsqcxさんのスレをご覧頂く方が良いと思います。
書込番号:12846000
0点

フクチャンcomさん
「EPSONフォトビュアー」の紹介を頂いて有難う御座いました。
古いEPSONのフォトビュアーを持っていまして、そろそろ買い換えようかなと考えていた時に見て、幾つも持ち歩かずにこれ1台で纏められるかなと思っていたのですが。
私の方が勘違いの書き込みをしてしまい、申し訳ありません。
書込番号:12846534
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > パナソニック > SV-MV100 [16GB]
あらら…
モニター販売で買って、シェルカバー AVP-MV11PVBKもアマゾンで発注したんですが…
しばらくカバーだけってことになるんですね。。。
書込番号:12773512
0点

確か中旬の発送予定だったと思いますが
クラブパナソニックから納期が遅れる旨の連絡は来ていませんね
自分のアカウントにログインして納期確認すると「納期確認中」の状態
モニター分くらいは中旬に確保できると言うことなんでしょうか
書込番号:12775759
0点

私はヨドバシカメラドットコムかれら連絡がありました。http://panasonic.co.jp/corp/news/official.data/data.dir/jn110311-2/jn110311-2.html
書込番号:12775793
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > パナソニック > SV-MV100 [16GB]
携帯でドラマや映画を通勤時に見ているので、MV100に興味があり、購入を考えています。
そこで教えてもらいたいのですが、ジェイコムのHDRプラス(TZ-DCH 800/パナソニック製)から、持ち出しは可能なのか、パンフを見てもDIGAからSDや無線などしか載ってないので誰か教えて下さい。
0点

パンフ見てwifiもしくはSDカードが必要なのは理解したら
まずそのSDカードスロットもしくはUSB接続端子があるかどうか
それが前提条件にあると思いますよ
書込番号:12753574
0点

早速有難う御座います。SDの差込はありますが、写真データー用みたいでDIGAのワンセグ持ち出しはで来ません。USB端子は無く、iLINKはありました。これで出来るのでしょうか?
書込番号:12753646
0点

こんばんは。
まず、TZ-DCH800ではなくTZ-DCH8000ですよね。
iLinkでSV-MV100に持ち出すことはできません。
iLinkでDIGA(持ち出し作成機能付き)にmoveすればできる気がします。
書込番号:12754779
0点

本機に当てはまるか解りませんが、VIERAワンセグ機を購入した頃調べた事を書きます。
パナソニックのBDレコーダー(DVDレコーダーもXP200のみ対応)には
「ワンセグ持ち出し」
「高画質持ち出し」
という、録画データを変換する機能があります。
BWx50系からの機能ですが、お使いのSTBに同様の機能が無ければ本機での試聴は出来ないのではないでしょうか?
一年ほど前までJ:COMからパナのHDD付きSTBをレンタルしてましたが、ワンセグ持ち出し機能は無かったように記憶しています。
もう型番も忘れてしまったのでスレ主様とは状況が違うかもしれませんが……。
例えば、STBからiLinkでパナBDレコに送り、ワンセグ(または高画質)持ち出しに変換すれば持ち出し可能かもしれませんが、SDカードに書き出すとダビング10が一回分消費されるのでコピワンものだと手間だけ掛かりメリットは少ないかと。
書込番号:12755320
0点

再度こんばんは。
まきもどしさんの情報を少しだけ訂正させてください。
私はBW850ユーザーですが、BWx50には持ち出しデータ変換機能はありません。
ワンセグ同時録画だけです。
夕方のコメント時はどの世代から変換機能が付いたか不明だったので、
DIGA(持ち出し作成機能付き)とごまかしたのですが、
どうやらBWx70以降のようです。
DCH8000からSV-MV100に持ち出すにはコスト(機器と手間)がかかるのは確かです。
最新のBZTシリーズなら、
・DCH8000からiLinkでmove
・BZTで持ち出し変換
まで手動ですると、最後の持ち出しはLANで自動化できるので一手間減りますね。
#地デジなら最初からBZTで録画すればほぼ手間なしです。
書込番号:12756661
1点

すかたさん
訂正ありがとうございます。
ワンセグ持ち出し最初のBWx50系は同時録画のみだったのですね、勘違いしていました。
持ち出し機能も最初は地デジのみ、後にBS・CSが可能になり、更には高画質持ち出しと進化しているのでSTBでも簡単に出来ると本機も使用用途が増えると思うのですが。
BW890ユーザーですが、今の値段では直ぐには買う気がしません。
他の方も仰られていますが中途半端な仕様ですよね。
書込番号:12757043
0点

