NR-F507T のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:冷凍冷蔵庫 ドア数:6ドア ドアの開き方:フレンチドア(観音開き) 幅:685mm NR-F507Tのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

NR-F507T の後に発売された製品NR-F507TとNR-F518TVを比較する

NR-F518TV
NR-F518TVNR-F518TV

NR-F518TV

最安価格(税込): ¥- 発売日:2013年11月下旬

タイプ:冷凍冷蔵庫 ドア数:6ドア ドアの開き方:フレンチドア(観音開き) 幅:685mm

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • NR-F507Tの価格比較
  • NR-F507Tのスペック・仕様
  • NR-F507Tのレビュー
  • NR-F507Tのクチコミ
  • NR-F507Tの画像・動画
  • NR-F507Tのピックアップリスト
  • NR-F507Tのオークション

NR-F507Tパナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [シャンパン] 発売日:2012年10月20日

  • NR-F507Tの価格比較
  • NR-F507Tのスペック・仕様
  • NR-F507Tのレビュー
  • NR-F507Tのクチコミ
  • NR-F507Tの画像・動画
  • NR-F507Tのピックアップリスト
  • NR-F507Tのオークション

NR-F507T のクチコミ掲示板

(72件)
RSS

このページのスレッド一覧(全23スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「NR-F507T」のクチコミ掲示板に
NR-F507Tを新規書き込みNR-F507Tをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

標準

冷凍物が溶ける

2022/08/21 13:48(1年以上前)


冷蔵庫・冷凍庫 > パナソニック > NR-F507T

スレ主 azxさん
クチコミ投稿数:557件

冷凍庫に入れたアイスが一旦溶ける。
寿命か。

書込番号:24887133 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:5695件Goodアンサー獲得:370件 ハート・プラス 

2022/08/22 07:03(1年以上前)

冷蔵/冷凍メモリMAXでとけるんなら寿命かもね(ToT)

書込番号:24888158

ナイスクチコミ!0


BIGNさん
クチコミ投稿数:1488件Goodアンサー獲得:142件

2022/08/22 08:00(1年以上前)

>azxさん

前のF556Tは9年目ぐらいから製氷ストッカーの氷が冷凍中設定で暑さ寒さに関係なく溶けて板状に凍るようになりました。この前買い替えてからは当然ですがそのような症状はなくなりましたよ。

書込番号:24888207

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8642件Goodアンサー獲得:1390件

2022/08/22 08:06(1年以上前)

>azxさん
こんにちは

故障の前触れですね。

うちと同じ症状です。

買い替えを検討してください。

書込番号:24888215

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ52

返信18

お気に入りに追加

解決済
標準

コンプレッサー音について

2013/10/17 18:01(1年以上前)


冷蔵庫・冷凍庫 > パナソニック > NR-F507T

クチコミ投稿数:10件

長文になります。NR-F507T-N を購入し、先週設置して頂きました。東芝のベジータGR-F51FSと悩みましたが、ワンダフルオープンの引き戸の使い易さ、ガラス棚の耐久性でパナソニックに決めました。ところが、設置後数日して気付いたのですが、コンプレセッサー音がほぼ一日中鳴り響いています。かなり大きな音で、ぶーん、ぼーっというモーター音とウォーンウォーンというファンの音、そしてかすかに振動音もあります。1時間に10分程無音になり、この時は静寂が戻りほっとするほどです。場所はマンションのキッチンとリビングの間の引き戸を挟んだ所で、壁から3cm離して設置しています。通常はリビングにいるのですが、引き戸を閉めても音が突き抜けてきます。まるで頭に突き刺さるような不快音で、この数日間ずっと頭痛がしています。寝室にも音が入ってきます。振動音もあるので、夜中に目が覚めてしまいます。キッチンにテーブルが置いてありますが、音がダイレクトに来るので、今はキッチンではなくリビングで食事をしています。早速パナソニックのサービスマンに診てもらいましたが、『故障音ではないので何も出来ない』と言われました。トップユニットにコンプレセッサーがあるので、音が共鳴し易いのでは?と質問したところ、『今までそんな話は聞いたことがない』何か対策はできないか?と食い下がりましたが、『故障ではないので』と取り合ってもらえませんでした。数人の友人(音に敏感な)に使用している冷蔵(全て他社製)について確認してもらったところ、冷蔵庫の前に立っても音を感じることはない。まして常に音が聞こえることはないという結果でした。冷蔵庫に耳を当ててみて音がするなと感じる程度だそうです。確かに音に関して感じ方は個人差がありますし、設置場所も異なるので一概に騒音の定義を語ることは難しいでしょう。私は音に敏感過ぎるのかもしれません。しかしこの音と共にこれから数年間生活するこはできませんので、この冷蔵庫を手放す方向で考えています。購入前にもっとトップユニットの特性について調べるべきだったと反省しています。20年程使用していたサンヨーの冷蔵庫は、通常静かでたまに音が鳴っているなと気付く程度でした。このコンプレッサー音の問題さえなければ、NR-F507T-Nは非常に良い冷蔵庫だと今でも思っていて、本当に残念です。

