
このページのスレッド一覧(全447スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
5 | 8 | 2011年12月24日 23:06 |
![]() |
1 | 2 | 2011年12月24日 11:10 |
![]() |
2 | 5 | 2011年12月24日 10:29 |
![]() |
14 | 8 | 2011年12月23日 17:48 |
![]() |
6 | 4 | 2011年12月22日 07:36 |
![]() |
16 | 4 | 2011年12月20日 19:56 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-A867 [64GB]
購入して2カ月、概ね満足してますが次の二点が大不満です。
@バッテリー持ち時間
転送曲数:10300
使用メモリー:28.1G
オプション機能:全てON
この状態でバッテリーがフル充電(いたわりOFF)で8h程度しか持ちません。
これって仕様ですか?
カタログでは20〜23hとの表記であまりの乖離に困惑してます。
オプション&NC全てOFFでどの程度変わるものでしょうか?
Aホワイトノイズ?について
ホワイトノイズと言うのかわかりませんが、特にクラシック系無音状態からフェードインするような曲再生の場合、モゴモゴ〜ジャジャーん♪(笑)という最初のモゴモゴが非常に耳障りで不愉快です。
当初(7500/10300程度)メモリー節約の為ATRAC96で転送してたのでそのせいかと思ったのですが、WMA192にビットレート上げてもソースによっては変わらず(大多数のソースは解消)モゴモゴ状態w
これってやっぱり仕様なのでしょうか?
仕様と言うなら諦めますが、なんだか納得いきませんね!
0点

スレ主さんは付属の取り扱い説明書を読みましたか? おおまかですが再生時間の表も載っていますよ。
またカタログに掲載されている再生時間はmp3の128kbpsで輝度設定3 イコライザーなどの機能をオフにした場合であって取り込むコーデックやビットレートに寄っては再生時間に違いがあります。
ちょっとキツイ言い方になりますが クラシックを聴かれるのであればもう少しビットレート設定を高くして取り込めば曲の始めの違和感も解消されるのではないでしょうか?
書込番号:13916046 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ノイズキャンセリングは結構バッテリーを食うので、消耗がはげしいくなります。
それとクラシックをお聞きになるならダイナミックノーマライザーはきった方がいいですよ。
この機能は曲内の小さな音は大きく、大きな音は小さくする機能ですから、音が曲がります。
ゴモゴ〜ジャジャーん♪は恐らく圧縮音源だからですね。
CDからPCへの取り込み設定はどうなさってますか?
X-アプリだと初期設定はatrac128になってると思いますのでCD音源から10分の1ぐらいに圧縮されています。
そこからいくらビュレットレートをあげても音質は変わりません。
(分かってらっしゃるのならごめんなさい)
ただ、ゴモゴ〜ジャジャーん♪が明らかに分かるとなると
ビュレットレートが96とか64とかかなと思います。
曲数との兼ね合いもありますができるだけ圧縮率をさげて入れてあげることをお勧めします。
PCへの取り込みはWAV(無圧縮)で転送の際にatracファイルに変換するといいかもしれません。
書込番号:13916758
2点

あ、クラシックだとWAVでPC保存はけっこうHDD容量なくなっちゃいますね(汗)
やはり、ビュレットレート上げて再取り込み&転送のほうが良さげですね。
書込番号:13916946
0点

早速の回答ありがとうございます。
夜勤の仕事中の為、返信が遅くなって申し訳ありませんでしたm(_ _)m
バッテリー持ちの件は、とりあえずNC解除&ダイナミック〜OFFにしてみます。
モゴモゴ〜ジャジャじゃ〜ん♪は、やっぱりビットレートが問題ですかね。
WMAとWAV(無圧縮)混同してたのが、そもそも間違いでしたねw
クラシック系の場合、192でもまだ低いのでしょうか?
とりあえず一曲256で取り込んで転送してみます。
ありがとうございましたm(_ _)m
書込番号:13917095
0点

WAVと圧縮音源の差は人によって感じやすい人、感じにくい人がいるので
実際に聞き比べて満足できるビュレットレートにすればよいのでしょうか。
実際、Atracだと128まであがればWAVとの違いが一聴して分かる人は
稀だと思いまし、ポップとかなら十分楽しめるレベルです。
(ちなみに僕は192まで上がるとかなりWAVとの聞き分けは難しいです)
モゴモゴ〜ジャジャじゃ〜ん♪が256にして解消されないとなると
音源の可能性も考えた方がいいと思います。
それと、NCはすばらしい機能ですが、もし音質にこだわるのであれば
付属のイヤホンをある程度よいものに変えてみるのもありです。
遮断性が高いものであればNCの使用も抑えられてバッテリーも節約できますよ。
それに、付属のイヤホンはどちらかというとポップやロック向けの低音大目のチューニングになっていて
オケとかのクラシックにはちょっと不向きかなという印象を受けるので。
少々余分なことも書きましたが、ご参考になれば。
書込番号:13917702
0点

