NW-A867 [64GB] のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
記憶容量

記憶媒体:フラッシュメモリ 再生時間:23時間 インターフェイス:USB2.0/Bluetooth NW-A867 [64GB]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • NW-A867 [64GB]の価格比較
  • NW-A867 [64GB]のスペック・仕様
  • NW-A867 [64GB]の純正オプション
  • NW-A867 [64GB]のレビュー
  • NW-A867 [64GB]のクチコミ
  • NW-A867 [64GB]の画像・動画
  • NW-A867 [64GB]のピックアップリスト
  • NW-A867 [64GB]のオークション

NW-A867 [64GB]SONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [ブラック] 発売日:2011年10月 8日

  • NW-A867 [64GB]の価格比較
  • NW-A867 [64GB]のスペック・仕様
  • NW-A867 [64GB]の純正オプション
  • NW-A867 [64GB]のレビュー
  • NW-A867 [64GB]のクチコミ
  • NW-A867 [64GB]の画像・動画
  • NW-A867 [64GB]のピックアップリスト
  • NW-A867 [64GB]のオークション

NW-A867 [64GB] のクチコミ掲示板

(3111件)
RSS

このページのスレッド一覧(全447スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「NW-A867 [64GB]」のクチコミ掲示板に
NW-A867 [64GB]を新規書き込みNW-A867 [64GB]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ6

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

クラシックを楽しみたい…

2012/02/25 17:13(1年以上前)


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-A867 [64GB]

クチコミ投稿数:34件

みなさん
いつもいろいろとアドバイス下さりありがとうございます。
当機でクラシック音楽を聴きたいと思っています。
@ 音が良いと触れ込みですけど、どうなんでしょうか?
A やはり、イヤホンは別の物が必要ですかね。お勧めがありましたらアドバイス下さい。
B 64MG必要かどうかも少し悩んでいます。(漠然としていますね)
今はNW-E026Fを使っています。
よろしくお願いいたします。

書込番号:14202383

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:34件

2012/02/25 17:25(1年以上前)

↑↑↑

間違えてしまいました。

64GBでした。 <m(__)m>

書込番号:14202430

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1390件Goodアンサー獲得:197件 NW-A867 [64GB]の満足度5

2012/02/25 17:54(1年以上前)

@S-Master MXを搭載していますので、今ご使用のNW-E026Fより確実に音質は良くなっていると思います。

A本体内蔵のノイズキャンセル機能は付属のイヤホンでしか使用出来ないので、
とりあえずは付属イヤホンで試してみてはいかがでしょう。

B容量の多い少ないは取り込む曲の量やビットレート等、その人の使用の仕方によって変わってくるので一概には言えませんね。

書込番号:14202547

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34件

2012/02/25 18:02(1年以上前)

たるやんさんありがとうございます。
もし面倒でなければ、教えてください。
色々な場所で出てきますが
ノイズキャンセル機能のその正体とはいったいなんなのですか?
雑音が少なくなる…、、、くらいのイメージしかできなくて。

書込番号:14202580

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1390件Goodアンサー獲得:197件 NW-A867 [64GB]の満足度5

2012/02/25 18:44(1年以上前)

ノイズキャンセリングイヤホンに内蔵されたマイクによって、周辺のノイズの波形を拾い、イヤホンにノイズ波形と逆の波形を発生させる事により、ノイズを打ち消す技術のことです。

特に電車内や車内、飛行機内等の騒音に対して有効です。

書込番号:14202770

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1390件Goodアンサー獲得:197件 NW-A867 [64GB]の満足度5

2012/02/25 18:49(1年以上前)

こちらに詳しい説明がありました。

https://msc.sony.jp/member/mail/mysony/feature/20090507_1/

書込番号:14202786

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34件

2012/02/25 18:59(1年以上前)

ご丁寧にありがとうございました。
また、ぜひ相談に乗ってくださいませ。
いさむ

書込番号:14202821

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:234件Goodアンサー獲得:18件 NW-A867 [64GB]のオーナーNW-A867 [64GB]の満足度5

2012/02/25 21:11(1年以上前)

@ 音が良いと触れ込みですけど、どうなんでしょうか?

