
このページのスレッド一覧(全447スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
8 | 2 | 2011年10月19日 20:31 |
![]() |
4 | 6 | 2011年10月10日 11:42 |
![]() |
2 | 12 | 2011年10月11日 21:38 |
![]() |
29 | 9 | 2011年10月10日 20:48 |
![]() |
1 | 3 | 2011年10月11日 23:02 |
![]() |
0 | 2 | 2011年10月9日 22:02 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-A865 [16GB]
失礼します。
本日発売ということで、レビューこそまだ配や維持期だとは思いますが、レビューまでの途中経過として皆さんの意見を聞いてみたく質問させて頂きました。
果たして、「ウォークマン史上最高音質」とは、どれほどのものなのでしょうか?
自分は、ウォークマンの音は作られた音だ、という評判をよく聞くため、懸念していたのですが・・・
音の解像度はどれほどのものか、フルデジタルアンプ「S-Master MX」というのは一体どれほど繊細な音まで表現してくれるのか(今まで殆ど聞こえなかった様な音が聞こえる〜など)、iAudioの自由な音作りを捨ててもなお満足できるほど室の高い音を再生するのか・・・などです。
また、自分は「SE-CLX7」のイヤホンを使用しているのですが、このイヤホンと本機の相性はどれほどのものと考えられるでしょうか?
1点

A867が来ました。
未だ、余り聴きこんでいませんが、A847との比較では、
A847は、ややメタリックな、デジタルサウンドを強調した音質
A867は、余り誇張がなく、非常に滑らかで自然な音質
に聴こえました。(EX1000,C5他)
どちらが良い悪いではなく、好き嫌いのレベルだと思いますよ。どちらも良い音です。
私は、A847の方が個性がある様に感じましたが、A867は万人受けするのではないかと思います。
SE-CLX7は存じませんが、A86系は相性が悪いイヤホンは少ないのでないかと思います。
書込番号:13599870
4点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-A867 [64GB]
本日、ソニーストアからラッシュバイオレットが届きました〜。
X1060からの買い替えですが、良いですね〜コレ。早速いろんなヘッドホンで試し聴きしています。(笑)
ところで、本題ですが。
NW-A860シリーズ専用 シリコンケース CKM-NWA860について、これには液晶保護シートが付属しますが、ウォークマン本体には既に透明なシートらしきものが貼ってありますよね?
これって、剥がして改めて保護シートを貼り直すんでしょうか?それともこのシートの上に付属の液晶保護シートを二重になりますが、貼るんでしょうか?
皆さんどうされましたか?
0点

それはパネルの飛散防止シートなので剥がさずに上から保護シートを貼るのをお勧めします
書込番号:13599632
2点

自分もこのモデルを購入しまだ貼っていませんが、二重に貼りましたら感想をお聞かせ下さい。タッチの操作感を知りたいと思います。
書込番号:13599643
0点

反応が鈍くなったり誤作動したりせず正常に動作しますよ
書込番号:13599688
1点

>>Ykqwertyさん
早速のレスどうもありがとうございます。
了解です。既存のフィルムの上へ貼る事にします。
>>シルク猫パパさん
申し訳ありません、実は当該のケースがソニーストアから未だ届かないため試すことが出来ません。届き次第、貼り付け、使用感などを書き込みますので、しばしお待ちください。
書込番号:13600001
0点

透明シートに気付かずにその上から貼ってました。操作感は特に変わらないと思います。
書込番号:13600440
0点

ようやくCKM-NWA860(シリコンケース&保護シート)が届きました。
早速、保護シートを飛散防止フィルムの上へ貼ってみましたが、タッチパネルの反応など何の影響もありませんでした。ただし慣れもあるかと思いますが、若干グリップ感が出て指の滑りは悪くなります。ちなみに指紋はベタベタ付きますね。
ときに、良く読むと商品の説明書に飛散防止フィルムは剥がさずに貼れとの指示がありました(笑)真面目に答えてくださった方、大変申し訳ありませんでした。m_ _m
書込番号:13606329
1点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-A867 [64GB]
いつもブラックばっかりだったので、
ラッシュバイオレットを購入しました。
写真に撮ると青っぽくなりますが、綺麗な色ですよ
書込番号:13601117
0点

私もラッシュバイオレットを買いました。
光によって紫から青まで色が変わって見える不思議で綺麗な色です♪
書込番号:13601829
0点

ラッシュバイオレットです
ガラス面をもう少し覆った作りでも良かったと感じる(色がもう少し栄える)
X-アプリでインテリジェント機能がデフォルトでオンになっているのは疑問
書込番号:13602413
0点

私はラッシュバイオレットを買いました。
黒や白ではありきたりでいまひとつ。
さすがにオッサンがピンクは…。
ちなみに、ソニエリの携帯 S007 のスパークリングブルーとよく似た色でした。
書込番号:13604218
0点

私は、ブラックを買いました。限定モノは好きなのですが、ソニーストアで現物を見て、普通に黒の方が好みに合っていたので、3,000円安いということもあり、そちらにしました。
書込番号:13605215
0点

基本的に何でも黒の購入が多い私はやはりブラックを選びました 紫系も好きなのでバイオレットも最初は視野に入れてましたが、容量的にアドヴァンス・ロスレス?で直に入れても充分事足りると判断して32Gにしました。
書込番号:13605578
0点

ラッシュバイオレットを買いました。ソニーストアで一目惚れして、これ一択でした。多少高価でしたが、後悔はしてません。シリコンカバーのホワイトを被せて使用します。
書込番号:13607170 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

結局ラッシュバイオレットにしました。
ソニーストアの商品説明で、手磨きで仕上げたとあったので、
てっきり全面ミラー仕上げかと期待して、銀座ソニーで現物を見たら
他の色とどこが違うの?という程、変わりなく……
う〜ん白かな〜と思っていましたが、白だとイヤホンも白なんだよね……
いい歳してピンクはアレだし、黒も地味過ぎで……
結局消去法でラッシュバイオレットに落ち着きました。
でも実際所有してみると、良い色だな〜と思います。我ながらゲンキンな奴ですね(笑)
書込番号:13607189
0点

ラッシュバイオレットきれいだと思うんですけど、シリコンケースに入れたら微妙じゃないですか?
写真を載せていただけるとありがたいです。
書込番号:13610527
0点


う〜ん、やっぱりそのままかクリアケースのほうがきれいそうですね
でもシリコンケースにいれて使いたいんですよねぇ
後々スピーカーと揃えたりするとなると黒のほうがいい気もするし
迷います。。。
書込番号:13611750
0点

白と黒ならどっちもどっちなんですが、黒のシリコンケースはいまいちな感じがします。
黒に白のシリコンケースを使ってる方とかいらっしゃいますか?
書込番号:13613073
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-A867 [64GB]
2代前のA847のバッテリーが弱った上に、固いところにぶつけてしまい
保護ガラスにひびが入ってしまったため、買い足しました。
音の面ではホワイトノイズが抑えられクリアさが際立つようになりました。
元々インピーダンスの高いER-4Sを使っていたため、ホワイトノイズは気にしていませんでしたが
A867を聞いたとたん、A847のホワイトノイズがかなり気になるようになりました。
女性ボーカルの艶も少し増した気がしますが、先入観が強いためかもしれません。
少ししか使っていませんが、もうA847に戻れないですね。A847はお風呂専用にします。
さて問題は音以外にあります。ソニー好きですが、正直な感想を書かせていただきます。
・ポッドキャストが相変わらず、日付順でなく、タイトル順に並ぶ。
A867の時に日付順にならないのはバグだと思い、問い合わせたところ仕様だといわれました。
改善してくれといいましたが、今後の参考にする、とお約束を述べるだけで今になっても
改善されないのにただただあきれてしまいます。Xアプリ上PC側では日付順なのに、転送するとタイトル順…。
最悪です。ビデオはタイトル順、日付降順・昇順が設定できるのに…。アップルが
作ったものを搭載しているのが気に食わない腹いせでしょうか。
・物理ボタンがことごとく押しにくい。
HOME以外のボタンが全て右側に集中し、左手のみでは操作できません。
私は右利きですが電話とかを持つときは左手を使うので、かなり操作しづらいです。
HOLDスイッチが操作しづらいのが私には致命的です。純正保護ケースをつけると
余計に押しにくく感じます。必要最低限のボタンだけ残して、リモコンを
オプションで売り出したほうがどんなに良いかと思ってしまいます。
・転送速度がかなり遅くなった
Xアプリ3になって、かなり遅くなった気がします。昔のバージョンと正確に
比べたわけではありませんがこんなに遅かったっけ?と感じています。
・再生画面がごちゃごちゃして美しくない
文字情報と基本コントロール部分が下部に集中していて正直見るに耐えません。
また、時間を少し置くと、再生コントロールだけが先に消えるので、操作に
戸惑います。一度画面をタッチすれば現れますが、消す理由が全く理解できません。
HOLD状態を表示する色が相変わらず黄色なのもいただけません。
液晶の画像度が低いため、画像、タイトル、コントロールの表示方法で
試行錯誤した結果、失敗してしまった感があります。
全般的にもうちょっとどうにかならなかったのでしょうか。
・タッチパネルインターフェイスの感触がはっきり言って心地よくない
タッチの感度は良く、画面切り替わりの速度は速いです。が、人間の感覚と比べると
タッチしたときに、切り替わりが早すぎて心地悪いです。またスクロール操作も
端まで来ると突然止まったり、またスクロールできない方向に持っていっても
iPhoneのようにひとまずはスクロールして、離すと元に戻る、といった細かい芸を
してくれないので、人の感覚から言うとかなり気持ち悪いです。またスクロールする時に
指が触れたその瞬間に、その部分にあるものにハイライトが一瞬当たるのも気持ち悪いです。
ただ、タッチパネル操作になったので、早送りが楽になったのは凄くありがたいです。
…まあ、タッチパネルなので、それぐらい出来てもらえないと困りますが…。
・イヤフォンジャック部分がカーブしている。
L型プラグだと気になりませんが、ストレートプラグだと斜めに外側に向かうので
引っ掛けて断線させてしまいそうで怖いです。
タッチインターフェイスの感触が悪いのを我慢すれば、ボタン操作よりはるかに
直感的で使いやすいので、以前のモデルからすれば褒めれると思います。また、形が
縦方向が縮み、横幅方向に伸びたので、持ちやすくなりました。
ただライバルのiPod,iPod touchの洗練度にはるかに及ばないため、かなり辛口の評価になってしまいました。
いい加減音以外の部分をブラッシュアップして欲しいです。あまりに泥臭いので
ソニーファンをやめようかと思ってしまいます。
毒舌すぎて、申し訳ない…。
2点

>>A867の時に日付順にならないのはバグだと思い
A847の間違いでした。失礼しました。
おまかせチャンネルを使ってみました。ラジオのチャンネルを合わせるかのように
チャンネルをタッチスクリーンでスクロールさせ、曲がフェードインして
再生されていく感覚はかなり気持ちよいです。ラジオの音楽番組を強く意識
しているつくりですね。
いったんおまかせチャンネルを出てしまうと、再生が終わってしまうのが最初
違和感ありましたが、ラジオのように何も考えず、さっと気軽に聞けて
最後まで聞かなきゃ、という思いをばっさりと捨てさせる思い切った作りが
凄く好感が持てます。
書込番号:13597739
0点

ipod の方が向いていそうですね。
素直に、ソニーファン止める事をお勧めします。
ストレス感じてまで、使う必要はないですよ。
書込番号:13598438
18点

WALKMANには語学学習機能があるので、iPodやiPhoneでは足りないんですよね。
あくまでもSonyにほれ込んでいるからこその辛口でした。お気を悪くしたら
申し訳ありません。
書込番号:13598598
1点

このクチコミは製品作りにかかわった人も見てるはずで、辛口のコメントも次期開発に
参考になるはずで、結構なことと思いますが。
書込番号:13607097
4点

X1000から乗り換えの私も同じような感想です。
音について
ホワイトノイズは非常に改善され、
おおノイズキャンセリングONでもここまで来たかという感じです。
イヤホンは付属のものです。
はっきりいって外付け無しのノイズキャンセルのために
ウォークマンを買っているといっても過言ではありません。
非常に重要なポイントです。
ハードウェア
ボタン類、X1000と比較すると操作感が悪くなった感じがします。
X1000では胸ポケットに入れて、上から手で曲送りなどの操作をしていましたが
下にイヤホンジャックがついた関係でやりにくいですね。
あと、ハードウェアノイズキャンセルON/OFFが無いのも残念です。
画面については有機ELから液晶に変わっているため、
こちらは当然といいますか、画質は落ちてます。
知ってて買ったので別にいいんですが。
あと個人的に気になるのが
シリコンカバーの収まりが悪い感じがします。
ピタっと入ってないというか、なんか隙間がある作りというか・・・。(四隅の部分)
昔からソニー好きで色々買いつつもライバル?であるiPod、iPhoneなども使っていますが
色々考慮すると、いまだに音楽についてはウォークマンオンリーでやってます。
ソニー、がんばってください。
書込番号:13607531
4点

なめこ汁さん、ありがとうございます。
では、もう少し期待を込めて要望を書こうと思います。
・語学学習モードにしたときに、画面のオートオフが効いて、画面が消えてしまうので
オートオフを自動で切る語学学習モードを追加して欲しい。
・語学学習モード時のAB間リピートボタンとクイックリプレイのボタンが小さく
タッチダウン時は反応しても、アップ時にずれてタッチしたと判定してくれない時が
度々あるので、ボタンを大きくして欲しい。
・再生バーをドラッグ移動だけでなく、タッチで一気に移動して欲しい。
これらはファームウェアのアップデートで実現できるレベルだと思いますので
是非改善して欲しいです。
書込番号:13607561
0点

>あと、ハードウェアノイズキャンセルON/OFFが無いのも残念です。
ホーム画面ノイズキャンセリング設定で出来ますが・・・
書込番号:13608249
0点

>nao357さん
失礼、書き方がマズかったですね。
ハードウェアスイッチでノイズキャンセリングのON・OFFが出来ないという意味でした。
X1000では本製品のHOLDスイッチがその機能になっており、背面に別にHOLDスイッチがあります。
私は結構ササっとノイズキャンセリングをOFFにする場面があったため残念でした。
書込番号:13608366
0点

温暖化の影響がおでこが砂漠化 さん
確かにボタンで切り替えが出来れば、電車のアナウンス等楽ですね
書込番号:13608571
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-A866 [32GB]
うん?付属のXアプリでS755のバックアップをとって復元後A866に転送か、Sからライブラリに転送後Aに差し替え転送じゃダメかな?取り敢えずSから一旦PCに預けてAに入れ直せば良いと思いますよ?。
書込番号:13600544
1点

理由はわかりませんが基のライブラリーの中にデータが失われているものが発見されたので、それを削除して、ウォークマンから転送して復旧しました。後は新機種を繋いで転送。
取説も読まないで感覚的にやってるので、サッパリです。
おかげ様で助かりました。
書込番号:13610599
0点

何とか上手く行った様で良かったです 万一に備えてバックアップは取って置いた方が無難ですよ。
書込番号:13613683
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-A867 [64GB]

やはり安いですよね。
新製品が安いケーズ電気の見積もりです。3店舗まわりましたが。。。
書込番号:13604142
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
(最近3年以内の発売・登録)





