Media Keg MG-G708 [8GB]
- 「Dual ARM Core」を採用した高精度32bit DSPを搭載し、より原音に忠実な音楽再生を実現するデジタルオーディオプレーヤー。
- 独自の帯域補間技術「Supreme」により、圧縮時に欠落した周波数成分を推定し自然な形に生成してMP3/WMA/AACなどの圧縮音楽データを高音質に奏でる。
- 音楽ファイルの転送や管理ができる「BeatJam」が付属。ドラッグ&ドロップでの転送にも対応するので簡単に音楽ファイルの転送が可能。

このページのスレッド一覧(全2スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
4 | 4 | 2012年8月29日 12:51 |
![]() |
14 | 36 | 2011年11月7日 00:50 |
最初|前の6件|次の6件|最後

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > ケンウッド > Media Keg MG-G708 [8GB]

私も気になっているのですが嫌な予感がします。
新宿のヨドバシカメラでは、最新機種の708を終了させ、608も在庫一掃のような
セールをやってます。ケンウッドのコーナーもなくなりました。
これは、ひょっとして、撤退なんじゃ・・・・。
書込番号:14813704
0点

撤退だけはして欲しく無いのですが、現状会社からの発表が無いので何とも言えませんね。
書込番号:14814304
0点

MG-Gシリ−ズは確か去年の1月上旬ごろの発表でその前のMG-Fシリーズが2年前の9月に発表だそうなので、まだ発表に至っていないんじゃないかな。現在公式ホームページからはDAP製品情報が消えていますね。もう少し様子見ましょう。
書込番号:14988277
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > ケンウッド > Media Keg MG-G708 [8GB]
http://www2.jvckenwood.com/products/home_audio/personal/mg_g708/index.html
マイナーチェンジが続きますね。
G608が6月発売でしたから、この10月下旬発売は予想より早く感じました。
驚いたのは、BluetoothをはずしてSupreme搭載。
音質重視とのアピールでしょうか。
私個人的にはBluetoothは全く使用しないので、良かったかな、と思います。
入れるファイルは最近はほとんどWAVなのでAACやMP3を入れてどんな感じか試してみたいですね。
しかしながら、操作ボタン周辺やUIにほとんど変更がないように見受けられます。
それからもうひとつ気になるところ、上位フォルダから下位フォルダを含むシャッフルが可能になっているでしょうか。
電池持ちの良いF508が外出用に現役ですが、なんだかいまのうちMedia Kegシリーズ買っておこうかという気にもなります。
KENWOODにちょっと期待して待っていたんですが、いろんな意味で驚いた発表でした。
来年はHシリーズとして洗練されたものがでて欲しいですね。
でもこの質実剛健な感じがかえっていいのかな…。
Walkmanかポタアンを買う予定もありますが、とりあえず、G708買い増ししたいと思います。
Bluetoothをはずしてある意味直挿し音楽ファイル再生に特化したG708、ノイズ・音切れ等もないことを祈ります。
付属イヤホンが変更になるのもポイントですね。
Fに付属のものは振動板が装着時にピキっとなって不快でしたが、
「独自のキャビネット構造により低域再生能力」、どうなんでしょう。
Media Kegを選ぶ方は自分の好みのイヤホンで聞かれる方も多いでしょうし
ここに力を入れてきた、というのもちょっと意外でした。
私はほかのメーカーと併用していますが、Media Kegシリーズが年をまたいで続くのね、ということが嬉しいです。
JVCとなって最近のKENWOODからは新しいイヤホンやヘッドホンが登場していないですよね。
それでG708のイヤホンのレベルアップというのは気になるところです。
5点

ミーハー時々マイナー派さん、糖花さん 詳しくお答え頂きありがとうございますm(__)m
ミーハー時々マイナー派さんの方からお答えさせて頂きます。
まず予算の件ですが、今のところは五千円くらいを目安としていますが、音質が劣化してしまうなら五千円以上だしても構わないと思っています。
また、「任意の階層でのフォルダ内の再生」の件は、出来ないのは残念ですが、そこまで重要視してないので特に気にしていません。
糖花さんの方をお答えさせて頂きます。
イヤホンの名前まで書いて頂きありがとうございますm(__)m
1ヶ月前からイヤホンを交換しようと思っていたのですが、近くの電気屋では視聴がなかなか出来ないため街中のヨドバシで時々視聴していました。
ところが、ヨドバシの店内がうるさいからだと信じたいのですが、とても高い値段のイヤホンを視聴してみても音質があまり良くないように聴こえてしまったので、交換を今まで渋っていました(汗)
プレーヤーの仕様ではないですよね?
現に、純正を使ってる方が少ないみたいなので(汗)
ちなみに、糖花さんの使ってるイヤホンは何円ぐらいでしょうか?
また長々しくなってしまいましたが、よろしくお願いします(汗)
書込番号:13682447
0点

CARP.loveさん
5千円ですか。
付属のイヤホンにもよりますが、あまり音質の向上は期待できないかもしれませんね。
ただ、好みのイヤホンをじっくり選べはCARP.loveさんの満足度はあがると思います。
”ヨドバシの店内がうるさいからだと信じたいのですが、とても高い値段のイヤホンを視聴してみても音質があまり良くないように聴こえてしまったので”
なかなか静かな環境で試聴できるところも少ないですよね。
もし高価なものを購入されるなら、ご自分が納得できるまで購入は控えたほうが賢明かもしれません。
糖花さん、こんばんは。
私はE→G608ですが、音質は全体的に良くなりました。解像度が上がり、かつ全体的に力強くなった感じでしょうか。
低音の量が少し多くなったのがはじめは気になりましたが、今はなれました。
書込番号:13682531
1点

CARP.loveさん
ATH-CKS90LTDは8,000円弱、CX300-IIは4,000円くらいで買いました。
ATH-CKS90(Y字)もCX300-II(U字)も店頭・通販等で価格差があるので見てみてください。
Y字U字に関係なくサ行が刺さりにくいものをあげるとすれば
ATH-CKM55やマクセルHP-CN45とかが予算内で買える刺さらずバランスの良いものでしょうか。
HA-FX3Xも試聴のみですが、ずっと音が流れていたものですが私の音源ではサ行が気になりました。
低音が多少ボンボンでも迫力あっていいということであれば
MDR-XB41EXやこれから限定色もでるATH-CKS77などでしょうか。
わたしの住む地域は試聴可能な機種がとても少ないので大変心もとない意見ですみません。
あるいは、もうひと月我慢して予算をもうちょっとあげるとか?さらに選択肢は増えるはずです。
試聴できるところが騒がしいところであればいろんなレビュー読んでみて実際の聞こえ方と照らしあわせてみてください。
ミーハー時々マイナー派さん
概ね良かったですか〜。
「解像度が上がり、かつ全体的に力強くなった」のはいいですね。
G608も見送ってしまっていたので、G708は買っとこうと思います。
書込番号:13682637
0点

ミーハー時々マイナー派さん、糖花さん
何度もお答え頂きありがとうございますm(__)m
ミーハー時々マイナー派さん
やはり五千円は少ないですかね(汗)
ただ自分はケチ臭いだけなので、これから予算を上げて考えていきたいと思います。
糖花さん
糖花さんの使ってるイヤホンは手が届く範囲の値段なので、視聴出来たらしてみたいと思います。
また、他のイヤホンも視聴が出来たらしてみたり、ここのレビューを見てみたりしてじっくりとイヤホンを変えるのか機種を変えるか決めたいと思います。
ミーハー時々マイナー派さん、糖花さんの意見はとても参考になりましたm(__)m
ありがとうございましたm(__)m
これからも何か有ったらよろしくお願いしますm(__)m
書込番号:13682749
0点

CARP.loveさん、こちらこそご丁寧な返信ありがとうございます。
気に入るイヤホンもひとつとは限らないですしね。
気分や体調で使い分けたいときもあります。合うものが見つかるとよいですね。
大きいものでなければヘッドホンもきれいに鳴りますしおうちでは雰囲気かわっていいですよ。
新しい機種を買ってもF508は大切にしていきたいです。
書込番号:13682805
0点

CARP.loveさんへ
横槍入れますけど、イヤホン・ヘッドホンなら
価格comに専用のカテゴリーがあるんで、
そちらの方が適切な回答が得られるかと思います。
予算と聴く音楽、ヘッドホンかイヤホンか。
低音寄りがいいか、フラットがいいか、高音寄りがいいかとか。
などを明記した上で、ヘッドホン・イヤホンカテゴリーで質問してみてください。
僕の返事は遅くなるとは思いますが、お待ちしてます(・ω・)ノ
書込番号:13683201
0点

ディープリズムさん、こんばんは。
いつも参考にさせて頂いております。フォローありがとうございました。
私も次にどうステップアップしてよいか迷うところもありますので、
質問させて頂く折にはどうぞよろしくお願いします。
私の投稿2011/10/26 20:30 [13682190]を訂正します。
microSDカードのところをSDカードと書いてしまいました。大変失礼しました。
CARP.loveさん
個人・音源等によるとは思いますが、ひとつの経験談として補足させてください。
F508付属イヤホンやCX300-IIのイヤピースは薄く柔らかいので、他社のイヤピースに交換するとより聞きやすくなります。
ドンシャリ過多に感じる高音部の多さを和らげるには低反発タイプなどが合うと思いました。
サ行の刺さりだけが気になるイヤホンには開口部が多少広くてもわりと腰のあるシリコンイヤーピースが合うと感じました。
SOLIDBASS ER-CK50やVictor・Panasonic・maxell等の手に入りやすいものでも私の音源には効果がありました。
気に入ったイヤホンが見つかったけどやっぱりサ行だけが気になるっということがあれば良かったら試してみてください。
みなさんにお話を伺ってみると、G708は同じイヤホンで比べたらF508よりは細やかな高音に感じそうですね。
私もそれを頭に入れてG708にも合わせたくなるようなイヤホンを探してみようと思います。
書込番号:13687380
0点

みんなのが帰ってひっくり返ることにお礼を言って、
私はすでにおりてG708-Sを予約しました
非常の期待〜>W<
Thanks for everyone's repling ,
I've subscribed the G708-S
I am looking forward to its coming.
謝謝大家的回覆,
我已經下訂了G708-S
非常期待的呢〜>W<
〜〜〜〜〜
Special thanks for 糖花、野選、オッサン、
書込番号:13695329
0点

DreamyPlanetsさん、返信ありがとうございます。
到着が楽しみですね。好きな音楽をたくさん聞いて、良い時間を過ごしましょう。
書込番号:13695587
0点

えーと、メーカーの説明を見て興味もちましたので、こちらのスレにちょっと遅ればせながら参加させてください。ずーとipodを愛用してますが、あまりににもnwA865がいいというので買ってみました。どーもアンプでこてっり味付けされていて私はあまり好くない音です。ああいう音をいいというのかなぁ。で、supremeですか、原音に忠実にというあたりがいい感じですね。残念なことにこれに関してのコメントがあまりないのでお使いになられている方の感想をお聞きしたいです。G708で唯一のもりあがりのスレですのでよろしく!
それとcarploveさん、5000円前後でもいいイヤフォンはたくさんありますよ。プレイヤーとの相性も大事ですからここでお聞きになるのは正しいと私は思います。スレ主さんのお使いのCX300なんてとてもいいです。
あなたのコメントから、一般的に良いと思うものを列記してみますね。
sony MDR-E888LP, audio-technica ATH-CM707, Final audiodesign PIANO FORTE II, ninewave NW-STUDIO, これらはオープンエアータイプで音がやわらかいです。
ultimate ears UE400, klipsch Image S3, ダイナミック方で音にメリハリがあります。
zero audio bx300, BA型でこのお値段!
これくらいは使用したことがありおすすめできます。もちろん私はあなたのプレイヤーは使ったことがないのであくまであなたのお好みで。
書込番号:13708564
0点

SeeDeeさん、こんばんは。
A865買われたのですね。私も先日やっと試聴できたのですが、良い意味で濃い感じがしましたね。
私としてはF508などとは雰囲気も違っていておもしろいなあと思い、
自分の音源を非圧縮で聞いたらどんな風に聞こえるんだろうと、AかZの購入にも前向きになってきたところです。
デジタルアンプ搭載になったG508・G608、
Dual ARM Coreを採用した高精度32bit DSPを搭載というG708の音との比較はみなさんのコメントを参考になさって下さい。
同社デジタルアンプ搭載のCORE-A55(KAF-A55部分)の音のように癖なくクリアで澄んでいるけど
密度の濃い音・自然にするすると入ってくるような音なのかなと想像しています。
F508でさえ繊細できれいに、それでいて深く低い音も素直にきこえてくるので、G708はみなさんがおっしゃるように
A865等の生々しさといった点では及ばないものの、傾向違いのきれいさなのではないでしょうか。
supremeはWAVを主に使う方にはなくても…というところですが、256・320でも体感できるんですかね。
128あたりがメインの方はその恩恵を感じることができるかもしれませんね。どうなんでしょう。
SeeDeeさんはnano1thお持ちでしたよね。わたしも愛用しておりました。
共通のnanoとF508を比べますと、F508はひとつひとつの音がクリアにはっきりと聞こえ
各楽器の位置やアレンジの工夫の細かさがよりわかるような音質で静かな場所ではより高音質だとわかります。
ですので、きっとG708はより澄みきった感じなのかな〜と思っています。うまく表現できず申し訳ありません。
ruhiさんはGよりFの方が好ましいかもとのことですし、音源や使うイヤホンでもその判断は変わるでしょうね。
ちなみにですが私が所持しているのはCX300-IIで、CX300の音はわからないです、すみません。
SeeDeeさんお持ちのATH-CM707、PIANO FORTE IIも気にはなってましたが
耳が小ぶりでインナーイヤー型は大きくて。やわらかい音もいいですね。
私は使う用途があるのでG708は購入決定で、その上でみなさんにご意見いただいていたのですが
ヘッドホンを先日買ってしまいまして、いまだ購入にはいたっていません。申し訳ありません。
AかZをもしかしたら先に購入するかもしれないので、先にG708を購入された方のコメントをお待ちください。
nanoとF508、CORE-A55のみの比較ですみません。雰囲気だけでも伝われば幸いです。長くなり失礼しました。
書込番号:13708936
0点

糖花さん
ATH-CKS90LTD、CX300-II、ATH-CKM55、マクセルHP-CN45などのオススメしたイヤホンがほとんど視聴出来たので、視聴してきました!
電気屋に平日に行ったら周りが静かだった為、チャンスとばかりにじっくり聴いてきました!
結果的に、やはり高いイヤホンは良い音が出ました。
悪く聴こえたのは、騒音のせいだと分かりホッとしています(*^^*)
本題にはいりますが、色々と視聴した結果、ATH-CKS90は値段もそこそこするからか高音や低音がしっかり出ていてサ行などがあまり気にならなかったので満足できる物でした。
ですが、値段の安い(二千円〜三千円くらいの)物やATH-CKM55などは、個人的に高音が多少シャリついてる感じがしたので候補から外させて頂きました。
最終的に色々と視聴してたどり着いたのは、ビクターのHA-FXT90でした。
高音や低音がしっかり出ていて迫力が有ったのと、かつ耳にフィットして疲れにくそうだったのと外音遮断性がまあまあ有った為、これに決めさせて頂きました。
ATH-CKS90とすごく悩んだのですが、耳にフィットするのが決定的な要因になりました。(今使ってる純正イヤホンは耳が痛くなるので・・・)
また、本体を変えるという選択肢も有ったのですが悩んだあげく、まだF-508が問題なく使える為G-708も欲しいですが、今回は見送る事にしました。
まだ買ってはいないのですが、もう少ししたら買う予定なので今から楽しみです(*^^*)
何度も詳しいアドバイスなどを頂きありがとうございましたm(__)m
とても参考にさせて頂きました(イヤーピースの件など)m(__)m
また何か有ったらよろしくお願いしますm(__)m
SeeDeeさん
多くのオススメのイヤホンを教えて頂きありがとうございますm(__)m
「決めた」と上記で書きましたが、まだ購入していないため視聴出来たらしてみて良いのが有ったら考え直してみたいと思います。
また、初めて聞くイヤホンも有ったので興味を持ちました。
わざわざ多くのイヤホンを教えて頂きありがとうございましたm(__)m
今後、参考にさせて頂きますm(__)m
書込番号:13709610
0点

CARP.loveさん、返信ありがとうございます。
合うイヤホンが実際に試された上で見つかって良かったですね!
音も、フィット具合も大事ですものね。
ちなみに、HA-FXT90に心を決めてまだ購入されていないということですが、
今月に限定色、HA-FXT90L2もでるようですよ。記事で見ただけなので詳細はわからないです。
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20111019_484728.html
高音の量が多いのと自分の音源でサ行が刺さるのは別だと思っていたので
CARP.loveさんが選ばれるときにに少しでもたしになったなら嬉しいかぎりです。
私もG708、「もう少ししたら買う予定」です。F508も良いですよね。
こちらこそまたよろしくお願いします。
書込番号:13709781
0点

dual core ですか?なんのために!!! 音質に貢献するとは思えないですが、、、。不思議です。
carploveさん、ツインダイナミックのやつですね? 私は試聴すらしたことないですが、評判はいいみたいですね。
書込番号:13709867 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

おっしゃる通りのデュアルコアのイヤホンです!
自分も半信半疑で視聴してみたのですが・・・
思った以上に良かったです。
高音と低音が別れて聴こえるというか表現に困るのですが、自分の耳で聴いた感じは良かったです。
デカイ割には自分の耳にはちゃんとフィットしましたし、悪くなかったです。
ここでの評判も悪くなかったですしね。
けれども、耳に個人差があるので一概にこれがとても良いとは言えませんが。
書込番号:13709919
0点

dual coreはG708のcpuのことです。明確でなくてすいません。
書込番号:13709961 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

こんにちは
MG-G708について、多くの方が書き込みをしていらっしゃるので、一つお聞きしたいことがあります。この度、モニターに当選して当機を買うことになったのですが、色で迷っています。シルバーであれば、傷も目立ちにくそうで高級感もあるのではないかと思ったのですが、ブラックの重厚感も捨てがたいと思えてきました。実店舗にはモデルが置いてなく、傷のことや重厚感も分かりませんでした。実際の物はどうなのか。教えていただけますでしょうか。よろしくお願いします。
書込番号:13716182
0点

ケースの色選びも音の好みと同様に、ご自身の目で確認するのが一番だとは思います。
私の場合はシルバーのほうがいいかなと思っていたのですが、しかし実際の感じではMG-G708はシルバーは安ぽっく見え、ブラックのほうが似合っていると思えたのでブラックにしました。
書込番号:13732753
0点

ありがとうございます。
参考にさせていただきます。また、実機を展示している店舗をよく探してみたいと思います。
書込番号:13732985
0点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
(最近3年以内の発売・登録)





