
このページのスレッド一覧(全207スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
4 | 5 | 2011年11月28日 17:53 |
![]() |
0 | 3 | 2013年1月27日 17:37 |
![]() |
0 | 2 | 2011年10月17日 14:19 |
![]() |
8 | 7 | 2011年10月18日 09:07 |
![]() |
1 | 2 | 2011年10月15日 23:15 |
![]() |
1 | 20 | 2011年11月6日 19:22 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-A866 [32GB]
は皆さんどんな感じに設定していますか?私はあまり深く考えられないし、知識もあまりないのでイコは真ん中と右端を1つ上げて音量は11か12で聴いています 皆さんは如何ですか?お勧め等があれば是非お願いします。
0点

音は個人個人好みがあるので、これが普遍的に正しいという設定は無いと思いますが、少々オーディオにはウルサイと自負している自分(=我が家のメインのオーディオ・システムは約400万円程度します)の設定は次の通りです:
Clear Bass: +3
0.4 KHz : +2
1.0 KHz : ±0
2.5 KHz : −1
6.3 KHz : ±0
16 KHz : ±0
Volume : 10〜13(周囲の環境や、体調や、曲によって)
書込番号:13645953
2点

ウォークマンのXシリーズを使っていた人間です。
正直、これはかなり人によります。Aシリーズはどのようなイコライザになっているかはわかりませんが、Xシリーズでは細かい微調整はできなかったので、お気に入りの曲を繰り返し掛けながら徹底的に調整します。
Xシリーズのイコライザでは以下のように設定していました。
(一番上が低音、下が高音になるように並べています)
-2 □■□◇□□□
..0 □□□◆□□□
-1 □□■◇□□□
+1 □□□◇■□□
+3 □□□◇□□■
CLEAR BASS(クリアバス)は 3 ぐらいですかね。イコライザで低音を弱くする代わりにクリアバスで補います。Xシリーズでの体感では、クリアバスに大きな値を指定すると低音が強くなりますが、同時に鼓膜に圧迫感のあるような感じで耳に負担を感じました(特に大きい音量で)。
音量は、カナルのヘッドホンなら 13 ほど有れば、余程小さい音になっている音楽が無い限り普通に聞けます。
書込番号:13646960
1点

思いの外レスが続きませんでしたね・・・御二方の御意見は有り難く参考にさせて頂きます有難う御座いました。
書込番号:13684119
0点

Aー857を使ってますが
DSEE:オン
クリアステレオ:オン
VPT(サラウンド):ライブ
clearbass)+2
0.4)±0
1.0)+1
2.5)+2
6.3)+1
16)+3
khz
こんな感じで、自分の聞く曲に合ってるかな〜と思ってます。
書込番号:13822537
1点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-A867 [64GB]
1つのブックマークにつき100曲まで登録できます。
と記載されてます。
書込番号:13639959
0点

はじめまして。現在A808を使っておりまして、ブックマークして本体で曲の入れ替えができたのですが、nw-a867ではブックマーク内本体で曲の入れ替えってできますか?
あと・・本体で削除登録もできますか?
書込番号:15678672
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-A867 [64GB]
こちらでは初めての書き込みです。
写真(jpg等)の表示が可能なのですが、写真を拡大する機能は無いのでしょうか?
色々さがしてみましたが、どうも見つかりません。
ご存じの方がいらっしゃいましたらご教授下さい。
宜しくお願い致します。
0点

こんにちは
取説や、詳細操作ガイドを見てみましたが、残念ながらどこにも記載がないようです。
ご自身でも確認してみてください。
取説
http://www.sony.jp/ServiceArea/impdf/pdf/42897220M-JP.pdf
詳細操作ガイド
http://www.sony.jp/support/walkman/manual/a860s/jp/
もう閲覧済みであれば、お忘れ下さい。
書込番号:13639579
0点

