
このページのスレッド一覧(全447スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
3 | 4 | 2012年6月4日 22:26 |
![]() |
1 | 1 | 2012年6月1日 21:28 |
![]() |
0 | 5 | 2012年5月28日 15:02 |
![]() ![]() |
2 | 0 | 2012年5月27日 15:20 |
![]() |
8 | 9 | 2012年5月24日 20:20 |
![]() |
0 | 3 | 2012年5月17日 22:08 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-A865 [16GB]
みなさん、こんにちは。
当方は、A856使用なのですがこちらの方が
レスがつきやすそうなので、こちらで質問させていただきます。
a856/オーグpt音量可変/109G2/EX1000
といった、環境できいているのですが
今までは画像1のような音量で聞いていました。
ちなみにwalkmanの音量は15です(爆音ですみません)。
ですが今回は、SE535LTDを購入することになりまして
このままですと、A856のホワイトノイズが
EX1000でもなかなかあったのに
SE535LTDでは、感度がいいせいかかなり目立ちます。
アンプはホワイトノイズもちゃんと増幅するんですね 笑っ(-_-;)
というわけで、なにならなくなるくらいまで
アンプのボリュームをしぼり、walkmanの音量を20にしたのが写真2です。
ちなみに、写真2のやつは
ここにいる皆様おすすめのアンプのボリューム位置に近いとは思いますが
音質が低下したような…気がします。
また、このアンプは、10時の所くらいまでは
ギャングエラーが起こるので…
実質、ボリュームの半分の位置は写真1のやつだとおもいます。
最悪、ホワイトノイズは我慢しますので
どちらが高音質できけているのか?
皆様のお声も聞きたくなりました。
個人的には写真1の方がいいきがするのですが
皆様はいかがですか?
よろしくお願いいたします。
書込番号:14631531 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

A級動作なので、ボリュームの大小で電池の持ちがそんなに変化するわけでもなく、アンプ側はそこそこに上げても良いと思います。ただ、MAX近くだと、入力次第ではクリッピングが起きやすくなるかもしれません。
A級でもボリュームは60%〜70%位が良いのでは無いかと思います。
それよりも、スレ主さん 今のままの音量では難聴まっしぐらです。
EX1000では、音楽を聴きながら、回りの人の声が聞こえる程度が目安です。人の声が掻き消されるレベルは大変危険です。SE535の場合には、EX1000の周りの人の声が聞こえるレベルと同程度の音量で聴いて下さい。
恐らく、μ109で60%4程度のボリュームにしたとき、Walkman側のボリュームは6〜9程度の範囲になるはずです。
それ以上は耳に相当な負担がかかってます。
書込番号:14639552
1点

ほにょ〜さん。こんにちは。
いつもありがとうございます。
ご心配ありがとうございます。
びっくりしました。
皆様は、あのくらいの音量で聞いてられるのですか??
ですが、思ったより音圧もあり
音の厚みも感じやすくてびっくりしました。
ほにょ〜さん。ありがとうございます。
いきなりは、無理ですがさっそくただいまから
アンプ60%、walkman12で頑張ってみます。
こちらのご質問に、お答えいただいてからの
ご指摘、その対応に感謝、感激です。
書込番号:14641239 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

feel...さん
ホワイトノイズが気になる時は、アンプを絞り気味でWalkmanを上げ気味のほうが気になりにくくなりますね。
A級アンプでもボリュームの美味しいゾーンは、40%〜60%だと思います。
その辺りで模索されたらいががでしょう。
さて、イヤフォンの音の大きさは、大音量に慣れてしまうと中々小さくできないですよね。
徐々に小さい音量に慣れると良いです。
109とEX1000やSE535の組み合わせなら、耳に優しい音量でも十分にダイナミックな音が堪能できますよ。
やはり、高級なイヤフォンと言うのは、小さい音量でもバランスを崩さないように出来てますよ。
高級機は、耳に優しい音量で迫力が出ます。
少しずつ、少しずつ、小さい音量に慣れるようにしてください。
難聴になると一生治りません。
書込番号:14641334
1点

ほにょ〜さん。
ありがとうございます。
音量を落とすと見通しも良くなりますしね。
いま、一時間ほど先程の音量で聞いていますが
確かに、全然聞き疲れすることもなくいいです。
この音量だと、どう考えても外出時には
535を持ち出すことになりそうです。
本当に、ありがとうございました。
また、速くwalkmanの次期型こないですかねー?
ホワイトノイズが減っているA86Xシリーズですが
デザインと、電池もちを改善したのを望んでいます。
ほにょ〜さんも、楽しみにしていますか?
書込番号:14641881 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-A867 [64GB]
こんにちは。はじめて書き込みします。
walkmanをポータブルアンプ経由で利用する場合の「音楽設定」は、
皆さんどのような設定にしていますか?
DSEE・クリアステレオといったwalkmanの機能を有効にしたほうが
良いのか迷ってます。
クリアベースを含めたイコライザ設定は音に変化がありますので、
好みに合わせて設定すれば良いのかとも思いますが、お奨めの
設定がありましたら合わせて教えてください。
利用環境:A867 + vorzamp duo + IE80/SE535ltd
walkmanの音楽設定は、今のところすべてOFFにして使ってます。
0点

DOCKケーブルは何をお使いですか?
基本DSEE、クリアステレオなどは専用イヤホン用に設計されているのでOFFで良いと思います。音質に不満があるようなら音楽ソースの質やDOCKケーブルの素材、アンプとの相性、アンプとイヤホンとの相性が自分に合っているかが基準になると思います。
音の感性は人それぞれですしアンプやイヤホンも違うのでおススメといっても逆に混乱するかもしれませんね。
書込番号:14611910
0点

A867にVorz duoで535ltd、K3003、Miles使ってますが、特に設定は弄ってません。
イコライザー弄るならduo側の設定で良いのかな、と。
結局duoでもデフォルトの設定ばかりなんですが…
書込番号:14612295 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

BONGA WANGAさん
DSEE、クリアステレオは、付属イヤホン専用なのですね。
ありがとうございます。現在の音質には特に不満は無いのですが、
何か良い効果があるのかもしれないと思い、質問させて頂きました。
心置きなくOFFにしておこうと思います。
(DOCKケーブルは、オーグライン+PT仕様のものを使ってます。)
丸椅子さん
walkmanの設定はOFFで使われているのですね。
私もアンプのbass/trebleはOFFで利用しております。
視聴の際に、イコライザ切替による変化が楽しくて
duoにしたのですが、pureで良かったかもしれないです。
ご回答どうもありがとうございました。
書込番号:14613101
0点

>DSEE、クリアステレオは、付属イヤホン専用
これはちょっと違いますDSEEは非可逆圧縮音源の高音域補正技術なので圧縮音源を聴いているときのみ効果があります。専用イヤフォンを使っていてもウォークマンの音源が無圧縮やロスレスの場合は意味がありません。確か、音源が圧縮で無いとオンに出来なかった気がします。WANZO-さんの使っている音源が圧縮なら意味があると思いますがDSEEの効果がDOCKを通しても有効なのかはよく知りません。
クリアステレオは確かに専用イヤフォンで最適化するようにしていると何かで見た気がします。が最適化であって他のイヤフォンでも直差なら効果はあると思います。
しかし、ドックからのアンプ使用であれば皆さんと同じように全てオフで良いと思います。
書込番号:14613575
0点

無限ドロロさん
圧縮音源のみで有効なんですね。
勉強になります。
wavとmp3 320kが半々くらいなのですが
mp3でも変化は感じられないのでOFFに
しておこうと思います。
ありがとうございました。
書込番号:14614949 スマートフォンサイトからの書き込み
0点





デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-A865 [16GB]
僕は、パソコンにイヤホンを差し込んで音楽を聴いているのですが、 NW-A865 を使用して音楽を聞くのと比べて、普通に考えるなら、どちらの方が音質が良いのでしょうか?
今、MP3プレイヤーの購入を考えているのでお答え頂けると助かります。
宜しくお願いします。
0点

私なら圧倒的にNW-A865、と言うかWaikman。
iPodならタメ。
書込番号:14581118
3点

今晩は。
パソコンを何もいじらないで(音楽聴くためのセッティングやら各種ソフトの導入など)聴くならウォークマンで聞いたほうが音質は良いです。
書込番号:14581820
2点

返信ありがとうございます。
お二方ともに、ウォークマンのほうが良いということですね。
これは、購入したほうが良さそうですね。
書込番号:14586832
1点

こんにちは。
>パソコンにイヤホンを差し込んで
それなら、USBオーディオ(種類も種々雑多ですし値段もピンキリ)
をかましてやると、少なくともWALKMANよりは数段良くなります。
WALKMAN購入検討されているのに、水をさしてすみません...。
書込番号:14592125
0点

大塚 麗 さん
私は試したことありませんが、
USBオーディオって、そんなにいい音出るのですか?
興味あります。
音質が、少なくともWALKMANよりは数段良くなる
USBオーディオのメーカー/型番を教えて頂けませんか?
昴銀河さんの参考にもなると思います。
私も価格次第では購入を考えたいので。
書込番号:14593977
0点

walkmanのA865の価格帯で買えるUSBのDAC+アンプだと、そんなに種類がないですね。
FiioE17、iBassoD2、ラトック2496とか
このクラスでWalkmanAを遥かに越えるか?と言うと?ですね。
投資としては、もう一回り予算が欲しいところです。
iBassoならD12、あとカラット・トパーズ、オーテクならHA70usb、Audinstも3万以内で良いのがあります。
4〜50000円出せるなら、ピンキリです。
書込番号:14594966
1点

ご返答しようと思いました処、お詳しいほにょ〜さんにご回答
頂きました <m(__)m>
確かにピンキリですが、A865の価格内でという条件なら難しい
でしょうね。
ただ、投資しただけの効果は認められると思います。
あとはPCでの再生ソフトのFoobar2000のような良いソフトを
使うことも必要かとも思います。
書込番号:14595019
1点

ほにょ〜さん、大塚 麗さん
返信有難う御座います。
「少なくともWALKMANよりは数段良くなります」とのことでしたので、
私は大塚 麗さんがUSBオーディオとWalkmanをお持ちで、
聞き比べたものだとばっかり思っていました。そうではないのですね?
高価なものなら、その可能性があるでしょう、ということのようですね。
残念ですが、リスクが大きすぎるので私は購入を見合わせます。
書込番号:14595164
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-A865 [16GB]
今時に初めてのプレーヤー購入検討しているのですが、全く初心者素人質問させてください。
Xアプリダウンロードしての使用には、パソコンのハードディスク空き容量はどの位あれば大丈夫なのでしょうか?
また、ドラッグ&ドロップという方式もあるようですが、この場合は空き容量云々は無関係なのでしょうか?(Xアプリとの比較においてデメリット等もあればお教えください。)
以前にも同種のクチコミはあったのかもしれませんが、すみません、PC音痴の自分にご教授願えれば大変助かります。
0点

HDD:空き領域は400MB以上必要
(お使いのWindowsのバージョンや音楽ファイルの扱う量に比例して空き容量が必要です)
http://www.sony.jp/support/pa_common/x-appli/verification/index.html
すでにMP3の楽曲が大量にあるならXアプリはむしろ不便。
書込番号:14572073
0点

x-アプリの使い方
http://www.sony.jp/support/pa_common/x-appli/howto/index.html
NW-A860シリーズ商品の特長/転送
http://www.sony.jp/walkman/products/NW-A860_series/feature_7.html#L2_400
Q&A
http://qa-search.support.sony.jp/ce/qasearch.jsp?p=NW-A865
詳細操作ガイド
http://www.sony.jp/support/walkman/manual/a860s/jp/
参考になれば
書込番号:14572293
0点

at freed 様
早々にありがとうございます!
調べたらローカルディスクの空き容量は、C;16.7GB、D;4.61GBだったので、大丈夫そうです。
オジーン様
ご丁寧にサポート情報ご提供感謝です!今後、ちょいちょい活用することになりそうです。
今後ともPC音痴の愚問があるかもしれませんが、また、ご教授願えればと思います。
本当にありがとうございました。
書込番号:14573527
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
(最近3年以内の発売・登録)