現在主流の冷蔵庫は、他社製品(東芝ベジータなど)もパナソニック同様にほぼ1日中コンプレッサーは稼働し続け、音は常にするものなのでしょうか?また、ここに書き込むべきではないいかもしれませんが、静かな冷蔵庫をご存知の方がいらっしゃいましたら、是非教えて下さい。どうぞよろしくお願いします。

書込番号:16718538

ナイスクチコミ!5


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:17465件Goodアンサー獲得:4174件

2013/10/17 19:19(1年以上前)

ソンリサさん こんにちは。

確かにパナはトップユニットで他社よりも騒音も聞こえ易く、ユニットが小さいので稼働時間も長めなのだろうとは思いますが、
今のこの落ち着いた気温の季節でもなお1時間のうち50分程度コンプレッサーが動くのでしょうか?
そこの所が引っかかります。
パッキンや断熱等に不備があり、どこかから冷気が漏れているとかって事はないでしょうか?

あと、音自体は床との共鳴音であれば、防振ゴムを足全部にかます事によって緩和されるかもしれません。
それに、部屋の角に設置しているような場合、やはり音が大きくなる要素になるので、
例えば、一方の壁には細身のストッカーを壁と冷蔵庫の間に置く事によって緩和される場合があります。

書込番号:16718793

Goodアンサーナイスクチコミ!5


殿堂入り クチコミ投稿数:17465件Goodアンサー獲得:4174件

2013/10/17 19:22(1年以上前)

また、今回は、多分、サポートに不満を持っていらっしゃるようですが、
不満を言うのもメーカーサポートではなく、販売店に相談されてはどうでしょうか?
東芝をお考えのようですが、万が一東芝でも不具合があった場合、これまでの沢山の書き込みから推測すると、
もっと頭にくる対応をされる可能性も否定できません。
それぐらい東芝のサポートには現時点では注意が必要な雰囲気です。

書込番号:16718801

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:10件

2013/10/17 20:14(1年以上前)

ぼーーんさん、早速の書き込みありがとうございます。

コンプレッサーの稼働時間ですが、ほぼ1時間に50分程は今でも稼働しています。メーカーサポートの人のお話では、「暑い時期になると1日中フル稼働ですよ」と言ってました。

冷蔵庫は確かに角に設置してあります。スペース的に余裕がないので、細身のストッカー等の設置は難しいかもしれません。防振ゴムを足全部にかます事はまだやっていなので、試してみます。

販売店の修理サポートセンターに電話で相談したところ、もう一度、パナソニックのメーカーサポート(前回の人とは違う)の人に来て診てもらうよう手配し、今度は色々と点検してもらうよう頼んでくれるとのことでした。どうなるか分かりませんが、設置の工夫などして改善できればと願っております。

東芝のサポート体制のお話、ちょっと気になりますね。購入後のアフターサービスの善し悪しがメーカーのイメージや評価になり、その後の売上につながるとも思うのですが。

また、ご報告させていただきます。

どうもありがとうございました。

書込番号:16719043

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7937件Goodアンサー獲得:1727件

2013/10/17 22:58(1年以上前)

まず、購入店に相談してみてください。

良心的な購入店の場合は、差額で他社の冷蔵庫に交換してくれるところもあります。

また、できればお店の良心に期待したいところですが、良心に期待できそうに無い場合は

錯誤無効という言葉を検索してみてください。

書込番号:16719911

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1040件Goodアンサー獲得:130件

2013/10/18 11:34(1年以上前)

鳴り響いて夜中に目が覚めるような音や振動がするのでは現実的には使用できないものと思われますが、「設置後数日して気づいたのですが」ということは、設置後数日間はその様な異常音はしなかったのでしょうか?

