
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-A865 [16GB]
iPodのナノですが連続再生時間が6時間でした。届いた日にテストをしたら上記の結果なので翌日カスタマに電話をし、検査してもらいアップルケアにて異常との判断で交換に。
昨日交換品が届きテストしたら1時間程伸びただけ。もううんざりです。
こちらの連続再生時間はどれくらいでしょうか?
もちろん使用の仕方でかなり変わるのでしょうけど。
音楽を聴き、たまにトラック飛ばしたり他のアルバムに変えたりする感じで動画の利用はほとんどしないと思います。
さすがにメーカー値の23時間は無理と思いますが、実質どれくらいでしょう?
15〜16時間は厳しいでしょうか?
1点

購入後一ヶ月ほど使用した感じですが、ノイズキャンセラー使用・片道二時間の通勤で使用していまして二往復半でLowの状態(バッテリーマーク点滅)です。
連続使用時間はメーカー発表では最長23時間ですが、ノイズキャンセラー使用時や各種設定状況により減少することは説明されています。
画面も大きくタッチパネルですし、ノイズキャンセラーも使用するとこんな感じなのでしょうかね。
書込番号:13897235
1点

どんなもんさん、お返事ありがとうございます。
私は月に1、2度夜行バス(乗車時間12時間)を利用するのですが、バスの中では毎回寝れないので利用しようと思ったのですがちょっと厳しいようですね。
同じくノイズキャンセラがあるSシリーズでも購入して余裕ができたらAシリーズも購入しようと思います。
書込番号:13897326
0点

バスの中は、モバイルバッテリーを持参しては如何でしょう?
書込番号:13897346
0点

auスープラさん、お返事ありがとうございます。
なるほど♪その手がありますね。
危なくSの16GBをポチる寸前でした(^-^;
それほど価格変わらないのでAのほうがいいですし。
なんで思い付かなかったんでしょう(笑)
ありがとうございました。
書込番号:13897385
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-A866 [32GB]
いつもここの情報にはお世話になっています。
レビューを参考にしてくだされば幸いです。
PCはVAIO、BDレコーダーもSONY、そして、ウォークマンとSONYな私。
良かった点。
・タッチパネルがgood
・コンパクトで扱いやすい。
・レコーダーで撮り貯めたビデオ(落語、ドキュメンタリーなど)を見るために重宝。
・レコーダーが打ったチャプターを読み込み、スキップできること
・レコーダーと繋いで簡単にビデオをコピーできる。
・防水キットを買って、お風呂でもビデオ。
・車でカセットに繋いで視聴(私の車にはAUX??なるものは付いていなかった)
・Zと迷ったけど、小さくて操作しやすく買って正解。(アンドロイドはちょっと・・)
・添付ソフトは扱いやすい
気になる点
・ストラップが付けづらい(いまだに付けていない)
・本体のままだと、滑りやすく、落とす危険性を感じる。(シリコンケースで対応済)
まあ満足しています。良い買い物でした。
iPadに負けるな、SONY。
1点

ガツン2006さん
お風呂で防水で使用されているみたいですが、具体的にはどんな機器を接続して使われているのでしょうか?
SONY純正のSシリーズ用の防水スピーカーでしょうか?
教えて下さい。∈^0^∋
書込番号:13891902
0点

かぴょり さん、こんばんわ。
防水スピーカーですが、
SONY純正のRDP−NWR100です。
お風呂が長くなりますよ。
音楽はわかりませんが、いい音だと個人的には思います。
ニッチの時間に録画した番組を見るために
このウォークマンは大活躍です。
書込番号:13893261
0点

スレ主様
ありがとうございました。
タッチパネルでも、純正防水スピーカーが使えるんですね。
参考になりました。
書込番号:13993920
0点

ストラップがつけずらい。
ストラップの輪に木綿糸を通します。木綿糸を輪にして切ります。
木綿糸の端を揃えて、のりを少しつけて固めます、
この先を本体の穴に通してストラップのひもを引っ張ります。
この方法で試してみてください。
書込番号:13995462
1点

なめこ汁さん、ありがとうございます。
お蔭様で、無事通すことができました。
Z-1070も購入しました。
この機種も良かったのですが、ビデオ視聴中心の私にとっては
ちと小さすぎました。
取り貯めたビデオをいっぱいどこでも見ています。
書込番号:14011929
0点

はじめまして。ちょっとお聞きしたのですが、ソニーの公式ではお風呂で聞けるRDP-NWR100は、NW-A867は使用できないと記載があるのですが、上記コメントを拝見しますと、使えてる方がいらしゃいますが、本当に使えるのでしょうか??どうか教えて下さい。それと・・クライスラージープの2012年グランドチェロキーでNW-A867は使用できますでしょうか?宜しくお願い致します。
書込番号:15660499
0点

