
このページのスレッド一覧(全447スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
79 | 22 | 2011年11月17日 21:42 |
![]() |
5 | 6 | 2011年10月9日 17:59 |
![]() |
0 | 12 | 2011年10月11日 05:37 |
![]() |
1 | 2 | 2011年10月17日 07:19 |
![]() |
0 | 1 | 2011年10月5日 20:53 |
![]() |
1 | 4 | 2011年10月8日 20:50 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-A865 [16GB]
http://jp.creative.com/products/product.asp?category=948&subcategory=958&product=18965&nav=1#sysreq
この製品は既にあり、ipodにも親和性があり、安くなっています。
プレーヤー本体には大容量SDHCメモリー※5にも対応するmicroSDカードスロットを搭載、大容量メモリーを追加してメモリーから音楽やビデオ、写真などを再生したり、内蔵メモリーに転送※6することが可能です。
さらにスピーカーも内蔵、友達との「シェア聴き」はもちろん、PodCastや動画、FMラジオ、ボイス録音したコンテンツなどをスピーカーで楽しむことが可能、その他、FMラジオやボイス録音など様々な機能を搭載、その多機能性からは考えられないリーズナブルな価格です。
2点

WalkmanにはノイズキャンセリングやBluetoothがあるし、真似して劣っているとは言えないと思うんだけど。
それにWalkmanを買う人って、音質を求めている人もいるしね。
書込番号:13589696
5点

僕も劣っているとは思いませんね。
>ipodにも親和性があり
iTunesにでも対応してるんですか?
それなら凄いです。
iTunesからD&Dでの転送のことを言うならウォークマンも対応しているので、ウォークマンもipodと親和性があることになりますね。
あとこの機種、WAVにもラインアウトにも対応してませんね。
ロスレスのFLACがあっても一応圧縮音源ですし。
無圧縮が使えないなら音源品質ではウォークマンに劣りますね。
書込番号:13589735
7点

一部誤解を招く表現があったので訂正です。
この機種→その機種
が正しいですね。
ウォークマンはWAVにもラインアウトにも対応しています。
していないのはクリエイティブのX-Fi2の方ですね。
書込番号:13589758
2点

スレ主様
それを言い出せば、今の世の中の大多数が何かしらの真似をしてると思いますよ。
書込番号:13590038
12点

もう少しスレ主は物を見てからスレをあげるべき。
そこら辺の勝手な憶測を鵜呑みしたり、最低限の情報だけで決めつけるのは問題がある。
書込番号:13592117
9点

まぁ、この車はナビが付いてる。この車はナビが付いてないから悪い。と言うレベルの比較になってるね。
書込番号:13592925
7点

機能の数がそのまま性能だ、という理論なら劣っていることになるんだろうけど、
割と多くの人が機能の数を求めてはいないからね。
私みたくAシリーズですら余計な機能がついてる、と思う人もいるだろうし。
ウォークマン史上最高音質さえあればあとは別にいらない、なんて人にFMラジオだボイス録音だなんていったところで意味ないから。
書込番号:13592986
8点

よくNWAの話になると高音質の話になるけど、携帯のメディアプレイヤーに繊細な音質が必要なのかもしくは本当に高音質とやらを聞き分けているのか?いつも疑問に思うね。電車の中でそれを追求する??それともわざわざ静かな場所で聞くのかな?自宅ならきちんとしたセッティングのほうが確実にいい音が期待できるし、まあもちろん本当に携帯メディアプレイヤーでいい音を聞く方法はあるけど正解はNMAではないね。一般的に解像度の高く、密度のある音は長く聴いていると疲れるから携帯メディアプレイヤーで聴こうとはあまり思わないし。まさかAKBをききのに高音質を追求してはないと思うけど、自分が聞くrock, popあたりだとipodで十分だと思うし、このへんがappleが目指した音質だと感じます。最後にジョブ氏に敬意を表して。
書込番号:13594246
1点

私もポータブル環境は外音があるから適度でいいと思いますが、その適度が人よって違うわけです。
デジタル出力してポタアンかまさないと適度ではない、ウォークマン直挿しでよい、ipod直で十分等々。
ユーザーが好きに聴けばいいと思います。
自分が買う製品以外を劣るとか考えたこともありませんね。
ともかくauにiphoneが来てうれしいです。
書込番号:13594308
0点

携帯のメディアプレイヤーを聴く場所は電車などの移動中だけでなく
私の場合、病院の付き添いで1〜2時間待合室で聞くことが多く
音質はいいものを望んでます。
書込番号:13594663
0点

