NW-Z1070 [64GB]
Androidプラットフォームを採用したウォークマンのフラッグシップモデル

このページのスレッド一覧(全485スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
2 | 5 | 2012年1月24日 21:49 |
![]() ![]() |
3 | 5 | 2012年1月25日 10:32 |
![]() |
27 | 14 | 2012年1月25日 11:27 |
![]() |
1 | 4 | 2012年1月23日 20:24 |
![]() |
4 | 4 | 2012年1月22日 18:25 |
![]() |
0 | 2 | 2012年1月21日 23:36 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-Z1070 [64GB]
Zシリーズの購入をしました。
直前まではAシリーズのウォークマンを使用しており、
PC⇔WALKMANのデータやり取りは、ソニックステージを使用していました。
今度、Zシリーズに機種変をしてから、Xアプリになったため、
まず、Xアプリにソニックステージ内にある楽曲を取り込みましたが、
一部の曲で、Xアプリ→Zシリーズへの転送ができませんでした。
アルバム丸々のものがあれば、16曲構成のうち9番目の曲だけ転送できなかったりしています。
ソニックステージ→Xアプリ ”OK” →Zシリーズ ”NG"
の楽曲をZに入れるには何か方法があるのでしょうか?
ソニックステージ→ミュージックCDにする→Xアプリ とかは思いつきますが、これは大変なので。。。
ご経験のある方、教えてください。
音楽CDはレンタル派なので、家には元音源がほとんどありません。
0点

ソニックステージからZに直接入れられませんか?
やってみられたらどうでしょう。
ちなみに、Aシリーズにはソニックステージで問題は無かったですね。
書込番号:14059177
0点

以前に取り込んだ曲に"著作権保護"がかかっていないですか?
あと、よくあるのはオンラインでダウンロード購入したコンテンツ。
これも著作権保護がかかっているので出来なかった記憶があります。(中には転送回数の設定が課せられているものがある。)
文章が下手で申し訳ありません。
書込番号:14059304
0点

ソニーHPのx-アプリの使い方ページが参考になるかもしれません。
http://www.sony.jp/support/pa_common/x-appli/howto/import_cp.html
書込番号:14060066
0点

僕もパソコンの音楽フォルダから大量にXアプリに流し込んだところ、アルバムごと抜け落ちていたり、数曲しか入らないアルバムがあったりしました。不足分を個別に転送しようとすると「それはもう存在します」みたいなことを言われ、どうにもできなくなってサポートにメールしました。
結果、
http://qa.support.sony.jp/solution/S1110278033183/
このやり方でデータベースを初期化してくれ、とのことで、
なるほど、この通りにやればすべての曲が復活しました。
しかしなぜこうしなければならないのか、やや釈然としませんでした。
なお、僕の本体は現在例のアップデートにやられ、ほぼ使い物にならない状態です。
書込番号:14060261
2点

先輩方、助言いただきありがとうございます。
教えて頂いたアドバイスをすべて試しましたが、ダメでした。OTL
楽曲をきちんと転送できない事も問題ですが、
これとは違った、ハード面の不具合に気が付いてしまい、
修理に出したら、真っ白な中身になって帰ってくるのだろうな〜っと思いながら今日を過ごしています。
ノイズキャンセリング機能が作動しないなんて・・・・
別のスレ建てますので、こちらも相談させてください。設定や使用感についてです。
書込番号:14063901
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-Z1050 [16GB]
USBに繋いで充電しました。画面上では「充電完了」と表示されるのですが、USBを外して数分間音楽を聴いていると「シャットダウンしています」と表示され電源が切れてしまいます。再起動してみると「充電してください」と表示されるんです・・・。だからUSBに繋いでないと音楽が聴けなくて困ってます(泣)
私の充電の仕方が悪い?設定?一応ソニーにメールを送ったんですけど、まだ返事がないです。
書込番号:14058832 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

不具合のようですね。
ソフトウェアのアップデートがもうすぐ来るのでそれを待って、アップデートしたら改善されるかもしれません。
もしくは電池にも問題があるようですね。
書込番号:14058887
0点

メールの返事を待つより、購入店に相談されたほうが良いのでは!
買って間もないのなら、初期不良交換交渉しましょう。
書込番号:14058897
0点

回答ありがとうございます。
購入後初めてですが、なぜか今は調子よく起動してくれてます・・・。でも今後のトラブルが嫌なので購入したお店に一度見てもらおうと思います。
書込番号:14059231 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

