NW-A867 [64GB] のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
記憶容量

記憶媒体:フラッシュメモリ 再生時間:23時間 インターフェイス:USB2.0/Bluetooth NW-A867 [64GB]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • NW-A867 [64GB]の価格比較
  • NW-A867 [64GB]のスペック・仕様
  • NW-A867 [64GB]の純正オプション
  • NW-A867 [64GB]のレビュー
  • NW-A867 [64GB]のクチコミ
  • NW-A867 [64GB]の画像・動画
  • NW-A867 [64GB]のピックアップリスト
  • NW-A867 [64GB]のオークション

NW-A867 [64GB]SONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [ブラック] 発売日:2011年10月 8日

  • NW-A867 [64GB]の価格比較
  • NW-A867 [64GB]のスペック・仕様
  • NW-A867 [64GB]の純正オプション
  • NW-A867 [64GB]のレビュー
  • NW-A867 [64GB]のクチコミ
  • NW-A867 [64GB]の画像・動画
  • NW-A867 [64GB]のピックアップリスト
  • NW-A867 [64GB]のオークション

NW-A867 [64GB] のクチコミ掲示板

(3111件)
RSS

このページのスレッド一覧(全447スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「NW-A867 [64GB]」のクチコミ掲示板に
NW-A867 [64GB]を新規書き込みNW-A867 [64GB]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信6

お気に入りに追加

標準

86Xにぴったりのイヤホン

2011/09/30 19:34(1年以上前)


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-A867 [64GB]

当方、地方在住にて、NEWウォークマンの試聴ができません。付属のイヤホンは使いません。無難なところで、ソニーのMDR-EX600を考えているのですが、相性が分かりません。予算に関係なくベストのイヤホンを教えてください?

書込番号:13566847

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2945件Goodアンサー獲得:515件

2011/09/30 19:38(1年以上前)

聴くジャンルその他もわからないと何とも言えないけど、EX600よりはEX1000の方がベストに近いと推測できますが、
かなり数の多いハイエンドなイヤホンの中からベスト、となるとヘッドホン板ででも聞いた方が早いかな?

書込番号:13566869

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1319件Goodアンサー獲得:219件

2011/09/30 19:48(1年以上前)

私もイヤフォンは詳しくはないですが好みや基準がないと返答しづらいと思います。

付属でもいいので指針となる音をしめされた方がよいのではないでしょうか。
ベストとなるとハイエンドの方々から驚くような価格のものが飛び出すかもしれませんよ。

書込番号:13566894

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2011/09/30 19:53(1年以上前)

ツノさん、そのとうりでした。主に女性ボーカルなどの澄んだ高音を楽しんでいます。男性ではA-haの高音も・・・結局、澄んだサウンドを求めて、新ウォークマンとイヤホンの組み合わせを考えています。よろしくお願いします。

書込番号:13566909

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2213件Goodアンサー獲得:152件

2011/09/30 20:39(1年以上前)

それならオルトフォンのeq-7が良いと思います。まさに女性ボーカルを聴くためにあるようなイヤフォンです。

書込番号:13567083

ナイスクチコミ!0


ykomさん
クチコミ投稿数:33件Goodアンサー獲得:4件

2011/10/03 06:58(1年以上前)

個人的にはsonyがはじめてだすBAイヤホォンに期待しています。万を辞してかな?

書込番号:13577105 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2011/10/11 10:56(1年以上前)

結局、ツノさんのおっしゃるとうり、EX1000とウォークマンは、A866を購入しました。届いたEX1000の巨大さにビックリしましたが、澄んだ良い音だしてます。

書込番号:13610893

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信6

お気に入りに追加

標準

旧Aシリーズ(A856)との比較

2011/10/10 11:27(1年以上前)


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-A866 [32GB]

スレ主 air89765さん
クチコミ投稿数:6945件

まだそんなに精密に比べては無いですが、パッと聴き音質は向上しています。

すぐにわかるのは音場がやや広くなっていること。

もう一つは、前機種はちょっと硬くてかつ蛋白気味にカッチリと冷たく鳴らすところがありましたが、それが少し口当たり(耳当たり?)良い適度なアナログっぽい柔和さが加わって、音色豊かに色彩感のようなものが出た感じが。

つまり、ポタアンを通さないでも微かに味が乗って、ポタアンを通したかのような、つまらなくない鳴り方になったと言いましょうか…要するに前機種より直挿しでも気持ち良く聴きやすい音になってます。

