
このページのスレッド一覧(全25スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
3 | 0 | 2011年11月4日 16:12 |
![]() |
10 | 8 | 2013年8月31日 18:29 |
![]() ![]() |
1 | 0 | 2011年10月7日 01:10 |
![]() |
4 | 1 | 2011年10月17日 01:09 |
![]() |
0 | 1 | 2011年9月15日 15:50 |
![]() ![]() |
0 | 2 | 2011年9月13日 11:56 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > ケンウッド > Media Keg MG-G608 [8GB]
微妙な不具合を見つけたのでメモ。
状況が微妙過ぎてこれを不便と思う人がいるのか謎だけど一応。
私自身は知ってしまうと気持ち悪くて仕方ない。。。
-------------------------------------
【検証時周囲温度】
Ta=26℃
【ファームウェア バージョン】
011.006.010.600 (デフォルトの011.005.015.600よりアップデート)
【外部メディア】
ADATA AUSDH16GCL10-R 16GB (700ファイル / 3.3GBを使用)
【現象】
内臓 / 外部メモリ問わず、フォルダ内の256番目のファイルを「指定して」再生できません。
(検証時フォルダは1階層で中身は検証対象のファイル260個のみ)
また、このファイルの再生を試みた後
別のファイルを再生しようとすると以下のような症状が現れます。
・無反応
・再生開始に時間がかかる
・直前に一時停止した曲に飛ばされる
・内臓 / 外部メモリ問わず別のフォルダの別の曲に飛ばされる
・NAND1という文字化けだらけのフォルダが表示される
・ホーム画面に戻ってしまうとSDカードを選択できなくなる
(一度再生画面へ戻って少し再生してからホームに戻るか、再起動すればSDを選択可能な状態に戻ります)
・前曲 / 次曲 へ飛ばしても同様の現象になることもあります。
256番目の再生を試みないで前後の曲から次曲 / 前曲送りにて256番を再生する場合や
再生モードが「ノーマル」や「リピート」などの自動で次曲へ送る場合は問題ありません。
【要約】
・1つのフォルダに256ファイル入れている
・そのうちの256番目を手動選択にて再生しようとするとバカになる。
【回避】
・256個もファイルを入れない。
・256番にお気に入りのファイルを置かない。
・何が何でも手動再生はしないで再生モードに任せる。
-------------------------------------
1フォルダにそんなに曲入れてて、
なおかつその中から手動選択再生にて頻繁に256番を選ぶ人がいるとは思えないけど、
心当たりのある方は256番に気をつけてください。
あいつだけはやめておけ。
なお、デフォルトのファームウェアでも発生するかは不明です。
気づいた時には既にアップデート済みだったので。
3点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > ケンウッド > Media Keg MG-G608 [8GB]
ケンウッドさんは私のレビューを見てくださったんでしょうか?
希望通りの音質補間技術Supreme(サプリーム)搭載機種・・・・・。
このタイミングで発売されても608を買ってしまった私としては正直微妙です。
よほど値段が下がらないと私は購入しないですね。
来年とかに新機種が出たときにまた考えます。
あ、任意の階層のフォルダ内のみの全曲再生ができるならこの708に買い換えますね。
E504では可能だったのに608ではできなかったので。
まあ608アップデートで対応してくれるほうがうれしいですが。
2点

返信ありがとうございます。
音質面は608と比較してどんなものなんでしょうね?
今後もケンウッドさんには音質重視でがんばってほしいです。
購入された方の評価が楽しみです。
書込番号:13653918
2点

音質的にどんな違いがあるのか?私も楽しみです!
ケンウッドさんには頑張ってほしいですね。
時期を見て、購入する予定でいます。
書込番号:13657680
0点

もう新機種出るんだ…(>_<)
ipodみたいな多機能より音質のみで勝負してほしいなあ。608買っちゃったけど708も少し興味がある。
書込番号:13695635 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ヨドバシ梅田の展示機にSD突っ込んで聴いてみた。
イヤフォンは無かったので自前。
一応サンプル曲は展示機に入ってた。
Supremeオン / CBR 192kなmp3で少し音の厚み増したかなぁー(プラシーボ?)程度、
VBRまたは、320k程度のmp3では効果があまり分からなかった。
音量上げてるとは云え周りが相当煩い環境なので静かな環境で聞くと違いが分かるかもしれないけど、
そこまで環境選ぶなら意味ないかなと思ったり。
上記はSupremeをオンにした時のファイル別の話だけど、
オフにして素の音だけで608と同一ファイルを比べると多少クリアになってる気がした。
あーちょっとクリアになってるかなぁ程度で、驚くほどの違いはなかったです。
違いも微妙だったので今回は見送りですね。
4ヵ月毎に新機種出るなら、1年後くらいの機種に期待するのがいいかなと。
608を手にした私としては来年6月くらいに出る機種があればそれに期待したい。
書込番号:13705867
2点

C2mさん試聴レビューありがとうございます。
Supremeの効果もさほどでないならやっぱり今回は見送りですね。
次のは今の608、708レベルの音質を維持して任意の階層のフォルダ内のみの全曲再生ができるものを期待します。
後はもう少しバッテリー容量が大きくなると文句なしです。
書込番号:13716459
1点

2月になってヤマダやコジマでG708\7980の特価販売やってましたけど、スレ主さんは手に入れたのでしょうか?
低音が物足りないけど、自分は結構好きな音質です。
書込番号:14200782
1点

神様ヘルプさん
返事が遅れてすみません(もう見てないかもしれませんが)。
G608を踏んでしまって(笑)液晶が割れたんで、G708を購入しました。
既に生産終了で新機種は出ていません。
他のメーカーの機種も考えましたが、色々考えた結果この機種にしました。
もしケンウッドさんが新機種を販売したら是非購入候補にしたいと思います。
書込番号:16528991
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > ケンウッド > Media Keg MG-G608 [8GB]
発売当初から使用していた【COWON iAUDIO F2】のボタンが反応しなくなってしまい、
こちらの機種をメインに買い替えを考えています。
他にCOWONのJ3、Sonyの【NW-S750シリーズ】を候補にしているのですが、
本機種とJ3の視聴ができずにいます。
HDDではないこと、高音質と言うこと(視聴できていないものは書き込みを参考に)を
重視して選んでいます。
また、ソフトを使わずに曲を入れられる、ハードボタンでの操作もできることも
考えながら選びました。(両方をクリアしているのは本機種だけですが・・・!)
そこでお聞きしたいのですが、主観でかまいませんのでノーマルの状態で音の広がりや
バランスに優れているのはどの機種になりますか?
用途として、電車・バスの中での利用がメインで、他に室内でスピーカーに繋いでの視聴になります。
お薦め順に並べていただけるとありがたいです。
1点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > ケンウッド > Media Keg MG-G608 [8GB]
閉店間際の売りつくしで税抜きで1万を切る値段でした。
初めてのポータブルプレイヤーでしたので色んなレビューを参考に
音の良さをポイントにG608にしました。
簡単にファイル転送できるのは助かりますが、中にはアーティスト名などが
正しく転送されないものもありました。これはどこに問題があるのかは分かりません。
何度か試してみるとアーティスト名なども正しく転送されました。
また、G608内をPCで開けて新規にファイルを作り、その中にPCから曲を転送して
詰め込んでいったら、ケーブルを抜いた途端に新規ファイル内の曲がすべて
消えました。
PC内でファイルを作って、曲を詰め込んで、ファイルごと転送させると
無事転送できました。
いろいろ癖があるようですが、なにより音が良いとのことですので
気にはしていません。
他のポータブル機と比較したことはありませんが、
自分で聞いていていい音だなあと思っています。
2点

これまで、ソニー NW−A845、ケンウッド MG−F504を使用してきましたが、最近、思い切ってソニー NW−A865とケンウッドMG−G608の両方を買い足しました。
ソニーA860シリーズは歴代最高音質S-Master MXとタッチパネルが売りなところで、ケンウッドはClass-W方式により高音質化を計ったことが売り。
確かにソニーは、前製品までと比べ一皮剥けた感じの解像度で、良い音だと思います。一方、ケンウッドは以前から解像度が高い商品だと思っていたので、大きな差は感じられませんでしたが、再生帯域が広くなったように聞こえました。
私なりの感想は、ソニーは再生帯域が広く、若干低音寄りでソフトな音。ケンウッドは解像度が高く、フラットでストレートな音。ちょっとした違いだと思いますが、どちらも甲乙つけがたく、個人的には両方とも好きな音です。DAPでこれ以上の高音質は、よほどの技術革新がないと、向上したと認識できないのではと思うほどです。
また、操作性や付属ソフトの面ではケンウッドの評価は低いようですが、便利主義の現代においては、少々不便な方が愛着や「使っている!」と言う使用感が実感できるのではないでしょうか。私は良い製品だと思います。
書込番号:13638168
2点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > ケンウッド > Media Keg MG-G608 [8GB]

基本的にはどちらもA2DPプロファイル対応なので接続可能なはずです。
書込番号:13502984
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > ケンウッド > Media Keg MG-G608 [8GB]

転送方法はG508と変わりません。
itunesで管理できると言ってもitunesでの転送に対応しているわけではありませんので、
これは、itunesのライブラリから本機のエクスプローラへD&D転送すると言うことではないでしょうか?
ただ、AACファイルとかになってくるとitunesで変換したものしか再生できません。
書込番号:13494098
0点

早速の返答、ありがとうございました。
508の書き込みで、i・tunesで音楽データを転送、管理できるという書き込みが2件程あったので、それが、出来れば、高音質で使い易いプレイヤーになると思ったものですから。他のメーカーを含め検討し直します。どうも、ありがとうございました。
書込番号:13494413
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
(最近3年以内の発売・登録)