>流星104さん
早速のお返事ありがとうございました。
・・・・やっぱ拡大機能ないですよね。
自分が持ってるCOWONのD2−TVには画像拡大機能があったので
ウォークマンにもてっきりあるものだと思ってました。
本来、音楽を聴くものデバイスだから、あれもこれもと言う機能を求めては
いけないのでしょうが、もうちょっと気が効く機能があっても良さそうですよね(笑
拡大機能然り、動画連続再生機能然りw
ファームウェア?のアップデートとかもあり得ないですもんね、ウォークマンの場合w
てか、要望自体聞き入れないかw@ソニー
せっかく画面大きくなったというのにw
書込番号:13639617
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-A866 [32GB]
先日3.0がアップされていたので2.0からバージョンアップしましたが、以下状況で使用できません。2.0は動いていました。
サポセンからは「自作機は対象外」と切り捨てられ、ここの過去ログや掲示板等できる限りあたりましたがどうも解消できません。
ポッドキャストやプレイリスト利用にx-アプリを使っていたので困りました。
どなたかご指南をいただければ幸いです。
◯症状:x-アプリ3.0を導入起動後「取り込み中」ウィンドウが出て『おすすめのポッドキャストを登録しています』と表示され中止ボタンも押せない。6時間放置も変わらず。操作は一切できずタスクリストから強制終了のみで終了。
◯環境:Windows7 home premium 64bit SP1、AMD Phenom+4GB MEM+ SATA 1TB HDD
以下のことを実施しましたが、改善できませんでした。
・コンパネからのアンインストール、再導入 アカウントは管理者
・CCleanerによるレジストリ掃除後の再導入
・x-ApplicationUninstallToolによる完全削除後、再導入
・Sony関連と思われるすべてのフォルダー・ファイルの削除後、再導入
・諦めてx-アプリ2.0を入れ直しても同じ症状で使用不可
以上よろしくお願いします。
1点

Xアプリ診断ツールを使って出た結果のログをソニーに見て貰う事も出来ないのでしょうか?自作PCとは言えアプリのプログラムはソニーの人間が作っているで多少なり責任はあると思います 何にしろもし可能なら2.0が動いていた時まで復元が出来れば良いのですが・・・。
書込番号:13637100
0点

写真のウィンドウはXアプリをインストール又は、アップデートしたときに出るものです。
それは中止することが出来ません。
その場合、終わってから登録解除するしかないと思います。
それと、Xアプリに限らずネット回線の問題もOSそのものの問題も考えられます。
私のはスレ主さんが使用されているスペックより低い環境でXアプリ使っていますが、今のところどのトラブルにもあっていません。
書込番号:13637883
1点

C\Program File\Sony\X-APPLICATION\chek Toolで正しくインストール出来たか確認を
書込番号:13639209
1点

皆様コメント本当にありがとうございます。
田中かがみさん
サポセンは”対象外”でバッサリでした。。。無料とは言えもう少し品質が良くても?と思いますが、残念です。
岡 祐さん
書き込み後10時間ほど放置しましたが「登録」とやらは終わらずこのままでした。。。その間Webやradikoなんかは問題なく動いているのでOSはちゃんと動いているように見えます。Podcast保管フォルダーにはECC英会話のナンチャラが登録されています。
nao357さん
このツールは知りませんでした。帰宅後チェックしてみます。
書込番号:13639865
0点

結果を報告します。
レジストリ編集により起動成功しました!皆様のお力添えに心より感謝いたします。
成功した回避策:
レジストリ編集(regedit)にて以下2つのキーを削除
・HKEY_LOCAL_MACHINE Software\Sony Corporation\SonicStage V\RSS RecommendedChecked REG_DWORD 0
・HKEY_LOCAL_MACHINE Software\Sony Corporation\SonicStage V\RSS RecommendedURL REG_SZ http://sonicstage.update.sony.net/podcasting/x-app/ja/recommended_opml.xml
#編集は自己責任にてお願いします。
経緯:
nao357さんご指南によるインストール確認ツールで作成された「AppEnvCheck-Japanese-2011-10-17-212942.tsv」を確認中、フリーズのトリガーと思われた”おすすめのポッドキャスト”がレジストリとして埋め込まれていることを発見。
これらを削除後の起動で動作を確認しました。
キー削除後もPodcast登録・ダウンロードに問題がないことを確認しました。
ツールの情報をいただいたnao357さんのご回答をベストアンサーとさせて頂きます。改めてお礼申し上げます。
切り捨てたサポセンにはFAQにでも載せてみては?と情報だけ渡してみます。
書込番号:13641728
4点

良くそんなの発見出来ましたね凄いです(^−^)自分も覗いていようとしましたがtsvの開け方すら分かりませんでした・・・(ノД`)
書込番号:13642533
0点