同じかどうかわかりませんが、使用中に突然に電池残量が大きく減ったことがあります。(60%が一瞬で20%にといったかんじです)
大手の量販店で親切な所であれば、症状を訴えるだけで初期不良として交換してもらえることもあります。
もちろん、店頭で症状を再現できれば100%交換してもらえるレベルの症状だとは思いますが。
私の場合は、「一度バッテリーを0に減らした後、満充電」を2回ほど繰り返したところ、バッテリーの残量が不安定になることはなくなりました。
androidがバッテリーの残量を正しく認識していないことが原因であれば、これで直るかもしれません。
参考までに
書込番号:14065746 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-Z1070 [64GB]
本日、近所の量販店で、悩んだ挙句思い切って購入。
Ipod touch(第4世代)を保有していますが、音質の向上を目指したくて一度手放したウォークマンに帰ってきました。
アンドロイド搭載ということで、無料アプリの「Equalizer」を導入して初期よりも、もっと深くイイ音を作り出すことができました。
しかし動画の方が、イマイチ自分的になっとく出来なくて・・
※同じ動画を、本製品⇔Ipod Touch で比較して、やはり鮮明さ(シャープさ)がIpod側の方が高いですよね。。(本製品の初期の再生プレイヤーでの比較ですが)
色々なアプリが使えるのが強みのアンドロイド搭載ということだと思うのですが、、
動画の再生に画質がすごく良く再生できるプレイヤーはどんなものがオススメがありますか?
また、自炊の雑誌、コミック等も楽しんでみたいのですが・・
コミックビューアー的なアプリもオススメがあればぜひ教えてください。
2点

画質はファイルのビットレートにもよりますし、液晶か有機ELディスプレイかにも違いが出ます。
元の画質が悪ければ、どのプレーヤーでも画質は悪いですよ。
元々どのようなファイルを入れましたか?
書込番号:14058033
3点

動画の画質は画面のサイズでも、差が出ます。
画面が小さい方が良く見えます。(iPod touchの方)
書込番号:14058572
2点

iPod touch4はRetinaディスプレイですし解像度がZより高いのに画面が小さいからから差があるのは仕方無いですよ。
プレイヤーを変えても画質が良くなる事はありませんよ。
コミックビューアはPerfectViewer辺りが自分には使いやすいです。
書込番号:14058951
2点

LLRIさん
iPodtouchはRetinaディスプレイじゃありませんよ。dpiは同じですけど。
色の表現あたりはダメダメですね。カメラもですがiPhoneとは別物です。
WalkmanZシリーズも特別良いという訳では無いです。
Androidは動画プレーヤ(デコーダ)で画質が変わるので注意が必要です。
やはり標準プレーヤが一番では無いでしょうか?
再生できるCODECは限られますが、安定していると思います。
自分で探してみるのもいいですよ。ただ時間が掛かるので
面倒な場合は標準プレーヤかプリインされているビデオプレーヤ
で再生可能なものへ変換されることをお薦めします。
書込番号:14060062
4点

LGA1366さん
>iPodtouchはRetinaディスプレイじゃありませんよ。
AppleがRetinaと言ってるんですけど。
http://www.apple.com/jp/ipodtouch/features/retina-display.html
iPhone 4/4S・第4世代iPod touch(Retinaディスプレイ)
3.5インチ(対角)
960×640ピクセル
解像度326 ppi
あなたが実物を見てないのに適当な事を言ってるのが分かりました。
いい加減な事を書くのはやめましょうね。
iPod touchはZと関係無いですがスレ主さんが比較されてるので出したまでです。
書込番号:14061680 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ちょっと古いけど
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20100902_391086.html
新iPod touchは「IPSでは無い」(同社説明員)
>あなたが実物を見てないのに適当な事を言ってるのが分かりました。
>いい加減な事を書くのはやめましょうね。
ふーん。
書込番号:14062528
1点

それが?
Retinaでないと言ってる事に関係あるんでしょうか?
iPod touchはIPSじゃないからと書かれたんなら別ですけど。
書込番号:14062611
1点

>あなたが実物を見てないのに適当な事を言ってるのが分かりました。
>いい加減な事を書くのはやめましょうね。
書込番号:14062644
2点

IPS関係無く実物見たらRetinaでは無いと言わないはずですがね。
実物の液晶見たらiPhone4やiPod touch4以前を知らないとか言い出したとしても無理があるんですけどね。
ところでLGA1366さんはなぜiPod touchとiPhoneを比べる発言をするんですかね?
スレ主さんはiPod touch4とZ1000を比較してるのに全く関係無いと思いますが。
ムアディブさん
なぜあなたがIPSがどうとか単語も出なかった関係無い事を持ち出して絡むのか知りませんが、
LGA1366さんとどういう関係ですかね?
本人はどうしたのかなぁ。。
書込番号:14062775
1点

LLRIさん
返信お疲れ様です。
動画を見るのにIPSでは無いiPodtouchでは
色周りで厳しいと言っただけですが、
困惑させてしまったのならばすみません。
iPhoneを出したのは、あくまでiPhoneとiPodtouchのRetinaは別物だと
示しておくためだけに書きました。カメラは余計でしたね。
RetinaディスプレイはIPS方式であるということを
含めて「Retinaディスプレイ」だと思っていました。
間違いがあり申し訳ありません。
iPhoneは4も4SもiPodtouch 2nd・4thもどれも
実機を触ったり見たりしています。
実機を見たこと無いからとネット上の画像だけで判断したりしません。
Androidではプレーヤ変えても画質が良くなることは無くても悪くなることはあるので
ご注意ください。
書込番号:14063411
2点

iPod touchとの話で良く絡み合いが凄いようですが・・・
Retinaディスプレイに興味がある方はこちらを参照してみてください。関連記事かは知りませんが・・・
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000117998/SortID=11703208/
書込番号:14063495
1点

LGA1366さん
>動画を見るのにIPSでは無いiPodtouchでは色周りで厳しいと言っただけですが
全く書かれても聞いてもないですけどね^^;
RetinaディスプレイとIPSは全然関係無いですから。
iPhone4でIPSを採用しているだけで。
IPSは視野角が広いのは利点ですが輝度や応答速度があまり高くできないんです。
光の漏れで黒色の表現も弱いしそのせいでコントラスト比も低くなります。
IPSは白画面が黄みがかってしまうという欠点もあります。青っぽいという声もあります。
(そのせいとはっきり言えませんがiPhone4はよく尿液晶と言われていました。)
応答速度が低いのでVAより動画にも不向きです。
一概にIPS液晶だから色の表現が良いとは言えませんよ。
まぁ勘違いされたという事でもうこれで終りにしましょう、iPhoneなんてZには関係無いんで。
書込番号:14063919
1点

ところでLLRIさん
IPSは様々な改良がされていて応答速度はそれ程差がなくなっています。
30fps前後の動画を再生する話をしているのですから応答速度は気にする必要は
無いと思われますよ。
コントラストの話ですが、IPS以前の前に現在のTFT液晶では
それ程モバイル向けである以上対して差をつけるのは難しいです。
液晶という仕組みを採用している以上黒色の表現が弱くなるのは仕方のないことで、
IPSが弱いというだけで他は良いというわけでは無いので誤解の無いようにお願いします。
コントラストの話は有機EL等の方に持って行かれるでしょう。
コントラストの上では液晶間の僅かな差より有機ELが圧倒的に差をつけてますからね。
もはやVA方式が性能面でIPS方式に勝る部分が見当たらないと言われている今、
IPSが動画に向かない・高コントラストを実現出来ないという過去の話は
忘れたほうがいいですよ。
ネットですぐ拾ったようなIPSの弱点貼ってお疲れ様でした。
技術の発展は凄いものです。
書込番号:14064808
2点

やれやれ、また来たんですか。
せっかく勘違いで済ましてあげたのに。
>RetinaディスプレイはIPS方式であるということを含めて「Retinaディスプレイ」だと思っていました。
dpiは同じと知っているのになぜかRetinaの定義を把握されて無い、適当にその辺のスペック見ただけで判断したんでしょうけど。
>もはやVA方式が性能面でIPS方式に勝る部分が見当たらない
http://tv-erabikata.at.webry.info/200906/article_4.html?pc=on
まんまここのアフィブログの受け売りですね(笑 お疲れ様です。
>IPSが弱いというだけで他は良いというわけでは無いので
というとIPSよりはマシという事ですよね?
勝る部分が見当たりませんか?
しかもそこでなぜ有機ELが出て来るんでしょうかね。
あなたは困るとなぜか他の物を出してくる癖がありますね(笑
IPSも進化してますがVA形式も進化してますので有利な部分も強化されてます。
VA系は3ms以下の応答速度の液晶もあるみたいですし。
お互い向き不向きがありますので「総合的」には単純にIPSだからVAだから上とは言えなくなってきてるんじゃ無いでしょうか?
面倒なんでもう終わりましょうよ。
あなたが勝手に勘違いして絡んできただけなんですから。
被害者はこっちですよ。
逆ギレされても困るんですけど(笑
つーか他のスレッドでも絡んできてウザイんで自分にレスしないでください。
書込番号:14065901
1点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-Z1050 [16GB]
質問です
この商品買おうか迷っています
率直な感想
買って満足しましたか?
それとも不満足ですか?
色々と不具合があったり
金額と見合うのか
一言では表せないかもしれませんが
教えていただけるとありがたいです・・・
動画再生に使う予定はありませんが
おもに音楽中心に使う予定で
ネットの使用も考えています
よろしくお願いします!
※他者の方への反論などは控えていただけるとありがたいです(同意見なら可)
0点

人それぞれによって満足か不満かは答えが違うのは理解されているようですが、本気は不定期的にアップデートが来ますので、アップデートにより不具合が改善されたりされなかったりする場合もあります。
私の場合は今のところそれほど不満はありません。
ただ、LANを繋ぐと音が若干途切れたりするところが難ですね。(人それぞれの機種により違うので確実には何とも言えません)
書込番号:14058052
0点

1行目にある「本気」を「本機」に訂正します。
慌てて書いてしまいました・・・
書込番号:14058799
0点

音楽主体なら、Aが良いと思いますよ。安定して動くのが一番。
もちろんアンドロイドのアプリを楽しみたいならZですが。
書込番号:14059194
1点

お二人の方ありがとうございます!
とても参考になりました^^
ネットでの使用もかねてZシリーズにしてみようかと思います!
書込番号:14059374
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-Z1070 [64GB]
購入を希望しています。
ただ、電子手帳として使用した場合、どのように利便性があるか教えてください。
車通勤なので、携帯では使用しないため、電子手帳および音楽で主に使用したいです。
環境としては、会社では、WIFIはつながりません。
希望として、家で会社と家のスケジュールをこれ1つで行いたいです。
スケジュール登録を家で行った場合、会社でつなげなくてもスケジュールは見れますか?
(会社で見る時は、画面コピーでも何でもいいです。)
あと、私は、パソコンで入力は得意ですが、このような機器では登録は苦手なため、パソコンでスケジュール登録が可能か教えてください。
素人の質問で、申し訳ないですが、購入するかどうかを判断するため、教えてください。
よろしくお願いいたします。
0点

DAPとして使うなら問題ないけど、Android端末としてならやめた方がいい。
書込番号:14054862
0点

さっそくの返答ありがとうございます。
Android端末としての使用はやめたほうがいいのは具体的に言うと、どうしてダメなのでしょうか?
少々の不具合は、許容範囲のため、教えてください。
(私は、使用がスケジュールぐらいに限られ、会社でも、家でもパソコンがあり、車通勤で、ほとんど使用しないため、休日に趣味で音楽が少し使用できることと、スケジュール管理が出来れば、それで十分です。ですから、具体的に何がダメか知りたいです。)
書込番号:14054927
0点

Googleカレンダーを使ってアカウントを同期させれば
パソコンで予定を打ち込み端末側で見る事が可能です。
同期はWifi環境がある所で出来ます。
もちろん打ち込むパソコンもインターネットに繋がってることが前提ですよ。
他にも様々な方法があるのでインターネットで詳しく調べられるといいと思います。
どこまで出来てどれが出来ないかなどの確認はしっかりされた方がいいと思います。
パッと見る位であれば問題ないと思います。
まじまじ見て確認・修正をするような使い方ではバッテリーの心配が出てきます。
これはスマートフォン全体に言えることですが、画面が大きいのでそのぶん画面を
表示しているだけでもある程度電池を消費します。
モバイルブースタ等を使えば乗り越えられるレベルの話ですが、
自分の使い方等ををよく考慮した上での使用を勧めします。
すみませんあんまりいい回答になってませんね。
参考程度に。
書込番号:14054928
4点

返信ありがとうございます。
私の知りたかったことが、全て解決することが出来ました。
ご丁寧な回答に感謝します。
ちなみに、購入することにします。
今後とも、つまらない質問でもよろしくお願いいたします。
書込番号:14054968
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-Z1070 [64GB]
愛媛からなのであまり参考にはならないと思いますが
デオデオで40800円
ks電機で42800円
で販売していました。
ネットとは1万円近く差があり手が出ません・・・
書込番号:14050472
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと2日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
(最近3年以内の発売・登録)