Walkman史上最高音質というのは確かにその通り。

iPod+ポタアンで言うとどのぐらいの価格帯のポタアンと同じぐらいなのかとか、後々そういう比較もやってみたいところです。

とはいえ…たとえば明らかに、3万クラスのポタアン+iPodよりは一聴して劣っていますから、過剰な期待はしないように…。(というか3万クラスポタアンはかなりのレベルの高音質の為厳しい)

書込番号:13606268

ナイスクチコミ!3


返信する
ピザ山さん
クチコミ投稿数:42件Goodアンサー獲得:4件 NW-A866 [32GB]の満足度5

2011/10/10 15:10(1年以上前)

誰も、そこまでは期待していないと思いますよ(笑)。

書込番号:13607051

ナイスクチコミ!0


DENZAさん
クチコミ投稿数:203件Goodアンサー獲得:50件

2011/10/10 17:04(1年以上前)

こんにちは。

予想していたよりも差が出た印象ですね。
分解能が上がって情報量が増えた、というのでしょうかねえ。
低域も量感だけでなく情報量が増えた事によって、キレが出た感じ。
弾むドラム、うなるベース、ボーカル半歩前へ・・・すっごい雑な印象ですけど(笑)。

867の後に同じ曲を856で聞くと、こじんまりとして少々ザラついた粗さを感じます。

イヤホン直挿しの一般的なポータブル用途では、十分な出来だと思います。
あくまで、私はですけどね(笑)。

書込番号:13607525

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2668件Goodアンサー獲得:113件 メモリーズオフ インフィニティ 

2011/10/10 19:01(1年以上前)

>3万クラスのポタアン+iPodよりは

他でも書いたけど個人的にはX(1050)とEX500の合わせよりA866に付属のヘッドフォンの方が良い音だと思いました しかし、↑の意見を見る限りiPodってそこまでせんと勝てんのか?って感じですね(^^;)・・・。

書込番号:13608057

ナイスクチコミ!0


スレ主 air89765さん
クチコミ投稿数:6945件

2011/10/10 22:02(1年以上前)

>こじんまりとして少々ザラついた粗さを感じます。
>分解能が上がって情報量が増えた、

まさにこの通りで旧シリーズに戻すとこじんまり・あっさり・粗い…と感じますね。

やはりシリーズ最高音質だと謳うだけのことはあった…感じですね。

旧シリーズが安くなってても新シリーズを買った方が良さげです。

書込番号:13609085

ナイスクチコミ!1


スレ主 air89765さん
クチコミ投稿数:6945件

2011/10/10 22:09(1年以上前)

>個人的にはX(1050)とEX500の合わせよりA866に
>付属のヘッドフォンの方が良い音だと思いました

これ非常に面白い意見ですね、付属イヤホンの性能はまだ未チェックですがEX500を上回ったり互角とは思えない、だとすればWalkman本体の音質差のみでその好ましさが出た訳で、旧シリーズからの向上は意外と大きいのかもしれませんね。


>しかし、↑の意見を見る限りiPodってそこまでせんと勝てんのか?

そうですね、今のとこiPodに15000円ぐらいのポタアンを使った程の音質と感じまして、これはかなり恐るべしですね、iPod+ポタアンより明らかに携帯性で勝るし価格的にも超コストパフォーマンスです。

書込番号:13609127

ナイスクチコミ!0


スレ主 air89765さん
クチコミ投稿数:6945件

2011/10/11 05:45(1年以上前)

同じイヤホンで、ある1日は856、次の1日は866という感じで持ち歩いてみました。

…これはかなりの違いですね。単に音場が広いというのでなく、とにかく繊細で細かい音まで聴こえるイメージ、そしてとにかく滑らかで、粗さやざらつきの少なくなった感触・音色が気持ちがいい。

DAPにあまり音色の豊かさは期待してなかったんですが、なかなかどうして…ですよ。

書込番号:13610327

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信12

お気に入りに追加

標準

音の違いは有るのでしょうか

2011/10/05 23:39(1年以上前)


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-A866 [32GB]

クチコミ投稿数:22件

まだ発売していない(?)商品について質問するのもおかしな話かもしれませんが。

現在NW-S754を利用しています。
その前は第3世代のiPod nanoを利用して周りから音質が全くといって良いほど違う。
もちろんWALKMANの方が良いと聞き、容量もそんなに必要なかった事と
ノイズキャンセルが標準で搭載ということで期待をし購入・利用してきました。

NW-S754については正直音質は確かに全くといって良いほど違いましたが。
AシリーズとSシリーズの違いも分からず購入していて、今回のAシリーズの記事を見て
初めてAシリーズの方がより良いの?と思い予約をしました。

それなりに良いと思うヘッドフォンを利用しているので今以上の音質というのが想像できず。
そもそも同世代のAシリーズとSシリーズをスペックで比較してみるとアンプの記載で
Aシリーズ:S-Master
Sシリーズ:記載無し
ですが、この差は大きいのでしょうか。

また、今回のNW-A866ではさらに進化した「S-Master MX」が搭載とありますが。
素人でも分かるレベルの差が有るのでしょうか。

ちなみに、ノイズキャンセルについてはNW-S754で利用してみた限り
・音質が明らかに落ちる様に感じる感じること
・付属のイヤフォンの音のバランスが悪いと感じたため現在は利用していません。
この点もAとSでは差があるのでしょうか。

現在は、ゼンハイザー社が気に入っており、
MX880
CX880
PX360
HD25-1 II
を所有しています。

どなたか、実機を触られた方や詳しい方のお返事をいただければと思います。
(本当なのか不明ですが店頭定員はそんなに差はないとおっしゃっていました…)

書込番号:13588179

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1319件Goodアンサー獲得:219件

2011/10/06 00:15(1年以上前)

AとSではかなり違いましたが、その違いは人によって捉え方が違うので聴いてみるほかありません。

今の音質に満足しているなら壊れてからでもいいのではないかと思いますが、興味津々なんでしょうね。

ただホワイトノイズがあるのでこれが気になる方にはお勧めできません。
私は気にしない事で解決しました。

新機種については聴いた事がなく存じません。
処理の簡略化に見えますが、オーディオは単純化するだけでも音が変わりますので期待はしています。
しかし機能も多いので音質が悪くなる懸念もすてきれません。

私としてはポータブル環境にこだわるつもりがないので、壊れてから買い替えようと思います。

書込番号:13588337

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件

2011/10/07 21:11(1年以上前)

冷やかし大王さん、ありがとうございます。

昨晩現物が手元に届き,8日発売と聞いていたので(一部6日ですが)
ちょっとびっくりしつつ、早速音楽を投入しました。

最初は付属のイヤフォンでノイズキャンセル有効にした状態で視聴したところ
今までのSシリーズとは段違いに良く聞こえましたが。
そのイヤフォンをSシリーズにさしてみたところ、大して変わらなくも感じました。

なのでイヤフォンが良いの??というのが正直な最初の感想です。
その後,手持ちのイヤフォンやらヘッドフォンを接続してみたところ

前機種と今回のこの機種の違いは自分では感じられました。

クリアというか透明感というのは前機種とほぼ変わらなく思いましたが。
聞こえてくる範囲が広がったように感じます。
うまく表現できないですが、今までベースの音は聞こえなかった曲が
しっかりベースも聞こえたりします。

ただ、シャープすぎる気もします。
今主で接続しているのはHD25-1 IIで、購入後間もないため、エージングで解決しそうです。

まとめると、「冷やかし大王」さんのおっしゃるとおり、現状に不満が無ければ
乗り換える必要はそれほど無く、最高音質を謳っていますが。
期待しすぎるとちょっと裏切られる可能性があるという感じです。

書込番号:13595392

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1319件Goodアンサー獲得:219件

2011/10/07 22:52(1年以上前)

おお!買ってらしたんですか。
こちらの方が参考になります。
ありがとうございます。

聞き比べについてはダイナミックノーマライザやノイキャンも含める全ての機能を切って比べてください。
本来の音だけで確認する事をお勧めします。
ガチにタイマンさせる形です。

旧シリーズですが個人的には全てオフが1番いい音に感じます。

以前の付属も高いものに比べると劣りますが、十分な音質と思っていました。
それより勝るというのはイヤフォンを買わないユーザーにはよいかもしれません。

個人的にはホーム環境はガチガチにこだわり、ポータブルは適当に高音質であればいいのでウォークマン直挿しで満足しています。
外だとどうしても雑音がのるのもあるからです。

こだわりユーザーではないので壊れた時に買い替えなのです。正直にいうとお金がありません(笑)