もし、急になにか音が変わって振動するようになったのであれば、故障である可能性が高いと思われます。


書込番号:16721393

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1576件Goodアンサー獲得:29件

2013/10/18 21:47(1年以上前)

長年、日立冷蔵庫を使用してますが全然静かです。
動いているのかな?と思うくらい本当に静かですからお勧めです♪
特に大型冷蔵庫ほど静かですね♪

書込番号:16723325

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:10件

2013/10/20 01:29(1年以上前)

フェニックスの一輝さん、こんばんは。

もし、このまま音の問題が解決しないようであれば、
もう一度購入店に相談してみます。
差額分で他社の冷蔵庫と交換できるといいのですが。
錯誤無効という言葉、調べてみます。

アドバイスどうもありがとうございました。

書込番号:16729140

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10件

2013/10/20 01:49(1年以上前)

アリア社長さん、こんばんは。

設置後1日〜2日は、冷蔵庫を冷やす為にコンプレッサーが頑張って働いてくれているので、音は多少するものだと思っていました。しかし、その後もほぼ1日中、かなり耳障りな音がし続けるので気になり始めたのです。

パナソニックのサポートの人は、この音は故障ではないと判断しましたので、私の自宅マンションの環境ではこのように音が響いてしまうのかもしれません。

書込番号:16729184

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:10件

2013/10/20 02:07(1年以上前)

ゴールドマウンテン(金山)さん、こんばんは。

日立の冷蔵庫は静かなのですね。いいですね〜!
参考にさせていただきます。
情報ありがとうございました。

書込番号:16729219

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3件Goodアンサー獲得:1件

2013/10/22 21:32(1年以上前)

10月5日に別型番ですが、NRーF507XVがきて、似たような状況になりました。音質が違うので参考にはならないと思いますが
音の問題で辛く感じるということは同様である
と感じて書いています。
ただし、我が家のコンプレッサーは動き出すと1時間くらいうるさいけれど、30分位静かな時もあります。
ずっと動きっぱなしという感じはありません。
我が家の問題は、娘が「キーキー音が耳障りで耐えられない。なんとかして欲しい」というお願いから始まりました。
リビングで椅子に座っていても確かに甲高い音で、私には「ピー」という高周波音に聴こえました。主人はあまり聞こえないようです。
私が聞こえるのでモスキート音ではないですが、娘には辛い音のようです。幸い、2階では聞こえない、換気扇が回っていると聞こえない音でした。
お客様相談室に相談したところ、「壁から離すと、変わります」と回答をもらい 、言われた通りにすると多少音が低くなりました。
しかし根本的解決にはならず、いったん音がなり出すと、その場所から逃げざるを得ず、リビングがくつろげない場所になってしまい、
やはり10年我慢すべき音ではないという気持ちになりました。
サービスマンに見ていただいた処、「このモーター音は正常であり故障ではありません。「キーン音」と言っています。
モーターが低回転のときに出る音です。夏場のフル回転の時期には別な音になるのでこの高い音ではないけれど、これから冬場はかなり煩雑に聞こえます。」と言われました。
我が家の冷蔵庫の上部の空間が空いているからなおさら聞こえるという構造上の問題もあるようなので、モーターが下の冷蔵庫はないのですか?
何かパッキングをすれば音を遮断できませんか?
ともきいたのですが、「パナでは無理です。メーカーを変えないと無理です。」と答えが返ってきました。また、販売店を通して、相談して欲しい。買い取りもありかな?のような事を言っていただけたので、販売店に相談したところ返品を受け受けていただけました。
ソンリサさんの場合、低周波のような気がしますが、その場合まおさら聞こえないだけに難しいですよね。でもそんな状態では手放すしかないですね。
我が家も新製品が出る前の一番安い時期に買いましたが、結局今同じレベルのを買い直すと13万円余計にかかり、それこそ冷蔵庫が2台買える金額ですが、精神的苦痛を10年間受ける事を考えたら安いと思い現在次のを選定中です。
ただ、昔なかった省エネの為のモーターの低回転はどこのメーカーも標準で備えており、確実に「ピー音」が小さいのをどう探すか?
が問題です。ここ1週間で決める予定で、口コミや、ネットで情報を探していますが、主観的なものなので決定打がわかりません。
メーカーに理由を書いて問い合わせたならば、主観的な部分が大きいせいもあり、トラブルを恐れ、「パナと騒音は変わりません。」といわれてしまいました。ソンリサさんもめげずに静かな冷蔵庫を探して下さい。

書込番号:16741341

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:10件

2013/10/29 23:07(1年以上前)

わらしわらわらさん、こんばんは。返事が遅くなってしまい、大変申し訳ございませんでした。同じような状況の方からお返事いただけてとても心強いです。どうもありがとうございます。パナの冷蔵庫は手放されたようですが、その後新しい冷蔵庫は購入されたのでしょうか?もし良ければ、どこのメーカーのもので、同環境で音がどのように聞こえているのか教えて頂けますでしょうか?