皆様、色々と教えて下さり有難うございます。
用は単純に持ち出しは出来ないって事ですね。
購入は見送り、おとなしく今まで通り携帯でワンセグ録画します。
書込番号:12757801
0点

xsqcxさん
> おとなしく今まで通り携帯でワンセグ録画します。
あ、地デジですか、でしたらBWT500とSV-MV100のセットで便利になります。
#購入費用がかかってしましますが。。。
まきもどしさん
> 他の方も仰られていますが中途半端な仕様ですよね。
[12741340]でコメントしてますが、中途半端かどうかは何を期待しているかしだいです。
私はmobileDIGAとして購入します。
#え?BW850のくせに?
#BZT700が安くなるのを待ってます。
書込番号:12759584
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > パナソニック > SV-MV100 [16GB]
まさか? なぜ?
・アンドロイドマーケット非対応で、わけのわからんサイト立ち上げ
・OSが2.1(既に2.2、2.3、3.0があるのに)
・DoCoMo非対応(iPod touchみたいな存在にするなら納得)
歓迎
・DIGA対応
・Youtube対応
・D-snap撤退から再参入
まぁ、でも1号機を出しちゃえば、その後も出るって事かな?
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > パナソニック > SV-MV100 [16GB]
東芝は撤退し、ビクター(撤退してる?)とkenwoodはいつ撤退してもおかしくない状況。個人的には応援しているCOWONも韓国企業ということもあるのかパットしない。
AppleとSONYの事実上2社の独占状況下で、かつてSDカードで保存し音楽を聞くという、他社とは違ったコンセプトで発売していたPanasonicがAndroidを搭載し再び帰ってきました。
(MP3プレイヤーに関しては、東芝よりPanasonicやKenwoodのほうが贔屓してたりする)
マルチタッチとAndroidマーケットに非対応という欠点もありますが、何とかSONYが本気になるようなぐらいの第三の勢力になってほしいものです。
4点

今となってはもう懐かしいですよね、D-snap。
パナがPDA市場に帰ってきたのは私もすごく嬉しいのですが、外部メモリ対応、アンドロイドなどとCOWON D3と被っているのが気になります。
ただ、アンドロイドを積んで50時間の音楽再生が可能なのはすごいですね。
自分はiOSなどに比べると発展途上のアンドロイドにまだ一抹の不安を覚えるので、D3とかMV100とかは現段階では様子見、購入にはまだかかりそうです。
書込番号:12661633
1点

先ずは1機種投入で様子見といったところでしょうか?
マルチタッチなどは上級機または、次期モデルで対応になれば良いですが。
個人的には赤と黄緑のモールが…
メタル系のモールか、本体色が良かったな〜
書込番号:12665477
0点

>ただ、アンドロイドを積んで50時間の音楽再生が可能なのはすごいですね。
メディアプレイヤーのアプリのインストールが可能な場合、何人かはそちらを主に使われ、50時間よりも恐らく短くなると思います。標準のプレイヤー、ぱっと見た限りでは使い勝手が悪そう。
>自分はiOSなどに比べると発展途上のアンドロイドにまだ一抹の不安を覚えるので、D3とかMV100とかは現段階では様子見、購入にはまだかかりそうです。
>先ずは1機種投入で様子見といったところでしょうか?
そこは…痛いところですね。コメントは控えさしていただきます。
>マルチタッチなどは上級機または、次期モデルで対応になれば良いですが。
なんでケチって、シングルタッチにしたんでしょうかね。Xperia同様非難する人が出てきそうです。
>個人的には赤と黄緑のモールが…
>メタル系のモールか、本体色が良かったな〜
SV-SD100Vのデザインに惚れた立場から言いますと、確かにダサいですよね。過去のD-Snapは音もいいけど、デザインがなりより最高で好きなのですが、今回のは微妙ですね。
それと、背面の注意書きがさらにデザインを損なってます。
書込番号:12665852
1点

D-snapとは違ってドラッグ&ドロップで転送ができるしワンセグも見れるし、D-dockからもSD経由で音楽聴けるなどの機能があるのはむしろ良いと思うのですが、コーデック的には縛りはきついと思います。
以前SV-SD870Nを使っていたのですが、裏技使ってビットレートをあげても音質の改善すらできなかったし、リ・マスター機能を使っても高音域の改善さえありませんでした。この機種は改善されているのだろうかと感じます。
思考的な考えですが、AACのコーデックはSD-Adio規格のファイルしか再生できないのではないかなと疑問を感じるんですけどね。
書込番号:12670896
0点

岡 祐さん、憶測になりますが、MeridianやPowerAMPなどのメディアプレイヤーをインストールでき且つ使えれれば、FLAC(FLAKE)やoggを再生出来るかもしれません。
書込番号:12671250
0点

やっと999曲制限と99曲制限がなくなりドラッグ&ドロップ対応しましたね。
フォントがAndroidのデフォではなくてイワタUD丸ゴなのがパナっぽいですね。
狭額縁化くらいはしてほしかったところ。バッテリーが1450mAhでまあまあよさそうですが
厚みもそれなりにあるのでもう一声容量多いものでも入りそうなものです。
Androidが2.1でflash非対応なのが残念です。ラインナップが増えたら対応モデルが出そうな気がします。
モバイルルータと合わせて持ち歩くのには4型前半くらいまでが丁度よさそうです。
4型のVIERA tabletやPMCのAndroidスマホも出るのでやっぱりちょっと様子見かなと。
日立ディスプレイズとパナの提携話も出ているのでIPS液晶化や有機EL化したものの方が
欲しいというのもあるんですが。Wi-FiダイレクトやBluetoothもあれば便利そうです。
書込番号:12689697
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
(最近3年以内の発売・登録)