音質比較レポートくださり、非常に参考になりました。
とりあえず店頭でいじくって見ようと思います。

書込番号:13595852

ナイスクチコミ!0


fumypiさん
クチコミ投稿数:132件Goodアンサー獲得:3件

2011/10/08 16:51(1年以上前)

HD-25 私も愛用しています。
A866 直差しでは真価を発揮出来ないと聞いています。
コネクタ経由でポタアンを通してもイマイチらしいです。
イアホンジャック経由ではどうかな?
確認できればおねがいします。

書込番号:13598576

ナイスクチコミ!0


fumypiさん
クチコミ投稿数:132件Goodアンサー獲得:3件

2011/10/09 10:21(1年以上前)

本件、64Gタイプの書き込みで解決できました。
結果、HD-25を鳴らし切ることは出来ないようです。
Walkmanは音質的にポタアン非対応と考えるべきだそうです。

書込番号:13601608

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件

2011/10/09 20:37(1年以上前)

冷やかし大王さん

私はイコライザとか色々設定して聞いていたので、設定をすべてオフにした状態にしてみました。

付属イヤフォンでの視聴
・S754:全体的に曇り掛かった印象でクリアではなく曇っている(iPodとは比較にならないが)
・A866:全体的にクリアに聞こえる。お高いヘッドフォンを購入する必要性があまりない印象。
こだわる人は多分付属では満足できないのでしょうけど、付属でついている物とは思えないくらいの品質であることは間違いないでしょうね

HD25-1 IIの視聴
・S754:付属に比べ全体的にクリアになるが絶対的なボリューム感が不足している感じる。
・A866:S754とさほど差は無い様に一見感じるが、よく聴くとより小さな音も拾っていて広がりを感じる。

ただ、確かにHD25の性能を引き出せている感じがしないですね。
HD25の品質がいいだけに、悪い物という表現は良くないですが底上げの範囲が違う印象です。

参考になりますでしょうか。

ちなみに聴いてみた曲はあまりに安易でお恥ずかしいのですが
Michael JacksonのBillie Jeanです。

書込番号:13603696

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1319件Goodアンサー獲得:219件

2011/10/09 23:17(1年以上前)

比較ありがとうございます。

機器の比較の際に私がしている事を書き込んだだけなのですが、さらなる情報を頂いてしまったようです。
学ばせていただいています。

HD25-1 IIを鳴らしきれないというのはインピーダンスが高いからでしょうか。
70オームというのはウォークマンには厳しいのかもしれませんね。
音量としてだけでなく、抑揚が足りないのだと思います。

個人的な意見としてはポータブル機器はイヤフォンなどの鳴らし安い機器が向いていると考えています。

ipodのデジタル出力にポタアンとかがやっぱり最強なんでしょうか。

書込番号:13604537

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件

2011/10/10 12:33(1年以上前)

仕事が休みということもありますが。
色々な投稿を見て早速、近くの量販店へ…。

D12 Hj
(New) D5 Hj

この二つで視聴してきました。
結論をつけると、WALKMANの場合、むしろ音が悪くなる。
そしてiPod(nano,touch,iPhone4,iPad2)すべて試した結果
HD25-1 IIでは音の差は感じられませんでした。

勿論ボリュームはあがったのですが、解像度は直接WALKMANが
一番良い結果に。

まぁ私は耳が良い訳でもないし、店頭での結果ですし、
人によっては良いのかもしれません。

なので、S754の全オフ設定がお気に召している冷やかし大王さんと
私(今回やってみて一番いいと思いました)的には、A866と付属、ないし
他のヘッドフォンで、余計な物は間に入れないほうがいいと思います。

書込番号:13606494

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1319件Goodアンサー獲得:219件

2011/10/10 14:00(1年以上前)

こんにちは、色々試行錯誤されているのが伝わってきます。

ウォークマンはイヤフォン直挿しの音質がよいとされています。
ドックから出力させたとしてもアナログで出力されてしまい、後に接続する機器と音質が混じってしまうため音質に変化が生まれてしまいます。
そのため評価が変わったのではないでしょうか。

対してipodのイヤフォン直挿しはウォークマンより劣るとされています。
しかしそれを補って余りあるのがドックによるデジタル出力です。
つまり外部機器に依存することにより音質が良くなる可能性が高いのです。
今回試されたDAC内蔵のポータブルアンプで変化がない(少ない)のはD12 Hj
でDA変換と増幅をしていたからなのです。

ですから

>>勿論ボリュームはあがったのですが、解像度は直接WALKMANが
一番良い結果に。

というのは正しい感覚なのだと思います。

D12 HjとD5 Hjでのグレードによる差は少なからずあったのではないかと思います。
しかし音質抜きにしてもこのシリーズはカッコいいですね。

以上の事からもポータブルはウォークマンでイヤフォンと割り切っている所があります。
鳴らしにくいヘッドフォンをどうしても使いたいのであれば、ipodとDAC内蔵ポータブルアンプという選択になると考えています。

あと使用しているのはNW−A855です。
誤解を与えてしまってすいませんでした。

書込番号:13606812

ナイスクチコミ!0


air89765さん
クチコミ投稿数:6945件Goodアンサー獲得:934件

2011/10/11 01:03(1年以上前)

>今回試されたDAC内蔵のポータブルアンプで変化がない(少ない)のはD12 Hj
>でDA変換と増幅をしていたからなのです。

D12 HjのDACはPCから繋ぐ用で、iPodやWalkmanのDockからD12に繋ぐ時は
アンプとしてのみ働くと思います。ですからポータブルでD12に繋ぐ限りは
iPodやWalkmanの内臓DACを使っているはずです。


しかし問題なのは、ライン出力の音質は実はWalkmanやiPodの機種毎に違うということです。
ライン出力毎に固有の音質の良し悪しを持つと言うことです。

iPod touch 4Gのライン出力はNW-A855&856のライン出力より良質でしたね。
これによって同等のポタアンを繋いだ時にiPod touch 4Gのが好ましかったです。


このこと(ライン出力の品質差)により、直挿しが良いWalkmanはその分
ライン出力との差が出にくいという印象があるということになります。

NW-A866のライン出力はまだ試して無いですが、
NW-A866のヘッドホン出力はA856よりも音質を上げて来ていますから、
尚のこと差が出にくくなったことでしょう。

NW-A866の直挿しはiPod touch 4G+D2+ Hj Boa並みの音質に達しているので、
NW-A866のライン出力がiPod touch 4Gに劣ると仮定すると、
そのことを差し引くとD12 Hjあたりではあまり有効では無いという
azumaheartyさんのレポートも、妥当な線かなと思います。

Walkmanのライン出力も、ケーブルでの差がかなり出て来ますので
azumaheartyさんが試されたケーブルがもしFiio L5クラスのケーブルだとしたら、
ALOあたりのケーブルで繋げばD12ならばA866直挿しを上回れるかもしれません。

ポタアンに接続し経路が長くなると解像度や透明感が落ちます。
ケーブルの質が良いとこの解像度や透明感の劣化が最小限となり、
ポタアンの空間を広げる効果が最大限活きて来ます、
そのポタアンが最大限活きた状態での比較ですと、実際にはD12を
通すとA866直挿しを上回ると思われます。

因みに、A856でそうなのですが、D12よりも上のJADE to goやμamp109G2を使えば
ウォークマンでも直挿しからのハッキリした音質向上を感じます。
3万クラスのポタアンは2万代以下より非常に空間表現が広く立体的だからです。

ですからその法則はおそらくA866でもそうで、
3万以上のポタアンであればWalkmanからラインアウトしても
音質向上が可能なポタアンであるということになるでしょう。

書込番号:13610075

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1319件Goodアンサー獲得:219件

2011/10/11 02:32(1年以上前)

HP-P1のような製品だと勘違いしておりました。

不明をお詫びします。
申し訳ありませんでした。

書込番号:13610232

ナイスクチコミ!0


air89765さん
クチコミ投稿数:6945件Goodアンサー獲得:934件

2011/10/11 05:37(1年以上前)

冷やかし大王さん

いえ…実は私も前勘違いしてました(笑)

だけど勘違いなのではなく、本来はそういう製品であって欲しいですよね。

せっかく…デジタルのまま持ち歩いてるんだから、ポータブルDAC+ヘッドホンアンプというタイプの機器こそ、最もそのことの利点を活かせそうなのですが。

スレ主様お邪魔しました。

書込番号:13610322

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 ケースについて

2011/10/10 21:18(1年以上前)


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-A866 [32GB]

スレ主 aguilarさん
クチコミ投稿数:11件


この商品を買った方へお聞きしたいのですが、ハードケースとシリコンケースと開け閉めできる革のケース(3つともSONY純正)ではどのケースを使っていますか?
またどのケースがオススメですか?
シリコンケースは下があいているみたいですが、ずり落ちてきませんか?
よろしくお願いします。

書込番号:13608784

ナイスクチコミ!0


返信する
PIKO1さん
クチコミ投稿数:159件Goodアンサー獲得:24件

2011/10/10 21:30(1年以上前)

私は純正の「CKH-NW860」を使用しております。
このクリアケースに決めた理由は
@落としたときの最低限のプロテクトの為。
A見た目のデザインを損なわない為。

現在使い勝手および心地を確認実施中です。
Aについては実感しております。

書込番号:13608861

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:386件Goodアンサー獲得:23件

2011/10/10 21:30(1年以上前)

A847使いですが、純正のシリコンケースは良くないです。
おっしゃるとおり、下からずり落ちてきます。

書込番号:13608862

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 aguilarさん
クチコミ投稿数:11件

2011/10/10 21:36(1年以上前)

PIKO1さん
ありがとうございます。
お使いのハードケースは前後を覆ってあるのですか?

書込番号:13608914

ナイスクチコミ!0


スレ主 aguilarさん
クチコミ投稿数:11件

2011/10/10 21:40(1年以上前)

TATTOO YOUさん
ありがとうございます。
やはりそうですか(^^;)
シリコンケースの購入は控えることにします。
TATTOO YOUさんはA847で現在どのケースを使用されていますか?

書込番号:13608938

ナイスクチコミ!0


jikko84さん
クチコミ投稿数:162件Goodアンサー獲得:41件

2011/10/10 22:06(1年以上前)

私はA867の黒と一緒に純正黒のソフトケースを購入しました。
純正のシリコンケースはA840/850世代からあまり評価がよくないですよね。
今回のクリアケースは裏側しかカバーされていなくてパスしました。

A867ではケースを頻繁に開閉しなくてもサイドボタンで操作できるので
A840/850+皮ケースより使い勝手はかなり向上していると思いました。

書込番号:13609113

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 aguilarさん
クチコミ投稿数:11件

2011/10/10 22:33(1年以上前)

jikko84さん
ありがとうございます。
やはりシリコンケースは評価低いみたいですね。
クリアケースは前面むきだしなのですか…
では僕もソフトケースにしたいと思います♪

書込番号:13609281

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ29

返信9

お気に入りに追加

標準

やっぱり、どこか垢抜けない・・・

2011/10/08 01:45(1年以上前)


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-A867 [64GB]

クチコミ投稿数:81件

2代前のA847のバッテリーが弱った上に、固いところにぶつけてしまい
保護ガラスにひびが入ってしまったため、買い足しました。

音の面ではホワイトノイズが抑えられクリアさが際立つようになりました。
元々インピーダンスの高いER-4Sを使っていたため、ホワイトノイズは気にしていませんでしたが
A867を聞いたとたん、A847のホワイトノイズがかなり気になるようになりました。
女性ボーカルの艶も少し増した気がしますが、先入観が強いためかもしれません。
少ししか使っていませんが、もうA847に戻れないですね。A847はお風呂専用にします。

さて問題は音以外にあります。ソニー好きですが、正直な感想を書かせていただきます。

・ポッドキャストが相変わらず、日付順でなく、タイトル順に並ぶ。

A867の時に日付順にならないのはバグだと思い、問い合わせたところ仕様だといわれました。
改善してくれといいましたが、今後の参考にする、とお約束を述べるだけで今になっても
改善されないのにただただあきれてしまいます。Xアプリ上PC側では日付順なのに、転送するとタイトル順…。
最悪です。ビデオはタイトル順、日付降順・昇順が設定できるのに…。アップルが
作ったものを搭載しているのが気に食わない腹いせでしょうか。

・物理ボタンがことごとく押しにくい。

HOME以外のボタンが全て右側に集中し、左手のみでは操作できません。
私は右利きですが電話とかを持つときは左手を使うので、かなり操作しづらいです。
HOLDスイッチが操作しづらいのが私には致命的です。純正保護ケースをつけると
余計に押しにくく感じます。必要最低限のボタンだけ残して、リモコンを
オプションで売り出したほうがどんなに良いかと思ってしまいます。

・転送速度がかなり遅くなった

Xアプリ3になって、かなり遅くなった気がします。昔のバージョンと正確に
比べたわけではありませんがこんなに遅かったっけ?と感じています。

・再生画面がごちゃごちゃして美しくない

文字情報と基本コントロール部分が下部に集中していて正直見るに耐えません。
また、時間を少し置くと、再生コントロールだけが先に消えるので、操作に
戸惑います。一度画面をタッチすれば現れますが、消す理由が全く理解できません。
HOLD状態を表示する色が相変わらず黄色なのもいただけません。

液晶の画像度が低いため、画像、タイトル、コントロールの表示方法で
試行錯誤した結果、失敗してしまった感があります。

全般的にもうちょっとどうにかならなかったのでしょうか。

・タッチパネルインターフェイスの感触がはっきり言って心地よくない

タッチの感度は良く、画面切り替わりの速度は速いです。が、人間の感覚と比べると
タッチしたときに、切り替わりが早すぎて心地悪いです。またスクロール操作も
端まで来ると突然止まったり、またスクロールできない方向に持っていっても
iPhoneのようにひとまずはスクロールして、離すと元に戻る、といった細かい芸を
してくれないので、人の感覚から言うとかなり気持ち悪いです。またスクロールする時に
指が触れたその瞬間に、その部分にあるものにハイライトが一瞬当たるのも気持ち悪いです。

ただ、タッチパネル操作になったので、早送りが楽になったのは凄くありがたいです。
…まあ、タッチパネルなので、それぐらい出来てもらえないと困りますが…。

・イヤフォンジャック部分がカーブしている。

L型プラグだと気になりませんが、ストレートプラグだと斜めに外側に向かうので
引っ掛けて断線させてしまいそうで怖いです。



タッチインターフェイスの感触が悪いのを我慢すれば、ボタン操作よりはるかに
直感的で使いやすいので、以前のモデルからすれば褒めれると思います。また、形が
縦方向が縮み、横幅方向に伸びたので、持ちやすくなりました。

ただライバルのiPod,iPod touchの洗練度にはるかに及ばないため、かなり辛口の評価になってしまいました。
いい加減音以外の部分をブラッシュアップして欲しいです。あまりに泥臭いので
ソニーファンをやめようかと思ってしまいます。

毒舌すぎて、申し訳ない…。

書込番号:13596471

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:81件

2011/10/08 12:37(1年以上前)

>>A867の時に日付順にならないのはバグだと思い

A847の間違いでした。失礼しました。

おまかせチャンネルを使ってみました。ラジオのチャンネルを合わせるかのように
チャンネルをタッチスクリーンでスクロールさせ、曲がフェードインして
再生されていく感覚はかなり気持ちよいです。ラジオの音楽番組を強く意識
しているつくりですね。

いったんおまかせチャンネルを出てしまうと、再生が終わってしまうのが最初
違和感ありましたが、ラジオのように何も考えず、さっと気軽に聞けて
最後まで聞かなきゃ、という思いをばっさりと捨てさせる思い切った作りが
凄く好感が持てます。

書込番号:13597739

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:126件

2011/10/08 16:14(1年以上前)

ipod の方が向いていそうですね。

素直に、ソニーファン止める事をお勧めします。

ストレス感じてまで、使う必要はないですよ。

書込番号:13598438

ナイスクチコミ!18


クチコミ投稿数:81件

2011/10/08 16:57(1年以上前)

WALKMANには語学学習機能があるので、iPodやiPhoneでは足りないんですよね。

あくまでもSonyにほれ込んでいるからこその辛口でした。お気を悪くしたら
申し訳ありません。

書込番号:13598598

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:49件Goodアンサー獲得:3件

2011/10/10 15:21(1年以上前)

このクチコミは製品作りにかかわった人も見てるはずで、辛口のコメントも次期開発に
参考になるはずで、結構なことと思いますが。

書込番号:13607097

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:13件

2011/10/10 17:06(1年以上前)

X1000、本製品、iPhone、iPad

X1000から乗り換えの私も同じような感想です。

音について
ホワイトノイズは非常に改善され、
おおノイズキャンセリングONでもここまで来たかという感じです。
イヤホンは付属のものです。
はっきりいって外付け無しのノイズキャンセルのために
ウォークマンを買っているといっても過言ではありません。
非常に重要なポイントです。

ハードウェア
ボタン類、X1000と比較すると操作感が悪くなった感じがします。
X1000では胸ポケットに入れて、上から手で曲送りなどの操作をしていましたが
下にイヤホンジャックがついた関係でやりにくいですね。
あと、ハードウェアノイズキャンセルON/OFFが無いのも残念です。

画面については有機ELから液晶に変わっているため、
こちらは当然といいますか、画質は落ちてます。
知ってて買ったので別にいいんですが。

あと個人的に気になるのが
シリコンカバーの収まりが悪い感じがします。
ピタっと入ってないというか、なんか隙間がある作りというか・・・。(四隅の部分)

昔からソニー好きで色々買いつつもライバル?であるiPod、iPhoneなども使っていますが
色々考慮すると、いまだに音楽についてはウォークマンオンリーでやってます。

ソニー、がんばってください。

書込番号:13607531

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:81件

2011/10/10 17:13(1年以上前)

なめこ汁さん、ありがとうございます。

では、もう少し期待を込めて要望を書こうと思います。

・語学学習モードにしたときに、画面のオートオフが効いて、画面が消えてしまうので
オートオフを自動で切る語学学習モードを追加して欲しい。

・語学学習モード時のAB間リピートボタンとクイックリプレイのボタンが小さく
タッチダウン時は反応しても、アップ時にずれてタッチしたと判定してくれない時が
度々あるので、ボタンを大きくして欲しい。

・再生バーをドラッグ移動だけでなく、タッチで一気に移動して欲しい。

これらはファームウェアのアップデートで実現できるレベルだと思いますので
是非改善して欲しいです。

書込番号:13607561

ナイスクチコミ!0


nao357さん
クチコミ投稿数:571件Goodアンサー獲得:102件 NW-A867 [64GB]のオーナーNW-A867 [64GB]の満足度5

2011/10/10 19:41(1年以上前)

>あと、ハードウェアノイズキャンセルON/OFFが無いのも残念です。

ホーム画面ノイズキャンセリング設定で出来ますが・・・

書込番号:13608249

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2011/10/10 20:13(1年以上前)

>nao357さん

失礼、書き方がマズかったですね。
ハードウェアスイッチでノイズキャンセリングのON・OFFが出来ないという意味でした。

X1000では本製品のHOLDスイッチがその機能になっており、背面に別にHOLDスイッチがあります。
私は結構ササっとノイズキャンセリングをOFFにする場面があったため残念でした。

書込番号:13608366

ナイスクチコミ!0


nao357さん
クチコミ投稿数:571件Goodアンサー獲得:102件 NW-A867 [64GB]のオーナーNW-A867 [64GB]の満足度5

2011/10/10 20:48(1年以上前)

温暖化の影響がおでこが砂漠化 さん

確かにボタンで切り替えが出来れば、電車のアナウンス等楽ですね

書込番号:13608571

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

PCとの接続について

2011/10/10 12:46(1年以上前)


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-A867 [64GB]

スレ主 takkmbさん
クチコミ投稿数:5件

PCと接続したときにUSB接続中という表示が出るのですが、それがいつまでたっても消えません。
前使っていたS740は放置しておくと画面が消えたのですが…
皆さんのものはどうですか?

書込番号:13606546

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:23151件Goodアンサー獲得:4966件

2011/10/10 12:56(1年以上前)

別のコネクタに差し替える。PCによってはUSBハブでは認識しないがPC本体のコネクタなら認識するということもある。

書込番号:13606587

ナイスクチコミ!0


スレ主 takkmbさん
クチコミ投稿数:5件

2011/10/10 13:40(1年以上前)

差し替えても変わりません…

書込番号:13606756

ナイスクチコミ!1


nao357さん
クチコミ投稿数:571件Goodアンサー獲得:102件 NW-A867 [64GB]のオーナーNW-A867 [64GB]の満足度5

2011/10/10 14:25(1年以上前)

>皆さんのものはどうですか?

点いてます。A857も点いています。

画面が真っ暗だったら誤って外してしまいそうですね

書込番号:13606881

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 takkmbさん
クチコミ投稿数:5件

2011/10/10 14:32(1年以上前)

点いているものなんですね〜

ありがとうございました!

書込番号:13606903

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「NW-A867 [64GB]」のクチコミ掲示板に
NW-A867 [64GB]を新規書き込みNW-A867 [64GB]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

NW-A867 [64GB]
SONY

NW-A867 [64GB]

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2011年10月 8日

NW-A867 [64GB]をお気に入り製品に追加する <555

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング