
このページのスレッド一覧(全36スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 5 | 2012年9月22日 23:01 |
![]() |
18 | 9 | 2012年9月21日 00:25 |
![]() |
56 | 20 | 2012年9月16日 20:23 |
![]() |
0 | 4 | 2012年8月27日 19:37 |
![]() |
0 | 0 | 2012年8月3日 20:18 |
![]() |
2 | 3 | 2012年3月19日 00:45 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-A866 [32GB]
値上がりしてきましたね。(15000円台で白を買いました)
買ってから気付いたのですが、FMラジオはBluetoothでは聞けないのですね。
イヤホンコードがアンテナとは・・・・ショックです。
0点

たしかに。僕も購入後に気づきました。
ただし、ちょっとした荒技もあります。
イヤホンの延長ケーブルに3.5mmプラグ対応のBluetooth オーディオトランスミッタを接続して、無理矢理Bluetoothで飛ばす方法です。
僕は、BLUENEXT Bluetooth オーディオトランスミッタ (3.5mmステレオ ジャック用) BTAG-S を使用しています。
ご参考程度に・・・。
書込番号:15066740
2点

しで@EZwebさん
情報ありがとうございます。
なるほど、そういう手もあるのですね。
検討してみます。(お値段がもっと安ければ即買いなのですが・・・)
書込番号:15075098
0点

ビックカメラ有楽町店。
3週間ほど前、13800円。
2週間ほど前、12500円。
1週間前、19800円。
現在、15800円。
全て値札です。
この乱高下、いったいなんなんでしょう?
書込番号:15076205
0点

>この乱高下、いったいなんなんでしょう?
知ってる情報での推測ですが、一時高くなったのはメーカーより
安く売りすぎてるので指導が入ったそうです。池袋の店員さんに
聞きました。(ここで言っても大丈夫ですよね)
ネット販売は関係ないそうなので、ネット価格の上昇は単に在庫が
少なくなったせいかも知れません。(量販店が高いのでネットに流れた?)
また、この機種の後継機種は12月ごろ発売とその店員さんにききましたが、
10月ではないのでしょうか・・・・
ラジオは無線ではきけませんが、ポッドキャストという手がありました、
リアルタイムではないですが、これで楽しめそうです♪。
書込番号:15076517
0点

今日、池袋でいろいろお話聞いてきました。
ソニーのスタッフが言うには、しばらくAシリーズの後継機は無いとのこと。
今回のFシリーズは1年かけて開発したそうですし、現状Aシリーズは開発していないとの事。
スタッフさんはFシリーズよりもAシリーズをオススメしていました。
(純粋に音楽を聴きたいだけなら)
ちなみに
16GBが\11,800-
32GBが\14,800-
64GBが\22,800-
(池袋のビックカメラ、LABIともに。ポイントは忘れました)
書込番号:15106347
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-A865 [16GB]
海外では次期モデルは発表されたようですが
前モデルのミッキーマウス型操作の物理キーが復活のようですね。
やっぱり このA865のタッチパネルは不評だったのでしょうか?
A865はサイドに小さな物理キーはありますが
胸ポケットに入れてると 非常に操作しにくいようですしね。
2点

こういう場合はソースのURLを貼っていただけると有り難い。
書込番号:15082912
5点

そういう場合こそ
ネットの「検索機能」を使ってほしい。
私はソニーの使いではないので。
書込番号:15083317
2点

@starさん
ネットの「検索機能」を使いましたが、
下記しか見つけられませんでした。
ここでは、Aシリーズの次機種情報無し、と言うか次機種にAシリーズの後継と思われる機種はありませんでした。
http://presscentre.sony.eu/content/detail.aspx?ReleaseID=7712
御参考になれば。。。
書込番号:15083769
5点

リンク先を見たところ、
スレヌシの勘違いのようですね。
未だに発売されていないとなると、
日本発売も期待薄でしょうか???
書込番号:15087904
2点

新型 F800シリーズ発表されましたね~。新型買うか、現行機種が安くなったところで買うか?迷うところです。
http://www.sony.jp/walkman/lineup/f_series/
書込番号:15094337
1点

A865と発表された最新Sシリーズ購入するとしたらどちらがオススメですか?
個人の意見でお願いします。
書込番号:15096028 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ZやFが選択肢にないならAシリーズですね。理由はSにはSmasterMXが搭載されてないから。Sにはクリアフェーズというのが採用されたようですが、付属のスピーカーやイヤフォンでしか性能を発揮できないようなので個人的には特になくてもいい機能です。
書込番号:15096553
0点

i-pod所有者で買い替えを検討している者です。個人的にですが、
旧モデルのAと最新モデルFとSと、i-podを比較します。
記載が間違っていたら補足ください。
音の面でいうなら、
F・A・Sの後にi-podですね。FとAの違いは
音響特性「クリアフェーズ」機能がついているかないか。
どの位違いがあるのかは不明。
イヤホンはAとFは同じモノが同梱。
コンパクトでいうなら、
Sが一番、A・F・i-podの順です。
Fはi-podとさほど大きさが変わらないと思います。
操作性でいうなら、
SとAの後にi-pod・Fだと思います。
マルチメディア端末として見たとしたら、
i-pod・F・A・Sの順だと思います。
私は音と操作性を重点に購入しようと考えていますので
無くならないうちにAを購入しようと思います。
クリアフェーズ機能が気になりますが、理由として
本体に早(曲)送り・戻しボタンがついている事でしょうか?
i-podを使用していると、一々タッチパネルを起動させて、
暗号入れて、早送(曲)りをするのが非常に面倒。
リモコン機能付きのイヤホン購入は?と言われるでしょうが、
大概のモデルは音量UPを二回連続押しで早送りと認識されるタイプで
曲送りの二回連続押しが思うようにいかず、音量アップとかなるので
コレもイライラします。(曲送りボタンがついているイヤホンは稀)
F本体には曲送りのボタンは搭載されていないのでi-podと
同じ操作性になってしまうと思います。(TT)
アンドロイドなのでむしろ悪いかも。
マルチメディア端末として考えるなら、私はi-podを持っていますので
残念ながらFにさほど魅力を感じません。
マルチメディア端末兼、音も良いモノをという方は購入アリだと思います。
音楽専用と考えるならAかSで良いと思いますが。
いかがでしょ???
書込番号:15096843
1点

私ならA865ですね。
画面の大きさ、音質、共にAが上。動画を見るならなおのこと。
価格も新発売のS775と大差ないでしょう。
最新Sの仕様を確認しましたが前モデルとあまり変わりないようですし。
A860とS760の両方持っていますが、音質の差は鈍感な私でもわかります。
書込番号:15096949
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-A866 [32GB]
価格.comさん側に「色を統一して表示しないとカラーバリエーションが豊かな会社が可哀相」と意見を【イヤホンカテゴリー向に】出してところ
家電カテ全体が変わりました(汗)
するとこの【mp3プレイヤー】カテの順位に変化が有りましたね
やっぱりプレイヤーはwalkmanでスマホはiphoneって
感じだね!
『スマホも同じ感じにして欲しいって』意見出して見たけど
順位は変わらないと思うな(先ずカラーバリ多い機種少ないし)
ハハハ…
9点

うん 日本だけの話。
書込番号:15061418 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

おお、今確認しましたが見事に変わっていますね!
naj30013さんあっぱれです!
そうですよ、おかしいと思ってたんですよ。(笑)
>ワイコムさん
ここは日本人のためのサイトなのですから。
西洋人が何を買おうと日本人の参考にはなりにくいでしょう。
好みも傾向も違いますし。
書込番号:15061908 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

ふざけた事言うね。ここは日本人の為のサイト? そんな事、誰が決めたの? 何人でも書き込めるのでは? 西洋人? 明治時代の人かな。じゃぁ、ブラジル人は? ドバイ人は? アフリカ系フランス人は? タイ人は? 彼らはipod使わないとでも? アジアでもipodが、一番人気だよね。現実を見ようよ。
書込番号:15062655 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

少なくとも日本国内向ですね
国外の人は書き込めてもランキングに関わる購入は出来ないからね
それ以前に『いろんな人種が書き込んでいる』と主張したいなら『彼ら』って表現はおかしいよね(笑)
書込番号:15063217
8点

このスレ主はAHOだね。国内向けのサイト? どこからでも、アクセスできるから意味あるんだろ。中華じゃないんだから。今、日本で売上1位の話はしてないし否定もしてないよ。新しいipodがでるまではね。人種なんかの話はしてないし意味不明。西洋人(それも限定?)ってのが笑えるって事www
書込番号:15063474 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

普通に捉えれば日本人向けのサイトですね。
グローバル発信が目的であれば英語や韓国語等の併記、または英語や韓国語訳の別サイトが存在すべきでしょうから。
どこからでもアクセスできるのと、どこを対象にしているのかは別の話。
ワイコムさんのご意見は「重箱の隅をつついた」感は否めません。
>このスレ主はAHOだね。
は明らかに失礼な発言だと思います。
スレが荒れるのはみっともないので、製品に関係ない話題はこれでやめましょう。
書込番号:15064164
11点

元々、製品とは関係ないゴミスレ。田舎モンのAHOは日本語は日本人だけのものとしたいらしいね。だから、日本ぐらいしかウォークマン売れないんだよ。
書込番号:15064513 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ランキングが日本国内の販売量に対してやから国内向って事だよ
ソウコウ言っているうちにipod toughが一位に返り咲きましたね
カラバリを統一したら
walkmanとipodは競ってるんですね
以前は1〜4位を全てipodでしたが…
ちなみに海外でも音質に関してはwalkmanの方が上と言う評価が多いようですね
しかし機能、デザイン、価格面では完敗
walkman Zシリーズも出ましたが中途半端なAndroidやし…
書込番号:15064696
2点

いや、まだです。
みんなウォークマンの方に満足してます(笑)
Zは私も持っていますが、たしかにAndroidの方は少し残念です。
いい感じのカメラとBluetoothのマウスが使えたらなぁ。
まだまだ一代目なので今後の新機種に期待です。
windows8なんて乗らないかなぁ。←冗談です(笑)
ワイコムさんへ
私はWalkmanは日本人が開発したのに対して
ipodを作ったのは向こうの方の人だったから西洋人を出しただけです。
ワイコムさんの気を悪くさせてしまったのは私も悪かったのです。
その点に関してはごめんなさい。
書込番号:15065284 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

windows8は無理でも
windows mobileとか入らないかな?
入れたところでデザインがダメダメかもね
アッと驚く商品でないかな…
書込番号:15066282
1点

窓8でもARM版(?)ならその気になれば入りそうですよ。
アッと驚くようなのですか。
僕はZが発表された時はすごくわくわくしましたよ。
私の弟がipodtouch持っていたもので当時ウォークマンでも
同じようなのがでないかなと半年ぐらいずーっと思ってましたから。
そんな中でのあのZの発表でしたので発売までの間楽しみでしょうがなかったです(笑)
なんだか自分の体験を書き綴ってしまいましたが、
ソニーもどう巻き返してくれるか期待です。
書込番号:15066375 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

イカおわたさん、皆さん
ゴメンナサイ。AHO=あなたは、本当に、お美しい、で許してね。
私も日本人だから、Sonyに思い入れありますよ。MDとか作ってて"mp3プレイヤー"を作るノウハウはアップルよりあった。昔の話だけど。
音を追求するなら、ヨーロッパで始めたようにFLAC(独自ロスレスでなくて)でやるとか、UIやアプリにもっと力を入れないとと思います。音質って微妙ですから。今回、touch5でガツンとヤラれた感じだから、Z10xxの進化に期待してます。
ジョブスはウォークマン大好きだったんだろうってよく判ります。
書込番号:15067343 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

WALKMANはFLAC対応ですよね?
Xアプリは必要なくてもできるようになってますよ?
今回のtouch5は良いかもと思ったんですが
iphoneにはがっかりです
動画をHDで見たいって人はあんな長い画面が微妙です
カメラの画質も微妙・・
今回のセールスポイントはなに? PoiCaとか?
確かジョブズ氏の遺作だった気がしますが・・
遺作だからあまりいじらなかったんでしょうか?
iphone5S的なのでの挽回を期待します
スレ違い、すいません
書込番号:15067568
2点

海外向けで発表されたウォークマンはFLAC対応のようですがまだ日本向けのウォークマンはFLAC対応してませんよ。(Zシリーズでアプリいれれば対応できるようですが)もうすぐ発表の新型が対応することには期待します。どうせならipodも対応して同一音源を両方に入れれるようになれば楽なんですけどね。
書込番号:15069111
1点

先ほどFLACを調べて来ましたが、ロスレスの一種なんですね。
FLAC対応を望む方をよく見るのですが何故なのですか?
ソニーやアップルのロスレスがある中でFLACが特別良いようには私は感じなかったのですが……。
何か特別優位な点でも有るんですかね?
書込番号:15069483 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

FLACは悪い言い方をすると
他のロスレスより圧縮率が良くない
→だから音質が非圧縮に近い
自分はあの程度の圧縮なら原音の方が良いと思うけどな…
書込番号:15069842
1点

> 何か特別優位な点でも有るんですかね?
技術的な優位性というより、
歴史が長いので、既にある程度普及しているからだと思います。
96kHz以上のハイレゾの音楽配信だとだいたいFLACみたいですし、
オーディオ機器にも再生に対応した機種が最近は増えています。
特定の企業に縛られないオープンソースの形式なのも、
音楽配信などで使われるようになった理由の1つだと思います。
ATRAC Losslessは仕様が公開されていないし、
Apple Losslessは今年になってやっとオープンソースになりました。
ところで、ロスレスと非圧縮で音が変わる人がいますが、
展開後のデジタルデータは全く同じものが出てくるので、私には不思議に思えます。
圧縮データを展開する回路がノイズを発するという説明なら理解できますが。
書込番号:15070013
1点

少し話題変わりますけど、Zはともかく音楽プレイヤーはタッチ式よりボタンの方が良いと思うのですよね。
鞄やポケットの中でちょっとした操作が出来るだけでも便利だと思うのに。
その点ipodのシャッフルはその辺に特化しているんでしょうね。画面ないし。
書込番号:15073989 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

このシリーズ(NW-A860)も
シャフルと同じだけのボタンが有りますよ
音量+-、早送り、巻き戻し、再生、一時停止
設定で『HOLD時画面操作だけ無効』にしたら
サイドキーのみ使えますし
意外とシッカリしたボタンだから
誤操作も少ないから『全操作無効』にしなけても良いと思います
書込番号:15074193
1点

ああ、そうだったのですか!
てっきりタッチパネルにホームボタンと音量が付いているだけだと思ってました!
ソニーもしっかり考えていたんですね(笑)
書込番号:15074781 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-A867/VI [64GB ラッシュバイオレット]
ウォークマンも、ソフトウェアアップデートでFLACに対応してくれればいいんですけどね…
過去、NW-A3000でWMA・AACにネイティブ対応するための本体ソフトウェアアップデートがあったので、FLAC対応もソフトアップデートでできると思いますが…
高音質音源で入れているため、64GBではもう限界(しかも128GB以上は1機種も発売されていない)なので、ぜひともお願いしたい部分です。
AALは使い勝手が劣るため、躊躇しています。
0点

大人の事情ってやつですかね? ユーロ辺りではFLACが使えるNWがありますから。
書込番号:14984347 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

Zシリーズならandroidなので、フリーのFlac対応のミュージックプレイヤーアプリが使えますね。
また、次期Aシリーズはandroidの噂もあるので、walkmanのアプリがflacに対応してなくても、対応アプリをインストールして聴けるかも。
あと、Flacをネイティブのwalkmanに対応させるには、本体の対応も必要だけど、X-アプリの対応も必要で、そこのコストの問題でしょうね。
エンコードフォーマットって、シェアをある程度持っているメーカーにとっては、世間の普及具合を日和見るでしょうね。普及に弾みがつけば対応を迫られる。
シェアが低いメーカーは冒険しやすいので、色々とあの手この手はやり易いでしょうね。
あと、FlacはBSDライセンスなので、walkmanやX-アプリにFlacライセンスの表記が必要ですけど、これは紙切れ一枚で済むのかな?
いずれにしろ、各DAPメーカーもAndroidにしちゃえば、エンコードフォーマットは考えなくて済みますね。
書込番号:14986121
0点

大人の事情:
ATRACはSONYが、開発したロスレスのファイル。これを普及させたかったので、FLACには対応して来なかったという事でしょう。しかし、ユーロでは FLACが普及してしまったので諦めたという事。アップルには同様にアップルロスレスというのがある。
Free Lossless Audio Codecが FLACだから、もともとメーカーの押し付けファイルじゃなくてねって意味がある。制約もなくだから普及した。冒険などではない。今後は日本でも対応していくでしょう。ソフトのアップデートで対応できます。Sonyは既に開発済。
長々書き込んでの自己満足はいりませんね。
書込番号:14986671 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

Atracと言うのは、元々MDのために作ったコーデックでね。
そのままNW-Walkmanに載せたけど、上手くいかなかった。だから、欧米モデルでは5〜6年前からAtracへの対応は止めた。
ま、今回のFlacの話には、Atracは関係ないね。Walkmanでは見切ってるでしょ?
そんな事より、Android化を進めたほうが、メーカーも楽でユーザーも色々と楽しめて良いと思うけどね。
Flacだけじゃなくてね。
書込番号:14987987
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-A866 [32GB]
購入検討中です。
BTで利用をかんがえていますが
ソニーは圧縮率が少なく高音質で聴ける
BTのapt-xに関しては
プレーヤーもヘッドフォンも
まったく製品がないようです。
また妙な拘りがあって
(apt-xやAACなんぞなくても高音質です!・・・みたいな?)
導入する気がないのでしょうか?
他メーカーは どんどん導入を始めてきましたが。
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-A865 [16GB]
今まではA865,A866,A867の掲示板は独立していたけど、一纏めにされたみたいですね。商品の違いは容量だけだと思うので、質問や情報を書き込むのにこの方がすっきりしているかもしれませんね。
2点

あっ!ほんとだ(^^)vこの方がユーザーにも助かりますね(^_^)ノ
情報ありがとうございます。
書込番号:14310808 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

特価情報も一緒になってますので「お!安い!」と思ったら容量少ないモデルだったりしますね。
書込番号:14311399
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
(最近3年以内の発売・登録)