Life is too short to listen to bad headphones.
とあるヘッドフォン/イヤフォンメーカのコピーです。
これをそのまま受け売りするのは何でありますが、確かに忙しい現代人のリスニング環境は、ホームからモバイルに移りつつあると思っています。
唯一の音楽鑑賞が通勤時間帯に限定される人も少なくないでしょう。電車の中の「ながら聴き」であっても、素晴らしい演奏や歌声でハッとすることもあるでしょう。
「マニア」と切り捨てられてない、当プレイヤを支持する一定客層がいる、ということでいいのじゃありませんかね。
頑張って、良質の携帯プレイヤを作り続けて欲しいですね。
書込番号:13594716
6点

こういう場ではあくまで一般論で話さないと、個人的な事情には興味ありません。もしあなたが携帯プレイヤーでしか音楽を聴かないとすれば、はたしていい音を理解されているのか疑問ですね。たとえばSONYの音がすきというのであればこれは誰も否定できないわけで。好きな音というのはそうとう個人差があり人間の聴力
の曖昧さでもあるんですね。
書込番号:13595312 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

音質については本当に個人によって捉え方が違いますからね。私は学生時代からソニーの音に慣れてるし、好きだから、ポータブルはソニーですね。一度iphone買って音楽入れたことありますが、馴染めなくてやめました。大事なのは、当人が楽しむことができるか?という事ですね。
書込番号:13596503
2点

スペックだけ見てウォークマンに無い機能を
書き連ねているだけという感じですね。
音質とか操作性に関しては何も言及していない。
実際に使用しての感想でもなさそうですので、
「悪」評価は全くの筋違い。
書込番号:13597740
3点

音質の良い悪いは人それぞれの脳にあると思います。
自分が最高の音質だと思ってる時点でそれが最高音質なんだと思いますね。
追及すれば生バンド演奏とかになるでしょう。
スレ違い失礼しました。
書込番号:13598276
0点

スレ主は、自分にぴったりの製品を見つけ出した幸せ者だと思います。
人それぞれ、
価値観は違うので、
ソニーの掲示板に書き込むのは、違和感があります。
もっと便利で、
リーズナブルなのがあるのに、
他の人は知らないと心で思いながら、
にやにやするのも、1つの楽しみ方だと思いますよ。
世の中、いいものが売れるとは限りませんから。
書込番号:13598477
0点

ZENtouch2は価格だけ見るといいけど タッチパネルの感度の悪さはむしろコスパが最悪に思わせるくらい悪いですよぅ 中華タッチと大差ない感度です
書込番号:13599801
2点

スレ主の書き込み方もよくなかったかもしれないが、それに対しての反応がほぼ一方向できもちわるい。現段階の情報だけでも今度のNWはなんの革新性もなく後追い感が強い。唯一のよりどころが高音質であるらしいがこれについてはもう書くことがない。あえてSONYというブランドであることを考慮すれば'良'とは思えない。
書込番号:13600574 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-A867 [64GB]
予定より前倒しし、10月6日(明日)店頭に並ぶ(発売開始)とヨドバシで言っていました。
アクセサリー類は既に発売されていて、ケースなどが5〜6種類陳列されてました。
皮のケースやクリアケースもありましたが、私は、コネクタにフタの付いているシリコンケースを買いました。
#昔一度首から提げていて、飲んでいる途中のお茶が垂れておシャカになったことがあります。
#ストラップホールとコネクタの位置が近いので、コネクタ部分が上を向くんです。
明日が楽しみだ。
3点

Aシリーズですが、昨日、ヨドバシから出荷メールがありました。本日(10/6)到着予定です。
ケースや保護フィルム(SONY製)は昨日届きました。
ケースは、透明のハードタイプを買ったのですが、これは背面だけカバーするタイプなのですね。(失敗したかな)
できれば、両面カバー(液晶部はカバーはなくて良いので)するタイプが良いので捜さないと。
タッチパネルだから両面は難しいかな?
書込番号:13589309
0点

ソニーストアの直営メリットで早いわけじゃ無かったんですね。
ストア限定ラッシュバイオレットが6日着と聞いて喜んでいたのですが、ちょっとガッカリ。
それは兎も角、今日届くと思うとワクワクですね♪
早く来ないかな〜
まぁ早く届いたところで弄れるのは帰宅後なんですがw
書込番号:13589560
0点

koontzさんはじめまして。
ポートカバーがついてるジャケットがあるんですね!
私もネックストラップ派です。
ホコリっぽい仕事なのでいつもポートの中にホコリが入ってしまい困っていたところです。
私もそれが欲しいです。
もしよかったら、そのジャケットのメーカー型番など教えていただけませんか。
書込番号:13592156
0点

