
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-E063 [4GB]

これって海外でしょ??
ですが、前者は日本で9月くらいにS780シリーズ(仮)として発売しそうです。
あれがS780のデザインになれば高級感がありますね。
書込番号:16363757 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

コレは凄い情報を有難うございます。
FLACにも対応とは凄いです!だから容量を大幅に増やしたのですね。
書込番号:16364290
0点

8GBはSの方だわwwwww SとEはボディが共通になったから紛らわしいな♪
書込番号:17015371 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-E063 [4GB]
ウォークマン、ほとんど初心者です。安くNW-E063にするか、もう少しお金を出してでもNW-S774Kのスピーカー付きにするか、迷っています。音質は変わりますか?NW-S774Kのスピーカーは良いですか?スピーカーを使うとそんなに音が良くなりますか?両者にそんなに差がないのなら安いNW-E063にしようかと思っているのですが、この2機種の大きな違いを教えて下さい。あとどちらがお勧めかも教えて頂けたら助かります。
0点

スピーカーの有無は必要かどうかという事で考えた方が良いですよ。
音が良くなる前提で考えるならあまり期待しない方が良いかと思いますね。
比較表を載せますので参考にどうぞ。
Eは以下の機能が劣っています。
動画再生
Bluetooth機能
クリアフェーズ
音楽を聞くだけならEて良いと思いますが容量や機能面を考えると不足する可能性はありますね。
S780シリーズの方がバランスは良いかと思いますので予算に余裕があれば検討して下さい。
http://www.sony.jp/walkman/lineup/compare_result.html?categoryId=2707&languageId=0&productId=43767,41831&specId=90031,86150,86175,86181,86189,86199,86208,94400,86220,86225,86229,86233,90406&brandId=b2
書込番号:16805828
1点

スピーカーはあってもなくてもどちらでもいいんです。ただ、NW-S774Kを付属のスピーカーを使って聴けば良い音がするのならそれがいいのかなぁ、と。あとクリアフェイズってそんなに音質が良くなるのですか?スピーカー無しのNW-S774だとNW-E063と\2200くらいしか値段に違いがないので、どんなものなのかと悩んでいます。音は出来れば良い方がいいですね。音質の差は、ハッキリ分かりますか?長く使うつもりでいるので、出来れば良い物を、でもただ聴くだけなので予算は安くしたいのですが。どちらがお勧めですか?本当によく分からなくて…。
書込番号:16805965
0点

Eは入門機種で、Sは標準機種です。
音質の差に関してはある程度感じると思いますよ。
音質を求めるのならSシリーズの方が良いかと思いますね。
2000円の差なら機能面を考えてもSの方がコストパフォーマンスは良いと思いますね。
ウォークマンの音楽をスピーカーで聞くのならもう少し良いものを選ばないとあまり満足できない可能性はありますね。
容量も4GBと8GBなので、容量面でもSにメリットはありますね。
ただし、mp3で聞くなら良いですが、wavなどで聞くとしたらEもSも容量が不足する可能性は高いでしょうね。
書込番号:16806002
1点

そうですか。ではNW-S774の方にしようと思います。実はお風呂でも聴きたいので、RDP-NWR100のドックスピーカーも購入予定なのですが、つい先程NW-S774Kが値下げされて\11,200になりました。NW-S774は値下げされておらず、\10,000のままです。つまり、+\1,200でスピーカー付きが買える事になります。+1,200の価値があるスピーカーでしょうか?それともRDP-NWR100があればスピーカー無しの方でもよいでしょうか?宜しければ教えて頂けないでしょうか?お願い致します。
書込番号:16806281
0点

1,200円の価値があるかは個人次第だとは思いますが、スピーカー二つあってもしょうがないですよね。
お金を優先させるなら、無しの物を買うべきだとは思いますよ。
お風呂で利用するのならば防水対応したものを選ばないと壊れますよ。
書込番号:16806365
1点

購入予定のRDP-NWR100は防水対応なので大丈夫だと思います。確かにスピーカー二個もあってもしょうがないですよね。何か、値下げされたと思うとその方がお得かな、なんてセコい事を考えてしまって…。RDP-NWR100はお風呂専用のスピーカーにして、NW-S774Kの付属のスピーカーは部屋専用にしようかな、とか考えてしまいました。それならスピーカー無しにして、その分、シリコンケースを買った方がいいでしょうか?やっぱりケースってあった方がいいですか?
書込番号:16806513
0点

9832312e様、適切なアドバイスありがとうございました。とっても助かりました!こんなに早く返信を頂けるとは思ってなかったので、びっくりしましたが、本当に助かりました。もしお時間があれば、最後にケースの有無だけお答え頂けないでしょうか?ケースは必要ですか?
9832312e様、本当にありがとうございました!
書込番号:16806722
0点

DAPは落とす可能性がありますので、ケースがあった方が故障のリスクを下げられますし、本体が傷が付きにくくなると思いますね。
スピーカーにお金を使うのならばケースに投資した方が良いかなと思いますね。
ウォークマンが故障したらスピーカーは使えませんので。
書込番号:16806768
1点

9832312e様
早速の返信、恐れ入ります。そうですよね、おっしゃる通りだと思いました。本体が一番大事ですよね。こんな何にも知らない者に丁寧に色々教えて下さって本当に本当にありがとうございました!
書込番号:16806813
0点

9832312e様
何にも知らない初心者相手に丁寧に説明して下さり、とっても助かりました。
本当に感謝しています。ありがとうございました!
質問してよかったです。
質問するのも初めてなので大変でしたが、良い回答を頂けたので質問して正解でした。
何より、すぐに返信が来たのには本当に驚きました。
書込番号:16806886
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-E062 [2GB]
NW-E042からの乗り換えです。
今までの機種では、パワーオフ後暫くたって点けるとそれまで聞いていた曲の消した所から
再開していたのですが、この機種は必ずトップ画面、最初の曲にもどります。
これが3台目でもっと古い機種でもそのようなことはなかったのですが、
なにか設定があるのでしょうか。
点けるたびにイライラして、買ったばかりですが投げつけそうになります。
1点

今のレジューム機能の仕様だと24時間経過すると、元に戻りますね。
その時間前に元に戻るのならば、リセットしてみてください。
http://qa.support.sony.jp/solution/S1303210048282/?p=&q=%u30EC%u30B8%u30E5%u30FC%u30E0&rt=qasearch&srcpg=walkman
http://qa.support.sony.jp/solution/S1110278027723/?p=&q=%u30EA%u30BB%u30C3%u30C8&rt=qasearch&srcpg=walkman
書込番号:16771058
0点

レスありがとうございました。知りませんでした。
いつからこんなにレベルダウンしたんでしょうね。
やっぱりコスト削減でしょうか。
次からはこの点にも気を付けて選ぼうと思います。
書込番号:16772801
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-E062 [2GB]
MrMAX岡山店で5980円で売っていました。
在庫は全色ありましたが、7980円のスピーカー付きはワインレッドとブラックだけでした。
モデル末期でしょうから、このくらい安く売っているのでしょうね。
書込番号:16468998 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-E063 [4GB]

色は何色を買って、いくらで購入されたのでしょうか?
私も1年ちょっと前にこれの2GBモデルをタイムセールで購入しました。
今もなお満足している1台で、現在FM&音楽純粋マシンとして使っています。
私のやつはレッドにTPU製の黄ばんだ(買ったときは全然)ケースを付けています。
書込番号:16466498
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-E062 [2GB]

圧縮しだいで記録時間(曲数)は変わります。
http://www.sony.jp/walkman/products/NW-E060_series/spec.html
ビットレート別記録時間を参照して下さい。
【NW-E062】2GB MP3/ATRAC
64kbps/約55時間20分
128kbps/約28時間00分
256kbps/約14時間00分
320kbps/約11時間00分
参考、記録時間です。
書込番号:16361740
0点

>pcないのですね。
>上記はスルーして下さい。
いや、PCなくてもスルーはもったいない。
ダイレクトエンコーディングで録音するときの形式
>リニアPCM/ATRAC 64/128/256kbps形式での録音が可能。
コレを踏まえて、オジーンさんの最初のレスと見比べればいい。
あと、リニアPCMで録音する(いわゆるWAVね)なら、おおよそCD3枚分くらい。
書込番号:16362041
1点

オジーン様が仰っているのに従えばいいですけど、ATRACという糞独自形式のため自由度が低いですね。
でもシンクロ録音は便利ですよ。曲が切り替わると同時にピタッととまってくれますから。
たとえばユーミンのひこうき雲を録音したとします。それが終わったら区切ってそれから次の曲も録音を継続します。
ATRACという形式が嫌ならシンクロ録音こそはないですけど、これらをお勧めいたします。
http://kakaku.com/item/J0000004019/
http://kakaku.com/item/J0000002678/
前者はスピーカーもついていてウォークマンEシリーズよりも高機能です。
後者はUSBメモリー風になっていてUSBメモリーとしても使える子です(^-^)
購入1年目の本機を使っていますが、いたわり充電にしておくことをお勧めしますよ(^_-)/
そのせいかほぼいつも使っているのにまったくって言ってもいいほど電池劣化していません。
書込番号:16362486
1点

皆さんありがとうございます。
ATRACとゆうのがどういうものなのか知りませんが、普通にコンポから録音して聞ければいいのでどちらがいいのでしょうかね?
書込番号:16362721 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ATRACはソニーが採用する圧縮音源の規格です。
CDと同程度の音質ならアルバム3枚程度で容量が一杯になりますね。
2GBしか容量がないので、圧縮音源のATRACかmp3になるでしょうね。
その場合は、オジーンさんの数字が参考になるかと思いますね。
どの形式で録音されるかが繋いでみないと説明書などで確認できないため、実際に繋ぐと録音可能時間が表示されます。
大量のデータを移すつもりなら、もっと容量の多いものを選択した方が良いですよ。
書込番号:16362949
1点

皆さんありがとうございます。
pcがないので普通に曲を聴くだけですが、その場合どういった機種がいいのでしょうか?
だいたい1000曲位入れば大丈夫かなと考えてます。車の中でデッキに繋いで聴いたりもするかもしれません
書込番号:16368879 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

あとスマホからYouTubeなどで曲を入れる事って可能ですかね?
書込番号:16368962 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

フォルダ名、ファイル名は以下の通りなりますので、1000曲も入れると収集が付かなくなりますよ。
どの曲か判断するのが難しくなりますね。
用途を考える限りPCなしで1000曲の管理は困難だと思いますね。
機種を選ぶ前の問題だと思いますね。
フォルダー名:「yyyy-mm-dd」(西暦4桁-月2桁-日2桁(*1))
(*1) 同日に複数のフォルダーが作成された場合、-dd(2)、-dd(3)…となります。
曲名:「NNN-hhmm」(通し番号3桁-時分2桁ずつ)
あとスマホからYouTubeなどで曲を入れる事って可能ですかね?
スマホからウォークマンにデータを移すということでしょうか。
PCがあれば別ですが現状では移す手段が思い付きませんね。
書込番号:16369189
0点

>あとスマホからYouTubeなどで曲を入れる事って可能ですかね?
現在法律で罰金200万円以下や懲役2年以下または両方が科せられる犯罪なのでやめましょう。
>pcがないので普通に曲を聴くだけですが、その場合どういった機種がいいのでしょうか?
だいたい1000曲位入れば大丈夫かなと考えてます。車の中でデッキに繋いで聴いたりもするかもしれません。
曲数によるかもしれませんが、4GBモデルをお買い求めになってから64kbpsで録音すれば収まるでしょう。
ただし、Youtubeからの不正ダウンロードではなくCDやMDからやりましょう。
書込番号:16369218 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ありがとうございます。
にギガでよさそなのでこれにしようと思ってますが、充電器とかは別売りですか?
書込番号:16369405 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

USBケーブルは付属しますので、USBで充電するなら付属のもので大丈夫です。
電源で充電する場合は充電器が必要になりますね。
書込番号:16369466
0点

パソコンのUSBスロットに挿し込んだら充電はされますが、転送モードに入り音楽を聴くことが充電中はできません。
けれども、ACアダプターを買えば転送モードには入らなくなります。
その理由は簡単。データ通信ができないから(笑)
書込番号:16370297
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
(最近3年以内の発売・登録)