書込番号:16771585

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10件

2013/10/29 23:10(1年以上前)

その後展開があったので、お知らせします。
1週間程前に別のカスタマーサポートの方に来て診てもらいましたが、やはり故障した音ではないとの診断でした。唯一その場で出来ることは、私が気になる音、つまり低周波の音をプログラム操作でカットしてもらうことでした。このプログラム操作では、一番高い音と低い音をカットできるのだそうです。結果、確かに低周波は聞こえなくなりましたが、今度はわらしわらわらさんが気にされていた「ピー」という高周波の音が鳴り始め、この音に関しては、夫も気になるほど部屋中響いていました。今回のカスタマーサポートの方は理解のある方で、この音の問題に対処法があるか設計部署に確認し、後日連絡をくれることになりました。そして先週末、冷蔵庫のコンプレッサーが乗っかっているトップユニットの背面の内側3か所に、音の反響を押さえる効果があるといわれている、四角い10cmほどの正方形のスポンジ(グレー色)を貼ってもらいました。また「ピー」という音が気になるので、一番高い音もプログラム操作で排除してもらい、しばらく様子を見ることになりました。

最初に書き込みをした時と比べて、気候もだいぶ寒くなりましたので、コンプレッサーの稼働時間はかなり短くなりました。さらにスポンジを貼ったことの効果があったかと言われれば、音に対しての不快感は若干減少したようにも感じます。また、この1週間仕事が忙しく、夜遅くに帰宅することが多かったので音に対して以前より無頓着になっていました。とりあえず、今週1週間どんな感じが様子をみてみます。

書込番号:16771597

ナイスクチコミ!5


殿堂入り クチコミ投稿数:17465件Goodアンサー獲得:4174件

2013/10/30 03:30(1年以上前)

わざわざ報告してくださりありがとうございました。
色々な対応をしてくれる物だなと感心しました。
後々の参考にさせて頂きます。

書込番号:16772219

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件Goodアンサー獲得:1件

2013/11/07 21:12(1年以上前)

ソンリサさん、こんばんは!
4日に冷蔵庫が来たのでその後の状況をご報告します。
口コミでは、「カタログ表示されているのは静かな時の値でそれほど静かではない」とも書かれていましたが、
三菱にしました。
結果は、以前よりは、音の高さは低くなりましたが、相変わらず、音はしていて、その音質に慣れないので、私は相変わらず辛いです。
我が家の設置条件も影響しているのかもしれないし、イマドキのモーターはどのメーカーでも電子制御の為、高周波音がするのは仕方がないのかもしれないので、気にしないようにし、慣れるしかないのかもしれませんが、絶望しました。
ただ、娘は「以前に比べるとずっと楽になった。とにかく以前はたまらなかったもの」
といっているので、実は、以前は私には聞こえないモスキート音が出ていたのかもしれません。

換気扇が回っている時は聞こえないのですが、そうでない場合は辛いので、いま、耳栓をしてしのいでいます。
食事中に、耳栓をしているのは変なのですが、音の暴力から身を守り、慣れるまで時間稼ぎのために必須です。
ソンリサさんは、そのまま様子を見るようですが、音の吸音や、色々な策をとってもらって、変更せずに頑張り、
どうしても替えるときは、実際に買われた知り合いの家で実際の音を確認してからに変更する事をお勧めします。
大多数の方は全く問題ないので、敏感すぎるのかもしれませんが、やはり辛いものは辛いですから。

書込番号:16807602

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:10件

2013/11/12 23:05(1年以上前)

ぼーーんさん、こんばんは。

カスタマーサービスの点では、パナソニックは良い対応してくれたと思います。
色々とアドバイスをして頂きまして、どうもありがとうございました。

書込番号:16828716

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10件

2013/11/12 23:50(1年以上前)

わらしわらわらさん、こんばんは。

ご報告どうもありがとうございます。

新しく買われた三菱の冷蔵庫の音が気になるとのことですが、
一度、メーカーのカスタマーサービスに相談されてみてはどうでしょう?
我が家の場合、いまだにモーターとファンが回っているときはかなり音はします。
ただ、あの耳障りな高周波の音は若干和らいだ気がします。
ほんのちょっとの差ですが、不快感は少し違ってくると思います。
今の所、買い替えるかどうかはまだ決めかねています。

三菱の冷蔵庫もパナソニッック同様に高周波と低周波の音などをカットする事ができるのではないでしょうか?また、音を吸収するパッドなども冷蔵庫内部に取り付けてくれるかもしれません。耳栓などで音を回避するのはお辛い(そのお気持ちは大変わかります)と思います。メーカーに対処できることを全てやってもらい、それからご自身で出来る術を取られてはいかがでしょうか?

ご存知だとは思いますが、まず販売店に相談し、メーカーのカスタマーサービスへ連絡してもらいます。一度で満足の得られる対応してもらえるかわかりませんが、その音にどんなに苦しんでいるかを伝えれば、メーカーとしてもある程度対処してくれると思います。

設置場所にもよると思いますが、家の構造上置ける場所は限られてしまいますよね。見た目の問題などは諦めがつきますが、音は一度気になるともうお手上げです。冷蔵庫は24時間稼働し続ける家電製品なので、メーカーには静音化に対してもっと努力して頂きたいと思っています。

わらしわらわらさんが、すこしでも音のストレスから解放されることを切に願っております。

書込番号:16828945

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:25件

2014/08/25 18:17(1年以上前)

ソンリサさん、横からすいません。
もう、見ておられないかも知れませんが、一応。
わらしわらわらさんの感じておられる音に関してです。
私も、パナソニックの冷蔵庫のコンプレッサーのうなり音が、
とても、酷く思えて、三菱MR-B42XLを購入しました。
私の、三菱の冷蔵庫のコンプレッサーは、パナソニック製でした。
パナソニックの冷蔵庫とは違い、下についていますが、ショックでした。
三菱の冷蔵庫のコンプレッサーは、パナソニック製だと、サービスの方が言ってました。
多分、わらしわらわらさんが、購入なさった三菱の冷蔵庫も、
パナソニックのコンプレッサーだと思います。
だから、出る音が、同じなのでは、ないでしょうか。

書込番号:17868919

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3件Goodアンサー獲得:1件

2014/08/27 21:27(1年以上前)

おーちゃん1さん、情報ありがとうございます。

三菱の冷蔵庫のコンプレッサーは、パナソニック製なので、
多分、我が家の購入した三菱の冷蔵庫も、パナソニックのコンプレッサーなのですね。
ショックですが、どうしようもないですね。

その後、サービスの方に来ていただきましたが、正常な音の範囲であることの確認と、
防音対策方法を教えて頂いて終わりました。
パナのサービスの方の様に、高周波のカットや、回転数の微調整はして頂けませんでした。

それでも、娘は前のに比べ多少低い音になり楽になったとのことで問題なしです。
反対に私には聞こえる領域音になり、かえってつらくなったようですが、
別な音を立てたり防音処置をしたりして何とかやり過ごしています。
10年後位の次に買う時は、パナ、三菱以外にしようと思います。

書込番号:17875458

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ6

返信6

お気に入りに追加

標準

音がうるさくて・・・

2014/05/24 01:43(1年以上前)


冷蔵庫・冷凍庫 > パナソニック > NR-F477TM

クチコミ投稿数:5件

約八か月前にこのNR−F477TMを購入しましたが、ここ二か月ほど音がうるさく気になって仕方ありません。冷蔵庫がうるさいと感じたことは初めてです。常時ではありませんが、ウォーーーンと低い音が15分から20分くらいなった後ブゥン!と振動してから音が止まります。たまたま冷蔵庫を開けているときにそのブゥン!に当たった時、かなり冷蔵庫が震えていました。

購入店に電話し、メーカーから人が来てみてくれましたが、滞在時間20分の間にその音はせず、エラー表示もも出ていないので今は何も出来ないと言って帰られました。
症状を聞いて、音が鳴るときに冷凍庫を開けてみて下さい、それで音が止まればだいたいわかるので。と言われ試した見ましたが音がなっている時に冷蔵庫や冷凍庫も開けてみても音は鳴りやみません。

慣れるまで我慢・・・とも思いましたが、最近はストレスに感じて仕方ありません。
他の方が音も静かで満足と書かれているのが信じられないくらいです。
五年保障にも入ってますが、メーカーはどうすれば対応してくれるのでしょうか?

書込番号:17549755

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:8769件Goodアンサー獲得:575件

2014/05/24 04:28(1年以上前)

コンプレッサーの作動音だと思うのですが、ICレコーダー等に録音してメーカの相談室?の方に取り敢えず電話を通して聞いて見てもらったら如何でしょうか。メーカーがご自宅に伺っても再現出来ないと対処法が有りませんから。

書込番号:17549878

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27236件Goodアンサー獲得:3111件

2014/05/24 11:11(1年以上前)

煩いのは、冷却のため、コンプレッサーが動作していると思います。
最近、地域によっては、気温が上がってきたので、作動頻度も頻繁になってきたと、思えます。
あまり気になるなら、サポセンに連絡して、検査をして貰ったらどうですか。
修理相談 0120-878-554

書込番号:17550762

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:17465件Goodアンサー獲得:4174件

2014/05/24 16:28(1年以上前)

ほたるまろんさん こんにちは。

扉を開けても音が鳴り続けるんですねぇ…
てっきり扉を開ければコンプレッサーが止まるので、音も無くなる物だと思いました。

パナはコンプレッサーが上にあり、さらに、他社よりも小さいそうなので、音や振動の不満は多めみたいですが、
それにしても冷蔵庫が揺れる位の振動は異常だと思いますから、やはりサポートに見てもらうしかないと思います。
それと、やっぱり何らかの方法で確認してもらう必要はあるでしょう。
仮に、録音が不調に終わるようなら、動画で振動を見てもらうようにされたらどうでしょうか?
もし、振動が判りづらい場合、
水を入れたコップなどを冷蔵庫の上とかにおいて、それを撮ればゆれる具合とかの映像が表現しやすいのではないでしょうか?

書込番号:17551616

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38件Goodアンサー獲得:5件

2014/05/26 01:38(1年以上前)

扉を開くとコンプレッサーが止まる冷蔵庫は、この世に存在しません。

扉を開くと、冷却ファンが止まるのと勘違いされていると思います。

パナソニックの冷蔵庫はコンプレッサーが庫内最上段の棚の後ろにありますが、
他社の冷蔵庫は、一般的に野菜室の後ろ、冷蔵庫の最も低い位置にあります。
パナソニックは、コンプレッサーが高い位置にあるため、他社の冷蔵庫より重心が高くなり、
庫内が振動により揺れやすく、水を入れたコップの水面が揺れます。
また、ドアポケットに入れた、ビン類が振動により干渉し、ビリビリと音が発生する場合があります。
コンプレッサーの位置により、それぞれに短所と長所があるのは、やむを得ません。


書込番号:17557507

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:17465件Goodアンサー獲得:4174件

2014/05/26 05:41(1年以上前)

ファンが止まりますでしたね。
ご指摘ありがとうございました。

書込番号:17557668

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2014/05/27 00:06(1年以上前)

ご返信ありがとうございます。
ご意見頂き自宅のデジタルビデオカメラで録音してみましたが、シャーと空気音?も拾ってしまいどの音が冷蔵庫かわかりずらかったので、アプリで騒音計をインストールして測ってみたところ、うるさい時は35db、その時の冷蔵庫を開けて中を測ると40dbでした。この仕様が何dbだったのかHP確認してもわからなかったのですが、2014年の冷蔵庫が18dbみたいなので、倍はうるさいのかなと。また音の録音に別の方法で挑戦したいと思います。 
またご報告いたします。

書込番号:17560879

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

初心者 ジョーシンにて

2013/11/20 22:24(1年以上前)


冷蔵庫・冷凍庫 > パナソニック > NR-F507T

クチコミ投稿数:5件

9月くらいにジョーシンで買いましたが30000ポイントつきで10万以下で買えましたよ。10年保証はポイントからでしたが20000ポイント以上は余ってるので、実質は約8万くらいで買えた計算ですかねー

書込番号:16860690 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

標準

初心者 Panasonic NR-F477TM

2013/11/18 21:04(1年以上前)


冷蔵庫・冷凍庫 > パナソニック > NR-F477TM

クチコミ投稿数:2件

東芝の冷蔵庫の冷凍庫が冷えなくなったので東芝に出張検査してもらったところ、ガス漏れで修理に8万円かかると言われた(まだ5年しか使っていないのに!!)。急遽ネットで探したところ、前期モデルで格安の本品を発見、出品のあんどん屋さんに問合せたところ結果翌日配達可能というので、即注文しました。配達はほぼ時間通りで、室内は狭くてぎりぎりのところもあったのですが、丁寧に搬入、設置してもらいました。極めて好印象です。
本機のほうはまだ使いはじめですが、1)背が低く(175cm)女性には使いやすい 2)トップユニットのため野菜室が広い 3)その代わり冷蔵室の上部は若干狭い 4)運転音は低くてまったく気にならない
いい買い物ができたと思っています。

書込番号:16852583

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1040件Goodアンサー獲得:130件

2013/11/19 03:00(1年以上前)

スレ主さんこんにちは

 新しい冷蔵庫購入おめでとうございます。ところで、ちょっと気になったのですが、冷蔵庫の冷凍サイクル(圧縮機やドライヤー、膨張弁、エバポレータ、コンデンサー、その他フロンガスが循環している配管等)は普通は五年保障だと思うのですが・・・・?ですので購入五年以内でしたらガス漏れはメーカー補償対象ではなかろうか?と思います。
 取扱説明書にも「冷凍サイクルは五年保障」と明記してあります。大きなお世話かもしれませんが、今一度以前の冷蔵庫の購入日付をご確認されてみられてはいかがでしょうか?五年保障のものが五年前後で故障するのはちょっと悲しいですし、そもそもガス漏れなんて症状が出る前(冷えが弱くなる以前から)発生していた可能性が強い故障内容ですので、この故障を五年ちょいで有償修理8万円なんて・・・・・なんか変だと思いました次第です。
もしも、何かの手違いで有償修理の見積もりがなされたものであるならば、その旨を申告して交渉してはと思います。
 こういう書き込みをすると、よくクレームを焚き付けているかのようにレスされたことがあるのですが冷蔵庫は安価な商品では有りませんし、自分がスレ主さんの立場になって考えると五年で冷蔵庫がダメになったら、かなりショックです。それと、こういった情報は、色々な方が読むことによって「冷蔵庫の部品の一部はメーカ五年保障なんだ」と知っていただけることに大きな意味があるかと思いました。

書込番号:16853890

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2013/11/19 20:47(1年以上前)

アリア社長さん

5年保証があるとは知りませんでした。検査には家内が対応し、メーカーの人が言ったことなので何も疑いませんでした。家内に聞いたところ、検査員は保証書も何も見ず、ガス漏れだけを確認して買い換えたほうがよいと言って帰ったそうです。私も購入時(確か4年半くらい前)に販売店(ヨドバシカメラ)から追加保証を買うかどうか聞かれ、日本製なら故障しないはずと断った経緯もあり、深く考えませんでした。今回はすでに買い換えてしまったので仕方がありません。今後気をつけます。ありがとうございました。

書込番号:16856445

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

都内、千葉、埼玉で販売している量販店

2013/11/03 22:12(1年以上前)


冷蔵庫・冷凍庫 > パナソニック > NR-F477TM

スレ主 lefthandさん
クチコミ投稿数:30件

都内、千葉、埼玉の量販店で販売しているお店を教えて下さい。

書込番号:16791029

ナイスクチコミ!0


返信する
P577Ph2mさん
クチコミ投稿数:14514件Goodアンサー獲得:4807件

2013/11/04 10:47(1年以上前)

量販店の場合、この手の旧モデルは、基本的に、新モデルが出る前に在庫処分されてなくなります。置いておいても、高い新モデルが売れなくなるだけですから。
どこかに不良在庫が残っていないかどうかは、片っ端から個々の店に電話をかけてください。運がよければ、系列店の在庫まで探してくれるでしょう。
なお、シャンパン色のみ、ヨドバシのアウトレット京急川崎にあるようです。

書込番号:16792927

ナイスクチコミ!0


スレ主 lefthandさん
クチコミ投稿数:30件

2013/11/04 15:51(1年以上前)

P577Ph2mさん

早々にご回答頂きありがとうございます。
ヨドバシへ問い合わせみます。

書込番号:16793997

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「NR-F507T」のクチコミ掲示板に
NR-F507Tを新規書き込みNR-F507Tをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

NR-F507T
パナソニック

NR-F507T

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2012年10月20日

NR-F507Tをお気に入り製品に追加する <88

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング