NW-A866 [32GB] のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
記憶容量

記憶媒体:フラッシュメモリ 再生時間:23時間 インターフェイス:USB2.0/Bluetooth NW-A866 [32GB]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • NW-A866 [32GB]の価格比較
  • NW-A866 [32GB]のスペック・仕様
  • NW-A866 [32GB]の純正オプション
  • NW-A866 [32GB]のレビュー
  • NW-A866 [32GB]のクチコミ
  • NW-A866 [32GB]の画像・動画
  • NW-A866 [32GB]のピックアップリスト
  • NW-A866 [32GB]のオークション

NW-A866 [32GB]SONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [ブラック] 発売日:2011年10月 8日

  • NW-A866 [32GB]の価格比較
  • NW-A866 [32GB]のスペック・仕様
  • NW-A866 [32GB]の純正オプション
  • NW-A866 [32GB]のレビュー
  • NW-A866 [32GB]のクチコミ
  • NW-A866 [32GB]の画像・動画
  • NW-A866 [32GB]のピックアップリスト
  • NW-A866 [32GB]のオークション

NW-A866 [32GB] のクチコミ掲示板

(3111件)
RSS

このページのスレッド一覧(全32スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「NW-A866 [32GB]」のクチコミ掲示板に
NW-A866 [32GB]を新規書き込みNW-A866 [32GB]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ5

返信2

お気に入りに追加

標準

入って良かったワイド保証

2012/04/06 15:50(1年以上前)


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-A867/VI [64GB ラッシュバイオレット]

スレ主 dondeseさん
クチコミ投稿数:16件

ストア限定の847Vを発売日に購入して、先日まで使用していましたが、不注意で壊してしまいました。

ワイド保証に加入していたのでストアに送ると、翌日に電話があり
「外装・基盤共に損傷が酷く修理費が購入金額を上回るため交換になります」と言われ、
しかも「大変申し訳ないのですが847の在庫がない為、867でお願いできませんでしょうか?」と、お願いされました。

860の外装のチープさとタッチパネルが好きではありませんでしたが、ホワイトノイズ軽減とS-masterMXは羨ましく思っていたので、内心喜びつつも仕方がないという感じで了承しました。

色は白・黒・ピンクからと言われたのですが
「限定モデルを購入したのだから交換品も限定モデルでお願いできませんか?」
と聞くと、調べて見ますと一旦電話を切って、5分ほどで
「ラッシュバイオレットの在庫が確認できたので対応できます」
と電話があり、職場で思わず嬉ションしそうでしたw

これまでにボリュームボタンの利きづらさを修理して、イヤホンの断線で交換してもらい、今回は限定新機種との交換で、ワイド保証様様です。

書込番号:14400118

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:107件Goodアンサー獲得:3件

2012/04/07 17:58(1年以上前)

白・黒・ピンクとラッシュバイオレットでは価格差は10,000円以上の開きがあり、ビックリしました…
貴殿のようにソニーストアさんで購入する方はソニーストアさんから見てもお得意さんで大事にするというスタンスが見えますね…
何はともあれ、良かったですね…
847と音の違いもレビューして頂けると助かります…

書込番号:14405116 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 dondeseさん
クチコミ投稿数:16件

2012/04/07 22:41(1年以上前)

たしかにストアは高いですが、発売初期なら今ほど一般と価格に違いはありませんし、
割引10%クーポンやワイド保証クーポン等比較的簡単に手に入りますので、限定モデル
にかかわらず、新製品ならストアで購入するのもアリだと思いますよ。

847vとの音の比較ですが、壊したときにずっと使用していた
MDR-EX600も一緒に粉砕したので、よくわかりません(泣
付属のイヤホンでは明らかにホワイトノイズは減りました。

外観はさすがに市販モデルとは違いますね、とても深みのある青みがかった紫でウットリします。

当面は付属のイヤホンで我慢しますが、夏までにはEX1000で幸せになりたいです。

書込番号:14406545

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ12

返信1

お気に入りに追加

標準

明らかに音質は良い♪

2012/04/01 17:06(1年以上前)


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-A865 [16GB]