コットン さん
こんばんは。
私が買ったのは、simplismというブランドで、
Sillicone Case Set for WALKMAN A-series
という名前しかパッケージには見あたりません。
http://www.simplism.jp/
このURLが記載してありますが、ページ内に商品は見あたりません。
(iPodとかiPhone用の商品を主に扱っている会社っぽいです)
販売会社名は、トリニティ株式会社(048-299-3433)
こんな情報しかパッケージにはありませんでした。
ヨドバシには大量においてありましたので、お近くにお店があれば寄ってみてください。
\1,280で、液晶保護シートとイヤホンケーブル用のクリップが付いていました。
コスパ高いです。
実際に着せた感じは、なかなか良いですよ!
書込番号:13592575
1点

koontzさんご返答ありがとうございます。
やっと見つけました。TR-SCSWMA1 という製品みたいですね。
すぐに欲しかったので、近所の量販店、ベイシアデンキ、ヤマダデンキ、ケーズデンキ、PCデポなど半日かけて探したのですが、どこにも見当たらず、結局ネットで買うことになりました。
ネットでも、アマゾン、ヨドバシドットコムしか見当たらなかったので、ヨドバシで買うことにしました。
昨日の夜注文したのに今日の朝届きました。すごいシステムでびっくりしました。
商品も思った以上に、すばらしいですね。
適度な厚みもあり保護性能は完璧です。ポートカバーも精度がよくて、簡単に締まって調子いいです。
とてもよい商品を紹介していただき、ありがとうございました。
実はソニーショップでクリアケース購入してしまったのですが、背面だけしか保護できなそうだし、値段も高すぎる気がします。まだ未開封なので返品する予定です。
書込番号:13602603
0点

コットン さん
見付かって良かったです。
実は、外枠は買ってすぐに捨ててしまって、残った中身には型番がなく、今日ヨドバシ寄った時に外枠に型番が貼ってあるのを見つけ、後でレスしようと思ってました。
コットン さん見付けられた型番の商品です。
気に入っていただいて何よりです。
その後、イヤホンコードまとめるグリップも使い始めたのですが、これも使い勝手良いです。
SE535のケーブル太いですが、緩い円を描くように3回回してそれぞれ違う溝に止めるように使うと、コードが傷まず、とても良い感じです。
買って良かったです。
書込番号:13603070
1点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-A866 [32GB]
まだ発売していない(?)商品について質問するのもおかしな話かもしれませんが。
現在NW-S754を利用しています。
その前は第3世代のiPod nanoを利用して周りから音質が全くといって良いほど違う。
もちろんWALKMANの方が良いと聞き、容量もそんなに必要なかった事と
ノイズキャンセルが標準で搭載ということで期待をし購入・利用してきました。
NW-S754については正直音質は確かに全くといって良いほど違いましたが。
AシリーズとSシリーズの違いも分からず購入していて、今回のAシリーズの記事を見て
初めてAシリーズの方がより良いの?と思い予約をしました。
それなりに良いと思うヘッドフォンを利用しているので今以上の音質というのが想像できず。
そもそも同世代のAシリーズとSシリーズをスペックで比較してみるとアンプの記載で
Aシリーズ:S-Master
Sシリーズ:記載無し
ですが、この差は大きいのでしょうか。
また、今回のNW-A866ではさらに進化した「S-Master MX」が搭載とありますが。
素人でも分かるレベルの差が有るのでしょうか。
ちなみに、ノイズキャンセルについてはNW-S754で利用してみた限り
・音質が明らかに落ちる様に感じる感じること
・付属のイヤフォンの音のバランスが悪いと感じたため現在は利用していません。
この点もAとSでは差があるのでしょうか。
現在は、ゼンハイザー社が気に入っており、
MX880
CX880
PX360
HD25-1 II
を所有しています。
どなたか、実機を触られた方や詳しい方のお返事をいただければと思います。
(本当なのか不明ですが店頭定員はそんなに差はないとおっしゃっていました…)
0点

