
このページのスレッド一覧(全51スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2012年7月7日 13:36 |
![]() |
5 | 5 | 2012年6月26日 21:48 |
![]() |
3 | 10 | 2012年6月17日 12:40 |
![]() |
2 | 0 | 2012年5月27日 17:00 |
![]() |
3 | 5 | 2012年5月25日 07:55 |
![]() |
1 | 2 | 2012年4月25日 01:07 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-E062 [2GB]
ちなみに僕は2週間前に7700円で買いました。
価格コムの最安値を切るぐらいですから、お得です。
ウォークマンの欲しい人は買ってみてください^-^
※カラーは店舗によりばらつきあり
※一部小規模店舗を除く。岡山だと(瀬戸内、赤磐、玉野)です。
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-E062 [2GB]
先日NW-E062のワインレッドを購入しました。
けれど予算上でケースが買えず。衝動買いしたもので…
最初は純正、エレコム、BUFFALOのラメ入りで迷っていた。
純正は高い、エレコムはWM-PORTのふた付がない、BUFFALOはボタンキーが露出する。
でもワインレッドの色合いは気にっているので色合いは損ないたくない。
WM-PORTもダ○ソーなどの百均で売っているのか…
http://www.amazon.co.jp/iBUFFALO-%E3%82%A6%E3%82%A9%E3%83%BC%E3%82%AF%E3%83%9E%E3%83%B3-E%E3%82%B7%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%82%BA-%E3%82%BD%E3%83%95%E3%83%88%E3%82%B1%E3%83%BC%E3%82%B9%E6%B6%B2%E6%99%B6%E4%BF%9D%E8%AD%B7%E3%83%95%E3%82%A3%E3%83%AB%E3%83%A0%E4%BB%98-BSWE60CTLCR/dp/B0076TVK70/ref=cm_cr_pr_product_top
でも保護フィルムだけはついてもらわないと困る…
あぁ…どれがいいんだろう><
安いのはBUFFALOだけど…ボタンが露出して4年も使っていたら劣化するし、
仮に純正のシリコンケースだと永年の劣化で色あせるし…。
どっちがいいんだろう。至急回答お願いします><
1点

サンワサプライ
http://www.sanwa.co.jp/product/syohin.asp?code=PDA-CAP2BK&cate=1
このような商品もありますよ。
書込番号:14728604
0点

@jikko84 さん
迅速な回答ありがとうございます。
ちょっと蓋に640円は痛い気がします。
直売店でこの価格でした。
これもよさそうですが、こういうのは百均で済ませたいな。
書込番号:14728724
0点

>>WM-PORTもダ○ソーなどの百均で売っているのか…
店舗名の無意味な伏字禁止。マナー集に載っています。
http://kakaku.com/help/bbs_guide.htm#6
>>でも保護フィルムだけはついてもらわないと困る…
本機のユーザーではないですが、ケースはこれのことですよね?
http://buffalo.jp/products/catalog/supply/ipod/other/walkman-acc-e/bswe60ch/
この製品は製品構成に保護フィルムが書いてあるので付いているでしょう。
>>純正は高い、エレコムはWM-PORTのふた付がない、BUFFALOはボタンキーが露出する。
これは、自分に合った物を選べとしか言いようが無いです。私は高くても純正を買いますが・・・
>>ちょっと蓋に640円は痛い気がします。
お金かけるのが嫌なら雨の日だけPort部をセロハンで張るなどして防滴対策をしてみては如何でしょうか?
書込番号:14728940
2点

@岡 祐 さん
>>店舗名の無意味な伏字禁止
えっ?そうなの??初耳じゃあ・・・
>>でも保護フィルムだけはついてもらわないと困る…
さきほどAmazonで注文したの姉妹品です。
私はBSWE60CHLCRではなく、BSWE60CTLCRを買いました。
http://buffalo.jp/products/catalog/supply/ipod/other/walkman-acc-e/bswe60ct/
>>ちょっと蓋に640円は痛い気がします。
そりゃあそうですよ。庶民からみれば640円もあればスーパーで買い物できるし。
書込番号:14729092
2点

2名様ともにありがとうございました。
これでちょっと頭がすっきりしました^-^
書込番号:14729329
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-E062 [2GB]
これの最安値は今7450円です。
4000円以上するヘッドホンは付属品でしょうか?
ウォークマンの1番の売りはノイズキャンセリングだと思います。
でも、その機能はヘッドホンなしでは使えない。
この場合、値段的にも、ヘッドホンは本体の一部と考えるべきだと思うのです。
こんなことを書く理由は、ヘッドホンが故障したのですが
付属品には保障が利かないと言われたからです。
(ソニーにではなくヤマダ電機にですが)
どう思われますか?
0点

残念ですが付属品(オマケ)で保障対象外でしょうね。
専用リモコンなら別なのかも知れませんが...
早めに新しいヘッドホンを買って音楽等を楽しむ事をお勧めします。
書込番号:14674787
0点

イヤホンですよね? この専用イヤホンでないとNCが使えないはずです。なのに保証対象外というのは不自然です。もう一度、Sonyに確かめましょう。
書込番号:14675005 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

私もイヤホンだと思うのですが、メーカーのページにもヘッドホンとなってるんです。
イヤホンという言葉は、死語になりつつあるのでしょうか。
メーカーに尋ねたところ、外傷がある場合は、保障対象外らしいです。
(付け根の部分から、導線が少し見えてました)
外傷がある前から、本体との接触が悪くて、ノイズキャンセルが利きにくくなって
2ヶ月前から完全に聞かなくなってたらしいのですが。
(子供が使ってました。もっと早く言えばいいのにね。)
それにしても4000円を超える値段はひどいです。
特許の問題なのか、技術的な問題なのか、安いサードパーティ製は見つからないし。
買う人は、ヘッドホン(イヤホン?)は大事に扱いましょう。
コードを持ってはずさないように。
高いものなのに、わざと、壊れやすく作ってある気がします。
書込番号:14675898
0点

全く関係ない話になりますが、私はヘッドホンって呼称します。
イヤホンって私の勝手なイメージですが、昭和時代のアナログテレビに繋ぐ片耳に入れるタイプ(白色)の物な感じがします。
書込番号:14676938
1点

SNキャシャーンさん
Walkmanの場合には、イヤフォン(あえて)も保証対象ですね。
過去に無償修理をしてもらった経験があります。
ただし、正しく使用された状態での故障と言うことで、見た目にわかるケーブル断線や皮膜の破れは、ユーザーの取り扱い不注意によるものとされてしまいます。
今回はメーカーにそのような判断をされてしまったものでしょう。
また、付属イヤフォンの価格ですが、このWalkmanのイヤフォンにはノイズキャンセル用のマイクが仕込まれてます。それゆえ比較的に高価な値段設定になってます。
余談ですが、ノイズキャンセルをお使いにならないのなら、市販の汎用のイヤフォンからお気に入りのを買われると言う手もあります。
4000円あれば結構な音質のイヤフォンが手に入ります。
書込番号:14682691
0点

そうなんですね。
子供に、次はコードを持ってはずさないようにいったところ
そんなことはしてないらしいです。
ビニルのはがれも、耳のところではなく、左右に分岐しているところでした。
いくらなんでも、高いものなのに弱すぎます。
イヤホンを売って儲けようとしているとしか思えないです。
書込番号:14683637
0点

そういえば、プリンタのインク商法も似たようなもんか。
うちの子の場合、小さな音でしか聞かないので、音質にこだわりはないのですが
周りの音を遮断したいらしいのです。
書込番号:14683660
0点

でも、プリンタと違うのは、プリンタのインクを買うのはほとんどが大人。
ウォークマンは中学生から使いますからね。
こづかい1000円でやりくりしてる子供は、
お年玉でやっと買ったのに、ふさぎこんでます。
(ソニーのせいでもあると思ってるので、いくらか補助してやるつもりですが)
書込番号:14683673
1点

スレ主さん
なるほど
とは思いながら、私は別にメーカーの回し者ではありませんが、イヤフォンのコードは細いので耐久性はあまり無いですね。太くするとゴロついて付け心地が悪くなります。
コードの太さと付け心地が相反する関係です。
難しいところでしょうね。
丈夫さで選ぶならヘッドフォンと言うのもありますが
書込番号:14684650
0点

本日わかったことがあったので、付け加えます。
e062に書き込んだのですが、実際に買ったのはs754です。
マナー違反なのかもしれないですが、イヤホンは同じものだし
s754だと、もう人の目に触れそうにないので、こちらに書き込ませていただきました。
イヤホンはメーカー保障が利くそうです。
(どの程度までかという確認まではしていないのですが)
保障が利かないのは、ヤマダの長期保障のほうです。
ヤマダの保障は付属品には利きません。(保障内容はどの店でも同じだと思ってました)
メーカーのほうでもイヤホンは付属品扱いということでしたので
ヤマダは胸を張って保障は利かないといえるんでしょうね。
でも、イヤホンが付属品だとは納得していません。
書込番号:14691536
1点





デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-E063 [4GB]
すみませんがどなたが教えてください。
@このモデルに搭載されているノイズキャンセリング機能は、その他のシリーズ(S, Aシリーズ)と全く同等機能なのでしょうか。一番廉価モデルなので、ノイズキャンセルも他と比べて劣っているということがないかどうか気になっています。カタログ記載上のスペックは一緒のようですが。
A音量を0、あるいは再生停止状態で、ノイズキャンセルのみ有効の状態を8時間程度維持できるのでしょうか。ノイズの多い環境で、静かに眠ることができるかどうかが気になります。またそのような運用でのバッテリ持続時間はどの程度なのでしょうか。
Bノイズキャンセルを使うためには、イヤホンは付属イヤホン、あるいは別売の専用イヤホン(MDR-NWNC20もしくはMDR-NWN33S)でなくてはならないと思います。付属イヤホンから別売イヤホンに変えると、更に音質は向上するのでしょうか。
Cノイズキャンセルとは関係ないのですが、そもそもの音質はSやAの方が良いと体感できるレベルでしょうか(個人差があるとは思いますが)。実はこのシリーズのみ近くの量販店で試聴できる環境がありません。SやAも気になるのですが、少々大きいので、もし体感できる音質差があまりなければ、Eがコンパクトでいいなと思っています。
どうぞよろしくお願い致します。
1点

レスが付かないようなので・・・
@S, Aシリーズと変わらないと思います。
A耳栓をするのとあまり変わらないか少しマシになる程度だと思われます。
B高級なイヤホンに換えればそれなりに向上するハズです。
CEとSは同等だと思います。Aはデジタルアンプ搭載なので音質は上だとは思いますが
音質の好みがありますので何とも言えないですね。
上記感想は、あくまでも量販店で聴き比べた感想です。
詳しく比べればもっと違うかもしれません。
書込番号:14597437
0点

K-H1999さん
質問に少し気になったところがありますので、補足しておきます。
>ノイズの多い環境で、静かに眠ることができるかどうかが気になります。
ノイズキャンセラーは低周波数(低音)のキャンセルしか出来ません。低くうなるような音を消すことが出来るだけです。(例えば電車の中では耳栓の効果の他に、ゴーという音が軽減されます。)
従って、通常のノイズに関しては、 Phantom01さん がレスされているように、耳栓と同程度の効果しかありません。
書込番号:14598522
0点

seresciさん
参考にさせていただきます。実際店頭でも試してみてから、判断するようにします。
どうもありがとうございます!
書込番号:14601359
1点

夜静かに寝るためなら、薬局で安眠用の耳栓買ったほうが良いです。
書込番号:14602306
1点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-E063 [4GB]
スマートフォンのLISUMO WAVEから、ラジオを録音したいと思っています。 ICレコーダーのICD-UX523を検討していたのですが、ウォークマンでも専用のアクセサリを購入すれば 録音できることを知り、どちらを購入するか悩んでいます。 ICD-UX523とウォークマン、どちらの音質の方が良いのでしょうか?
1点

ラジオの録音でしたら、アンドロイドアプリのRaziko拡張やTuneln Radio Proなどではダメなのでしょうか?
アンドロイド端末単体でラジオの受信→録音→再生できますよ。
書込番号:14481807 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>明菜のぱんださん
返信ありがとうございます。
アプリのオススメを教えていただいたのですが、全国のラジオを聴いているのでアンドロイドアプリだと録音ができないのと、無音で録音したいので、ウォークマンかICレコーダーにしようかと思っています。
ありがとうございました!
書込番号:14482021
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
(最近3年以内の発売・登録)