>NW-A867は使用できないと記載がある
どこに記載あります?SONYのサイト、取説を見る限り記載はないようですが。
使ったことはありませんがサイトの写真を見る限り、
汎用性があるように見えます。基本はS760使用想定のようですが
周りに余裕がありますのでA860でも使用できるのでは?
>クライスラージープ...
1年以上前のスレにレスするより新規にスレ立てた方がレスが付くと思いますよ。
>NW-A867は使用できますでしょうか?
どう繋げて何に使いたいのかを具体的に書かないと答えようがありません。とは言え・・・
本車種のことはわかりませんが
単に音楽を聴くだけで良いなら
「使用できます。」が答です。
@いくらなんでも本車種でFMは聞けますよね?
FMトランスミッターを購入すればコードレスで聞けます。
AAUXなどの入力端子があればコードを購入すれば聞けます。
BBT対応ならコードレスで聞けます。
ただしどれも音質には期待できません。
この中ではAがましでしょうか。
動画は99%不可でしょう。
書込番号:15661774
0点

返信有難うございます。
RDP-NWR100接続互換情報にA867は×と出ているので質問させて頂きました。
クライスラージープは、今乗っている車になり今もっているA808では反応が無かったのでA867では使えるのかなと思い質問させていただきました。
他のいろんなサイトで調べてみても出てこなかったので、どなたか知っている方がいれば宜しくお願いします。
ジープにはウォークマン用の専用コードがあるので、A867がそれで対応しているかをお聞きしたいです。
書込番号:15661933
0点

なるほど。確かに接続互換情報にA867は×と出ていますね。
色々調べてみましたが、どうやら表面のフィルムごしに操作する際の
TPの反応が×という事のようです。
スレ主さん含めて実際使用している方もいらっしゃるようですが、
使えるか否かは微妙ですね。
http://www.amazon.co.jp/product-reviews/B0042XAIYE/ref=cm_cr_pr_btm_link_next_2?ie=UTF8&pageNumber=2&showViewpoints=0
ジープの件は「A860」ではなく「ジープ」のカテに新スレ立てた方がよろしいかと。
答える上で必要な情報は車種ではなくAV機器の型番ですので。
書込番号:15662695
0点

連投失礼します。
>ジープにはウォークマン用の専用コードがある
AV機器から先端WM-PORTのコードが出ているなら
A860でもOKでしょう。たぶん。(音楽は可。動画は?。)
というかまだA860をお持ちではないのですか?
これから買うなら急がないと在庫ほとんどないですよ。
書込番号:15662716
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-A867 [64GB]

基本的に同じじゃないかと思うけど。
書込番号:13888218
0点

メーカーではZシリーズの音質は最高音質のAシリーズと同等と言っています。
個人的には余分な物は歪みの素と考えA867を購入しました。
書込番号:13888228
4点

音楽主体ならAをすすめるな。
Zは時々音が途切れるし、音楽プレイヤーとして考えたら重いし、でかいしと言う感じ。
書込番号:13888237
2点

A86シリーズも最高音質と謳っているのはソニーで、それに今までのウォークマンと比べてであって本当に音質として最高なのかは疑問があります。
NW-A867は使っていますが、音質にだけにこだわるのであれば据え置きオーディオのほうがNW-A867よりもはるかにいい音で聞けますし、他メーカーのDAPのなかにはもっといい音質がするものもあります。
しかし、DAPは外で気軽に音楽を聞けることを目的としているので、あまり音質に過度の期待はしないほうが良いのではと思うのです。
それに現在の時点でも、原音に忠実なオーディオなんて存在はしていません。
もしどこのメーカーも広告どおりに原音に忠実なオーディオであれば、究極は同じ音に聞こえるはずです。
しかし、現実はメーカーごとにあるいは機種ごとに音質は異なります。
やはり自分自身の耳で確かめて自分の好みに合ったものを見つけるのが一番ですし、その好みに合ったオーディオを探すのもオーディオの楽しみでもあるのです。
Zシリーズは音楽だけでなく多目的利用に作られているようで、はたしてそうした機能が必要かどうかで、それに大きいし重たいしポケットに入れて外で気軽に音楽を聞くには不向きなように思いますが・・・。
ZシリーズもAシリーズもメーカーが用意した曲が入っているだけなので、店頭で比較試聴してみても音質の良い悪いはたぶん判断しにくいと思います。
ケンウッドとかCOWONだったら外部メモリーが使えるのでmicroSDカードなどに自分の好きな音楽をよく使うフォーマットで取り込んで、イヤーホーンも気に入ったものを持って行って試聴出来るので、ある程度は音の良し悪しは判断できますが、ウォークマンは外部メモリーが使えないので、実際に買ってみないと分からないこともあります。
音楽だけを聴くことを目的としているのであれば、多くの皆さんはAシリーズを勧められているようなので、AシリーズにしてZシリーズよりも安く買えた分、いいイヤホーンを買ったほうがZシリーズよりもいい音で聞けるんではないでしょうか。
書込番号:13889156
2点

皆さん返信ありがとうございます。
以前のXシリーズのようにAシリーズと音質は同じとうたっていても実際はXシリーズの方が音質がいいのを期待したのですが違うようですね。
据え置きではLLUXMANのDA-200というのを使用しています。ポータブルはcolorflyというメーカーのc4とck4、kenwoodのmg-g708というのを使用しています。音質はいいんですが使用勝手があまりよくないので以前ソニーのa85シリーズを使用していたので音質がどうなのかと思いました。a86シリーズは以前試聴したのですがおっしゃる通り自分の楽曲を使えないので判断が難しかったです。
使用しているイヤホンは10pro,ex1000,se535,k3003,piano forte\,audio technicaのアニバサリーのモデル(すいません名前忘れました)です。
ヘッドホンはT1とHD800をもっていますが据え置きで聴いているので持ち歩くつもりはありません。
zシリーズはまだ試聴していませんでしてaシリーズより音質が良いとのことなら購入しようと思っていたんですがどうやらあまり変わらないようですね。
書込番号:13889777
0点

Zシリーズを先に購入しましたが
今回A867とゼンハイザーのIE80を購入しました、週末には届くかな?
ruhiさんと同じWMC-NWV10ですが私のは改造ケーブルで、オーデイオに出力しています。
私はイコライザー類は一切使用せずに試聴しています【音質】は主観ですがこんな感じです。
音場の広がり高域の伸び低音の切れがすごく良いです、音像がクッキリした分
凛とした雰囲気がたまりません、楽器の音色がとてもリアルで躍動感があり、たのしく音楽が聴けます。
評価はこんな感じ僅かですが
高域 X1060≦Z1070
中域 X1060≦Z1070
低域 X1060≦Z1070
HI-FI X1060≦Z1070
躍動感 X1060≦Z1070
表現力 X1060≦Z1070
Z1070の方が確実に上です、A867を購入したのは持ち歩きにZは大きい
IE80は低音の調整が出来るモニター型のヘッドホンだからです。
それからホワイトノイズがかなり減りましたね(X1060と比較)
書込番号:13891355
2点

付け加えさせて頂きます。
DAPとしてこれだけの実力を持ちながらデジタル出力を持たないなんて,拙宅の
DAC64MKUと組み合わせればもっと素晴らしい音色になるのに実に残念です。
届いたら比較しますが多分A867の方が音質が良いと思います。
筐体の造りも大事ですからね。
筐体は
xシリーズ>Aシリーズ>Zシリーズ
Zはかなり脆弱な作りですね
書込番号:13891539
1点

丁寧な説明ありがとうございます。
Zシリーズはそんなに華奢だったのですか。
Aシリーズとの比較を教えて頂けたら大変助かります。
書込番号:13892858
0点

主さん
音質以外には興味ないですが
こちらの方にZ1070vsA867upしていきます。
本格的には正月休み頃になると思いますが、それまではボチボチ
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=13911760/
音質以外はtouchの方が使いやすいのでZは使用しません
アンドロイドは不要だったようです。
書込番号:13913411
0点

現在CARPENTERS/GOLD聴き比べています。
音楽だけなら当然Aシリーズと思っていましたが、私にはZの方が良く感じます。
私見ですが
Z1070の鳴り方はX1060の傾向を併せ持っており、より繊細でダイナミックな
感じがしました(WM-PORTからの出力での感想です)
音場の広さは同等
高,中,低域、音の分解能、定位、分離性はZ1070の方が若干上に感じましたが
更に高域での鮮度というかクリアさが際立った感がしました。
Aと比較するとZは躍動感があり私はこちらの方が好みです。
今回のテスト環境は以下の通りです
CD:CARPENTERS/GOLD
PC:Aspire 8951G & BDR-S06J
試聴用曲:XアプリにてCDからWAVに変換しDAPに転送
比較用DAP:NW-Z1070、NW-A867のWM-PORTからWMC-NWV10にてRCA出力
オーディオ: YBA INTEGREΔDTL & Dynaudio Confidence C1
更にBluetoothでの比較もしようと思い
Paioner N50とBluetoothアダプタ「AS-BT200」を注文しましたが
人気商品で在庫なしとの事で最速でも納期は1月の中旬以降位になりそうとの事でした。
iPod / AirPlayにも対応しているのでこちらもやってみます。
書込番号:13955055
2点

横からスレ主さんに関係のない質問を入れることをお許しください。
オールアバウトさん
>試聴用曲:XアプリにてCDからWAVに変換しDAPに転送
XアプリでCDからWAVに変換した音楽ファイルを
D&DでDAP内に作成したフォルダーに転送できますか?
また、そうした場合にジャケットの写真やアルバム名、
アーティスト名などのデータはDAPに表示されますか?
現在Windows Media Playerで取り込んだWAVファイルをD&Dで
DAP内に作成したフォルダーに転送して使用していますが、
ジャケット写真などのデーターが表示されないので不便に思っています。
お教えいただければありがたいです。
書込番号:13955569
0点

>XアプリでCDからWAVに変換した音楽ファイルを
>D&DでDAP内に作成したフォルダーに転送できますか?
もちろん出来ますよ、アルバムをフォルダ「MUSIC」にD&Dすれば
>また、そうした場合にジャケットの写真やアルバム名、
>アーティスト名などのデータはDAPに表示されますか?
表示されます。
書込番号:13956057
1点

オールアバウトさん。
早速のご回答ありがとうございました。
トライしてみます。
書込番号:13956722
0点

自分はA867を持っていてZ1070を予約購入しました。
A867は前シリーズより音質的に明らかに上をいっています。
Z1000シリーズを持たず聴かないのならA867で十二分満足できると思います。
大きさもポケットサイズなのは明らかですし。
Z1070が届く前からA867ではATRACロスレスにオーディオテクニカのイヤホンATH-CK100PRO直挿しで聴いていましたがA857から買い換えた時には凄いと思ったものです。
ただZ1070が届いてからはメインがZ1070になり、その後A867は売却しました。理由はわずかですがZ1070の方が音の厚みや深みがあったことです。
A867もZ1070もs-masterMXを搭載していますが大きさの点で違うパーツかやや違ったチューニングになっている可能性があるかもしれません。
また大きさや、アンドロイド搭載と言われ評価が今一つの部分がありますが、ポータブルプレイヤーであることには間違いなく、個人の使い方次第でその評価は変わります。
Zシリーズはアンドロイド搭載機という部分を謳い文句にしていますが、自分はアンドロイドにウォークマンの機能をアプリとして搭載したというイメージが強いです。
また音質的には使用するイヤホンによるところも大きいですし実感できる範囲も変わってきます。
もちろんA860シリーズが悪いのではなく、この製品はこの製品で用途も違い、完結しているので別物と考えるべきだと思います。
ただ音楽を聴かない時に動画などを楽しんだりアプリを楽しめるという部分ではZの大きさは魅力です。ただ、ウォークマンとして使用するなら他のアプリを閉じてから使用するのがベストです。そうすれば音の途切れもありませんし十分高音質を楽しめます。
書込番号:13960909
0点

オールアバウトさん
遅くなって申し訳ありません。明けましておめでとうございます。やはりXシリーズのように微妙に違いますか!!
丁寧な説明ありがとうございます。正直、iphoneもアンドロイドのスマートフォンも持っているので音質が同じならZシリーズは必要ないかなと見送ろうと思っていたのですがやはり微妙に違いますか。
このレビューを見る前に先日、試聴しに行ってみたのですが決められた音源でしたのでAシリーズとの比較は難しかったです。ただA85シリーズよりは音質は向上しているのはよくわかりました。
Zシリーズの方が良さそうですね。
書込番号:13966508
0点

seinari さん
あけましておめでとうございます。
>Zシリーズの方が良さそうですね
ZもAも固体差は有るみたいですよ、初期不良で交換となった最初のZ1070はA867と
同等位の音質だったような気がします。
交換品のZ1070は明らかにクリアーさと躍動感が違います。
私のA867より上質な音質のA867をお持ちの方がおられるかもです。
私がお世話になっているオーディオショップのお話では
「最近現物買いのお客さんが増えました」って
理由は「送ってきた物の音質が悪いと嫌だ」だからだそうです。
購入した製品が「お気に入り」になるといいですね。
書込番号:13966955
1点

オールアバウトさん
返信ありがとうございます。個体差があるというのは凄くわかります。sonyのex1000を所有しているのですが初め持っていた方は打楽器系がきつすぎて手放しました。しかしあの艶が忘れられなくてもう一度買いなおした物はそういったことが全然ありませんでした。
時間を見つけてもう一度試聴してみたいと思います。本当に丁寧に説明していただきありがとうございました。
書込番号:13969825
1点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-A865 [16GB]
以前から使っているウォークマン(A805)からの乗り換えを考えています。
以下2点にお答え頂けますでしょうか。
DSEEはATRAC系以外に、MP3でも有効でしょうか。
容量はATRACのLosslessで入れた場合と、MP3の320kbpsで入れた場合で、それぞれ何曲ぐらいが上限になるでしょうか。
0点

DSEEはATRACじゃなくても効くはずです。
曲数を答えられる人間はいません。
1曲の長さによって変わりますから。
ロスレスは曲によって圧縮率が変わるので、良くて元のWAVの半分、悪ければ数割減程度。
320kbpsのMP3は1秒で40キロバイトだってことから後は計算可能なので、そこからは自分で。
そんな計算まで他人にやらせようとするのはいかがかと思う。
書込番号:13885148
1点

公式HPの方では2パターンほど曲数で表記されていたので、簡単にわかるものなのかと思っていたのですが、どうやら複雑な計算が必要な様ですね(泣)
お手数おかけしてしまいすみませんでしたm(_ _)m
DSEEについてはMP3でも使えそうとのことでよかったです。
参考にさせて頂きます。
ありがとうございました。
書込番号:13885279
0点

DSEEはMP3でも有効です。
私の場合、ATRAC_352bpsで収録しましたが、10GB使用して約1000曲収めることができました。
参考にして頂ければと思います。
書込番号:13894804 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

↓こちらのページの注釈に書いてありますが
http://www.sony.jp/walkman/hikaku/index_jp.htm
NW-A865(16GB) 3950曲
*2 MP3 128kbpsモード時。1曲を4分で換算
*3 MP3 128kbpsモード時。設定条件により異なります
とのことですので、1曲4分320kbps換算で1580曲ではないでしょうか。
書込番号:13947731
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-A865 [16GB]
・レコーダーHDDとmp3プレーヤーの容量は桁違いで、自分は容量を最小にして持ち出せたらいいと考えています。
1 録画テレビ番組の音声情報だけを持ち出すことは可能でしょうか。
2 録画テレビ番組の画質を最小(荒い)ビットレートに(何GBくらい)変換して持ち出すことは可能でしょうか。
3 また、それらの機能が現行の機種でできない場合、数年後そのような機能が備わった機種が発売されると思いますか。
(レコーダー、mp3プレーヤーの最近の動向を殆ど知らないため、推測で良いです。)
4 またそれらの変換は、レコーダーとプレーヤーどちら側の機能に依存するのですか。
それらの機能が有るなら、mp3プレーヤーをもう1,2ランク落としてでも、レコーダーとプレーヤー同時購入を考えています。
ご存知の方いたら教えてください。
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-A865 [16GB]
iPodを使っているのですが、そろそろ買い替えを考えています。
そこで次はウォークマンにしようと思っているのですが、使ったことがないのでイマイチ使い方がわかりません。
ウォークマンもiTunesのようなものを使って録音するんですか?
どなたか教えて下さい。
よろしくお願いします
0点

転送アプリ x-アプリを使用。ドラッグ&ドロップによる転送に対応。
書込番号:13882746
0点

iTunesのSONY版、Xアプリというソフトで録音や転送を行います。
これまでiTunesに貯めてきた音楽も全てXアプリに取り込むことができます。
iPodからの乗り換えも考えて設計されているので安心ですよ。
iPodと比べると圧倒的に音質がいいので、これまで聞こえなかった楽器等も聞こえるように成ると思います。
ぜひご検討ください。
書込番号:13884971
1点

iTunesの中身をそのまんま移動できるのは知りませんでした。
便利な機能ですね。
ちなみにやり方は簡単にできるんですか?
書込番号:13884996
0点

ただiTunesに慣れている人がx−アプリに違和感を感じる場合もあるようですから(慣れの問題ですが)、「どうにも使いにくい」と感じることがあるかも知れません。
x−アプリもiTunes同様にタダで使えるソフトなので、試しにダウンロードして使ってみてから検討してみる、というのもいいかも知れません。
書込番号:13885021
1点

便乗質問ですみませんがどなたか教えて下さい。
私もiPodからの買い替えをする予定でいます。一番の希望はi tunesのようにパソコンでデータ管理なしでPSPのようにそのままMP3化しものをフォルダーを作り直接入れられる機種があれば
いいのですが、SONYはXアプリがi tunesの代わりのものですよね?やはりPCでのデータ管理が
必要なのでしょうか?
書込番号:13934259
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
(最近3年以内の発売・登録)





