
このページのスレッド一覧(全447スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 8 | 2011年10月4日 15:21 |
![]() |
4 | 5 | 2011年10月2日 21:39 |
![]() |
1 | 3 | 2011年10月2日 13:29 |
![]() |
1 | 1 | 2011年10月2日 06:22 |
![]() ![]() |
15 | 9 | 2011年10月1日 14:56 |
![]() ![]() |
3 | 4 | 2011年9月30日 20:03 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-A867/VI [64GB ラッシュバイオレット]
AVwatch【新製品レビュー】
よりクリアに高音質になったウォークマンA
洗練のデジタルNCとタッチ操作 ソニー「NW-A865」
http://av.watch.impress.co.jp/docs/series/np/20110930_479630.html
発売を1週間後に控えてワクワク感が増進しましたw
記事でも書かれていますが、FLAC未対応は残念ですね〜
iPodとWalkmanを併用している身としては早く統一ロスレス規格に移行してほしい物です。
0点

私はNW-Z1070を早めに予約してしまいました。
残念ながらZシリーズは12月ということでまだまだ先という結論になってしまいました。トホホ・・・
とはいえ、もうすぐZシリーズ以外の新製品が出る結論になるとは・・・
Aシリーズに限らず、Sシリーズにも音質の向上にも期待したいものです。
書込番号:13570555
0点

岡 祐さん、こんばんは♪
Zシリーズは後になっちゃいましたね〜
個人的には“初のAndroid Walkman”として煮詰めるのに時間を掛けたのかな?と思っています。
ただ、私自身は高音質に惹かれてWalkmanを買い足したiPodユーザーなので余分な物が付くのは御遠慮願いたいと思っています。
同様の理由でSシリーズも欲しいと思いません。
私がWalkmanに求めるのは高音質のみです。
「Walkman存続のために最高音質モデル以外も売れてくれないと困る!」って意味ではどれも売れて欲しいですがw
書込番号:13570747
0点

>FLAC未対応は残念ですね〜
将来は対応した機種が出ることを楽しみにしましょうか。
書込番号:13572569
0点

サフィニアさん、おはようございます。
まさかの“アップデートでFLAC対応!”とかにも淡い期待を残してますw
書込番号:13573005
1点

>まさかの“アップデートでFLAC対応!”とか
そうだったら、A86買うよ!
書込番号:13574962
0点

サフィニアさん、こんばんは。
私はもうラッシュバイオレットを予約済みなんですよ〜
“まさかのアプデ”があったらサフィニアさんも買ってみてください(笑)
書込番号:13575495
0点

最近ソニーストアさん在庫を置く様になりましたね!
6日着なので楽しみです
AC-UP100充電してバッテリー対策にします(^O^)/
書込番号:13581771
0点

nao357さん
何気にもう明後日なんですよね。
そう考えると無性にワクワクしてきます♪
これでA857と音質面で大差無かったらガッカリですが(苦笑)
バッテリーは、私は音楽だけなので何とか及第点かな〜って感じです。
本当はもっと大きなバッテリー搭載で「ヘッドホン使用もOK!」なんてのを待ってるんですけど。
MDR-Z1000でも余裕でドライブできるようなWalkmanは出ませんかね〜
書込番号:13582192
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-A867 [64GB]
分類はレポート(普)の内容です。
ソニーストアで実機聞いてみましたが、ファーストインプレッションは「?」でした。
今使っているA919がバッテリー限界なので購入は決定なのですが、なんか驚きがなかったです。
クリア感はあったと思いますが、迫力がないです… なんだろう?ATRAC256kbpsのせい?
ただしタッチパネルは予想以上に軽快で便利でした。ハードボタンも付いているのでブラインド操作も問題なさそうです。
それよりも一緒に試聴したEX1000のインパクトがデカすぎて正直A960の印象がほとんど残っていません。^_^;
でも高い! 今まで最高額でイヤホンに3000円以上出したことのない者としては高すぎます… で、A919もずっと付属品です。
ついでにBAも試聴しましたが、こちらは明確に好みに合いませんでした。
明瞭なのは良かったですがA960以上に迫力なく感じました。
購入までのwktk増長のために行ってきたのに、なんか結果的にモヤモヤしてしまいました。
しかもapt-x対応してるか聞きたかったのに忘れたし…orz
0点