ついでにお聞きしますが、画面オフタイマーの設定はオンになっていますか?
液晶の表示で結構なバッテリーを食うので、オフタイマーの設定を15秒にして選曲操作時以外は消灯するようにしておけば大分バッテリーの節約になります。
書込番号:13917819
1点

私はオプションすべてOFF、いたわり充電OFF、
ビットレートはMP3 256、画面OFF 15秒 ですが、
10時間ほどが限度のようです。
20−23時間はどう考えても持ちません。
いくら音がよくてもこれだけ持ちが悪いと、
買い替えを考えてしまいます。
書込番号:13918279
0点

私の場合はいたわり充電で
オプション類はすべてOFF、画面OFF 30秒 で照度2ですが12時間ほどが限度のようです。
WAVで取り込み主にクラシックを聴いていますがZ1070付属のイヤホンがあまりに音質悪くA867とゼンハイザーのIE80を同時購入し、現在十分に満足できる音質で音楽を楽しんでいます。
書込番号:13937104
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-A865 [16GB]
私もiPodからの買い替えをする予定でいます。一番の希望はi tunesのようにパソコンでデータ管理なしでPSPのようにそのままMP3化しものをフォルダーを作り直接入れられる機種があれば
いいのですが、SONYはXアプリがi tunesの代わりのものですよね?やはりPCでのデータ管理が
必要なのでしょうか?PCでデータ管理をしたくないので、有料ではなく対応出来る機種があるようでしたら教えて下さい。
基本的にはMP3化した音楽しか聴きません。今のところ動画は観るつもりないです。
0点

メーカーHPなどはご覧になられましたか?
Xアプリを使用しなくても転送は可能です。
ただ、PCからの転送なので、データ自体はPCで管理はすることになりますが・・・・
http://www.sony.jp/walkman/products/NW-A860_series/feature_7.html
書込番号:13934312
1点

ありがとうございました。PCに弱くて今、CD-Rはメディアプレイヤーで焼いています。
ドラッグ&ドロップは使用した事がないので確認して検討します。
書込番号:13934434
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-A865 [16GB]
iPodを使っているのですが、そろそろ買い替えを考えています。
そこで次はウォークマンにしようと思っているのですが、使ったことがないのでイマイチ使い方がわかりません。
ウォークマンもiTunesのようなものを使って録音するんですか?
どなたか教えて下さい。
よろしくお願いします
0点

転送アプリ x-アプリを使用。ドラッグ&ドロップによる転送に対応。
書込番号:13882746
0点

iTunesのSONY版、Xアプリというソフトで録音や転送を行います。
これまでiTunesに貯めてきた音楽も全てXアプリに取り込むことができます。
iPodからの乗り換えも考えて設計されているので安心ですよ。
iPodと比べると圧倒的に音質がいいので、これまで聞こえなかった楽器等も聞こえるように成ると思います。
ぜひご検討ください。
書込番号:13884971
1点

iTunesの中身をそのまんま移動できるのは知りませんでした。
便利な機能ですね。
ちなみにやり方は簡単にできるんですか?
書込番号:13884996
0点

ただiTunesに慣れている人がx−アプリに違和感を感じる場合もあるようですから(慣れの問題ですが)、「どうにも使いにくい」と感じることがあるかも知れません。
x−アプリもiTunes同様にタダで使えるソフトなので、試しにダウンロードして使ってみてから検討してみる、というのもいいかも知れません。
書込番号:13885021
1点

便乗質問ですみませんがどなたか教えて下さい。
私もiPodからの買い替えをする予定でいます。一番の希望はi tunesのようにパソコンでデータ管理なしでPSPのようにそのままMP3化しものをフォルダーを作り直接入れられる機種があれば
いいのですが、SONYはXアプリがi tunesの代わりのものですよね?やはりPCでのデータ管理が
必要なのでしょうか?
書込番号:13934259
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-A867 [64GB]
クラシックの試聴でZの音質が良かったのでAも購入しました。
音質ですが
気持ちですがAの方が上かな(先入観もあるかも)
よりクリアーで更に音圧もZに比べ気持ち高めな感じを受けました。
Z、Aに共通なのは音が横方向に広がったその分、音がフラットに感じる
Xは横方向に広くない分音圧を高く感じるのかな?
ジャズやポップスでXの方が良く感じてしまうのは私だけでしょうか?
オーディオ装置にも接続してボチボチUPしていきたいと思います。
2点