まず、一聴して音のクリアさに驚くでしょうね
そして以前は頭の中で鳴っていたって感じですが、
横に広がりを感じ、音の重心も下がったのに気づくでしょう
ですから今回のAシリーズはクラシックを持ち歩くにはベストチョイスかと思います。

A やはり、イヤホンは別の物が必要ですかね。お勧めがありましたらアドバイス下さい。

付属のイヤホンは私は聴いていられません
別にゼンハイザーのIE80を購入しました。
クラシックにはとても合います。

B 64MG必要かどうかも少し悩んでいます。(漠然としていますね)

クラシックを聴くなら非圧縮(WAV)でインストールした方がいいです
ですから当然大容量の64GB有った方がよいかと

書込番号:14203408

Goodアンサーナイスクチコミ!1


ruhiさん
クチコミ投稿数:824件Goodアンサー獲得:82件

2012/02/25 21:29(1年以上前)

音の良し悪しは人それぞれの好みの問題もあるかと思いますが、私は今度のNW-A86シリーズはあまり好きではない音です。

しかし、DAP業界のシェアはソニーとアップルがほとんどを占めているので、現行商品で出来るだけ良い音のするものとなるとNW-A86シリーズになってしまいます。

NW-A867(64GB)のほうも使っていますが、メモリの追加は出来ないので後々のことを考えて容量は64GBにしておいたほうが良いかと思います。(より良い音質で楽しむとなると取り込みのフォーマットはWAVE形式が最も音質が良いので、その場合はけっこう容量は使いますから)

付属のイヤホンはあまりいい音はしません。
ノイズキャンセル機能は買った当初は電車がトンネルを通過するような騒音時はうるさい音も小さくなり音楽は聴きやすいので面白いとは思いましたが、付属イヤホンはいい音はしないので今はまったく付属イヤホンは使っていません。
それに最近のカナル型イヤホンの場合は、外部の音からの遮音性が良いのでノイズキャンセル機能が無くてもそれほど不自由はありません。

イヤホンのほうは、音の好みは人それぞれで音の良し悪しを文章で表現するのは難しいものがあります。
原音に忠実に再現できるものがあるとしたら、どのメーカーのどの製品も同じ音に聞こえるはずですが、メーカーとか製品によってもずいぶんと音質の違いがあります。
又、価格が高いからといっても必ずしもいい音がするとは限りませんので、出来るならお店で試聴されて選ばれるのが一番かと思います。

試聴される場合は初めは出来るだけ価格の高いものを聴かれてご自身の耳を肥やすのです。
そして、いい音のするイヤホンがありましたら、そのイヤホンを目標に価格を下げていって、ご自身の予算にあったイヤホンを見つけるのです。

私がお勧めするとしたら、SONYのMDR-XB41EXが価格の割には音質はいいですね。
1万以上もするイヤホンと比較しても音の歪感が少ないし、音のバランスが良いのと低域もよく出ていますし、付属のイヤホンと比べたらはるかに良い音です。

http://kakaku.com/item/K0000221983/

予算が許せば、SONYのMDR-EX1000も良いかと思います。

http://kakaku.com/item/K0000149169/

書込番号:14203506

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34件

2012/02/25 22:23(1年以上前)

オールアバウトさん
ruhiさん
アドバイスありがとうございました。

さすがに
本体26000円、イヤホン30000円は無理です
(笑)

堅実レベルで検討します。

ありがとうございました。

いさむ

書込番号:14203792

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信11

お気に入りに追加

標準

本体ソフトウェアアップデート

2012/02/23 00:47(1年以上前)


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-A865 [16GB]

クチコミ投稿数:8508件

http://www.sony.jp/walkman/update/
バージョンは1.01で、「タッチパネル動作の安定性向上」が図られたようです。

書込番号:14191531

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:659件Goodアンサー獲得:54件

2012/02/23 00:56(1年以上前)

ありがとうございます。
早速やってみます。

書込番号:14191566 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8508件

2012/02/25 01:00(1年以上前)

keitter.sasさん、

アップデート前とアップデート後で、
何かお気づきの点がありましたら、教えてください。

書込番号:14199724

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1009件Goodアンサー獲得:91件

2012/02/25 13:40(1年以上前)

 横から失礼します。私の感じ方ではアップデート後では以前はタッチに過敏に反応してしまう(唐突にスクロールしてしまう、思わずファイル選択になってしまう)が抑えられた印象があります。
 しっかり指で画面を触らないとタッチしたと判別されなくなった感じがします。ただ、以前の軽い操作が好き、というユーザーも出るかも知れません。
 この辺は個人の好き嫌いなのでよくなったとも悪くなったとも言えまえん。