田中かがみさん
サポセンに切られてヤケになったのが良かったでしょうかw
ファイルはテキストで開けました。総じて導入は「成功」というメッセージが多かったので隠し設定を疑ってました。
レジストリの設定変更までは普通ユーザーはやらないので、こういう仕様はどうかな?と思いますね。
2.0よりは軽快になった印象です。ただ10,000曲の登録に四苦八苦しております。。。(一回、設定・レジストリをクリアしちゃったもので。。。)
書込番号:13642974
1点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-A867/VI [64GB ラッシュバイオレット]
HDDレコーダーに録画した番組をPSPで通勤時間を利用して視聴しています。
外部ノイズを少しでも抑えようとMDR-NC33を使用していましたが、地下鉄の車輪のキィーキィー言った音がちょうどキャンセルされないらしく、突然爆音にさらわれて非常に不快でした。
いろいろ情報を集めSHUREのSE215-Kを現在使用し、かなり良い印象を持っています。
NW-A867/VIのノイズキャンセルはMDR-NC33よりもかなり性能が良いと思うのですが、地下鉄のキィーキィー音に対しての効果はいかがでしょうか?
PSPのバッテリーや液晶の元気がなくなってきたし、PSPでテレビを見るのはチョット恥ずかしいので、これを期に買い替えを考えています。
0点

ノイズキャンセルの特徴として高音はあまり消せないというのがあります。ガタンゴトンには結構有効でキーにはあまり効果はないと思います。このままSHUREを使われる方が効果的だと思います。
書込番号:13631948
1点

そうですか。
残念ですが、ノイズキャンセルは人の声の周波数はキャンセルしないような仕様ですからね。
私の使用法では、PSP vitaの方が良いかもしれませんね。
ありがとうございました。
書込番号:13632493
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-A866 [32GB]
本体に表示されるアルバムジャケットのサムネイル画像が酷く荒い感じ(ブロックノイズだらけ)に写ります・・・しかもXアプリを使いネット経由で拾った画像だけが酷く自分で用意した(500×
500ピクセル位)物は綺麗に写っています 今まではXアプリ2.0とX1050の組み合わせで使っていましたがこんな症状はありませんでした 何方か原因などが分かる方いらっしゃいますか?宜しくお願いします。
0点

私も経験あります。今回の件と関係ないかもしれませんが、Xアプリ経由で画像が粗くなる場合でもソニックステージCP経由なら全く問題ないとかありましたね。
よく分かりませんがXアプリには欠陥があるんだと思ってます。ちなみに私はXアプリが使いにくいと感じてますからSSCPしか使ってないです。
書込番号:13629184
0点

先程サポートに連絡してみましたが回答としては「前回のV2.0と3.0の仕様が異なる為」と言う事でしたが2.0で試しても同じでした・・・面倒ですが自分で写真を用意するのが一番だと思っています・・・因みにソニックステージCPは今でもダウンロード出来ますか?また、win7 64bit でも動きますか?分かればで良いので教えて頂けますか宜しくお願いします。
書込番号:13631162
0点

ソニックステージCPの件ですが、ソニーのページでダウンロード可能だと思いますが、下記の様に書いてました。
OS : Windows Vista Home Basic/Windows Vista Home Premium/Windows Vista Business/Windows Vista Ultimate/Windows XP Media Center Edition 2005(Service Pack 2以上)/Windows XP Media Center Edition 2004(Service Pack 2以上)/Windows XP Professional(Service Pack 2以上)/Windows XP Home Edition(Service Pack 2以上)/Windows 2000 Professional(Service Pack 4以上)日本語標準インストールのパソコン
※ 上記以外のOSは動作保障いたしません。(Windows98SE/Windows Me/Mac OS/Linux)等
※ 64bit版のOSには対応しておりません。
ダウンロードは無料でできるはずなので興味があれば試してみてはいかがでしょうか。動けばラッキー程度って事ですが。
ただ私は64bit版のOSを使った事がありませんから、その作業してお使いのPCに変な影響がでても私は責任持てませんので自己責任でお願いします。
書込番号:13633084
0点

試させて頂きました 普通に動きましたがソニックステージ5と同じくジャケットを拾わなくなっているみたいなのでやはりXアプリV2か3で様子を見ようと思います それにしてもXアプリは色んな場所で酷く言われているけどファンの私から見ても評価が下がりますね・・・。
書込番号:13633502
1点

答えは単純です。
画像ファイルが小さいのが原因です。
大きくてきれいな画像を使えばいいです
でも全部のファイルを入れ替えるのは骨ですね。小さい画像は小さく表示できればいいのですがね。
自分も買い換えたらやらなきゃいけないのかな..(x。x)゜゜
書込番号:13668206
0点

>画像ファイルが小さいのが原因です。
ネット経由で拾う絵が小さいのが原因と言う事ですね、けど、全部が全部同じように荒れた画像になるのでしょうか?拾い物にもサイズが大きいのもあれば小さいのもると思います なのに全部同じ様にノイズだらけな画像になる・・・つまり大元の画像のサイズはバラバラならウォークマン側でも綺麗に映る物とそうでは無い物に別れるのではないでしょうか?。
書込番号:13669739
0点

小さい画像は拡大表示されるからぼやけるのだと思います。
もし大きい画像でもぼやけるのだとしたらおかしいですね。
書込番号:13670702
0点

>拡大表示されるからぼやけるのだと思います。
うーんぼやけているとはちょっと違う感じですね・・・うまく言えませんけど、デジタルの画像とかはレートが低いとブロックノイズやモスキートノイズが酷く出て荒れますよねあんな感じです(ジャギーも酷い)。
書込番号:13673644
0点

こんばんは。
画像が酷い、というのは
ATRAC以外の形式(?だったと思う)をX-アプリ経由で転送するとジャケ写が粗くなる
・・・と、昨年辺りから話題になった現象とは別なのかしら?
A850やS750の過去スレにあったと思うけど。
確かFringeがどうしたこうした、って話だったような・・・私はD&Dなので関係ないので、チラっと見ただけのうろ覚えですが。
webで検索しても結構ヒットすると思いますよ。
既にお試し済みだったら、失礼。
書込番号:13674009
0点

>ATRAC以外の形式
最初に書いとけば良かったんですが・・・お手数お掛けしてすみません実は自分常にATRAC転送です・・・(今はロスレス)。
書込番号:13675154
0点

どちらに書き込むべきか迷ったのですが、WAVに戻したらジャケット写真がエライ事に・・・検索で調べてみたけど対策的な事は見付けられませんでした・・・一体どうすれば良いのでしょう・・・(T_T)
書込番号:13678722
0点

こんにちは。
こちらはSonicStage CP(メイン)とX-アプリに自分で用意した画像(500×500)で、WAV、もしくはAtrac Advanced Losslessですが、いずれにおいても明らかに画像は荒くなっています。
びっくりです。そしてがっかり・・・。
書込番号:13702372
0点

ウォークマンで表示される画像は200×200じゃなかったかな?だからそれより小さい画像は拡大されて粗くなり、それより大きい画像は縮小されて粗さはほとんど無い。けどそれはD&Dで使用か、ソニックステージやXアプリでATRACを転送して使用してる場合の話。
ソニックステージかXアプリでATRAC以外の形式を転送して使用してる場合はフリンジに勝手に作られる200×200のリサイズ画像がウォークマンで使用されるため粗くなる。ちなみにひとつのジャケ画像に対してフリンジの中の別々のフォルダに3つの別々のサイズの画像が作られるけどウォークマンで使用されるのは200×200だけじゃなかったかな。だからそれを置き換えれば粗い画像にはならないけど、とんでもなく手間の掛かる作業になる。それと639×639までのジャケ画像を登録すると強制的に200×200の画像が作られてしまい、640×640以上の画像なら640×640の画像が強制的に作られてウォークマンで縮小されて使用されるので、フリンジの中のフォルダを探してひとつひとつ画像を差し替えるのが面倒なら640×640以上にリサイズした画像を登録しなおせば幾分綺麗に表示されると思うんだけど自分はそれすら面倒なんで試してない。ロスレスやWAVが粗いっていうのはよく分からない。WAVってウォークマンでジャケ画像が表示出来たんだっけ?D&Dだと表示されなかったはずだと思ったけど転送だと表示されるんだっけかな。
自分これらの事はある程度知ってるだけで試してないのでいくつか間違えているかもしれません。どなたか試したら結果を教えて下さい。
書込番号:13710279
0点

katsueさん こんばんは。情報ありがとうございます。
登録したWAVでも画像は出ます。iPodと違って便利だなと思っていたのですけどね。
Fringeフォルダ内の画像を置き換えて云々というのはどこかのHPで読みましたが、SonicStage CPのそのフォルダにはD&Dしたオリジナル画像がそのままコピーされているので、この方法はダメみたいですね。X-アプリでは出来るのかな? でもまあ出来たとしても、確かにとんでもない手間が・・・。
Zシリーズでもこんな画像が出るということですよね。眼を背けたくなるだろうなぁ。
書込番号:13713896
0点

あの後もう少し詳しく調べてみたんですがXアプリの3.0からはMP3などのジャケット画像が粗くなるのは直ってるみたいです。それとATRACとAALは元々粗くならないみたいです。それとWAVEに関しては3.0でもフリンジの中の画像を置き換える必要があるみたいですが、Googleなどで検索してみるとフリンジの画像を差し替えるツールのようなものをダウンロード出来るサイトがありました。Xアプリ2.0用らしいですがそれを使うとある程度簡単に差し替えられるようです。あと参考までにウォークマンの中で表示される画像はA860の場合、200×200に縮小されたものを240×240に拡大して表示しているようです。Xアプリ3.0は多少不安定らしく評判は良く無いようなので自分は入れてませんが、この際ジャケットを綺麗に表示するために入れようかと思います。3.0が嫌で旧バージョンを使うなら、差し替えられるツールで差し替えてしまうのが良いかもしれません。
書込番号:13726962
0点

>30D+DP1さん
>Zシリーズでもこんな画像が出るということですよね。眼を背けたくなるだろうなぁ。
ソフトが同じですからそういう事になりますね、しかも、Zはかなりの大画面ですからそれこそ下手すると原型留めてないレベルの画像になる可能性も考えられます・・・(想像するだけでぞっとする)因みに私はアップルの会社が嫌いな上にiTunesとアイフォン4で大失敗してから以降絶対に使わないと心に決めています それに、外国社はサポート面が何かと煩いというか、融通が利かない部分があるのでその意味でも嫌っています。
>katsueさん
お手数お掛けしてして申し訳ありませんでした しかし、その後サポセンから連絡が入りましたが結局解決方法は無くロスレスに戻すと言う結果になりました ちなみに、WAV転送時に手動作業でも画像が綺麗に貼り付けられる方法はサポセンの方でもWAVの音楽データと画像データのフォルダ分けをどの様にすればウォークマン側に反映されるかが分からないとの事でした・・・(つまり自分達でアプリを作っておきながらどこに音楽と写真のデータを置けばウォークマンに写るのか知らないと言う訳です・・・)信じられませんよね?ですから私は電話で言ってやりましたよ、「無料のアプリだからと言って疎かになってないか? まさか正規のスタッフじゃなく給料の安い?研修生とかに作らせてるんじゃないだろうなぁー?」ってね・・・正直プロの人の仕事は思えないですよね?。
書込番号:13728011
0点

こんにちは。
田中かがみさん
メーカーに問い合わせされたのですね。素晴らしい。
もともとWAVはタグが使えない(使い物にならない?)という話を聞くので、
メーカーとしてもあえて踏み込まないのかもしれませんね。
Zシリーズは様子見です。急いで買うことはなさそう。
katsueさん
またまた情報ありがとうございます。
xPictChangerというアプリケーションのことでしょうか?
使わせてもらいましたが、やはりWAVではダメです。
(対応外のようですね)
ということで、どうしてもきれいに表示させたい場合はAALですね。
時々、正しく変換されなかったり、曲間ギャップが出来たりするので、
あまり使いたくないフォーマットなのですが。
書込番号:13730157
0点

>時々、正しく変換されなかったり、曲間ギャップが出来たりするので
では逆にベストだと思われる方法はありますか?。
書込番号:13730399
0点

ジャケットは諦めてシンプルにWAVで。
あるいは、とりあえずAAL。問題あればWAVで。
こんなところでしょうか。
ちなみに私はiPod Touchも使っているのでジャケットが
気に入っているアルバムはそちらに(も)入れます。
書込番号:13730951
0点

ふむ、そうですかぁ・・・ジャケット無いのもあれですし、AALで行こうかな?。
書込番号:13731081
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
(最近3年以内の発売・登録)