AとSではかなり違いましたが、その違いは人によって捉え方が違うので聴いてみるほかありません。
今の音質に満足しているなら壊れてからでもいいのではないかと思いますが、興味津々なんでしょうね。
ただホワイトノイズがあるのでこれが気になる方にはお勧めできません。
私は気にしない事で解決しました。
新機種については聴いた事がなく存じません。
処理の簡略化に見えますが、オーディオは単純化するだけでも音が変わりますので期待はしています。
しかし機能も多いので音質が悪くなる懸念もすてきれません。
私としてはポータブル環境にこだわるつもりがないので、壊れてから買い替えようと思います。
書込番号:13588337
0点

冷やかし大王さん、ありがとうございます。
昨晩現物が手元に届き,8日発売と聞いていたので(一部6日ですが)
ちょっとびっくりしつつ、早速音楽を投入しました。
最初は付属のイヤフォンでノイズキャンセル有効にした状態で視聴したところ
今までのSシリーズとは段違いに良く聞こえましたが。
そのイヤフォンをSシリーズにさしてみたところ、大して変わらなくも感じました。
なのでイヤフォンが良いの??というのが正直な最初の感想です。
その後,手持ちのイヤフォンやらヘッドフォンを接続してみたところ
前機種と今回のこの機種の違いは自分では感じられました。
クリアというか透明感というのは前機種とほぼ変わらなく思いましたが。
聞こえてくる範囲が広がったように感じます。
うまく表現できないですが、今までベースの音は聞こえなかった曲が
しっかりベースも聞こえたりします。
ただ、シャープすぎる気もします。
今主で接続しているのはHD25-1 IIで、購入後間もないため、エージングで解決しそうです。
まとめると、「冷やかし大王」さんのおっしゃるとおり、現状に不満が無ければ
乗り換える必要はそれほど無く、最高音質を謳っていますが。
期待しすぎるとちょっと裏切られる可能性があるという感じです。
書込番号:13595392
0点

おお!買ってらしたんですか。
こちらの方が参考になります。
ありがとうございます。
聞き比べについてはダイナミックノーマライザやノイキャンも含める全ての機能を切って比べてください。
本来の音だけで確認する事をお勧めします。
ガチにタイマンさせる形です。
旧シリーズですが個人的には全てオフが1番いい音に感じます。
以前の付属も高いものに比べると劣りますが、十分な音質と思っていました。
それより勝るというのはイヤフォンを買わないユーザーにはよいかもしれません。
個人的にはホーム環境はガチガチにこだわり、ポータブルは適当に高音質であればいいのでウォークマン直挿しで満足しています。
外だとどうしても雑音がのるのもあるからです。
こだわりユーザーではないので壊れた時に買い替えなのです。正直にいうとお金がありません(笑)
音質比較レポートくださり、非常に参考になりました。
とりあえず店頭でいじくって見ようと思います。
書込番号:13595852
0点

HD-25 私も愛用しています。
A866 直差しでは真価を発揮出来ないと聞いています。
コネクタ経由でポタアンを通してもイマイチらしいです。
イアホンジャック経由ではどうかな?
確認できればおねがいします。
書込番号:13598576
0点

本件、64Gタイプの書き込みで解決できました。
結果、HD-25を鳴らし切ることは出来ないようです。
Walkmanは音質的にポタアン非対応と考えるべきだそうです。
書込番号:13601608
0点

冷やかし大王さん
私はイコライザとか色々設定して聞いていたので、設定をすべてオフにした状態にしてみました。
付属イヤフォンでの視聴
・S754:全体的に曇り掛かった印象でクリアではなく曇っている(iPodとは比較にならないが)
・A866:全体的にクリアに聞こえる。お高いヘッドフォンを購入する必要性があまりない印象。
こだわる人は多分付属では満足できないのでしょうけど、付属でついている物とは思えないくらいの品質であることは間違いないでしょうね
HD25-1 IIの視聴
・S754:付属に比べ全体的にクリアになるが絶対的なボリューム感が不足している感じる。
・A866:S754とさほど差は無い様に一見感じるが、よく聴くとより小さな音も拾っていて広がりを感じる。
ただ、確かにHD25の性能を引き出せている感じがしないですね。
HD25の品質がいいだけに、悪い物という表現は良くないですが底上げの範囲が違う印象です。
参考になりますでしょうか。
ちなみに聴いてみた曲はあまりに安易でお恥ずかしいのですが
Michael JacksonのBillie Jeanです。
書込番号:13603696
0点

