
このページのスレッド一覧(全14スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2017年3月5日 22:03 |
![]() |
1 | 4 | 2013年6月14日 19:59 |
![]() |
2 | 6 | 2013年2月3日 09:21 |
![]() |
0 | 1 | 2012年8月8日 05:17 |
![]() |
0 | 9 | 2012年3月10日 13:09 |
![]() ![]() |
1 | 0 | 2011年10月7日 01:10 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > ケンウッド > Media Keg MG-G608 [8GB]
タブレットを買い、音楽配信定額〜を試してみましたが、通信量が多く音もイマイチ…という事でオフラインでDAPがやはり無難かなと。これが眠っていたのを思い出し、引っ張り出し充電もできて、復活しました。
あとはwin10とか 今のパソコン事情の中で使えるものか…と思ってますが、現役で使っている方 どうですか。
当時sdカードで容量増やせるのが気に入って買いました。今だとウォークマンもsd対応製品出ているので、音質とかだいぶ差がついているようだったら買い替えかな とも考えてます。ご意見お願いします。
0点

時々708の方を使っています
私は音があっさりし過ぎかな思っているのですが、ネット上ではケンウッドのプレーヤーと同じ音の商品が今はないと嘆いているユーザーも見かけるくらいなので、好きな人には唯一無二の音なのでしょう
合う人には合う、合わない人にはまったく合わない音だと思うので他のプレーヤーと比べるのは難しいかなと思います
一応、私の感想としてはウォークマンの方が普通に使える音だと感じています
Windows10でも曲のドラッグ&ドロップで普通に使えています
プレーヤーに同梱されている曲管理ソフトは使ってないです
確かに大容量のSDカードを使えばたくさんの曲を入れる事ができるのですが、近年のプレーヤーと比べると曲の検索性はもうひとつですね
私は曲を探しやすくするために小さい容量のSDカードを使っています
大きい容量のSDカードを使いたいなら、最近のプレーヤーの方が使い勝手はいいです
実は708を使っていてデータが吹っ飛んでSDカードの中の曲が全部壊れた事がありました
SDカードの中の曲が全て聞けなくなった事があったので、今ではバックアップを取るのが容易なくらい小さなSDカードしか怖くて使ってないです
ウォークマンではSDカードのデータが飛ぶといった事は今まで会っていません
私の使い方をご紹介させてもらいました、ご参考になれば
書込番号:20699122
0点

早速ありがとうございます。多分OSの方も大丈夫そうですね。
自分もmediakegシリーズについて 音だけはいい という評価をよく目にするのですが、それがないのです。前機が浜崎あゆみで売っていたSD audioでしたが、そっち方が良かった気がしてます。完全に消えましたが…。
なんとなく気に入らかなかったのか いつの間にか机の奥に眠らせていたので、復活すると意外に普通に動くのが悩ましいところです。
検索してみると amazonとかでも新品がいい値段で出ているのが 信者みたいな人たちがいるのでしょうか 意外な感じがしました。
書込番号:20699371
0点

昔はこの機種音が良いと思っていたんですが、改めて聴くと「そうか?」と思ってしまいますね。
決して悪いわけではないけど、インパクトの無い音に聞こえます。
WIN10では普通に使えていますよ。
もっとも電池が死にかけているので、中々役に立つ場面がないんですが……
書込番号:20713553
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > ケンウッド > Media Keg MG-G608 [8GB]
2年程使ったウォークマン(Sシリーズ・16GB)のバッテリーがあまり保たなくなり、容量も厳しくなってきたので買い替えを検討しています。
使い勝手や音質には特に不満はなかったのですが、32GBモデルは少々お高い…
そこで、以前ウォークマンを購入した際に検討を
したこちらの機種に目をつけました。いくつか質問がありますので、答えていただけると有り難いです。
@バッテリーはどの位保ちますか?
AmicroSDの認識にはどのくらいかかりますか?
B『お気に入り』という、端末内でプレイリストを作成する機能があると思いますが、これに本体に保存した楽曲とmicroSDに
保存した楽曲を混在させることは可能ですか?
書込番号:16210030 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

@:充電は1日1時間の使用ベースで、1週間に1回位のペースです。
但し、Bluetoothを使用すると消費の速度が倍以上になります。
私はウォークマンのAとSシリーズ両方を持っていますが、それと比較すると消費は早いです。
その分満充電のスピードも早いです。要するに電池の容量が少ないのだと思います。
A:これはSDの容量と曲数によります。
私は現在32Gのmicro SDに20G位の曲を入れていますが、大体15秒位です。
但しSDを入れて最初の曲認識時は物凄く時間がかかります。大体5分〜10分くらい?
2回目以降は最初に書いた時間で済みます。
もし既存のSDを流用する際に、大量の曲を入れている場合は最初は要注意です。
B:残念ながらできません。お気に入りに追加できるのは内蔵メモリの曲のみです。
SDの曲は「お気に入りに追加」というコマンドがでてこないので、登録不可です。
書込番号:16234919
0点

ご丁寧にありがとうございました!
お気に入りに入れたい曲は、本体に保存することにします。
購入する方向で検討したいと思います。
書込番号:16235884 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

もう結論は出ているようですが、
一応、Walkman(Sシリーズ、8GB)とこの機種だと、電池の持ちは同程度の認識(BlueToothとかは無しの前提)。
ただし、画面が色々と派手なWalkmanとほとんど無味な画面のこの機種が同程度だと、
この機種の方が電池の性能は悪いという認識です。
私もWalkmanを2年ほど使用すると、電池の持ちが非常に悪くなり、この機種に乗換えました。
Walkmanの電池の劣化って何でこんなに早いんでしょうかね?
PanasonicのD-Snapなんて未だに50時間位使用できるのに……(使用6年目)
書込番号:16238545
0点

解決済みですが、バッテリーの話が出たので便乗させてください。
ウォークマンだと3,150円、
iPodだと,200円(iPod shuffle 第4世代)、5,800円(iPod shuffle 第2、第3世代)、4,800円(iPod nanoとiPod classic)、6,800円(iPod touch)と金額が出ていますが、
この商品は幾ら掛かるのでしょうか?
書込番号:16252305
1点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > ケンウッド > Media Keg MG-G608 [8GB]
購入して二週間ほどが経ちましたが、
たまにフリーズします。
フリーズするとどのボタンを押しても一切反応しなくなり、
電源さえも切れなくなります。
唯一、リセットボタンだけは動作するので
リセットすると何とか動作可能になります。
これってこの機種ではよくあることなんですか?
まだ保証期間中なので、初期不良なら購入店に持っていこうかと思っているんですが……
因みにフリーズすると添付画像のような滅茶苦茶な画面になります。
0点

新しいファームウェアとか出てないですかね?
更新してなければとりあえずやってみて様子をみた方が良いと思いますよ。
書込番号:14927699
0点

gtk_typerさん
コメントありがとうございます
確かにアップデートしてなかったのでしてみました
必ず起こる現象でもないので
しばらく様子をみてみます
書込番号:14928202
0点

やっぱり駄目ですね。
本日二回目のフリーズです。
後一回フリーズしたら、フリーズした状態で買った電機屋に持っていきます……
書込番号:14931173
0点

フリーズするだけならまだしも、
急に内蔵メモリ、SD内のデータが一切認識出来なくなる不具合も発生……
こちらもリセットおすと復帰しましたが、
データが全部飛んだのかと一瞬冷や汗がでました……
他の人で、こういう不具合は報告されていないので
自分のヤツだけみたいですね。
書込番号:14932697
0点

本日、購入店に修理に出してきました。
一応、フリーズが発生する条件が分かりましたので、記載します。
早送り・巻き戻しを素早い速さで二回押すと確実にフリーズしますね。
ゆっくり押すとフリーズしません。
何か故障というか中のソフトのバグっぽい感じですかね。
書込番号:14981106
2点

修理に出して、メーカーの見解が
「特定のファイルだけフリーズする現象を確認、ただし他のファイルは起こらない。ファイルのせいじゃないですかね」
ということでした。
確かにそのファイルを削除するとフリーズ現象は起こらないので、
そのファイルを削除して、現在使用しております。
ただし、やはり時折、フリーズします。
皆さん、この現象起こってないですか?
そのフリーズするというファイルもWalkman、古いD-snap等では全然問題なく
再生できるので、ソフトのバグだと思うんですけど、
メーカー側は対応できないということでした。
書込番号:15710027
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > ケンウッド > Media Keg MG-G608 [8GB]

機能で分からないことがあればまずマニュアルを探す。
http://manual2.jvckenwood.com/files/4dedd0b605f56.pdf
P.52
それとどうでもいいことだが ×電池の持ち ○電池の保ち
書込番号:14908999
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > ケンウッド > Media Keg MG-G608 [8GB]
ご質問します。
AHR20W初期型純正MOPナビへのBluetooth接続ができず、困っています。
ナビ本体を接続モードに設定後、MG-G608のBluetoothをオン、
MG-G608はナビのHANDSFREEを認識しているのですが、
HANDSFREEを選択するとほぼ同時に、ナビ本体が接続モードを終了してしまい、先に進めません。
やり方が間違っているのでしょうか?
お分かりになる方、よろしければご回答をお願い致します。
0点

自己レスです。解決しました。
やり方を間違えていました。
先にナビ側のパスキーを「0000」にしていなかっただけの事でした。
くだらない質問をしてしまい申し訳ありませんでした。
書込番号:14259022
0点

うーん、まだ接続できません。
MG-G608にはナビのデバイスが見えているに、
選択すると再び検索モードに切り替わっていまい、ループ状態です。
もともと対応外だったのでしょうか?
どなたかお力をお貸しください。
書込番号:14259290
0点

>>MG-G608にはナビのデバイスが見えているに、
>>選択すると再び検索モードに切り替わっていまい、ループ状態です。
それは、本体がループ状態ですか?
書込番号:14260912
0点

はい、MG-G608でナビのデバイスを選択すると、「お待ちください」という時計みたいな表示があり、再びデバイス検索モードになってしまいます。
そしてまたナビのデバイスを表示するといった繰り返しです。
書込番号:14261605
0点

すいません。回答はズレるかもしれませんが・・・
もうなさったかもしれないですがもう一度そのナビと本機のペアリング操作をやってみてはいかがでしょうか?それでもダメというのであればナビの製造元にお問い合わせください。
書込番号:14263071
0点

接続するプロファイルがHANDSFREEを選択しているので接続できないのでしょう。
A2DPで接続できませんか?
この機種のBluetoothの対応プロファイルは
●A2DP (Advanced Audio Distribution Profile)
●AVRCP(Audio Video Remote Control Profile)
だけですので、それ以外を選択しますと接続できません。
書込番号:14263171
0点

岡 祐さま、永遠の初心者さま、レスありがとうございます。
そうです。HANDSFREEを選択していました。
ナビに「A2DP」のデバイスが無いので、もともと無理だったのですね。
せっかく購入したのですが、他の方法を考えてみます。
ご回答いただきありがとうございました。
書込番号:14264179
0点

あらら、それは残念でしたね。
プロファイルが対応していないでは確かに使えませんね。ここの口コミには携帯電話の音楽再生は使えてもウォークマンで使えないという質問があったもので・・・
ところでカーナビについての質問でありますが、スレ主さんのカーナビはUSB端子付いてますか?
書込番号:14265969
0点

いいえ。付いていません。
USBかSDでも装備されていれば、ほぼ満足のナビなんですが…
後席にビデオ入力端子が装備されているのでそれを利用します。
本当は他の機器の為に開けておきたいところですが…
書込番号:14267456
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > ケンウッド > Media Keg MG-G608 [8GB]
発売当初から使用していた【COWON iAUDIO F2】のボタンが反応しなくなってしまい、
こちらの機種をメインに買い替えを考えています。
他にCOWONのJ3、Sonyの【NW-S750シリーズ】を候補にしているのですが、
本機種とJ3の視聴ができずにいます。
HDDではないこと、高音質と言うこと(視聴できていないものは書き込みを参考に)を
重視して選んでいます。
また、ソフトを使わずに曲を入れられる、ハードボタンでの操作もできることも
考えながら選びました。(両方をクリアしているのは本機種だけですが・・・!)
そこでお聞きしたいのですが、主観でかまいませんのでノーマルの状態で音の広がりや
バランスに優れているのはどの機種になりますか?
用途として、電車・バスの中での利用がメインで、他に室内でスピーカーに繋いでの視聴になります。
お薦め順に並べていただけるとありがたいです。
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
(最近3年以内の発売・登録)