書込番号:14201524

ナイスクチコミ!1


akimamaさん
クチコミ投稿数:49件Goodアンサー獲得:1件

2012/02/25 13:45(1年以上前)

A-866使用ですが、今アップデート済ませました。
タッチパネルの安定性向上してます。
というより取説通りの反応に近くなったようです。スクロールするつもりが選択されて戻ったり…のストレスがなくなりました。

書込番号:14201549

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8508件

2012/02/25 14:03(1年以上前)

>以前はタッチに過敏に反応してしまう

そうだったんですか。

>しっかり指で画面を触らないとタッチしたと判別されなくなった感じがします

そのほうが誤操作が少なくなるでしょうね。

書込番号:14201626

ナイスクチコミ!0


1985bkoさん
クチコミ投稿数:6344件Goodアンサー獲得:1178件

2012/03/01 23:22(1年以上前)

アップデートしましたが、鈍くなり過ぎて、
私の好みではありません。
どなたか、元に戻す方法をご存知の方、いらっしゃいませんでしょうか?

書込番号:14226422

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1009件Goodアンサー獲得:91件

2012/03/08 19:06(1年以上前)

ググってみただけなのですが、元のファームウェアに戻す方法は見つかりませんね。アップデートすればもとより良くなる、という性質のものではないのでよく情報を集めた上で自己責任でアップデートするしかないみたいですね。私も前のほうが好きです(~_~;)。

書込番号:14259618

ナイスクチコミ!0


1985bkoさん
クチコミ投稿数:6344件Goodアンサー獲得:1178件

2012/03/08 21:34(1年以上前)

サポセンからの最初の回答

2回目の回答

ソニーのサポセンに問い合わせ、
元に戻せない回答をもらっていましたが、
「もしかして」と思いレス待ちしていました。
でも、やはり戻すのは無理のようですね。

それにしても今回のサポセン担当者はハズレでした。
Ver.を元に戻す方法を聞いているのに的外れの回答。
「好みの問題、故障ではない」と言っているのに、この回答。
質が落ちたのか、元々そうなのか、運が悪かったのか・・・。

書込番号:14260351

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1009件Goodアンサー獲得:91件

2012/03/08 21:57(1年以上前)

 たぶんこのメールを打った人は本製品を使ったことがないのでは…。
ちょっとでも触ったことがあるならこんなやり取りにならないような気がします。

 都市伝説程度に聞いて欲しいのですが、いろいろな文章を用意しておいてそれらをコピペして文章の体裁を作り、メールを作成するビジネスマンもいるそうです。

書込番号:14260499

ナイスクチコミ!0


1985bkoさん
クチコミ投稿数:6344件Goodアンサー獲得:1178件

2012/03/08 22:12(1年以上前)

どうやら、私は都市伝説に出てくるビジネスマンに遭遇してしまったようですね。

書込番号:14260599

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8508件

2012/03/13 20:40(1年以上前)

都市伝説かぁ・・・

書込番号:14284332

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ11

返信1

お気に入りに追加

標準

本体ファームウェア1.01アップデート

2012/02/22 17:35(1年以上前)


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-A867 [64GB]

クチコミ投稿数:283件 NW-A867 [64GB]の満足度5

ソニーのメールで知りましたが、今日公開されました。
改良されるのはタッチパネルの感度補正です。
今までジャケットスクロールの際に超加速する状態でしたが読み取れる程度の一定スピードに固定されていました。
公開が遅かったですがまあ良くなったんでいいかなと。

書込番号:14189446

ナイスクチコミ!11


返信する
クチコミ投稿数:1009件Goodアンサー獲得:91件

2012/02/25 13:31(1年以上前)

 以前はフェザータッチと言っていい動作でした。良く言えばキビキビ止まるようになった、と言えますが人によっては動作が遅くなった、と感じる人がいるかも知れません。
 シングル等を大量に入れているユーザーはスクロールが早いほうがかえって便利だったかもしれませんね。
 ただ、これは個人の感じ方の違いなのでなんとも言えません。
 一度新しいファームウェアを試してみて、前のほうが良かったと感じる人は前のファームに戻せると良いのですが、それは出来ないのでアップデートするかどうか考えたほうが良いかも知れません。
 といっても、みんな新しいほうが良いと思ってしまうのでアップデートしてしまうんだろうな。私もその一人です^^;。