Zに次いでAも音飛びならぬ曲飛ばしですね
どちらの機種も歩行時に症状が現れています、明らかに欠陥商品です。
これだけの音質があるのに品質がないのは真に残念です。
据置きで聴いているぶんにはなんら問題ないのですが、これでは製品と言えませんね
ネーミング変更ですね
「Stay man」とか 「home man」とかに
書込番号:13918189
0点

>歩行時に症状が現れています、
“HOLD”にしてても曲が飛びますか?
私は設定で“タッチパネルのみHOLD”にしていますが、歩いていて曲が飛んだことはありません。
“HOLD”になっていないサイドキーもバッファローコクヨサプライのTPUケースを着けているのでガードになっていると思います。
http://www.amazon.co.jp/dp/B005MNCIVO
最近はYAMAHA EPH-100やKOSS KDE/250などを直挿しで使っていますが、音質も機能も満足しています♪
書込番号:13918325
2点

Zは純正の本革ケースAは純正のクリアケースに
サイドキーでの動作は考えられませんね
Aなんかは数曲連続的に曲飛ばしを、笑ちゃいますね。
持ち歩きは従来通りXとTouchで
元々、CDPやPCの代わりにBGM的にサードシステムで使うつもりでしたので
音質は問題なさそうなのでZ&Aは据置きで使用します。
書込番号:13918399
0点

スレ主さん
>サイドキーでの動作は考えられませんね
それ以前に“HOLD”にはされているのでしょうか?
サイドキーに関しては私が“HOLD”の機能を“タッチパネルのみHOLD”に設定を変えているので書かせて頂きました。
私が疑ったのは「HOLDにしていない事でタッチパネルが反応してしまっているのでは?」と言う事です。
Zは買っていないので解りませんが、A867はHOLDにしておかないとポケットの中などでもタッチパネルが反応してしまう事があります。
書込番号:13918427
1点

少しズレますが、自分のはタッチパネルホールドの状態でカバンに入れておくと、よくフリーズします。
シャープペンの先でリセットボタンを押して復帰させてますが、バッテリーが激減しているのが悲しいです。
書込番号:13919629
0点

>それ以前に“HOLD”にはされているのでしょうか?
Holdを使用していたのはA919ですね、こいつはどこかを触れただけで
スイッチONだったのでスイッチを切った時点でもホ−ルドかけてました。
Xシリーズで改善され、今回のZ、Aも同じ仕様なので一切ホールドスイッチは
使用していませんが今回持ち歩きでそれぞれ1回発生しました。
今日もAを持ち歩きましたが、曲飛びの現象は出ていません。
>私が疑ったのは「HOLDにしていない事でタッチパネルが反応してしまっているのでは?」と言う事です。
試しに指先に布切れを巻いてパネル表面を擦ったりタッチしたり更に強くタッチしても
全く反応しない事からタッチパネルが起因しているとは考えにくいですね。
それよりも空気の乾燥する冬季は静電気がイタズラしているのかもね
書込番号:13921025
0点

サイトより抜粋
タッチパネルについてのご注意
・ウォークマン”は静電式タッチパネルを採用しています。
指先で直接画面にタップしてください。引っかいたり、針、ペン、爪など
先がとがったものでタップしないでください。また、スタイラスでの操作には
対応していません。
・手袋をしたままでタッチパネルをタップすると、動作しないことがあります。
また、誤動作の原因にもなります。
・タッチパネルの上に物を乗せた状態で操作しないでください。
・タッチパネルに指先以外の物が触れていると、正しく動作しない場合があります。
・他の電子機器のそばに近づけないでください。
静電気による故障や誤作動の原因となります。
・タッチパネルに水滴があったり、ぬれた指先で操作すると、
正しく動作しない場合があります。
・湿気の多い場所や水がかかるような場所に置かないでください。故障の原因となります。
今回の現象から考えると
一番疑わしいのは、静電気による誤作動かと考えています。
書込番号:13922249
0点

>一番疑わしいのは、静電気による誤作動かと考えています。
ですからHOLDにすれば済む話だと思うのですが。
書込番号:13931290
9点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-A865 [16GB]
Sシリーズ NW-S755とこのモデルとで音質の違いはかなりあるのでしょうか?
フルデジタルアンプ「S-Master MX」が搭載されたとの事で非常に購買意欲を刺激されています。宣伝文句にも史上最高音質と謳っておりAMAZONのレビューを見ても人生変わるみたいなことが書かれてまして、買ってしまいたいのですが。ただ今年NW-S755を買ったばかりでして、もう乗り換えるのも贅沢が過ぎると迷っています。お聞きしたいのですが、このモデルはNW-S755と比べて音質の良さは際立って感じられるほどなのでしょうか? 両方聞いたことのある方、ぜひ感想を聞かせて下さい。
よろしくお願いします。
1点

私は、Sシリーズでも音質が良いと思いますからそこまで違うとは思いませんでした。ただ、音の好みや、聴く人の耳、イヤホンの良し悪し等も関係してくるから、実際のところ聴いてみるしかないです。
とくに電車内やバス車内、街中で聴くときは違いが有ろうが無かろうが私には関係ないですね。
家では音楽はONKYOのコンポで聴いてるからウォークマンで聴く事はありませんが、静かな場所でじっくり聴く時はやはりAシリーズは良く聞こえますよ。
書込番号:13918284
1点

NW-A847、NW-A857と使ってきて史上最高音質という宣伝文句に期待してNW-A867を買いましたが、私にとっては史上最低の音質だと思っていますので、人生が変わるほどの音質には程遠いと思います。
いままでいろんなメーカーのDAPを買ってきてきましたが、どのDAPもどんぐりの背比べのようなもので史上最高音質と感じたものは1台もありません。
NW-S755は持ってませんが、以前に買ったNW-A919はフルデジタルアンプではありませんが、今聞いてもそんなに悪い音ではありません。
オーディオの場合、音の良し悪しは好みの問題のほうが多く価格が高いから、評判が良いからとか、又はカタログにいいことが書いてあるからといって買ってみてもがっかりすることが多いのです。
今、使っているNW-S755にあまり不満がなければ無理して買うほどでもないと思いますよ。
書込番号:13921372
0点

S-MasterMXは試聴のみで、今はS-Masterを搭載したA856持ちですが、
僕が一番感じたのは音場表現のうまさですかね。
WALKMANのS754とA856、iPhoneを聞き比べたことがありますが、
S754もiPhoneも平面的に鳴ってしまって奥行き感とか前後の描き分けがうまくないんです。
S-Master系はうまく立体的で広い音場を聞かせてくれる感じを受けます。
実際、弱低音よりと言われるS-MasterMXと違って弱高音よりのA856(S-Master)は
高音/低音のバランスと音色だけ聴けばiPhoneとよく似ています。
(耳がよくないといわれるかもしれないですが、実際そう思いました)
で、音場表現の豊かさは音質にこだわる人達にとっては重要な要素の一つです。
だからわざわざiPodにポータブルアンプを繋いだりしているわけです。
(iPod+ポータブルアンプだとより立体的で広い音場で聴かせてくれるそうです)
この差を大きいと捉えるか小さいと捉えるかは人それぞれだと思います。
音質がよいと言われるS-Master系Walkmanに関してあまり音場表現に関して
言及する内容が少ないのでコメントしてみました。
ただ、音質の大部分はイヤホンによるので、高音質で聴きたいと思うのならば
まずよいイヤホンを買うことをお勧めします。
書込番号:13925491
4点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-A865 [16GB]
NW-A865を購入するにあたって
予算が20000円くらいで
保護シールと出来ればケースも買いたいです。
ネットで買うのと家電量販店で買うのでは
やはり値段は違うのでしょうか?
誰か教えてください!
あと…
色についてなんですが
皆さんのオススメを教えて貰えると嬉しいです(>_<)
0点

量販店価格は、量販店に見に行けばわかるだろうし、netでヨドバシやビックのhpでもわかる。
通販なら価格.comの価格比較を見れば良い。
量販店と通販で値段が違うか?そりゃ、通販は価格は店毎に違う。仕入れや在庫など店毎に価格に影響する事情があるだろ?
色? そんなの自分で決めないで誰が決める?
この色とこの色ではどちらが高級感あると思いますか?みたいな質問なら答えられるけど。
君は服を買うときも自分で決められ無いのかな?
書き込みの雰囲気から、中学生か高校生の方なのかな?
とりあえず、何でも聞くのではなく、自分で調べてわかることは、自分で調べようよ。
あと、自分で決めるべき事は、自分で決めるべきだよ。
書込番号:13917503
9点

ほにょ〜さんは多少厳しめに書いてるけど・・・・・・まあそうだな、と同意。
そもそも価格.comは価格比較サイトなのだけど、そこで価格の比較をしないって何を考えているのか不明といわれても仕方ないし。
おすすめの色はピンクだね。
特に意味はないけど。
あとは白と黒しかないし。
バイオレットは直販限定だから選べないわけだし。
書込番号:13917556
3点

スレ主さん
どうも
まぁ、調べてみてその結果で何か質問が出たなら、皆温かく答えてくれますよ。
ここは、そういう場だからね。
書込番号:13919677
3点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
(最近3年以内の発売・登録)





