


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-A865 [16GB]
以前から本機のことが気になっており、馴染みのお店でNW-A865を16,000円で購入してきました。
その際、NW-A866が21,000円とのことでかなり迷ったのですが、その時は差額の5,000円を出し渋ってしまいました。
家に帰ってよくよく考えてみると、+5,000円で倍の容量があるならそっちの方が良かったのではないかと少し後悔してます。
ちなみに今まで使っていたのはKENWOODのMG-G508(8GB)で、容量が足りずに削除することが多かったです。
皆さんのは何GBですか?
人それぞれ使い方が違うと思うので、参考までにお願いします。
書込番号:14939928 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

私のウォークマンはX1060なので32GBです。
Xシリーズは32GBまでしかありませんでしたから、当時最大容量のものを選びました。
SDカードなどで増やせるのであればともかく、内蔵メモリーのみだとどうしても入れ替え等を頻繁にすることになるので、どうせなら最大のものにしておこうかな、というのが当時の考えでした。
それで後悔はあまりないですね。
書込番号:14940007
1点

僕は、最小サイズの8GBですね
古いタイプなので、このサイズです
学生時代はよく持ち歩いたけど
最近はカーステレオがあるので
ドライブしながら聞くことが多いため
内容はこれで今は十分
SONYの音質はいいので
部屋でステレオにつなぎ
聞くことも多くなりました
曲を入れ替えるメンドサは
最小サイズなので否めないかったな
32GBはあっても聞きたい
曲が入ってないのは財布の中身
よりさみしい気がする
とくに、ふと聞きたくなったとき
の寂しさがたまらなく...ね
書込番号:14940284
0点

自分もA865、Zシリーズ16GB(価格が近かったんで)と悩みましたが、NW-A866を買いました。
決め手は、当時、自室に無線LANが設置されてなかったので、Zシリーズ16GBはパス(笑)
で、A865、A866どちらにするか考えた結果、マ リ ンさんも仰ってる様に、後数千円足せばA866が買えるのでA866に決定。
32GBあるので、当分、容量には困りません(残り23GB余ってます^^;)
書込番号:14941167
3点

私は動画も入れるので32GBですが、
家族は音楽だけなので16 or 8GBでOKのようです。
容量が足りなくなりそうならビットレート設定を検討してみてはいかがでしょうか?
入れる曲数にもよりますが、16GBで十分だと思いますよ。
ウォークマンは元々音質が良いので、よほどのマニアでない限り
iPodのように高いビットレート(MP3 320kbsなど)にする必要がありません。
(差がわかりません。)
色々設定して聴き較べてみては?
うちはHE-AAC 96kbsで充分良い音質で楽しんでいます。
これなら単純計算で、MP3 320kbsの3.3倍の曲が入ります。
96kbsならCD1枚(80分)で54.9MB。本機種の総容量が15464MB。なのでCD281枚入ります。
書込番号:14941411
3点

32GのハイスピードSDHCが2千円程度。5千円が安いかどうか?
一番の決め手は動画を入れたいかどうかでしょう。
書込番号:14941486 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ワイコムさん
この機種はSD使えませんよ。
書込番号:14941546
2点

分かってます。使えれば最初から問題にもならないし。単にメモリー価格の比較ですよ。わざわざありがとう。
書込番号:14941573 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

スレ主さんは既にこの機種を購入済です。
なのでSD価格比較は無意味です。
スレ主さんが混乱するだけです。
書込番号:14941637
2点

スレ主さんは購入ずみ、分かってます。ならどういう勘違いが?? SDHCが使えないのは明白なはず。
無意味?? 貴方の決めることではないよ。+5千円の価値があったかどうか? 断定はしてないしね。
書込番号:14941683 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

SDHCの価格と、16GBモデルと32GBモデルの価格差を比較したときって「ソニーぼったくりすぎじゃね?」という感覚があるので、そこを言いたいのかな、と。
これは他のタブレット端末だとかそういうものにも言えるんですけどね。
この辺りはなんていうか、それが商売と言われればそれまでですがなんか納得がいかないというか、だからこそスレ主さんが購入時に5000円を出し渋ったんじゃないかというか、そんな問題ですよね。
「容量アップによる利便性の向上に5000円の価値を認めるか?」という問いには「はい」と答えるけど、「材料費は2000円ほどアップするだけだけど、利便性向上に5000円の価値を認めるなら5000円アップでもいいよね」という問いには素直に「はい」と言い切れないところは多くの人にあるんじゃないかと。
書込番号:14941705
2点

メモリー価格の比較ではなく
SD32GBの価格と、16GBモデルと32GBモデルの価格差の比較ですね?
それなら納得です。
書込番号:14941785
0点

最低何ギガ必要かを考えた上で、それ以上は多いに越した事はないので予算が許す限り出来るだけ多い容量のものを選ぶというのが良いんじゃないでしょうか。
容量が多ければ動画を入れなくても、音楽をロスレスとかWAVで入れて贅沢な使い方も出来ますし。
自分は64ギガですが手持ちの曲数が多い上に曲の入れ替えが面倒なのでMP3の192kbps〜320kbps、どうしてもという曲だけロスレスみたいな使い方をして全部Walkmanに入れっぱなしにしています。
既に45ギガ以上は使っているので32ギガじゃ足りません。
過去16ギガ、32ギガと使ってきましたが年々CDが増えていき全部入れておこうとするとだんだん容量が足りなくなってきて今に至ります。
書込番号:14942019
2点

さて、本題です。
スレ主さんは、すでに買ってしまった後なので、ね。
ただ、私はこのようなモノは、大は小を兼ねると思ってます。だから、このような機械は、常に一番大きいメモリー搭載を買います。
メモリーが増設できるなら良いのですが、作り付けなら大きいほうが良いですね。
家の収納も作り付けなら、大きいほうが良いです。
箪笥だと置き場を考えれば後からも何とかなりますけどね。
書込番号:14942059
1点

毎度の事ながら何故、何時も文章中に挑発めいた文言を入れるのやら…?
お互い、もう少し冷静に穏やかにいきましょうよ。
スレ主さんの聞きたかった事からも少し脱線している様な気もしますし…
色々な事情や手間賃でWALKMANの容量差と外部メモリーの容量差が=にならないのは素人目で見ても何となく判ります。
ただ、だからといって「判りました」とすぐに素直に納得出来る訳でも無いのですよね。
だからこそ買える限界の容量のWALKMANを購入した方が個人的には後悔は少ないです。
(容量が余って「勿体ない」と後悔するか、いつもキツキツで「足りない」と後悔するか…)
自分はNW-X1050を購入して足りなくて後悔したので、次にはNW-S766を購入しました。がまだ足りないですねぇ…(苦笑)
現実的に購入出来る価格、大きさで最大の容量ってどのくらいなんですかね?
書込番号:14943638
0点

お礼が遅くなって申し訳ありません。
皆さんからたくさんの意見を頂いて、すごく勉強になりました。
私の場合、動画は入れない(というか取込み方が分からない・・・)ので、基本的に音楽のみでの使用ですので16GBでも特に問題はなさそうです。
でも欲を言えば、同じ機種の容量違いならもう少し価格差を縮めて欲しいところではありますが、そうなるとほとんどの人が最大容量を買う事になると思うので、メーカーからしてみればこの価格差は妥当なのかもしれませんね。
ともあれ個人的には本機の音質・操作性などに関しては大変満足しているので、これからも大切に使っていきたいと思います。
皆さん、本当にありがとうございました!
書込番号:14989043
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 5月19日(木)
- 高音のシャリつき気になる
- カメラの砂埃対策を教えて
- bios画面に到達できない
- 5月18日(水)
- HDDのデータを残す方法
- 音量が勝手に変わる原因は
- 子供撮影用カメラのお薦め
- 5月17日(火)
- ドルビービジョンを見たい
- 室内のスポーツ撮影レンズ
- 大学用ノートPCのおすすめ
- 5月16日(月)
- Wi-Fi接続ができるカメラ
- Wi-Fiルーターの選び方
- TVのWi-Fi接続不具合原因
- 5月13日(金)
- エアコン選びのアドバイス
- 軽めのカメラのおすすめは
- BIOSが起動しない原因は
新着ピックアップリスト
-
【その他】PC
-
【欲しいものリスト】a
-
【欲しいものリスト】グラフィックカード買い替え候補
-
【おすすめリスト】PCですわよ
-
【欲しいものリスト】新PCの構成を考えてみた(GPUは確保済み)
価格.comマガジン
注目トピックス


(パソコン)
デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
(最近3年以内の発売・登録)