比較ありがとうございます。
機器の比較の際に私がしている事を書き込んだだけなのですが、さらなる情報を頂いてしまったようです。
学ばせていただいています。
HD25-1 IIを鳴らしきれないというのはインピーダンスが高いからでしょうか。
70オームというのはウォークマンには厳しいのかもしれませんね。
音量としてだけでなく、抑揚が足りないのだと思います。
個人的な意見としてはポータブル機器はイヤフォンなどの鳴らし安い機器が向いていると考えています。
ipodのデジタル出力にポタアンとかがやっぱり最強なんでしょうか。
書込番号:13604537
0点

仕事が休みということもありますが。
色々な投稿を見て早速、近くの量販店へ…。
D12 Hj
(New) D5 Hj
この二つで視聴してきました。
結論をつけると、WALKMANの場合、むしろ音が悪くなる。
そしてiPod(nano,touch,iPhone4,iPad2)すべて試した結果
HD25-1 IIでは音の差は感じられませんでした。
勿論ボリュームはあがったのですが、解像度は直接WALKMANが
一番良い結果に。
まぁ私は耳が良い訳でもないし、店頭での結果ですし、
人によっては良いのかもしれません。
なので、S754の全オフ設定がお気に召している冷やかし大王さんと
私(今回やってみて一番いいと思いました)的には、A866と付属、ないし
他のヘッドフォンで、余計な物は間に入れないほうがいいと思います。
書込番号:13606494
0点

こんにちは、色々試行錯誤されているのが伝わってきます。
ウォークマンはイヤフォン直挿しの音質がよいとされています。
ドックから出力させたとしてもアナログで出力されてしまい、後に接続する機器と音質が混じってしまうため音質に変化が生まれてしまいます。
そのため評価が変わったのではないでしょうか。
対してipodのイヤフォン直挿しはウォークマンより劣るとされています。
しかしそれを補って余りあるのがドックによるデジタル出力です。
つまり外部機器に依存することにより音質が良くなる可能性が高いのです。
今回試されたDAC内蔵のポータブルアンプで変化がない(少ない)のはD12 Hj
でDA変換と増幅をしていたからなのです。
ですから
>>勿論ボリュームはあがったのですが、解像度は直接WALKMANが
一番良い結果に。
というのは正しい感覚なのだと思います。
D12 HjとD5 Hjでのグレードによる差は少なからずあったのではないかと思います。
しかし音質抜きにしてもこのシリーズはカッコいいですね。
以上の事からもポータブルはウォークマンでイヤフォンと割り切っている所があります。
鳴らしにくいヘッドフォンをどうしても使いたいのであれば、ipodとDAC内蔵ポータブルアンプという選択になると考えています。
あと使用しているのはNW−A855です。
誤解を与えてしまってすいませんでした。
書込番号:13606812
0点

>今回試されたDAC内蔵のポータブルアンプで変化がない(少ない)のはD12 Hj
>でDA変換と増幅をしていたからなのです。
D12 HjのDACはPCから繋ぐ用で、iPodやWalkmanのDockからD12に繋ぐ時は
アンプとしてのみ働くと思います。ですからポータブルでD12に繋ぐ限りは
iPodやWalkmanの内臓DACを使っているはずです。
しかし問題なのは、ライン出力の音質は実はWalkmanやiPodの機種毎に違うということです。
ライン出力毎に固有の音質の良し悪しを持つと言うことです。
iPod touch 4Gのライン出力はNW-A855&856のライン出力より良質でしたね。
これによって同等のポタアンを繋いだ時にiPod touch 4Gのが好ましかったです。
このこと(ライン出力の品質差)により、直挿しが良いWalkmanはその分
ライン出力との差が出にくいという印象があるということになります。
NW-A866のライン出力はまだ試して無いですが、
NW-A866のヘッドホン出力はA856よりも音質を上げて来ていますから、
尚のこと差が出にくくなったことでしょう。
NW-A866の直挿しはiPod touch 4G+D2+ Hj Boa並みの音質に達しているので、
NW-A866のライン出力がiPod touch 4Gに劣ると仮定すると、
そのことを差し引くとD12 Hjあたりではあまり有効では無いという
azumaheartyさんのレポートも、妥当な線かなと思います。
Walkmanのライン出力も、ケーブルでの差がかなり出て来ますので
azumaheartyさんが試されたケーブルがもしFiio L5クラスのケーブルだとしたら、
ALOあたりのケーブルで繋げばD12ならばA866直挿しを上回れるかもしれません。
ポタアンに接続し経路が長くなると解像度や透明感が落ちます。
ケーブルの質が良いとこの解像度や透明感の劣化が最小限となり、
ポタアンの空間を広げる効果が最大限活きて来ます、
そのポタアンが最大限活きた状態での比較ですと、実際にはD12を
通すとA866直挿しを上回ると思われます。
因みに、A856でそうなのですが、D12よりも上のJADE to goやμamp109G2を使えば
ウォークマンでも直挿しからのハッキリした音質向上を感じます。
3万クラスのポタアンは2万代以下より非常に空間表現が広く立体的だからです。
ですからその法則はおそらくA866でもそうで、
3万以上のポタアンであればWalkmanからラインアウトしても
音質向上が可能なポタアンであるということになるでしょう。
書込番号:13610075
0点