スレ主 hard69さん
クチコミ投稿数:136件

『ウォークマン”史上最高音質』というキャッチコピーを半分信じて、16GBのA865ホワイトを購入しました。
同時にBOSEのイヤホンie2も購入し、最初はイヤホンの効果が大きいかと思いましたが、同じイヤホンで比較して見ても、所有しているA608やA829より明らかに音質が良かったです。良いイヤホンで聴いてみると、さらにその良さが明確になりますね。
通常、192KBPsの圧縮レートで聴いていますが、自宅のピュアオーディオに負けないくらいの音質です。
MP3プレイヤーでここまでの音質が出るとは思っていませんでした。
今後、同等あるいは同等以上の機種が今後発売されるかわかりませんので、もうひとつブラックを購入してしまいました。

書込番号:14378463

ナイスクチコミ!10


返信する
AQUAstageさん
クチコミ投稿数:780件Goodアンサー獲得:19件

2012/04/04 18:55(1年以上前)

確かによいですね^^
音質は付属イヤホンじゃあ効果ほぼ0らしいが、
質問者様のような機種であればよい音間違いなしです。
当方もほしいけど金がありませ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜ん

書込番号:14392029

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ38

返信200

お気に入りに追加

標準

ラインアウトの音質とDOCK

2012/02/22 12:05(1年以上前)


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-A867/VI [64GB ラッシュバイオレット]

HD25-1UやES10を直挿しだと鳴らしきれてないと感じましたので数年前にibassoのT3と、カルダスケーブルを使用したDOCKを導入しました。
ボリュームは取れる様になったものの、若干歪みがちに聴こえますし、音質が変化向上した様には感じられずあまり使用しなくなってしまいました。
ところが先日、ここでのレスで見識知識の深さをさりげなく見せていらっしゃる、ほにょーさんが、あるクチコミに正しいWalkmanのラインアウトの使い方を提示されており(ほにょーさん勝手な引用申し訳ありません)実践してみたところ、眼から鱗が落ちました。
その1DOCKはボリューム可変タイプを使う。その2ヘッドフォンアンプのゲインは最大にし、ボリュームは半分より少し上にする(アンプの一番美味しいところとのこと)。その3Walkman本体側でボリューム調整する。
T3ですら明らかに音質の変化も向上(T3だと向上はほんの少しです)も有りました。変化の一番大きい点は、特に左右方向への音場の拡がりです。歪みは全くありません。
可変タイプのDOCKは、自作するか、ヤフオクでの入手になりますが、試してみる価値はあると思います。

書込番号:14188327

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1837件

2012/02/22 12:10(1年以上前)

書き忘れてました。
A867を3台A866を3台1台使用しています。
CK100PROでもT3ですら、ほんの少しの音質向上と結構な変化が有りましたので、上のクラスのアンプだと顕著に音質も向上するのではないでしようが。

書込番号:14188347

ナイスクチコミ!0


koontzさん
クチコミ投稿数:2887件Goodアンサー獲得:228件

2012/02/22 23:33(1年以上前)

キングダイヤモンドさん
こんばんは。

とりあえず、WALKMANの音量可変DOCK作ってくれるサイトをご紹介しておきます。
これはIE80の別スレでこだわりくまーさんに教えていただいたものです。
http://www.only-oneline.jp/

私も一つ注文しまして、明日届く予定です。
大変丁寧な対応をしていただけますし、価格も良心的ですので、頼んで損はしないと思いますよ。(自作よりコスパ高いかもです)

明日、ものが届いてから詳しくレポートしますね。
P.S.JADEtogoに手を出してしまいました。。
イヤホン売って資金捻出しなきゃ。。(順番が逆?)

書込番号:14191167

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1837件

2012/02/22 23:35(1年以上前)

ちなみに、なぜボリューム可変タイプのDOCKの方が、良いのかですが、
1、固定ボリュームタイプだと、ボリューム最大30で出力されるのですが、Walkmanの場合、接続するコンポ等に向けてラインアウト出力が大きめなので、歪みがちになる。
2、上記ゆえにアンプのボリューム下げがちですが、アンプの性能を引き出す為には、逆にゲイン最大でボリューム半分より少し上のあたりが、アンプの美味しいところを使うことになる。
3、Walkmanのラインアウトはフォンアウトからアナログアンプだけ通らない出力なので、Walkmanの音質で出力される(プリアウト的に)。
といったところだと認識しています。

書込番号:14191179

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1837件

2012/02/22 23:38(1年以上前)

koontzさんこんばんは。
おー、見事なスパイラルですね(笑)。
サイト紹介ありがとうございます。

書込番号:14191184

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1837件

2012/02/22 23:57(1年以上前)

koontzさん、差し支え無ければで結構なのですが、どの材質のケーブルでの可変ボリュームDOCKだと、だいたいいくら位とざっくり教えて頂けますと、私は勿論、このレス見に来た方に参考になると思います。
相手もいることですし、差し支え無い範囲で結構です。

書込番号:14191303

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1837件

2012/02/23 00:11(1年以上前)

なぜ良いのかの3、大事なことが抜けてました。
Walkmanの音で出力される→
→WalkmanのS-masterの音で出力される
です。

書込番号:14191384

ナイスクチコミ!0


koontzさん
クチコミ投稿数:2887件Goodアンサー獲得:228件

2012/02/23 00:24(1年以上前)

キングダイヤモンドさん

このサイトのiPod用のDOCKケーブルは価格が付いています。
で、WALKMAN用は材質同じであれば同額で作ってくれそうです。(私の場合そうでした)
可変音量への変更はこの金額の内数でやっていただけると思います。

ちなみに、サイトにある価格を少しチェックしてみると、

オーグライン+Pt、オーグライン、各3本仕様 価格: ¥10800
オーグライン+Pt、オーグライン、各1本仕様 価格: ¥7300
ALO SXC Cryo、18awg相当 価格: ¥9700
ALO SXC Cryo、22awg 価格: ¥7300
ALO Copper Cryo 22awg FEP 価格: ¥6800

これ以外はカスタム見積ですね。

でも、ALOがこの値段なので、かなり良心的だと思います。

私の場合、オーグ+pt3本で上記値段のまま、可変音量にしていただきました。
21日(20日の夜中)に始めて問い合わせて、材料はある前提でゼロから製作していただいて、23日に届く予定ですので、極めて早い対応だと思います。オークションより手間もかからないです。
コネクタにスワロフスキーも付くみたいですよ。
凄く丁寧に対応していただきましたので、こちらも気持ちよかったです。
是非使ってみてください。

あ、ケーブルの出来は凄く良さそうですが、明日実物見てからまたレポします。

書込番号:14191446

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1837件

2012/02/23 06:58(1年以上前)

koontzさんおはようございます。そして貴重な情報ありがとうございます。
オーグライン+Pt×3は凄く魅力的です。
本当に良心的な価格ですね。

書込番号:14191952

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2213件Goodアンサー獲得:152件

2012/02/23 09:23(1年以上前)

walkmanの難点は、市販では良いケーブルが売られてなく、いろんなケーブルが欲しければ、自作かヤフオクで買うしか無いと言う点ですね。

実は、私の手元に、WM-Port Ver.1.1の仕様書があります。
今は携帯からなので、近々にPCからこのスレに上げておきますよ。


この仕様書見れば、録音、ビデオアウト、データに使っているピン、ソフトスイッチの抵抗値と機能切り替えの一覧があります。

ちょっと待ってて下さい。

書込番号:14192267

ナイスクチコミ!2


koontzさん
クチコミ投稿数:2887件Goodアンサー獲得:228件

2012/02/23 10:01(1年以上前)

ほにょ〜さん
こんにちは。

先日ケーブルの製作を頼んだ方から、Zシリーズは仕様公開されてないと伺いました。なので保証出来ないと。
いずれ公開されるとは思いますが。

ここに皆さんのノウハウ集めて、快適なWALKMANライフが送れるようになると良いですね!

書込番号:14192365

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1837件

2012/02/23 10:43(1年以上前)

誤解を与える様な表現をしてしまいました。修正します。

WalkmanAシリーズのラインアウト出力の音はS-Master、S-MasterNXの音です(ここがiPodと違うところです)。
従ってイコライザーもクリアベースも活きています。ラインアウト出力を使う際はこれ等をまずオフにしておいて聴いてみてから、イコライザーやクリアベースの効き具合を確認した方が良いでしょうね。
なお、ボリューム可変でも固定でも上記は同じですが、可変ボリュームの方が、変な歪みや、ポータブルアンプのギャングエラーを回避出来るのでよりS-Master、S-MasterNXの高音質(私は高音質だと思います)を享受出来ると考えています。

書込番号:14192506

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2213件Goodアンサー獲得:152件

2012/02/23 20:20(1年以上前)

koontzさん
こんばんは
ZのWM-Portのバージョンはわかりませんが、上位互換でVer.1.1の機能は引き継いでると思います。
WM-Portはシリアルを持っていてデータ通信が出来ます。
Zの機能が増えたぶんシリアルコマンドが増えている可能性はありますね。
あと、Ver.1.1では定義されてないピンが定義されているかも。

書込番号:14194229

ナイスクチコミ!2


koontzさん
クチコミ投稿数:2887件Goodアンサー獲得:228件

2012/02/24 02:25(1年以上前)

オーグ+Pt×3本×3DOCKケーブル(可変音量版)スワロフスキーがきらり☆

裏側

A867+オーグ+Pt×3本+JADEtogo+IE80

本日、オーグライン+Pt×3本×2+オーグライン×3本(GND)-DOCKケーブル(可変音量版)が届きました!!

結果は、、すばらしい〜〜〜〜〜〜!!!!
情報量と解像度が飛躍的に上がり、想像以上でした。

A867+オーグ+Pt×3本+JADEtogo+IE80は、過去最高の組み合わせです!
ズンズコ重低音と中高音の解像度がまさに両立しています。
ちなみに、別スレのこだわりくまーさんに習って、JADEtogoはベースブーストON、IE80の低音メモリは半分、A867のクリアベース+1、にして、徹底的に長所を伸ばすセッティングにしています。通常のレベルと比べるとかなり低音過多状態ですが、全くボワついている訳ではなく、これまで聴いたことの無いような気持ちよい音を奏でています。
ケーブルの質も大変良く、ものすごく丁寧に製作されていることが伺えます。
もう一度サイトを紹介しておきますね。
http://www.only-oneline.jp/

実は、ヤフオクで落とした分(オーグ+Pt×1)も今日届いたのですが、そちらも今までと比べれば相当良かったのですが、こっちを聴いてしまってはもう戻れません。。

この組み合わせは、絶対ぶっ飛ぶと思います!

書込番号:14195779

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1837件

2012/02/24 04:28(1年以上前)

koontzさんおはようございます。
オオー(゚o゚)/素晴らしい!!さすがに3本使いは見栄えからして「音良さそう 」ですね。
もし可能でしたら、Walkman本体のボリューム最大でアンプでのボリューム調整と、アンプ美味しいところのボリュームでWalkman本体でのボリューム調整の比較をお聞かせ頂けますと嬉しいです。
やっぱり良いですか、オーグライン+Pt×3本は!!造りの良さも音質向上に貢献してそうですよね。

書込番号:14195868

ナイスクチコミ!0


koontzさん
クチコミ投稿数:2887件Goodアンサー獲得:228件

2012/02/24 05:44(1年以上前)

キングダイヤモンドさん
おはようございます。

今少し実験した限りですが感想です。

WM音量最大の場合、アンプのボリュームは8時ちょい過ぎでいっぱいいっぱい(JADEtogoのminは7時位)で、ちょっとさわっただけで音量上下します。従って、ボリューム調整し辛いです。また、音がこもり気味で、ボワついた低音が出るため、低音過多の印象でバランス悪く感じ、音量も安定しない(リミッタかかったような)出方になります。何か、安定稼働していない感じです。この辺はアンプの特性も絡んでいる気がしています。

一方、アンプのボリュームを1時〜2時に合わせ、WM側でボリューム調整した場合(ボリュームは9〜10)は、音場感や解像度も上がり、抜けの良い音になりました。ケーブルによる音質差も顕著に感じられます。

やっぱり可変音量DOCK効果は大きいですね。
今試しに、クリアベースを3に上げてみましたが、全く中高音を邪魔せず、質の良い低音だけを強化しますね。さすがです。
これ以上の音をipodのラインアウトベースで出せる気がしませんね。


いや〜〜〜それにしても気持ちいい!
本当に廃人になりそうです(((^_^;)

書込番号:14195916

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1837件

2012/02/24 07:15(1年以上前)

koontzさん比較ありがとうございます。
予想通り、というか良いアンプと良いDOCKだと予想以上に音質向上や音質変化が顕著なんですね。
今までのWalkmanのラインアウトの音質はあまり良くないという評価が覆りそうな結果になりますよね。

書込番号:14196027

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1837件

2012/02/24 08:10(1年以上前)

koontzさん、私の場合は今年の冬のボーナスから来年の夏冬のボーナスでホーム環境(勿論ヘッドフォンイヤホン用です)をうん10万円掛けて構築する(それでもほにょーさんの足元にも及びません、AH-D7000リケーブルしてバランス駆動やってみたいなあ)という遠大な計画の為に節約開始したところです。
なので、DOCKは6000円位のでいいか、と思っていたのですが、3月4月で貯めてオーグライン+Pt×3のDOCKにします。
アンプはA02とD12の価格差とそれぞれのレビューや発売時期(A02のほうが対コストの設計がこなれて来ているのでは)を考えるとD12からDACを抜いたアンプとしての性能はA02がめちゃくちゃ劣る程ではないだろうと考え(勿論それなりの差はあると認識しています)、A02を併せて買います。
暫くは今の組み合わせです。
T3だとIE60やESW9は気持ち良く聴けるのですが、さすがにCK100PROやHD25-1Usilverdragonリケーブルだと粗が出る感じなんですよね。
DOCKは良いのを買っておいて(ALOケーブル使用が欲しくなるのに違いないですが(笑))、アンプはまずA02を買っておいて、将来的にはALOのRX AMPMK2を買いたいと思っています。

書込番号:14196122

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2213件Goodアンサー獲得:152件

2012/02/24 08:24(1年以上前)

WM-Portにも電線病の予感!

オーグの単線やらベルデンのシールドやらを試し始めるのが初期症状です。
病状が少し進むとオヤイデ通いが始まります。悪化すると8N電源線の皮剥きやらへと進行します。
末期はスパゲティを見て、これなら芯線がどのくらい入るかな〜とか、マカロニ見て、この熱縮チューブならあの位の線が何本入るかな〜?と、見るもの全てが電線系への発想へ行きます。
末期は、信号系とGNDの線材を変えてみたり、それぞれの本数を変えてみたりします。
末期までには、WM-Portが2〜30本くらいは製作されています。
また、さらに病状が進むと、イヤフォンやヘッドフォンのケーブル交換にも症状が及びます。

とても怖い病気なのでお気をつけ下さい。
あと、こじらすと、ポタアンのオペアンプ交換病へ移行する人もいます。


書込番号:14196151

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1837件

2012/02/24 11:28(1年以上前)

では正しい(笑)Walkmanラインアウト出力でのポータブルアンプを使用した音の比較です。
音源はWAVでXアプリから転送したあまり録音の良くはない(悪くはないです)水樹奈々さんの最新のベストアルバム(特に純潔パラドックス)、A867→カルダスケーブル使用ボリューム可変DOCK→T3→IE60です。アンプのゲインスイッチは両方ともオン、ボリュームは半分より少し上、A867でボリューム調整です。イコライザークリアベースはオフです。
まず直挿し、皆さんご存知のS-MasterNXの音です。普通に良い音ですが、録音があまりよろしくないせいで、全体的に若干狭く感じ低音がぼあつく感じがあります。
上記アンプ経由だと、カルダスケーブルの素性とT3の素性で基本的にWalkmanの音のままで、全体的にメリハリが付きます。良く云われる薄皮が剥がれた感じではなく、元気が出た感じでしょうか。
左右に音が少し広がりまます(良い録音の音源だともっと広がりが顕著です、もともと録音されていた左右の音が聴こえるようになるからですね。もともと左右の広がりの無い録音では限度があります)。低音も聴きやすくなります。酷い低音は無理ですが、ぼあつきは解消傾向です。
ヘッドフォンだと上記の変化はもっと顕著に感じられます。Walkmanのパワーではヘッドフォンの大きな振動板はドライブしきれないことがあるからです。
なお、ヘッドフォンアンプは魔法の箱ではありません。人によっては「なんだこんなものか」となるかもしれません。対費用効果は各人の感覚で凄く違いが出ると思います。無いよりはあった方が良いと思いますし、良質のケーブルを使用したDOCK、良質のアンプ経由だと、よりWalkmanを高音質で楽しめそうですよ、という報告です。
1万円のアンプ経由でも価格なりの音の変化がきちんと感じられて嬉しいです。

書込番号:14196571

ナイスクチコミ!0


koontzさん
クチコミ投稿数:2887件Goodアンサー獲得:228件

2012/02/24 11:59(1年以上前)

キングダイヤモンドさん
こんにちは。

オーグ+Pt×3で、D12も聴いてみました。もちろんIE80です。
元々スッキリ解像度高い傾向なので、同じ傾向で空間を広げた印象ですね。
例えると、
オーグ+Pt×3+D12
=IE80をCK100PROに近づけた印象、
オーグ+Pt×3+JADEtogo
=IE80の特性を更に増強した印象
って感じですかね。

スッキリ感と抜けはD12ですが、かなり物足りないです(((^_^;)


ほにょ〜さん
悪の導きお願いします。(笑)
実は、無意識のうちにヤフオクでIE80リケーブル入札してまして、気が付いたら明日が期限ですが、私が最高金額入札者になってまして、、これって落札しちゃうと購入義務が発生するそうで、どうしょうかと思ってます。(((^_^;)
こっちもオーグ+Ptです。ポタアンでおもいっきり低音寄りにしてケーブルで戻しているような。良く考えると無駄なことしている気もしてますが、ふっと頭に浮かんだアイデアを実践したくてたまらなくなります(((^_^;)
完全に予算オーバーしてますが、物欲が止まりません。。

書込番号:14196676

ナイスクチコミ!0


この後に180件の返信があります。


返信数が200件に達したため、このスレッドには返信できません

スレッドの先頭へ



ナイスクチコミ2

返信1

お気に入りに追加

標準

歌詞ピタサービス使い放題キャンペーン

2012/03/02 03:08(1年以上前)


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-A866 [32GB]

クチコミ投稿数:1009件

http://www.sony.jp/walkman/kashipita/

登録しっぱなしの方には良い機会なのではないでしょうか。私もポイント使ってないです(^^;)、ので利用してみようかと思います。

書込番号:14227103

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:16件Goodアンサー獲得:1件

2012/03/04 22:51(1年以上前)

私は3ヶ月前に登録した500ポイントが2/29で切れて、
3/1キャンペーン開始で間に合いませんでした。

購入してすぐに登録なんかするんじゃなかった・・・

書込番号:14241648

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ5

返信2

お気に入りに追加

標準

ファームウエアをアップデートして

2012/02/26 17:16(1年以上前)


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-A867/VI [64GB ラッシュバイオレット]

クチコミ投稿数:28件 NW-A867/VI [64GB ラッシュバイオレット]の満足度5

タッチパネル以外に気づいたこと。

64GBなので調子に乗って300枚以上のアルバムを入れていたら、Xアプリが本機の曲を認識するまでに10分程度待たされて、その間はXアプリの操作すらできない状態でした。

ファームウエアをアップデートした後は、Xアプリで10秒もかからずに本機の曲が認識されるようになりました。

ファームウエアが原因かどうかは確かではありませんが、報告まで。

書込番号:14207452

ナイスクチコミ!5


返信する
koontzさん
クチコミ投稿数:2887件Goodアンサー獲得:228件

2012/02/26 20:48(1年以上前)

孔雀伽藍さん
こんばんは。

有益な情報ありがとうございました。
ホント、これまでがウソのように素早く開きますね!
これで大分編集がやりやすくなります。(^^)

書込番号:14208418

ナイスクチコミ!0


koontzさん
クチコミ投稿数:2887件Goodアンサー獲得:228件

2012/02/26 21:47(1年以上前)

<訂正>
再起動して初回はいつものように時間かかりますね。。。orz

書込番号:14208757

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ15

返信4

お気に入りに追加

標準

デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-A866 [32GB]

スレ主 air89765さん
クチコミ投稿数:6945件

Walkman史上最高音質という新Aシリーズ。

iPod+ポタアンならどの程度の音質という感覚なの?

という比較をしました。

全体の空間の広さや解像度などでチェックしました。ポタアンもWalkmanもイコライザーは全てオフです。


結果…

FiioのE7では、iPod+ポタアンが明らかに負けていると感じました。Walkmanのが空間がゆったりしているし解像度も高く明らかに上。…恐るべし新Aシリーズ。

だいたいWalkmanのA866の直挿しは、iBasso Audio D2+ Hj Boa+iPodぐらいの音質に相当すると感じました。

AMP-HP+iPodは若干だがiPodが上、iBasso Audio D12やD5ですと明らかにポタアン+iPod側が有利になります。

JADE to goやμamp109G2クラスは圧倒的にiPod+ポタアンが上。


…総じてWalkman新シリーズはかなり素晴らしい。

この小型サイズ・価格でiBasso Audio D2+ Hj Boa+iPodの並の音を出せるとなるとこれは相当使えます。

私もiPodとポタアンは持ってますが軽快に行きたい時など、充分Walkman単体で使っていけます。

書込番号:13609035

ナイスクチコミ!7


返信する
スレ主 air89765さん
クチコミ投稿数:6945件

2011/10/13 03:59(1年以上前)

iPod touch 4G+iBasso Audio D12ですとNW-A866直挿しよりも空間の広さも解像感も上回ってます。

かと言ってじゃあ、NWーA866にD12を導入すれば同等になるかと言うとそうではなく、実際にはiPod touch 4Gに劣ってしまいます。

やはりDockで出す音質に差があるらしく、NW-A856で同様の傾向が見られたから改善されたかと期待したら同じようで、A866もDock出力はそれほどではありませんでした。


てことは、結局、本当に音質に拘って2万以上するポタアンを導入前提の人やHP-P1等のポータブルDACを使う人には依然としてiPodが最強のプレーヤーであり、ポタアン無しのポータブル一発で少しでも高音質を…という人にはWalkman、という使い分けが、新シリーズでも維持されるようですね。

書込番号:13619033

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2668件Goodアンサー獲得:113件 メモリーズオフ インフィニティ 

2011/10/14 08:09(1年以上前)

細かな検証お疲れ様。

少し感想を。私は無知ですがポタアンって結構100gくらいあるんですね、そしてそこに当然DAPの重量(iPod touch 4G)があるのでそれを合わせると200g前後と、PSP本体より重くなってします・・・旅行なんかは別ですけど、それ以外のちょっとしたお出掛けや散歩・ウォーキング・通勤・等の移動時に使用する場合手軽さや携帯性に欠ける感じが・・・(^^;) 

そこから考えると今回の新型機種は(Sも含め)小さなボディ+付属のヘッドフォンですごく頑張ってると思います。

書込番号:13623771

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:204件Goodアンサー獲得:2件 NW-A866 [32GB]のオーナーNW-A866 [32GB]の満足度5

2011/12/24 12:46(1年以上前)

こんにちは。。。

ポタアンの性能によってはやはりウォークマンでも敵わないと思いますが、ipod touchとポタアンとセットで4万円ほどしちゃうと思います。それに応えるイヤホンを買えば6〜7万円すると思いますが、そこまで出すならcdを聴きますね。

やはり僕の中で、ウォークマンなどのポータブル音楽プレーヤーは外で気軽に音楽を聴くもの、ですから。

外でも据え置きサウンドシステム(ハイコンポなど)に匹敵する音質で楽しみたいなら、それもアリかもしれませんが、そもそも携帯しにくいですよね。

ウォークマンは単体でも同クラスの商品以上に音質が良いので、これで十分です。
これより、多少音質が良くてもウォークマンを選びますね。

でも、ヘッドホンにつなげると出力不足が露呈されるんですよね。
ということで、ヘッドホンに繋げる場合、pha1というオーテクの小型アンプを使用しています。
これ以上は出せないですね(笑)。

僕は高校生ですので、参考程度に流してもらって結構です。
でも、金銭的に余裕があれば、貴方の挙げたアンプの音を体感したいですね。

でも、ドック出力はウォークマンが劣るというのは知りませんでした。

書込番号:13934771

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:189件Goodアンサー獲得:10件

2012/01/26 21:52(1年以上前)

しばらく前のスレですが見させていただきました。
とても参考になります。

書込番号:14071843

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「NW-A866 [32GB]」のクチコミ掲示板に
NW-A866 [32GB]を新規書き込みNW-A866 [32GB]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

NW-A866 [32GB]
SONY

NW-A866 [32GB]

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2011年10月 8日

NW-A866 [32GB]をお気に入り製品に追加する <473

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング