


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-A865 [16GB]
本製品を2週間目に購入して、移行したコンテンツを整理してXアプリで2回目のコンテンツ移行を行おうとしたら、何と「移行残回数0で移行不可」で購入したソニー・ミュージックレコーズのコンテンツの移行が不可! 2回目の移行前に移行先を全てクリアしたのでどうにもなりません! このメーカは一体何を考えているのでしょうか? 本製品を廃棄してiPodを購入するしかないのでしょうか? TVの記録・コピーは最大10回は出来ますよね? Xアプリや格納コンテンツをアンインストール・削除してもNGです。移行回数をメーカのサーバでカウントしているんですかね? このメーカもXアプリも本当に糞ですね!!! 初代のWalkmanも数週間で壊れ、ブラウン管TVも数ヶ月で壊れ、VAIO−PCも半年で壊れましたが、もう少し社内の開発体制・品質管理体制は強化されているだろうと云う予想を見事に裏切ってくれました。こんなメーカは存在そのものが悪です。マスコミで云う様にSONY、シャープ、Panasonicの3馬鹿トリオと報道されていますが、納得です。結局、各々、GE、台湾メーカ、中国メーカにM&Aされるんでしょうね?
書込番号:15024580
5点

↑
ま、普通は以降前のを残しておきますけど、期限付きとかネット落としのファイルでしょうか?
その手のは結構厄介。
SONYとか特に訴えられないように、様々な防衛策をかけています。
その結果のしわ寄せがこういう始末なんでしょう。
Xアプリはすこぶる評判が悪いですよね。ぼくもできるだけスルーしたいので、
CDからMP3化して、直にコピペしかしないようにしています。
書込番号:15024647
3点

転送回数の制限は、販売元のレーベルが決めていますから、SONY本体を責めても、あまり意味はないです。機器によっては、書き戻せば回数はもとにもどります。最低でも、CD-Rに音楽CDとして書き出してから、mp3でリッピングすれば、コピーフリーの曲になります。ただし音質は多少劣化します。最近の曲なら転送回数は3回とか10回、場合によっては無制限のものもあります。
この辺の制限は、購入時にきちんと読めば分かるはずです。
使い勝手が良くない不愉快なやり方なのは確かですが、これはSONYの問題というより、コピーを恐れた音楽業界全体の問題です。Appleは力ずくで販売元をねじ伏せてコピーフリーを実現しましたが、SONYにはそこまでの力はないですし、グループ内に音楽レーベルを抱える会社としてはAppleのような強引な姿勢を貫くことはできません。
まあ、結局、業界の努力もむなしく、音楽ビジネスは完全に崩壊しましたが。
しかしそれだけ不良品にあたりつづけても、SONYを買い続けるというのは…。ま、こういう片想いをつつけた人が、報われない愛から冷めた後に、憎さ100倍とばかりにアンチSONYに変貌するんでしょうね。ご苦労様なことです。
書込番号:15024861
12点

失礼ながら,
>初代のWalkmanも数週間で壊れ、ブラウン管TVも数ヶ月で壊れ、VAIO−PCも半年で壊れましたが
さすがに使い方に問題がある可能性が高いです。
今回の件については,0カーク提督0さんやP577Ph2mさんのおっしゃるとおりかと。
書込番号:15025103
4点

↑
でも人によっては、仕様どおり、1年タイマーが作動しませんと、
サービスステーションに行く人も居るくらいですから・・・って、うそうそ!
携帯機器は使い方一つです!
デジウォークマンは、素持ちせず、きんちゃくとかに入れてますし、イヤホンコード巻く際も、
巻き始めにグイッと緩ませてから巻くとか、左右の長さ違いのところは丁寧に順方向に振り分けて巻くとか・・・。
デジカメもそう。
カバンの底に、別品を入れてその上に入れるとか。
ブラウン管TVが壊れるのはおかしいな??
通風孔でもふさぎましたでしょうか??
トリニトロンの頃はむしろ他社より出来がよかったはず。
ま、でも初期不具合で壊れる際は壊れますがね。
それが続くとなると、何らか使い方に原因があるのかもしれない。
書込番号:15025907
5点

今度はアンチ・xアプリ? 何かの実験か? もう、今後パスします。
書込番号:15026211 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>今度はアンチ・xアプリ? 何かの実験か? もう、今後パスします。
鋭いですね。そうです。「食べログ事件」がありましたが、メーカ関係者、メーカ提灯者、メーカ狂信者からの返信投稿実験です。やっぱり、反応良く釣れますね。・・・・・と云うのは嘘です。回避策・代替策を御教示頂きたかったのですが、「0カーク提督0さん」の御指摘の通り、Xアプリは諦めて、「CDからMP3化して、直にコピペ」するしかないようですね。御教示有り難う御座いました。
書込番号:15028698
2点

なるほど、CDリッピングを知らず、コピペも知らなかった? 確かに怪しい
書込番号:15030411 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>なるほど、CDリッピングを知らず、コピペも知らなかった? 確かに怪しい
いやいや、そうじゃないでしょう。
モーラで購入した曲に転送回数の制限があるとは知らなかった
(知っていても回数が少なすぎる)ということでしょう。
書込番号:15032857
0点

アルゼンチン鮭さん
ん,まぁ そこを含めてでしょう Sonyに言われてもね〜
書込番号:15034803 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

便利すぎる機能を使うがゆえに、不便になっているところもあります。
今回は転送回数の問題かもしれませんが、基本ネット線が死んでても問題ない方法で、構築するといいですよ。
それが根本的な解決法の一つ。
僕は古いオーディオマニアなもんで・・・。
書込番号:15036618
0点

x-アプリ最新Ver.3.0.0.3を使っていたところ、
フォルダからファイルを取り込もうとするとフリーズしてしまい使えなくなりました。
アンインストールして、再インストールしてもダメです。
"x-アプリ"の"x"って"ダメ"という意味なのでしょうか^^;
しかたがないので、x-アプリ旧Ver.2.0をインストールをしたら問題なく使えてますが、
起動時に、いちいちVer3.0.0.3にupdateするか聞いてくるのでうざいです。
書込番号:15037708
1点

Xアプリは相変わらず評判が悪いですね。
評判のいいMediaGoにとっとと統一して欲しいです。
私はCDからリッピングして利用しているので、スレ主さんのような状態にはなりませんが、お金を払って買った楽曲にこんな変な制限を加えられたら愚痴の一つも書きたくなるでしょうね。
音楽業界が口を挟まない海外チームが作ったからか、純粋にそっちのほうがプログラマの腕が良かったか、どちらにしろMediaGoはそこそこいい出来ですので、使ってみてください。
私はWalkmanZを持っていますが、しっかりと認識してくれますよ。
書込番号:15070445
0点

昨日に、x-アプリ旧Ver.2.0をアンインストールし、
x-アプリ最新Ver.3.0.0.3を再度インストールしてみました。
結果、正常にフォルダからファイルを取り込めました。
いったいなんだったんでしょう、お天気屋さんですわ^^;
書込番号:15072215
0点

cielo222さん、
MediaGoは、Walkman S75xシリーズにも対応していますか?
書込番号:15072237
0点

http://mediago.sony.com/jpn/features/devices
こちらを見るとWALKMAN、Sony Tablet?、Xperia? スマートフォン、および Sony Ericsson 携帯電話などの携帯機器で使用できます。
とありますが、細かい機種までは断言できませんね。
とりあえず私のZ1060は添付した画像のようにSONY Walkmanとして認識されます。
MediaGoはストアがmoraではなくPSstoreになりますので、ラインナップが変わるということだけ注意してください。
書込番号:15072551
0点

失礼、コピペしたので小さいTMの文字が?になっていますね。
確認不足でした。
書込番号:15072555
0点

何度も連投して申し訳ありません。
S754を持っていることをすっかり忘れておりました(^_^;)
試してみたところ成功しましたので、ご報告を。
書込番号:15072568
1点

私もcielo222さんに紹介して頂いたMediaGoを試してみました。
試したのは、サフィニアさんがお持ちのS750とA850。どちらも結果は同じでした。
問題なく認識し、右上にその機種の本体形状が表示されます。
まとめてみましたのでご参考に。
・CDからの取り込みはx-アプリより少し遅い。(感覚的に)
・Walkmanへの転送は無茶苦茶速い。
・Walkman内の音楽データが表示されない。(ムービー/フォトデータはOK)。
データ形式がMediaGo未対応のHE-AACだからかもしれません。AACやMP3なら表示するかも?
・アルバムジャケット対応
・歌詞ピタ未対応
私は現時点ではまだx-アプリですね。
やはりcielo222さんが仰る通り、早くx-アプリと統合してほしいところです。
書込番号:15072985
0点

cielo222さん、1985bkoさん、
S75xでの動作報告ありがとうございます。
書込番号:15073035
0点

すみません。補足します。
・Walkman内の音楽データが表示されない
元々Walkman内にあったデータのことです。
転送したデータは勿論表示します。
書込番号:15073059
0点

歌詞ピタがありましたね。あんまり使っていないのですっかり失念していました(^_^;)
CEOの平井氏も選択と集中を目標に掲げるのなら、こういった細かい部分もしっかりと見直して欲しいものです。
と、愚痴はさておき、認識しないのはWalkmanに元々入っているデータはおそらくATRACファイルだからだと思います。
MediaGoはATRACに対応していなので、どうしても移動させたいファイルはMP3 Conversion Toolというソフトを使うのが便利ですかね。欧米ではWalkmanもATRACを切り捨てていますので、移行のためにSONY USAが作ったATRAC⇒mp3変換用ソフトです。
書込番号:15073876
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 5月23日(月)
- ゲーム配信用のマザボ選び
- 低音強化の設定について
- 初心者にお薦めのレンズは
- 5月20日(金)
- TVの液晶パネルについて
- 外部ストロボ使用時の挙動
- モニター出力ができない
- 5月19日(木)
- 高音のシャリつき気になる
- カメラの砂埃対策を教えて
- bios画面に到達できない
- 5月18日(水)
- HDDのデータを残す方法
- 音量が勝手に変わる原因は
- 子供撮影用カメラのお薦め
- 5月17日(火)
- ドルビービジョンを見たい
- 室内のスポーツ撮影レンズ
- 大学用ノートPCのおすすめ
価格.comマガジン
注目トピックス


(パソコン)
デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
(最近3年以内の発売・登録)