HP-P1のような製品だと勘違いしておりました。
不明をお詫びします。
申し訳ありませんでした。
書込番号:13610232
0点

冷やかし大王さん
いえ…実は私も前勘違いしてました(笑)
だけど勘違いなのではなく、本来はそういう製品であって欲しいですよね。
せっかく…デジタルのまま持ち歩いてるんだから、ポータブルDAC+ヘッドホンアンプというタイプの機器こそ、最もそのことの利点を活かせそうなのですが。
スレ主様お邪魔しました。
書込番号:13610322
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-A865 [16GB]
店頭に予約していNW-A865を本日受け取りました。
今使っているNW-E052とくらべてですが、
音は明らかにいいです。比較になりません。
その名の通り、史上最高音質です。付属のイヤホンでこれですから、
高いイヤホンだったらと思うと、イヤホン欲しくなりました。
聴くのに夢中なので、この辺で。
1点

本日入手出来ました。
当方A856を所有していますが音質には激変はありませんが操作は激変です。
とても使いやすいタッチパネルです。
>どーもくん21さん
付属のイヤホンはやはり少し物足りないですね。
現在は10Proを使っていますが最高です。
書込番号:13589585
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-A866 [32GB]
画面の大きさとワイヤレス機能に惹かれ検討中です。
ひとつお尋ねしますが、ワンセグで録画したデータは再生可能でしょうか?
ソニーのHPには対応種類が書かれてますが、よくわかりません。。
BUFFALO USB用 ワンセグチューナー DH-KONE/U2VP
この様なワンセグチューナーで録画してウォークマンで録画した番組と、
MP3を楽しめれば即買いたいのですが・・・
0点

その辺はやってみないと、転送先として認識してくれるかどうか分かりません。
ゾックスのワンセグチューナなら可能だと思いますが。
書込番号:13587316
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-A865 [16GB]
AV Watchのレビューが出ましたね、
http://av.watch.impress.co.jp/docs/series/np/20110930_479630.html
特に音質が高評価です。
自分はICレコーダー(SANYO ICR-PS603RM)に16GBのメモーリー増設して、
プレーヤーとして使ってきましたが、さすがに操作性が良くないので、
そろそろWALKMANを買っても良いかなと思い始めています。
1点

初のレビューがでてたみたいなので見たのですが、色々なサイト・Twitterなどをみていると音質の評判は良いみたいなのですが、レビューの方はあまり変わらないとかかれています。
実際はどんな感じなのかが気になります。
書込番号:13598380 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

追記
実際はどんな感じなのかが気になります
訂正で
他の人の意見も気になります。
書込番号:13598767
0点

A856とA867持っています。
私の印象は、かなり違うと感じました。
まず、一聴してA856より硬質でメリハリのある音に変わったと感じます。これは、誰でも感じることが出来る変化だと思います。そして、ここがA856とA867どちらが好みかのポイントだと思います。タイトな音より広がりのある音が好みの人もいますから。
そして、解像度はA867の方が上だと思います。
ノイズも少なくなってます。
まあ、私は大きな変化は期待していなかった分、余計に変わったと感じました。
ちなみに、音源はwavで、SE535とwestone4での比較です。付属のイヤホンで比較していません。
参考になりますかね。
書込番号:13599080 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>永遠?のルーキーさん
なるほど。確かに人によって音の好みは有りますものね。
今回でたS-MASTER MXの効果は凄いようですね。自分はA860シリーズかZ1000シリーズを購入しようと思っていたので持っていたA846を売ったのですがそれだけする価値はあったみたいですね。
どうも感想ありがとうございました。
最後にスレ主さん失礼しました。
書込番号:13599480 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
(最近3年以内の発売・登録)