flowgeさん
SONY好きの素人の話として聞いてください。
私もA919持ってます。
で、A847を買い増した時のファーストインプレッションが似ていたのでコメントします。
A919とA840シリーズ以降(Xシリーズ含む)の大きな違いは、アンプがデジタルアンプ(S-Master)に変わった部分だと思います。
私もA847聴き始めの頃は、何だか物足りないな(薄っぺらい)という印象でした。
ところが、最近、SE535やEX1000の類のいわゆる高解像度イヤホンを使うようになって、差がはっきりわかるようになってきました。
イヤピースが耳に合わないと性能が出ない(全く音の印象が違う)や、曲調によってイヤホンを変えたくなるなど、面倒は増えますが、音のクリアさが断然違います。粒や艶が断然違います。じっくり聴いてみてください。
低音より中高音のメリハリや粒立ちが聴きたくなります。
#以前は低音命でした。。それがSONYが好きな理由でもあったのですが。
今まで聴いていたアルバムが、全く違う音楽に聞こえて、聴き慣れた曲を夢中で全曲通して聴いてしまいます。今まで聴いていた曲に沢山の新発見があります。
圧縮も今までATRAC3でしたが、Losslessに変えました。
一旦この世界を知ってしまうと、もうアナアン系WALKMANの世界に戻れません。
SE535やEX1000でA919を聴くと、結構こもった印象を受け、聴き続けられません。
同理由でWALKMAN添付のイヤホンも使う気が起こらなくなります。
ノイズキャンセルの代替にSHUREの高遮音イヤホンを使っています。
A860シリーズは、このS-Masterがバージョンアップし、S-Master MXになります。
これに期待しているユーザは多いと思いますよ。
それと、SONY初のBAイヤホンXBA-4SLもSONYがBA機でどういう味付けをしてくるのかA860と同じかそれ以上に非常に楽しみです。
flowgeさん、この世界に足を踏み入れるかどうかです(^^;;
一度踏み入れると抜けられなくなります。。
奥が深いためお金もかかります。
私も踏み入れる前と後では金銭感覚が全く狂いました。
イヤホン系の口コミ(特に3万円以上するイヤホンのスレ)を一度見てみてください。
もしかしたら、知らないで済ませられた方が幸せなのかもしれませんが。。(^^;
書込番号:13544342
2点

レスありがとうございます。
でも悪魔のささやきに聞こえました。(笑)
しかもA960じゃなくてA860でした。ごめんネ
今の正直な気持ちはA860よりEX1000がメチャメチャ欲しい
でもPSVも3G決定なので、3点セットで10万超えますよ・・・
夏には奮発してたっかいノート買っちゃってるので銭がないです。orz
音質に関しては8割9割外(しかも殺人的満員電車内)で聞くので"better than normal"でOKなんですけどね。
だから個人的にはノイキャン非搭載だったボイコットしてやろうと思ってました<w
そもそも
http://www.pro.logitec.co.jp/pro/g/gLBT-AVAR300/
↑あたりで携帯のヘッドセットと共用で使えたら便利だなぁなんて思ってたぐらいですから。
書込番号:13552761
0点

私も毛が生えた程度の意見を少し。
高いイヤホンは魅力的です。付属品を使用されていたならば尚更でしょう。
そんなあなたに、遮音性に定評のあるSHUREのイヤホンを薦めておきます。
コスパが良さげなのは、比較最近発売されたSE215です。
EX1000のようなクラスと比べると、流石に劣るかもしれませんが、
普段携帯する分には良い商品だと思います。
遮音性に関しては、ノイキャン並みにあります。これで自転車に乗ると轢かれても仕方ないですね(笑)
断線しても、ケーブルを変えられるので、経済性もあります。
詳しくは価格.comにページがあるので、よろしければどうぞ。
http://kakaku.com/item/K0000237944/
多少付け方にクセがあるのでご注意を〜、付け心地は慣れると最高です。
書込番号:13552831
0点

EX1000は遮音性がイマイチというか、ほぼ期待できないですよ。
私もそれではまっていったクチです。
音は抜群によいのですが、外の音をガンガン拾うので、電車に乗っている時は性能の1/100も発揮してくれません。
なので、次は遮音性で探していたらSHUREが欲しくなり、そこから次々と高額イヤホンに手を出していきました。私は最初はSE215という機種でしたが、今はSE535を使っています。
ヴォーカルがものすごく艶っぽく、聞き惚れてしまいます。
並行してWestone4という機種も買いました。こちらはJAZZ系インストでバランスが非常に良いです。
EX1000は静かな環境でクラシックなどを聴く時に使います。(EX1000を買ってから10年ぶり位にクラシックも良く聴くようになっています)
WALKMAN本体に払っているお金よりもイヤホンに払っているお金の方が圧倒的に多いです。
SHUREやWestoneはミュージシャンがライブの時に耳にはめている(耳と一体化しているやつです)モニタイヤホンも作っているメーカです(プロ仕様はカスタムですが)ので、いわゆる「SHUREがけ」という耳の後ろにコードを回す方法で装着します。これでケーブルのタッチノイズなども軽減できます。
これが普通と違い、かっこよく見えるんですね。
お金を使っている人たちは、ケーブルやポータブルアンプにも凝っています。
それぞれWALKMANより高いものもありますよ。。
聴く音楽のジャンルにもよりますが、ヴォーカル系であれば、確実にSHUREのSE535がオススメです。
視聴は、東京近辺であれば秋葉原、大阪近辺であれば日本橋にe☆イヤホンというイヤホン専門店がありますので、是非視聴してみてください。
http://www.e-earphone.jp/
悪魔のささやきでした。(^^;;;
書込番号:13552859
0点

お二人ともレスありがとうございました。
参考にさせていただきます。
と、言いたかったのですが、言う前に悪魔のささやきに負けてダークサイドに落ちてしまいました。(汗
バイオレットと一緒にEX1000も注文してしまいました。(滝汗
でも、↑にもスレ上がっていますが発売初期のソニーストアは安いですね。
私はクーポン18%適用できたのでクリアケースつけてもポイント考慮すれば余裕で3万切りました。
(ホントは10%も持ってるんですが一緒に使えませんでした。-"-ムム)
とりあえず悩みはせっかくのEX1000は通勤では使えないってことですね。
今日、ノイキャンオフで電車乗って買い物行ってきましたが、全然聞こえませんでした。-"-ムムム
ちなみに轢かれる覚悟はありません。
パドメ、私はダークサイドに転向した
書込番号:13575560
2点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-A865 [16GB]
基礎的な質問なんですが
Xアプリに取り込んである曲を音楽CDの作成の画面で市販のCD-Rに入れる時、ATRACは大丈夫でしたがMP3で取り込んである曲もCD-Rに入れても問題なく再生できますか?
0点

警告みたいな画面が出なければ大丈夫なのではないでしょうかね。
やってみたいけど、私は取り込みがATRACの256とMP3の256だから音質が劣化してるから音楽CD作成したくないです。
書込番号:13572185
0点

こんばんは。
そういう時のためにヘルプがあるんだよ。
※抜粋
「x-アプリ」で使用できるディスクとフォーマットは以下になります。
書き込み可能な楽曲のフォーマット
WAV形式の楽曲
MP3形式の楽曲
AAC形式の楽曲
(楽曲のプロパティー画面で、「MP4(AACLC)」と表示されている楽曲)
HE-AAC形式の楽曲
ATRAC形式の楽曲
(楽曲のプロパティー画面で、「OpenMG Audio(ATRAC3)」「OpenMG Audio(ATRAC3plus)」と表示されている楽曲)
ATRAC Advanced Lossless形式の楽曲
著作権保護されていないWindows Media形式の楽曲
書込番号:13572374
1点

お二人とも返信ありがとうございます。
>本当は?さん
音質の劣化はもうしょうがないと割りきってやっています。でも実際はCDの作成は自分はほとんどやっていなくて、親と弟がやっていますが(笑)
>機能よりも見た目重視さん
MP3でも大丈夫なんですね!回答ありがとうございます。どうもヘルプを上手く使いこなせないです^_^;
書込番号:13573681
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-A865 [16GB]
現在、NW-A829を使用していまして、電池の寿命、所々が欠けていたり、そして、付属イヤフォンが壊れて新しいスペアイヤフォンを買うくらいなら、ウォークマン本体ごと買い換えようと思っていたところです。
そんな思いから、この前、ソニービルの先行展示会にて体験してきました。
タッチパネル操作性は、指の皮が厚い自分でもなかなか応答が良かったです。
サイズとしてはタッチパネルを全面的にしたので、ファンクション部がなくなり、A829とサイズが同じくらいになって840/850よりも持ちやすい印象がありました。
840/850の場合は縦に長いためファンクション操作が辛いという印象がありましたね。
また、Xシリーズのようなウォークマンも期待していました。
容量は現在、829では7.8GBくらいしか使用していない、また数年したらウォークマンを買い換えるということもあり、動画は持ち運んでまで見ないという自分の使用観点から、一番容量の小さい16GBに決めました。
あと、ウォークマンのSーmaster MXの実力を体験したい、
829には内蔵してなかったピッチコントロールやスピードコントロール、ボーカルキャンセルで、西川貴教の楽曲をマスターしたいwww→それは製品に関してどうでも良いwと思ったのが購入意欲の発端でした。
今すぐは買いませんが、T.M.Revolutionのミニアルバム『宴-UTAGE-』と同時購入したいと考えてます!
どうも、西ヲタ×ウォークマンレポートでした!
1点

いちご同盟さん、
レポートありがとうございます。
>タッチパネル操作性は、指の皮が厚い自分でもなかなか応答が良かったです。
タッチは、今後の主流になりそうですね。
>840/850よりも持ちやすい印象がありました。
なかなか良い感じですね。
書込番号:13572538
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-A865 [16GB]
そんな場合はZを買いましょう・・・・・・だめですか?
あくまで個人的な考え。
付属のヘッドホンを使うんならSで。
別途お好みのいいヘッドホンを用意してまで音楽を楽しみたいならAで。
音楽以外にも使い倒したいならZで。
書込番号:13547453
2点

AとSの違いは、タッチパネルかどうかくらいなのかな?
どちらもBluetooth対応だし、ノイズキャンセルついてるし。
ただ、Sは付属イヤホンがBluetoothだったり、スピーカー付属の物だったりと、様々なバリエーションがあります
カラバリも豊富
Aはタッチパネルなので、直感的に操作できます
基礎は同じなので、自分のスタイルにあったものを買うべきかと
長文すみませんでした
書込番号:13547630
1点

どうして悩むの?
Aの特長の第一は、”ウォークマン”史上最高音質、です。
音質に拘るならAです。
書込番号:13547969
3点

S-Master MXで楽しみたいなら、Aでしょうね。
書込番号:13548063
2点

Sシリーズ:長時間音楽を聴きたい人、豊富なカラーリングが良いと思う人、音質にはそこまで拘りがない人向け
Aシリーズ:高音質に拘りがある人、付属のイヤホンでは物足りない人、スマホ所有者向け
Zシリーズ:Androidのアプリも使いたい人、尚且つ音質も拘りたい欲張りな人向け。
私のお薦めは、AシリーズとSHUREの遮音性に優れたイヤホンの組み合わせでしょうか。
ノイズキャンセリングが不要になります。これで自転車に乗ると、本当に危ないです。
書込番号:13549656
1点

Aシリーズのイヤフォンは、ノイキャン使いたい時は良いのだけど、音はダメダメだから、
標準イヤフォンでAとSを聞き比べても、違いがハッキリしません。
それなりに高級イヤフォンに変えて聞き比べると、その差は歴然です。
AシリーズにMDR-EX1000やWestone4の組み合わせで聴いたら、Sでは満足できなくなります。
書込番号:13557155
3点

>AシリーズにMDR-EX1000やWestone4の組み合わせで聴いたら、Sでは満足できなくなります。
ほお、凄いんですねえ。
書込番号:13562969
2点

新しいAシリーズはWalkman史上最高音質のことで興味はあります。でもXシリーズ以降に発売されているAとSは音質傾向の差であって音質そのものの差では無いように思います。デジタルな音が好きな人はA,アナログな音が好きな人はSが良いのでは?自分自身はS派でオープンエアのヘッドホン繋げてます。けど、今回Aシリーズは最高音質と自ら言い切っているので確かに迷いますよね。
書込番号:13569982
1点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-A865 [16GB]
今、ウォークマンのs,aシリーズとiPodtouchのうちどれを買うか迷ってます。
今スマートフォンを使っているので、アプリなどは使いません。
歌を聴くときだけ使う場合オススメはどれですか?
0点

歌だけだったらまずtouchは候補からはずして、音質が良いもので聴きたかったらAで、そうでもなければSでいいと思います^^
書込番号:13566697 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ウォークマン史上最高音質を謳い文句にしてるぐらいだから、
Aシリーズで良いのでは!
書込番号:13566806
1点

Aは多分選んだ中では音質が一番気に入ったものになる可能性が高いと思いますが、
バッテリーの持ちはカタログスペックを見てもよくはないので、その辺も気にするのならSを選択、もありですね。
書込番号:13566858
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
(最近3年以内の発売・登録)





