
このページのスレッド一覧(全16スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
10 | 8 | 2012年9月8日 16:57 |
![]() |
76 | 43 | 2012年9月2日 12:57 |
![]() ![]() |
1 | 0 | 2012年7月9日 10:49 |
![]() |
1 | 3 | 2012年5月8日 21:46 |
![]() ![]() |
6 | 3 | 2012年2月21日 15:28 |
![]() |
5 | 2 | 2012年2月8日 20:44 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-S765K [16GB]
ビートルズの「アビーロード」のメドレーで曲がつながっている部分でトラックナンバーが切り替わるときに、一瞬音が途切れます。前のウォークマンEシリーズではそんなことはなかったのですが。
ソニーのカスタマーズセンターに電話して聞いてみたのですが、解決されませんでした。
取り込みの際は、ATRAC 128bpsで行っております。どうすればよいのかどなたかお教えください。
0点

ATRACの場合ギャップレスのため途切れる事は無いはずですが、自分も前にAシリーズで途切れるようになったものがありました。取り敢えず手っ取り早いのは、途切れてしまうATRACのアルバムデータを一度WalkmanからもPCからも消して、もう一度CDからATRACに変換し直してWalkmanに入れ直したら途切れないようになりました。
書込番号:14959283
2点

katsue さん、アドバイスありがとうございます。言われたとおりやってみましたが、同じ結果です。変ですね。やはり興ざめします。
書込番号:14960968
1点

はて?それはおかしいですね。新たにCDからATRACに変換し直しているなら前のデータとは別モノなんで普通直るはずなんですが‥。失礼かもしれませんが変換は本当にATRACに設定されていますよね?それで途切れるならCDに細かい傷があるとかドライブが汚れているとかいう可能性はありませんか?ゴミや傷なんかで汚れていて変換にやけに時間がかかるとか、そのCDをそのまま聴いてみても曲が途切れるとかないですか?またWalkmanへ曲を入れる時はD&Dと転送のどちらで行っていますか?Walkman側のアルバムデータを削除する時にブックマークやプレイリストのほうにもそのアルバムの曲がある場合はそれらも削除しましたか?それと念のために曲が途切れるアルバムデータをWalkmanから削除したら、Walkmanのリセットを一度押して、起動し直してから新たに作り直したアルバムデータを入れたほうが良いかも知れません。それともうひとつ可能性として考えられるのは、ATRACの曲間が途切れるアルバムデータのひとつ前くらいに作ったアルバムデータ(要するにアビーロードを入れるひとつ前くらいにWalkmanに入れたアルバムデータ)になんらかのおかしなところがあって、それを入れた以降のデータは基本的に全部バグっているって事でしょうか‥。その場合、アビーロードのひとつ前あたりに入れたデータ(曲データとは限りませんので動画なんかも含みます)をやはり一旦削除してWalkmanのリセットボタンを押してから、改めてアビーロードをCDからATRACに変換し直してWalkmanに入れる必要があります。
書込番号:14961794
2点

ソニーホームページQ&Aから
ンサートやライブなどのアルバム再生で、曲間で音が途切れる
曲がATRAC形式でない。
ATRAC*形式で曲をx-アプリに取り込んで“ウォークマン”に転送すれば、曲間を空けずに再生(ギャップレス再生)できます。
* ATRAC Advanced Losslessは除きます。
「DPC(スピードコントロール)」が「オフ」以外になっている。
「DPC(スピードコントロール)」を「オフ」にしてください【詳細】。
「カラオケ・語学学習モード」が「カラオケ(効果強)」または「カラオケ(効果弱)」になっている。
「カラオケ・語学学習モード」を「オフ」または「語学学習」にしてください【詳細】。
この辺はいかがでしょうか?
URLを貼っておきます。
http://www.sony.jp/support/walkman/guide/nw-a860s/jp/contents/13/02/02/02.html
下の方に書いてあります。
(plane)
書込番号:14963866
1点

夜間飛行さん、教えていただいた設定を調べましたが、別に問題ありませんでした。
リセットを検討しております。
書込番号:14965693
0点

リセットは押したところでWalkmanの中身が全部消えて初期化されるわけではないので気軽に押しても大丈夫です。消してないものは一切消えません。ライブラリが構築し直されるだけなので、おかしなデータファイルをWalkmanから削除してからリセットを押せば、Walkmanの中が全ておかしくないデータの状態でライブラリが再構築されるわけです。これでひとまずWalkmanを正常な状態にしてから新たにCDからATRACに変換して作り直したアビーロードを入れれば普通は直るはずです。それで直らない場合PCそのものやドライブやXアプリのバージョンやIDタグ、ハードディスクの空容量がギリギリでないか、もしくはCDそのものを疑ってみたほうがいいかも知れません。
書込番号:14965761
2点

今日、購入したヤマダ電機にスピーカーと本体を持って行ってきました。結局、初期不良ということで本体とスピーカーを交換してくれることになりました。
家に戻って、さっそくまたアビーロードを取り込んで見ましたが、結果は同じでした。
今までは、すべてスピーカーで聞いていた話でした。試しにイヤフォンで聞きて見たら、スムーズに再生されました。ギャップレス再生はスピーカーではできない仕様なのでしょうかね。腑に落ちません。
書込番号:15013003
0点

原因は「スピーカー出力最適化」でした。これを「オフ」にすることで解決しました。
お騒がせいたしました。どうもありがとうございました。
書込番号:15038085
2点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-S764K [8GB]
娘のクリスマスプレゼントにウォークマンを購入しました。
スピーカー付なのでほとんど自宅でスピーカーを使って聞くのに使用してました。
先日から電源が入ったり、入らなかったりするのでソニーのお客様相談に電話したところ、「全く充電出来てない時はコンセントをさして充電始めても液晶に何も反応ないこともあります、5分から10分程度充電してから使用してください」とのこと。
次の日には使えてたのでそんなものかと思ってましたが、また同じ症状がでて、最終的には修理に出すように言われました。
修理に出したところ、「内部から大量に砂のようなものが混入されているので修理には3万円ほどかかりますがどうしますか?」とのこと。
こちらでは内部に砂が入るような使い方をした覚えがないし、本来外に持ち出して使用する製品であるのに簡単に内部に大量に砂が入ることに疑問を感じ納得できません。と主張しましたが、異物混入の場合はメーカー保証できませんの1点張りです。
では、どうすればそのように大量に砂が混入することがあるのか聞いたところ、
中を開けて入れるか、強く圧力がかかった時に隙間が開いてその時に混入したのではないかと
いうことです。
もちろん中を開けた覚えも砂の中に落とした覚えもありません。
私は最初から何か混入してたのではないかと思っていますが、ソニーは100%品質管理の上で出荷してるから、それは絶対にないと主張します。
最初から混入していた証拠も、してなかった証拠もないです。
こんな時はどうしようもないのでしょうか。
0点

「混入」とは製造時に紛れ込んだ。
使用時に砂が入ったのなら「侵入」
『混入』と発言したということは製造時に紛れ込んだことを相談センター自ら認めたことになる。
その辺りを突っ込んでみたらどうでしょう。
書込番号:14819084
5点

警察取調べモードに入っているからやっかいです。
まず、家の中を固めて、それからその砂が入っている
状態を自分で見ることです。写真を送れと要求して。
>娘のクリスマスプレゼント
娘さんには覚えはないのでしょうか?
>先日から
このところ暑い日が続きます。
書込番号:14819089
2点

それと…砂の上の落下させた程度で砂が侵入するかな?
微粒子ならどうか判りませんが。
書込番号:14819101
0点

砂が?? ソニーには勝てませんよ! これがアップルなら何も言わず無償交換でしょう。
書込番号:14819118 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

娘さんの大切なウォークマンでしょう?
素直に修理して早く娘さんの元へ戻してあげることが第一ではないでしょうか。
書込番号:14819125
1点

実売1万円前半の機種の修理に3万円という時点で何かおかしいような気がします。
ソニーのサポートが相手にしてくれないようなら、販売店に相談されてはどうでしょう。
ネット購入の場合は厳しいかもしれませんが…
書込番号:14819134
4点

発売日から某東南アジアの洪水と時期が一致してるなぁ〜って思ったw
SONYの工場も水没してたしね
あれなら楽勝で砂(泥)が混入するし。
まさか出荷してないとは思いたいが。。。。。
書込番号:14819177
5点

早速に回答ありがとうございます。
確かに「混入」と言ってました。
そこを突っ込んでみます。
娘には泣かすくらい問い詰めましたが、覚えはないようです。
でも、異物が混入は中をこじ開けたり、分解しないと入らないとソニーが回答してきたので、
さすがに娘もそんなことはしないと思います。
また、写真については送付してもらえるようにいいました。(まだ届いていませんが)
ソニーは手ごわいようですね。
他製品のソニーの対応のカキコミを見ました。
書込番号:14819180
1点

>ソニーは100%品質管理の上で出荷してる
ずいぶんと生意気なこと言ってきますね。そんなの有り得ないでしょう。
100%に限りなく近いならまだ分かりますが・・・
砂・・・どこに入っていたのでしょうね。内部といわれてもね・・・分かりませんよね。
まあ写真を見るとどっちが悪いのか分かると思います。
製造時に内部に入ることwないでしょうがねw
>発売日から某東南アジアの洪水と時期が一致してるなぁ〜って思ったw
確かにね。さすがに出荷しないでしょう。ばれたら大変だもん。
>確かに「混入」と言ってました。
>そこを突っ込んでみます。
やめときましょう。サポートしている相手も人間。書き方を間違うことくらいあります。
日本人として辞めときましょう。恥ずかしい。
もしいうならさらっと触れる程度で!
>ソニーは手ごわいようですね。
ま。安いし、家電じゃないからね。
ソニーの対応が悪いといっても、すべての人が悪いわけではないです。
もしあれなら担当者変えてもらっては?
家電製品の対応はすごくよかったですよ。テレビトラぶったときすぐに来てくれました。
書込番号:14819263
2点

>「内部から大量に砂のようなものが混入されているので修理には3万円ほどかかりますがどうしますか?」
恐らく基板交換(≒中身総入れ替え)+技術料(=人件費)だからね…
が、
>素直に修理に出すべきです
「ウォークマンからヴィブーティーが!これは奇跡です、さあどんどんお布施しましょう!」
って言ってるようにしか聞こえない…
例えばイヤホンや電源のジャックが密閉型じゃないとか
スリットにフィルター付けて無いとか、配慮が足りない印象は昔からある。
ネックバンドヘッドホン形ウォークマンの初期型は、人体に触れるにも関わらず防水、防湿対策は何もしていなかった。
書込番号:14819277
2点

担当者変えたほうが良いね。
あと、購入店通すほうが良い。
>中を開けて入れるか、強く圧力がかかった時に隙間が開いてその時に混入したのではないかと
開け方なんて知らないし開ける必要も無い。開けたような跡も何もないのは確認しらもばわかるはずだ。
強い圧力ってどのくらいだ?圧力かかって大量に砂入るくらいなら、本体が歪んでいたり液晶割れたりとかするよね。そんなことは一切ない。見た目だけで判断できるよね。
と、言ってみる。
>写真については送付してもらえるようにいいました。(まだ届いていませんが)
良ければ、掲載よろしく
書込番号:14819553
3点

分解した形跡があったとソニーは主張するのでしょうか。
製品に変形があったと主張するのでしょうか。
「内蔵型リチウムイオン」のようですが、製品に砂粒を大量に入れ込める隙間があるのでしょうか。
隙間があったとしても、入っていた砂粒が入りうるだけのものでしょうか。
その点についてのソニーの主張はどうなっていますか。
使用中に砂粒が混入したとソニーが主張する根拠は何でしょうか。
納得のできる説明をもらえないのなら、消費者センターに相談しましょう。
全国の消費生活センター等_国民生活センター
http://www.kokusen.go.jp/map/
このような製品の中にどうやったら砂粒を大量に入れられるのか、想像できません。
ソニーは説明すべきでしょう。
書込番号:14819565
1点

インドの電器店店長
日本製品はアフターサービスがよくないから売れない
書込番号:14819787
0点

たくさん情報をありがとうございます。
ソニーはこじ開けた跡や隙間やゆがみは何も言ってきてないです。
でも、修理を出すときには全体的に何もそのような傷はなかったです。
写真届きました。
信じられないくらいに大量の粉、砂(?)のようなものが混入してました。
これだけの大量の粉、砂をどうやって混入させるの?って思うくらいです。
それと、購入したのはネットです。
量販店のネットですが、その販売店が幸い近所にありますので、そこからソニーに修理を出しました。
一度、その販売店に相談してみようかとも思ってます。
我が家のパソコンの調子も良くなく、返信が遅れるかもしれません。
その時は申し訳ありません。
よろしくお願いします。
書込番号:14823316
0点

すいません。追記です。
どうすればこの製品に大量の砂が混入するのか?ということをソニーに聞くと、
お客様の使用状況についてはこちらでは把握しておりません。
と言われました。
入れる方法としては、中を開ける・圧力で隙間が生じる等とのことです。
例えば砂場で本体を砂に埋めて宝探しのように遊んだ場合入りますか?と聞きましたら、
もしかしたら入るかもしれないと言われました。
でもそんな使用はもちろんしてないです。
書込番号:14823364
0点

どの様な砂だったのかな?
粒子が細かいなら泥が乾いた状態が予測される。
個人が使用して砂が入りそうな使い方はアウトドアに限られるでしょうが、
例えば海水浴、キャンプ、運動会などが挙げられますが砂粒は大きめなので
区別が付きます、(天然塩や粗挽きコショウくらいの粒)
小麦粉やグラニュー糖レベルの細かい粒子なら洪水での泥とかが考えられるね。。。
益々怪しく思えてきたw
まぁ何方の落ち度かは証明し難いし、そんなに簡単に異物が入り易い物は
造りが最初から悪いのでしょう。
多分、絶対に折れないし無駄な労力になるだけデショウ。
精神衛生上は気持ちを新たに高い授業料だと思って別メーカーを買い直す方が良いと思うね。
書込番号:14823429
0点

もう無償修理は諦めた方がいいね。残念だけど。
書込番号:14823478
0点

>量販店のネットですが、その販売店が幸い近所にありますので、そこからソニーに修理を出しました。
その量販店に行って、事情を説明してみてはどうでしょうか。
その上で量販店を通してソニーに無償修理を要求してもらうと良いと思います。
書込番号:14823502
1点

> 日本製品はアフターサービスがよくないから売れない(MkvTubeさん)
> 別メーカーを買い直す方が良いと思うね。(Re=UL/νさん)
ハイ、私もそんなメーカは避けています。
しかし、保証による修理はやってもらっていました。
> 量販店のネットですが、その販売店が幸い近所にありますので、そこからソニーに修理を出しました。
> 一度、その販売店に相談してみようかとも思ってます。
「消費生活センター等_国民生活センター」に相談したほうが好いと思います。
書込番号:14823551
3点

こういった制度があります。「費用は無料」です。
「「和解の仲介」と「仲裁」
紛争解決委員会が行う紛争解決手続には、「和解の仲介」と「仲裁」の2種類があります。
「和解の仲介」では、重要消費者紛争について仲介委員が当事者間の交渉を仲介し、和解を成立させることによって紛争解決を図ります。
「仲裁」では、重要消費者紛争について仲裁委員が判断(仲裁判断)を行い、当事者がその仲裁判断に従うことで紛争解決を図ります。
両方の手続とも非公開で実施されます。ただし、紛争解決委員会は、必要があると認めるときは結果の概要を公表することができます。
解決のための話合いは複数回行うこともありますが、委員は申請の日から4か月以内に手続が終了するように努めます。
なお、費用は無料ですが、通信料、交通費等は各当事者に負担していただきます。」
国民生活センター紛争解決委員会によるADRの仕組み_国民生活センター
http://www.kokusen.go.jp/adr/hunsou/hunsou.html
書込番号:14823626
3点

メーカーが悪いのなら、工場の組み立て作業員が悪意を持ってわざと入れたとしか考えられない。
ただ、ユーザー側も子供だし、親御さんとしては娘を信じたいのでしょうが、砂場で混入した可能性も完全否定できない。そもそも1万ちょっとの商品に3万の修理費を請求するということが、このスレの信憑性を疑わしいものにしてるような気がするのですが、ほとんどの回答がメーカー叩き。
なんかいやな世の中でずねぇ。
あるいは超常現象が起こした不幸な事件か?
書込番号:14826971
1点

>そもそも1万ちょっとの商品に3万の修理費を請求する
よくあるとは思いますが・・・工場の生産ラインで作るのと、たかだか1万の製品一個にすごい時間をかけて、原因を見つけだすのでは全く違いますからね。
責任が向こうにあるのか、こちら(スレ主)にあるのかが論点ですが、生産ラインで大量の砂が入るとは考えにくいので、スレ主(子供)が原因である可能性が高いと思います。ま、メーカーによっては無言で修理してくれますが、ソニーはそうはいかないようです。
娘さんがかわいそうなので早く新しいものを買い与えて欲しいとは思います。泣かすくらい問い詰めるというのはかわいそうに。あげたものなんですけどね・・・
書込番号:14827012
3点

>そもそも1万ちょっとの商品に3万の修理費を請求するということが、このスレの信憑性を疑わしいものにしてるような気がするのですが、ほとんどの回答がメーカー叩き。
いやいや、価格コム最安値と修理費には何の相関関係も無いからね。
買い直した方が安いなんてザラでしょ。
修理した方が安い時代って昭和中期だなw
書込番号:14827066
2点

>gyushi-KUNさん
新品価格の倍以上の修理費に関しては確かに一般的な修理見積もりの計算上の可能性としては十分考えられますね。
でも、私も何度かウォークマンの修理を経験しているのですが、保証期間の商品ならリセットしても直らない場合、即商品交換対応だったので。ちょっと考えにくい対応かなと思ったのですが。
そもそもこんな大量生産消費の低額商品は、いちいち修理検査して応対するほうがコストがかかって、経済的に成り立たないので、商品交換が一般的な対応かとも思ってます。
すれ主さんは、サポートから砂の入った写真を送ってもらったようですが、どんな状態だったのか見たいのでアップしてもらいたいですね。
私の場合は、サポートに電話して、リセットなどの簡単なやり取りをして、やっぱり駄目なことを確認して、2、3日後に宅配便で新品が届くのと引き換えに商品交換という対応でした。参考まで。
書込番号:14827089
4点

即新品交換ですか。いいですね。
>私の場合は、サポートに電話して、リセットなどの簡単なやり取りをして、やっぱり駄目なことを確認して、2、3日後に宅配便で新品が届くのと引き換えに商品交換という対応でした。参考まで。
なんかLogicoolのサポートみたいですね。最近のLogicoolは送り返すことすら省略して、こちらで破棄してという方針です。神対応というべきでしょうか。
ソニー・・・決して対応が悪いとは思いませんが、担当者によるんでしょうね。
赤字だから、方針変わっちゃったのかもしれない・・・
書込番号:14827110
1点

新品交換の件で思い出しましたが、ウォークマンだけでなく、
ブルーレイディスクレコーダーも同様の対応でした。
さすがにVAIOは修理でしたが保証期間だったので当然無償。
宅配便で引き取りにきてくれました。
すべてここ1、2年の『実経験』による実績です。
それにしてもちょっと故障(初期不良)が多すぎますね。
nasneの件も酷いですし、もう駄目企業なんでしょかねぇ。
それでも掲示板での一方的なメーカー叩きをみるといらっとしてしまいます。
書込番号:14827218
4点

私もソニーのテレビトラブったときはご丁寧に駆けつけてくれましたよ。
良い人が来てくれました。
ま55インチのちとでかい?テレビだから来てくれたんだとは思いますが。
書込番号:14827316
3点

>ほとんどの回答がメーカー叩き。
このスレに関してはそうでもないように思いますけど。
それともそういった回答は既に削除されたのでしょうか?
ソニーのサポートがどうかは別にして、ここで叩かれやすいのは
毎回出てくる特定の方が酷く偏った回答をされているのも少なからず関係がある気がします。
それへの反発もあるのではないでしょうかね。スルーするのが一番だと思いますが。
まぁ、今回の件に関してスレ主さん側に落ち度がないとするのであれば、
メーカーが非難されるのはごく自然な流れではないかと思います。
ソニーに限らず、サポート担当によっては杜撰な対応をされることもありますので。
書込番号:14827378
4点

今、ウォークマンを手にとってみているのですが、どうしたら本体に砂が入るんでしょうね?
もし、イヤホンの穴からでも砂を入れるのは難しいと思ます。
>「内部から大量に砂のようなものが混入されているので修理には3万円ほどかかりますがどうしますか?」
このような、返事をいただいたようですが、砂のような物というのは砂ではなくもしかしたら内部のパーツに破損が生じてパーツが砂の様なものなったとも考えられるかもしれませんよ。しかも、この小さなウォークマンに大量になんて砂は入らないと思いますよ。どっから入れるんですかね??
しかし、修理に3万円ですか??? 1万4000円ぐらいで買える品を3万円の修理なんておかしいですよ。
修理に出す前に、本体を振ってみましたか? 砂が入っていたら 少なからず シャラシャラとでも砂の音がしたかも知れません。
でも〜どう考えてもこのウォークマンのどこから砂が入るんですかね???
本体内部をデジカメで撮って送ってもらい見たいですよね、その砂のような物を。。。
書込番号:14843400
2点

別のメーカですが、似通った話しだと思いましたので記録しておきます。
「去年の12月に購入したのですが・・・
本体を振るとかすかにしゃかしゃか聞こえるんです。
また反応も鈍いのですが・・・」
価格.com - パソコンのクチコミ掲示板 (3ページ目、分類:質問)
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/BBSTabNo=1/Page=3/ClassCD=1/SortRule=1/ResView=all/#14885763
書込番号:14886439
0点

画像アップ依頼にも返答無し、
そもそも修理代30000円請求なんてありえない
そんな砂の入ったもの修理したって、いつまた壊れるかも
知れないから修理不能、新品交換があたりまえ
しかも新規で投稿
どうせ男でしょ?
確実にネタだな
SONYもかわいそうだこと・・・・
書込番号:15005143
3点

3つのケースを考えてみました。
A.メーカー側に問題がある場合
1.先に混入していた可能性は? 作業員が混入させた可能性があるか?工場が浸水して泥水が混入?
まず製造地はどこか調べる 構造的に後から入る余地がある?
確実なのは砂を科学的に調べるとどこの物か解るようです
B.使用者に問題がある?
使用者が外に持ち出した、手違いで砂場みたいな場所に落としたもしくは埋めたりした?
この場合一緒にいた友達や先輩がやる可能性もある?
お母さんは娘には泣かすくらい問い詰める性格のような非常に怖い人のようなので娘さんは怖くて言えなかった?
C.スレ主さんが虚意の書き込みをした。
これが一番解りにくいです、
この場合も砂を科学的に調べる方法が確実です。
ちなみに私は現物を持っていないので砂が入り込む余地があるかどうかはわかりません。
アジシオコーラ(敬称略)
2012/08/13 12:51 [14929478]
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000393663/SortID=14929012/
書込番号:15008202
1点

まーだ、長々と引きずってる?
もう一つの可能性を考えてみる。
砂状の物質は、「中で形成されたもの」という可能性。
内部のバッテリーが液漏れを起こして、その析出物が砂状に結晶化した
もしくは内部の金属部品を腐食させて酸化、fuukaさせた…
(例えば、アルミだと白く脆くなり、最後には砂状にボロボロになってしまう)
ほとんど自宅で使っていたなら電源を繋いで使っていたと推測でき、バッテリーの異変に気づかなかった可能性はあるね。
(尤もサポセンが中を開けたとき、普通ならバッテリーの液漏れや腐食に先に目がいくはずなので「砂のような物が入っていた」という言い方は普通しないだろう、とは思うが…)
仮にこの通りだとしたらメーカー側の製造ミスなのか取り扱いの不手際なのか、フィフティ・フィフティなんだが恐らくメーカーは非を認めないだろう…
ソニーと言えば先の2006年頃のリチウムバッテリー大量リコールの時も、「充電法が悪かった、バッテリーには責はない」の主張を繰り返していたからね。
…今日は何かIMEの調子が悪いな?
書込番号:15008610
0点

根も葉もないこと(ただの作り話)なら、メーカーは、書込みを消すように要求すれば済む。
厳しく対応するなら、信用毀損罪・業務妨害罪などで訴えたり、損害賠償請求もできる。
価格.com のクチコミで、サポートに相談すべきかを質問するものまで見かける。
こんな記事を読むと、納得してしまう。
「購入した商品やサービスで消費者被害を受けた人の約36%が誰にも相談せず、泣き寝入りしていたことが31日、消費者庁が2千人を対象に実施した意識調査で分かった。」
「消費者庁は今後、国が認定した団体が被害者に代わって集団訴訟を起こすことができる制度を検討している。」
消費者被害、36%が泣き寝入り 2千人調査 - 47NEWS(よんななニュース)
http://www.47news.jp/CN/201208/CN2012083101002445.html
書込番号:15008618
3点

型落ちフリークさん
消費者被害、36%が泣き寝入りは多いですね〜
>消費者庁は今後、国が認定した団体が被害者に代わって集団訴訟を起こすことができる制度を検討
今更な感もありますが、これは実によい制度ですね、弱い立場の消費者が救われる。貧乏人にはお金が出せないから費用が掛からなければ良いのですが、
こういうのはすぐやらないとだめですよね。
書込番号:15008786
0点

1981sinichirouさん
相談所・電話・FAX・メールなどで気楽に相談できてそれらの無数の情報を整理するシステムがないと、重大な人身事故でも重ならない限り、現実的には、訴訟どころか、集団の形成すらむつかしそうな気がします。相談すらしなければ全く認知されないですしねw
それに、集中的にどこかの地域に不良品を売り付けて回ったとかなら例外的に可能かもしれないですが、不良率が通常より高いくらいでは情報がなかなか集まらないでしょう。
今回のようなケースではこの制度で救済される見込みは薄そうですが、対応可能なものもありそうなので道は付けて置いてもらいたいですね。
書込番号:15008903
1点

この商品を妻がほしがっているので、皆さんの評判はどうかと思い書き込みを読ませたいただいておりました。
この書き込みで気になったのは「修理費30000円」というところです。なぜかというと、ソニーだけではないですが、修理費の目安がホームページ上に載っているからです。基板の修理などはこの機種の場合7360円、ツマミや充電池の交換が3150円、両方合わせても10510円です。この値段は、よほどのことが無い限り直す箇所が1カ所以上でも同じです。
ですから、本当に30000円なんて言われたの?と思ってしまうのです。もし、本当に言われたとしても、「修理するより新規に購入した方が安いと思いますが」と言うと思うのです。
まあスレ主さんが消えちゃっているので、どうでもいい気もしますが。
書込番号:15009188
2点

> 基板の修理などはこの機種の場合7360円、ツマミや充電池の交換が3150円、両方合わせても10510円です。この値段は、よほどのことが無い限り直す箇所が1カ所以上でも同じです。
以下の様に書かれていますね。ソニーとしては、これに該当するとして請求したと考えられませんか?
「落下、破損、水濡れなどの修理料金はこの修理目安料金の対象外です。」
修理のご相談 | ポータブルオーディオプレーヤー“ウォークマン” | サポート・お問い合わせ | ソニー
http://www.sony.jp/support/walkman/repair/index.html#soudan_2
> もし、本当に言われたとしても、「修理するより新規に購入した方が安いと思いますが」と言うと思うのです。
ソニーではそう言うのですか?w
三年以上使った複合機の修理でブラザーへ修理見積で電話したら、市価を軽く超える修理代金を伝えてきました。新しいのを買えとは言いませんでした。
その程度の算数は私にもできますから、大きなお世話ですw
書込番号:15009636
2点

おかしいなー?
ブラザーも販売代理店とは修理代金の取り決めをしているようですよ、
私がつい先日プリンターを買う時に5年保障をつけるかどうするかって時にちらっと見せてくれましたよ、プリントしてあったのはざっと最高11,000円くらいでした。
まあ2件以上の修理個所だとしたら+されるかもしれませんね、
書込番号:15010143
0点

> ブラザーも販売代理店とは修理代金の取り決めをしているようですよ、
私は代理店でもないし、「ブラザーへ修理見積で電話した」ので、事情が違うようですね。
「特定部品交換修理」については、「製品の故障原因によって修理内容・費用が異なります。」とブラザーが書いています。
「特定部品交換修理」
インクジェットプリンター・複合機|修理サービス|サポート情報|ブラザー
http://www.brother.co.jp/product/support_info/repair_serv/mymio/index.htm
「製品の故障原因によって修理内容・費用が異なります。」
修理内容の補足説明|修理サービス|サポート情報|ブラザー
http://www.brother.co.jp/product/support_info/repair_serv/detailed/index.htm
> おかしいなー?
あながた?
書込番号:15011995
1点

市価を軽く超える修理代金を伝えてきました。
↑修理内容は聞かなかったの?
私が見たのはこれだったかも 一般部品交換修理 \10,500
保険に加入すると5年目では修理費の50%負担だったような、
書込番号:15012060
0点

> ↑修理内容は聞かなかったの?
修理代金がさらに増える心配もあったし、送料を加えたらまったく話にならないと判断した。
今はトナーが無駄にならないように、定型の修理費用より購入費用が安い(これは結果論)別会社の型落ちモノクロレーザプリンタを余分に買って未開封にして保管している。
> 保険に加入すると5年目では修理費の50%負担だったような、
今持っている PC・周辺機器類で保険に入っているものは一つもない。
今までを考えても、ハードディスクについて一度だけショップの延長補償を付けたことがあるだけ。でも今になっても健康そのものw
書込番号:15012148
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-S764K [8GB]
パソコンからドコモ携帯に、今入ってる動画や着歌等のデーターを、このウォークマンに転送する事は可能でしょうか?可能で有るならドコモ携帯→ソニーのウォークマンに転送する接続コードが必要です。家電量販店等で販売してますか
1点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-S764K [8GB]
長男がS754を使っていて、娘も欲しがっています。
まだS754も買えるようなので、安くなっているし長男と同じで良いかな?と思いつつ、違いが気になります。
S764と754の違いは何でしょうか?
よろしくお願いいたします。
0点

大きな違いは、Bluetooth機能が付いた。
http://www.sony.jp/CorporateCruise/Press/201109/11-0913C/
NW-S750Kシリーズ仕様
http://www.sony.jp/walkman/products/NW-S750K_series/spec.html
NW-S760Kシリーズ仕様
http://www.sony.jp/walkman/products/NW-S760K_series/spec.html
書込番号:14536010
0点

こんばんは
すでに、>オジーンさまよりご回答がされていますが、他には、
発売日、寸法、質量、が少々違うようですね。
http://qa.support.sony.jp/solution/S1110278037919/?p=NW-S764K&q=&rt=qasearch&srcpg=walkman
ご参考まで
書込番号:14536065
0点

オジーンさん、流星104さん、早急なご回答ありがとうございした。
今日、S754Kを注文しました。
在庫が残り少なかったため、すぐに疑問が解決できて、本当に助かりました。
娘も喜んでいます。
書込番号:14538791
1点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-S764K [8GB]
先週、アマゾンにて購入したのですが、どうしても付属スピーカーではFMラジオが
聞けません。
以前購入した機種付属の延長コードを使えば聞けるのですが、付属スピーカでは聞けないのでしょうか?
1点

付属のスピーカーではFMは聴けない仕様ですね。
書込番号:14184273
0点

イヤホンのケーブルがFMのアンテナになっている。
スピーカーで聴くにはイヤホンを抜く必要がある。
結果、スピーカーでFMは聴けない。
書込番号:14184465
3点

情報有難うございます。
付属スピーカーで聴けると思っていたのでちょっと残念です。
書込番号:14184567
2点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-S765K [16GB]
初めまして高坂と申します。
今度、この機種を買おうと検討しているのですが
現在、使っているSHUREのSE425-V-Jを使っているのですが
この機種で使えますでしょうか??
また、お勧めのイヤフォンがありましたら教えていただけないでしょうか??
よろしくお願いします
1点

>SHUREのSE425-V-Jを使っているのですが
この機種で使えますでしょうか??
もちろん使えますよ。
書込番号:14125959
2点

たるやん様
早速のお返事ありがとうございます。
使えるんですね
ありがとうございます
この機種の仕様のイヤフォン出力のところを見たら、ヘッドホン実用最大出力が
16Ωで5+5mWと表示されていたので少し心配していましたが
使えるとなると早速購入しようかな。
書込番号:14126128
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
(最近3年以内の発売・登録)





