NW-Z1060 [32GB]
Androidプラットフォームを採用したウォークマンのフラッグシップモデル



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-Z1060 [32GB]
一回り大きい未発表機もあったとのことでしたので、そちらがZの後継になりそうですね。
192KHz/24bitのハイレゾ対応となり、S-Master MXからS-Master HXへとアンプの名前も変わりました。
ディスプレイもTRILUMINOS for mobile対応となったので、発色とかはよくなったのかもしれません。(現行機では気にも留めていませんでしたが)
英国サイトには既に製品ページが登場しました。
http://www.sony.co.uk/product/nws-f-series/nwz-f886
個人的にはハイレゾ対応となるとやはり容量面で問題が出そうなのでSDが使えるとうれしいんですがねぇ〜といった感じです。
書込番号:16546561
3点

楽しみですね!!
microSDは、無いみたいですが、新型S-Master+ハイレゾ対応だけで、充分ドキドキです。
出来るだけ安くして欲しい(笑)
参考展示のは、Zシリーズの後継というよりは、Fシリーズのプレミアム版みたいですね。
是非ともこちらにはmicroSD対応で行って欲しいです!!
となると、AK100以上の価格にはなっちゃいそうですが、打倒AK100ということで(笑)
書込番号:16546647
0点

ハイレゾ対応、アップルロスレス対応、側面ハードキー付きってのは個人的には痒いところに手が届きまくりの仕様で嬉しい限り!これを機にSONYレーベルのハイレゾ音源配信もありそうな予感(*・〜・)
あと、型番やハード面から漂う「Aシリーズの遺伝子受け継いでますよ!」感がウォークマンファンとしてはちょっとハートにグッときましたw
上位機種もありそうっていうのがまた楽しみですね。
F866以上の付加価値というと、マニアを意識した機能を実装してくれるんじゃないかと淡い期待。
端子の1つや2つ余分にくっつけるくらいSONYじゃなくたって出来るんですから・・・ねえ(チラッチラッ
いずれにせよハイレゾDAP市場にどれだけ切り込めるか、続報に期待ですね。
書込番号:16546736
1点

F886でしたね(´・ω・)<嬉しすぎて大切なものが見えなくなってました・・・
書込番号:16546823
1点

32GBは余りに少ない容量ですね・・・
MicroSDで容量追加できないと、折角のFLAC音源が充分に楽しめないです。
商売も考えて、ソニー規格の高価なマイクロメモリースティック?採用でも良いと思うんだけど。
書込番号:16546995
3点

と言うか、A84x、A85xまでがWalkman の最高音質かな?と思います。
A86x、Fシリーズ、Zシリーズと、かなり低音過多で、私的には残念でなりません。
たぶん、次回も低音過多かな〜?
最近のソニーは、音質追及主義ではなく、商業主義に、なんだか変わった気がする。
書込番号:16547048 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ほにょーさん
お久しぶりです。
FシリーズもZシリーズもアップデートで低音出過ぎは、解消されます。特にFシリーズ。
とはいえ、AK100に比べればZシリーズは低音寄りかもしれませんね。Fシリーズは少し多い位。
私には、AK100が低音出なさ過ぎ(笑)HDP-R10の低音でちょうどです(笑)。
書込番号:16547071
1点

32GBだけじゃないですよ。
日本では64GBあります。
http://www.phileweb.com/news/d-av/201309/05/33641.html
32GBが最大容量なのは海外仕様だからです。
海外って大容量需要あんまりないのかも。
書込番号:16547921
2点

でも16GBは出ないんかな…
アプリしか使わない人にとってはかえって32GBもいらない気がしますんで。
私なんて16GBあれば十分です。だってMP3/128Kbpsと320kbpsの違いが全然といってもわからないくらいの駄耳ですからw
でも色は何色が出てくれんだろう。あのスタイルだったら個人的に紫色がほしい。裏のWロゴがスピーカーであそこから音が出るのもいいアイディアだし、なんかカッコいい。
ただ前面はS780シリーズ(仮)に比べるとダサい。S780シリーズ(仮)はA850以来のスタイリッシュでカッコいいと言いたくなるような感じだし、海外版であるS780シリーズ(仮)として売られるだろうE580シリーズの画像に出ていたブラックが凄くスタイリッシュでカッコいい。
書込番号:16548064
2点

みなさん、こんにちは。
いつもはROM専門なんですが発言したくて。
俺の焼きそばさん、色はこんなに出るみたいですよ。
http://uproda.2ch-library.com/700639j2k/lib700639.jpg
紫っぽいのもありますね。
やっぱりiPod意識してるみたいです。
昔、MZ-N10が出た時も同じ気分だったので懐かしく、久しぶりのソニーらしさが嬉しいです。
ずっと痛い目にあったので商売を考えて、イヤホン、プレイヤーなどを充実させて相乗効果を狙っているみたいですね。
きっとキングダイヤモンドさんのような方を囲い込もうとしてるのでしょう。
書込番号:16549128
1点

このカラーって正式発表されてるんですか?
誰かが勝手に色つけたとかじゃないないですよね?w
書込番号:16549187
0点

Marinesk様
とりあえず私流に全色名称付けっと
・ブラック
・ドーンパープル
・ルビーレッド
・マスカットグリーン
・アクアソーダブルー
・コバルトブルー
・カシスパープル
・シルバー
もし本当ならドーンパープル(青紫)かルビーレッドか青系2色で迷うかなw
でも最終的に決めるならドーンパープル(青紫)かもしれない。メタルな感じでかっこいいし。
書込番号:16549249
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 7月6日(水)
- TV選びのアドバイスを
- A3をスキャンするプリンタ
- 撮影時の不具合の原因は
- 7月5日(火)
- TVの買い替えアドバイス
- 子供の撮影向きカメラ選び
- ECOモードタイマーの遅延
- 7月4日(月)
- 犬の撮影用カメラ選び
- 写真編集用PCのグラボ
- エアコンの買い替え相談
- 7月1日(金)
- 音が静かなオーブンレンジ
- 写真撮影の熱対策について
- 再起動画面になる原因は
- 6月30日(木)
- 映像と音声がズレている
- 音声の不具合について
- お薦めのフードを教えて
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】円安けん制次世代待てない
-
【Myコレクション】初自作PC
-
【Myコレクション】最新の規格で組みたい場合
-
【Myコレクション】ゲーム寄りの構成
-
【欲しいものリスト】ああ
価格.comマガジン
注目トピックス


(パソコン)
デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
(最近3年以内の発売・登録)