書込番号:14201504

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ38

返信200

お気に入りに追加

標準

ラインアウトの音質とDOCK

2012/02/22 12:05(1年以上前)


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-A867/VI [64GB ラッシュバイオレット]

HD25-1UやES10を直挿しだと鳴らしきれてないと感じましたので数年前にibassoのT3と、カルダスケーブルを使用したDOCKを導入しました。
ボリュームは取れる様になったものの、若干歪みがちに聴こえますし、音質が変化向上した様には感じられずあまり使用しなくなってしまいました。
ところが先日、ここでのレスで見識知識の深さをさりげなく見せていらっしゃる、ほにょーさんが、あるクチコミに正しいWalkmanのラインアウトの使い方を提示されており(ほにょーさん勝手な引用申し訳ありません)実践してみたところ、眼から鱗が落ちました。
その1DOCKはボリューム可変タイプを使う。その2ヘッドフォンアンプのゲインは最大にし、ボリュームは半分より少し上にする(アンプの一番美味しいところとのこと)。その3Walkman本体側でボリューム調整する。
T3ですら明らかに音質の変化も向上(T3だと向上はほんの少しです)も有りました。変化の一番大きい点は、特に左右方向への音場の拡がりです。歪みは全くありません。
可変タイプのDOCKは、自作するか、ヤフオクでの入手になりますが、試してみる価値はあると思います。

書込番号:14188327

ナイスクチコミ!5


この間に180件の返信があります。


koontzさん
クチコミ投稿数:2890件Goodアンサー獲得:228件

2012/03/23 22:42(1年以上前)

キングダイヤモンドさん
こんばんは。

USB-DAC(D12)はIE80に合ってますよ。
IE80の解像度上がった感じになりますが、元々しっとり系なので良い感じです。
もちろん、低音控えめ設定にしないとダメです(笑)
それと、IE80は31Hz帯の極低音が出ていないので、そこは上げた方がベター。その前まではぐーっと抑える。
EX1000だと元気良すぎて暴れん坊になってしまいます。

で、今日一日IE80のオーグ+Ptリケーブルで過ごしましたが、何故かノーマルに比べて低音が強化されています。低音の解像度が上がっていて筋肉質的強化といいますか。沈む低音もノーマルに比べて聞こえます。
で、DOCKケーブルもALO SXC Cryoの方が情報量の多さを感じ好みです。
取り回しもまずまずでした。
気になるのはケーブルの耐久性ですね。。

P.S.そろそろこのスレも200まで残り20を切って終わりに近づいていますね(^^;;;
有意義なスレを立てていただきありがとうございます。(^-^)

書込番号:14335573

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1837件

2012/03/24 09:37(1年以上前)

皆さんおはようございます。

新しいスレ早めに立てておきました。ここが一杯になったらそちらで。
koontzさん

IE80ネットの某サイトでホーム環境に繋ぐともっと実力アップするとあったので、早速SACDでヘッドフォンアンプ経由で。
うわあ、ヘッドフォンみたい。
さて、どうやってポータブルでこの環境(私はWalkmanでトライします)に近づけるかなあ。

8NでDOCK作ってもらってiQubeV3か。

まだまだいろいろWalkmanでやってみたいですね。

高音質というだけだとホーム環境でやるので、Walkmanので限界にチャレンジです、T5p導入含めて。

書込番号:14337476

ナイスクチコミ!0


koontzさん
クチコミ投稿数:2890件Goodアンサー獲得:228件

2012/03/24 11:56(1年以上前)

キングダイヤモンドさん
こんにちは。

私はUSB-DACの衝撃から、上流の方が気になっています。
今はDX100か、場合によってはWindowsタブレットをDAP代わりにすることを検討中です。(^^;;;
デジタルアウト出来るICレコーダとか見ていたら、PCとあんまり価格も大きさも変わらないので、どうせ投資するなら、って感じです。
持ち歩きはかろうじて出来ますが、胸ポケットには入れられないですね。(笑)

WALKMANに対しては、明日か明後日に届くE11オペアンプ改造版+IE80オーグ+Ptリケーブルでどこまで予想を上回るか、が一つの指標になると思います。
#ここが予想以上だと更にはまるかも。。。


それはそうと、私5月にアメリカ出張になりそうです。
余り気にしていませんでしたが、SR-71AとかAlgoとか、現地価格で買ってこれますね!
少なくとも、DX100は試聴してこようと思っています(^^;
買い付けしましょうか?⇒キングダイヤモンドさん、丸椅子さん

書込番号:14338057

ナイスクチコミ!0


丸椅子さん
クチコミ投稿数:5607件Goodアンサー獲得:1423件

2012/03/24 12:52(1年以上前)

出張ご苦労様です。
個人的にはMicrosherが気になって仕方ないところです。
109の国内分のリニューアルまだなら直で買おうか悩んでいます。
RSAのアンプに惹かれないのは自分でも良くわかりませんが、電池が面倒だからなのかな…?
JADE to goはすごい交換楽だったので気になりませんでしたが。

Algoは…
ポータブルで凝りだしたら、ポータブルの枠組み越えると自制して欲求を押さえつづけています。
サイズがデカクなるならkoontzさんの仰るようにUSBのあるタブレットやultraBookでDACでいいかな、と。

書込番号:14338322 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


koontzさん
クチコミ投稿数:2890件Goodアンサー獲得:228件

2012/03/24 13:49(1年以上前)

キングダイヤモンドさん
こんにちは。

あの北海道のヤフオク出品者から、今度は『Fiio E11 AD8620 換装品』 というのが出ています。(^-^)

特徴は、
◆音質について(MDR-EX1000使用)
OPA2211と比べて、全体的に締まったタイトな音です。2211の優位点が音の分離と低音の沈み込みにあるのに対し、8620では、空間の見渡しの良さと音像定位の明確さ、或いは、高音の伸びあたりにあると思います。
特徴は異なりますが、解像度や情報量などの基本性能は同等とお考え下さい。

との事です。
これを読む限り、私の好みはOPA2211の方ですが、キングダイヤモンドさんはAD8620の方かなと思った次第です。(((^_^;)

書込番号:14338583

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1837件

2012/03/24 13:57(1年以上前)

koontzさんこんにちは。

その交換品は実は毎回セットで出品されてたりします(笑)。
でよく分からないのでOPA2211の方にしました。

ほにょーさん、如何でしょうか?

なお私のは夕方着きます。昼に出かけていたら着てたみたいで最配達です。


書込番号:14338615

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1837件

2012/03/24 18:57(1年以上前)

koontzさんこんばんは。

さっき届きました。バーンイン兼ねて聴いています。
ALO SXC Cryo 18awg相当DOCKにSE535LTD付属ケーブル(笑)です。赤サエクいつ来るんだろうって月末は来週末か。

私は、D12はDACとして使わないので、アンプとしては幾ら位のものなのか常々疑問に思ってたせいか、一瞬にしてD12が要らない子になってしまいました(笑)。eイヤホンに売るしかないかなあ。

という音質です。これは凄い。逆にSR-71Aはますます欲しくなりました。TPOで使い分け。

書込番号:14339946

ナイスクチコミ!1


koontzさん
クチコミ投稿数:2890件Goodアンサー獲得:228件

2012/03/24 19:23(1年以上前)

キングダイヤモンドさん
こんばんは。

そうですか、凄そうですね(笑)
WALKMANラインアウトの強化はRxAmpmk3が一つのゴールと思ってましたが、最近気持ちがふらついています。
多分、その前にUSBアウト付のタブレット仕入れて、USB-DACに繋げているような予感。

でも、アメリカ行ったらDX100と71Aは試聴したいと思います。(^-^)

書込番号:14340043

ナイスクチコミ!0


koontzさん
クチコミ投稿数:2890件Goodアンサー獲得:228件

2012/03/24 19:41(1年以上前)

丸椅子さん
こんばんは。

私は109の印象が余り良くなく、国内価格だとイマイチ触手が伸びません。(((^_^;)
色々可変でいじれるのは良いのですが、いじっても交換が薄いというか、試聴は何回かしていますが感動が無かったです。
アナログ系はE11アンプ換装版以降はRxAmpmk3も含め、控えようかと思っています。

その代わり、やはりタブレット系のデジタルアウト狙おうかなと。(((^_^;)

書込番号:14340105

ナイスクチコミ!0


丸椅子さん
クチコミ投稿数:5607件Goodアンサー獲得:1423件

2012/03/24 19:59(1年以上前)

koontzさん今晩は
今日は梅田ヨドバシ行きましたが、109ありませんでした。
ゲインの調整が細かいのも気になっているのですが。
今一度試聴したいところです。

据え置きとは別にノートPC持ち歩く時用に利便性の高いDAC付きポタさがしてまして色々検討中です。
D5はまだあるんですが家族に持っていかれてまして使えないので…
切り身こと、ADLのcruiseもちょっと気になってます。

DX100は製造が中国で台数あんまり出てないみたいですし、アメリカにもないかもしれません。
ALOから新しくアンプがでるらしい(MK3ではなく)ので聞いてみて下さい。
コンチV2もまだ聞いた事ないので気になるなあ。
カスタムで有名なJHもポータブルアンプ出してるそうなんでそちらも是非。



書込番号:14340191 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:818件Goodアンサー獲得:104件

2012/03/24 20:18(1年以上前)

丸椅子さん

>据え置きとは別にノートPC持ち歩く時用に利便性の高いDAC付きポタさがしてまして色々検討中です。

PC専用ならポタアンというより小型バスパワー駆動の複合機CEntrance DACportあたりがよさそうでは?

レビュー的なもの
http://vaiopocket.seesaa.net/article/137497593.html

書込番号:14340279

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1837件

2012/03/24 20:19(1年以上前)

丸椅子さんこんばんは。
明日、赤サエク来るみたいです。
丸椅子さんには合わなかったみたいですね。というか丸椅子さんにはあの素材自体が合わないみたいですね。

私にはどうかなあ。
airさんが黒サエクで両方のバランスが良くなる傾向って書いてたし、そんなに低音好きでもないし、オーケストラはIE80だし、大丈夫かな。あっ、でもヒラリーハーンのバッハのヴァイオリンコンチェルトはSE535LTDでも聴くなあ。
丸椅子さんと違う印象になることを祈って(笑)。


koontzさん

今度はIE80+オーグライン+Pt×3本で聴いています。これは間違いなくkoontzさんが好きな音ですね。低音が締まりがあるのにパワフル。
解像度もなかなか素晴らしいです。とても一万円のアンプじゃないです。これでPure-AQUAPLUSの星座聴くと感動しますよ。なおボリュームは5ゲインスイッチHでEQは0です。騙されたと思って買え、って感じです(笑)。
でSR-71Aと比較されたということはSR-71Aの系統だと思いますが、SR-71A持っている方って、こんな凄い高音質で聴いていたのかあ!!
再来週には絶対SR-71A買ってやるう!!

書込番号:14340282

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1837件

2012/03/24 20:26(1年以上前)

koontzさん補足です。

付属の電池だと6時間位しか持たないらしいのでAmazonあたりで予備買っといた方が良さそうです。私は大容量にしたので20時間位持つらしいです。

あとこのアンプどのヘッドフォンイヤホンでもkoontzさんはALO SXC Cryo 18awg相当DOCKの方が合います。低音素晴らしいですよ。


書込番号:14340321

ナイスクチコミ!0


丸椅子さん
クチコミ投稿数:5607件Goodアンサー獲得:1423件

2012/03/24 20:41(1年以上前)

四角い魚さん今晩は
すいません、ノートPC用のDACとポータブル兼用できるのを、と言う意味でした。
portetube+なんかも良いのかなあ…?
真空管の手入れわからないし…

四角い魚さんが紹介されてたDAPも面白そうではありますね。

書込番号:14340391 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


koontzさん
クチコミ投稿数:2890件Goodアンサー獲得:228件

2012/03/24 22:12(1年以上前)

キングダイヤモンドさん
こんばんは。

なかなか良さげですね。(^-^)
私のは今日の夜7時頃に札幌出たようです。
早ければ明日ですね。(^-^)
これ良かったらJADEtogoの出番無くなりますね。
ポケットにも入るかな。(((^_^;)


四角い魚さん、丸椅子さん
こんばんは。

四角い魚さんご紹介のUSB-DAC面白いですね。
私はタブレットにゴツいDACをどうやって固定しようか考えていました。(((^_^;)
MacOSやWindowsだけでなく、Androidのホストからも接続出来ると、親機の選択肢が増えますね。
でも、最近のスマホは電気食いなので、こいつにバスパワー使われたら更に電池持たなくなりそうですね。(((^_^;)

これもアメリカで見てこようかな(^-^)
オイオイいつ仕事するんじゃい(笑)

書込番号:14340889

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1837件

2012/03/25 05:32(1年以上前)

koontzさんおはようございます。

一晩鳴らし込んでだいぶこなれてきました。どんどんクリアになってきた気が。対して低音がバランス的に落ち着いてきましたけど。
コンデンサーがたくさんついているので、もう少し掛かるのかな。暫く鳴らし込みですね。

書込番号:14342365

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1837件

2012/03/25 13:02(1年以上前)

皆さんこんにちは。

丸椅子さん

赤サエク、PCOCC-A私には合うみたいです、いまのところは。エージング進んでどうなるかなあ、という感じですね。

koontzさん

D12売ってもうひとつのオペアンプの方も逝っちゃおうかなあ、という感じです。

ここ一杯になったら、ポータブル環境での音質追及の話題はヘッドフォンイヤホンなんでもクチコミにスレ立てますかねえ。たくさんレス付きそうだし。

書込番号:14343828

ナイスクチコミ!0


koontzさん
クチコミ投稿数:2890件Goodアンサー獲得:228件

2012/03/25 13:19(1年以上前)

キングダイヤモンドさん
こんにちは。

そうですね。
WALKMANだけの話題ではない方が良い気がします。
私はUSB-DACのポータブルに挑戦したいなぁ、と。

あとレス2回で終わりですので、セッティングよろしくお願いします。m(__)m


それはそうと、あのE11換装品のオークションの出し方ですが、私が入札した時は即決価格ありました(そうお願いしました)が、今のオークションでは設定されていませんね。
同じ商品が12,000円まで行ってしまっていますね。。
出すタイミングでしょうか。
OPA2211が良かったら、もう一つも行ってしまうかもですね。

書込番号:14343896

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1837件

2012/03/25 13:57(1年以上前)

koontzさん

それはiPod用のDOCK付きのやつですね(笑)。アンプだけは即決あります。

では、ヘッドフォンイヤホンなんでもクチコミとA867のクチコミにそれぞれ新しいスレ立てました。

またそちらでお話しましょう。

皆さんありがとうございました。

書込番号:14344064

ナイスクチコミ!0


丸椅子さん
クチコミ投稿数:5607件Goodアンサー獲得:1423件

2012/03/25 14:18(1年以上前)

キングダイヤモンドさん今日は
サエクよさげでしたか。 
私は相性悪くて取り回し悪いながらもCopper Cryoに戻しました。
とりあえずヤフオクの8N注文しようかなあとしてるところです。(ヤフオクのオーグも気になる…)
airさんやほにょ〜さんはサエク使われてたかな?
SaiahkuさんはPcocc-Aは好みじゃなかったかな、と人によって好み別れるのでキングダイヤモンドさんには合ったようでよかったです。

書込番号:14344168 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信数が200件に達したため、このスレッドには返信できません

スレッドの先頭へ



ナイスクチコミ3

返信5

お気に入りに追加

標準

ひとつ困ったことがあります(TT)

2012/02/19 17:06(1年以上前)


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-A866 [32GB]

クチコミ投稿数:268件 NW-A866 [32GB]の満足度4

この機種には、というより、現在販売されているメモリーウォークマンすべてには、一つ短所があります。
それは、

『1日経って電源が完全OFFになると、再生履歴などのレジューム機能がリセットされる』

ということです。つまり、電源が完全にOFFになると、次に電源を入れた時に、もう一度再生する曲、またはアルバムやアーティスト、ジャンルなどを選択して再生しなければいけなくなるということです。特にシャッフル再生をしている人にとっては、途中でリセットされることになるので、たまったもんじゃありません(泣)。
以前の機種では、電源が完全にOFFになっても再生履歴は消えなかったので、とても不便に感じます。同じウォークマンを毎日使っている人にはいいものの、毎日使っているわけではない人にとっては大変だと思います。履歴をリセットされないようにするため、1日に2回は、ウォークマンのどこかのボタンを押しておかなければいけないので、大変不便です。
ソニーに問い合わせると、「他にもたくさん同じ声を聞いています」ということで、早く改善してほしいです。
皆様はどうお感じですか?

書込番号:14175958

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:49件Goodアンサー獲得:1件

2012/02/19 17:24(1年以上前)

個人的にはもうひとつ改善して欲しいです。
誤操作防止にHOLDしててもどこかボタンを押すと何秒か画面が点いてしまいます。
HOLDしたらどのボタンを押しても反応しないよう改善して欲しい。

S750シリーズしか持ってないので他のメモリ型についてはわかりませんが。

書込番号:14176043

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2213件Goodアンサー獲得:152件

2012/02/20 07:57(1年以上前)

タッチパネルで曲やビデオのリスト表示になっている状態で、間違ってちょっと指が触れると、再生中の曲やビデオがその触ったものに変わってしまう。
リストを上や下に送る際には、指で上や下に画面をなぞるのだけど、早い動作でやると指を置いたところの曲に変わってしまう。

このタッチパネルは、「選択&実行」がタッチ1回に限定されており、例えばタッチ1回で選択、続けて2回目で実行みたいにカスタマイズできない。反応感度も固定。
各動作を「ゆっくり」やらないと、思い通りに動かない。

むしろ、タッチパネルじゃないほうが使いやすい気がする。
Zみたいなアプリケーション使うわけじゃあるまいし。

あと、Walkman最高音質を謳うわりには、低音がわざとらしいくらい過多。なんだかA85xよりバランス悪くなった気がする。

書込番号:14178995

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2012/02/22 15:34(1年以上前)

私は、全モデルのX1060(現行Zシリーズの前モデル)を使っておりましたが、画面(システムソフト)はこのXシリーズと同じです。この時からですが、一度電源を落とすと、前歴が消えて、あ行の最初の曲に戻ります。シャッフルや以前聞いていた続きからの再生はできません。これはとにかくめんどくさいです。コストをかけずに開発しているので、仕方ありませんが、悪い面をそのまままにしておくのは最悪です。 ”聞く”だけならSシリーズのが確実に良いです。なんとかソニーもファームアップでなんとかしてほしいです。

書込番号:14189023

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:230件Goodアンサー獲得:37件

2012/02/22 18:07(1年以上前)

A860シリーズのアップデートが来ました。
http://www.sony.jp/walkman/update/index.html

タッチパネル動作の安定性向上ということですが、
それよりレジューム機能のほうを何とかしてほしかった!

書込番号:14189552

ナイスクチコミ!1


seq4911さん
クチコミ投稿数:39件Goodアンサー獲得:2件

2012/02/25 09:58(1年以上前)

根本的にレジューム機能はアップデートで改善されるものなんでしょうか?

書込番号:14200582

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

反応しなくなった

2012/02/18 16:19(1年以上前)


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-A865 [16GB]

スレ主 YASHEYさん
クチコミ投稿数:65件 NW-A865 [16GB]のオーナーNW-A865 [16GB]の満足度5

タッチパネルとボリューム調整、ホールドボタン以外のボタンが機能しなくなりました。
何か対処方法はありますか?

書込番号:14170985 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:196件Goodアンサー獲得:17件

2012/02/18 16:20(1年以上前)

私も以前同じ症状になりました、
本体のリセットボタンを押したところ戻りましたが試されましたか?

書込番号:14170991

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 YASHEYさん
クチコミ投稿数:65件 NW-A865 [16GB]のオーナーNW-A865 [16GB]の満足度5

2012/02/18 16:24(1年以上前)

まだやっていませんので、後程やってみます。

書込番号:14171010 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 YASHEYさん
クチコミ投稿数:65件 NW-A865 [16GB]のオーナーNW-A865 [16GB]の満足度5

2012/02/18 16:49(1年以上前)

直りました。ありがとうございました。

書込番号:14171099 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


mambohさん
クチコミ投稿数:66件Goodアンサー獲得:2件

2012/02/22 15:17(1年以上前)

ファームウェアがアップデートされましたね。
・タッチパネル動作の安定性向上
本体バージョンが1.01になるとの事。Xアプリでアップデートしたら数分で終わりました。
私は特に不具合はありませんでしたがバージョンアップしておきました。

書込番号:14188970

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「NW-A867 [64GB]」のクチコミ掲示板に
NW-A867 [64GB]を新規書き込みNW-A867 [64GB]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

NW-A867 [64GB]
SONY

NW-A867 [64GB]

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2011年10月 8日

NW-A867 [64GB]をお気に入り製品に追加する <555

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング