NR-E437T のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:冷凍冷蔵庫 ドア数:5ドア ドアの開き方:右開き 幅:600mm NR-E437Tのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

NR-E437T の後に発売された製品NR-E437TとNR-E438Tを比較する

NR-E438T
NR-E438TNR-E438T

NR-E438T

最安価格(税込): ¥- 発売日:2013年11月下旬

タイプ:冷凍冷蔵庫 ドア数:5ドア ドアの開き方:右開き 幅:600mm

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • NR-E437Tの価格比較
  • NR-E437Tのスペック・仕様
  • NR-E437Tのレビュー
  • NR-E437Tのクチコミ
  • NR-E437Tの画像・動画
  • NR-E437Tのピックアップリスト
  • NR-E437Tのオークション

NR-E437Tパナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [シャンパン] 発売日:2012年11月20日

  • NR-E437Tの価格比較
  • NR-E437Tのスペック・仕様
  • NR-E437Tのレビュー
  • NR-E437Tのクチコミ
  • NR-E437Tの画像・動画
  • NR-E437Tのピックアップリスト
  • NR-E437Tのオークション

NR-E437T のクチコミ掲示板

(23件)
RSS

このページのスレッド一覧(全4スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「NR-E437T」のクチコミ掲示板に
NR-E437Tを新規書き込みNR-E437Tをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
4

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ12

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

冷蔵庫・冷凍庫 > パナソニック > NR-E437T

クチコミ投稿数:20321件 NR-E437TのオーナーNR-E437Tの満足度4

以前のスレでも上げたんですが、パナ冷蔵庫のドア閉まりが悪いです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002723/SortID=16255697/#tab
購入後、約1年ですが、何度か半ドアで一晩開いたままになった事があります。

下部の前足は若干高めにしてますが、それでも半ドアになり易いです。
ドア下部のストッパーを何とかすれば良いのは分るんですが...
買って1年で弄るまでに至らなくて。

どなたか実際対策された方みえたら、方法を教えて下さい。
よろしくお願いします。

書込番号:17910720

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:5335件Goodアンサー獲得:715件

2014/09/07 17:16(1年以上前)

買って1年以内なら保証期間なので、
または長期保証つけてれば・・・
無償で修理に来てくれると思いますが・・・
購入店に相談してみてくださいね。

書込番号:17911254

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1040件Goodアンサー獲得:130件

2014/09/07 20:08(1年以上前)

こんにちは。

ドアは観音扉でしょうか?1枚ドアでしょうか?

書込番号:17911828 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2339件Goodアンサー獲得:820件

2014/09/07 20:28(1年以上前)

ひまJINさん

こんばんは。

>ドア下部のストッパーを何とかすれば良いのは分るんですが...

前スレの画像拝見しましたが、ストッパー金具の取り付け部が長穴に成っていないので調整するのも難しいですネ。

又、ドアの立て付け精度が悪くストッパー金具が地獄付け(調整出来ない固定方法)で有れば、ドア全体を交換するしか無いと思うのですが?

あとは、ストッパー金具に何れだけ遊びが有るかですネ。(金具位置が上方に0.3o〜0.5oでも動けば改善出来ると思います)

書込番号:17911913 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1040件Goodアンサー獲得:130件

2014/09/08 05:38(1年以上前)

すれぬしさんこんにちは。

 ↑の質問はなんか勘違いしてました。

 一枚ドアの冷蔵庫ですね。ドアラッチという部品の不良が考えられますので、修理を依頼なされた方がよろしいかと思います。

書込番号:17913145

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20321件 NR-E437TのオーナーNR-E437Tの満足度4

2014/09/14 14:17(1年以上前)

まきたろうさん、アリア社長さん、レスありがとうございます。
実はこの製品、初期不良で購入後1週間で現品交換しています。
交換前から、閉まりにくさは認識してました。
なので、決して故障だとは思いません。

交換後は、少し前の足を上げて少しは改善するかと思ったんですが。
根本的にストッパーがある以上は、どうしても閉まりにくいですね。
ストッパーを外したりして対策された方がみえたら状況を聞きたかったんですが。
何とか自分で対策しようと思います。
ありがとうございました。

書込番号:17935224

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

東芝GR-F43Gとの比較

2013/08/17 19:23(1年以上前)


冷蔵庫・冷凍庫 > パナソニック > NR-E437T

スレ主 yama00さん
クチコミ投稿数:170件

長年使った東芝の冷蔵庫の扉が壊れて早急に購入する必要があり近所のケー○に出向いたところ
これが114,500円で東芝の同等品のGR-F43Gならジャスト10万にするとのこと、どちらにするか迷い
帰宅しました。はっきり言って14500の違いがあるかどなたかアドバイス頂けると助かります。
たいした違いはないのでしょうか?

書込番号:16479996

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:17465件Goodアンサー獲得:4174件

2013/08/18 04:47(1年以上前)

yama00さん おはようございます。

14500の差があるかどうかわかりませんが、パナのトップユニットになった事で、野菜室7リッター多く置ける事と、
置くまで全部引き出せる事がyama00さんにとってそれだけの価値があるとすれば、パナになさったら良いのではないかと思います。
あと、個人的には、ここ1年程度の東芝のサポートに対する口コミが結構な酷評なので、
もし、不具合になった時の事を考えると東芝を買うのはちょっとしり込みしてしまいます。

書込番号:16481278

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 yama00さん
クチコミ投稿数:170件

2013/08/18 08:37(1年以上前)

ぼーーん さん
おはようございます早速返信有難うございます。なにせ突然買い替えの必要性に迫られ十分検討する時間も無い為
大変参考になります。トップユニットというのは聞いたことはあったのですが実際になにがどうよくなるか分からなかったので助かります。結局実質の内容量が上がるということはかなりプラスのメリットと思います。
サポートに関してもやはり万が一の初期不良等も含め充実しているにこしたことはないのでやはりパナにしようかと
思います。参考になる意見有難うございました。

書込番号:16481621

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:17465件Goodアンサー獲得:4174件

2013/08/18 08:47(1年以上前)

トップユニットは、コンプレッサーを上にした事により、
野菜室や冷凍室の出っ張りを無くし、代わりに冷蔵室冗談に出っ張りを持って行った事によって、
小柄な女性では使いづらかった冷蔵庫上段奥は要らないでしょうと割り切った考え方です。

ただし、コンプレッサーが上に来る事により、騒音が大きくなりがちになる傾向がある事を留意下さい。

また、野菜室は広くなりますが、前面はボトルコーナーと名付けられていて、
なぜ、そう呼ばれているのかと言うと、前面は奥に比べて乾燥しやすいそうなんです。
ですから、葉物野菜なんかは奥に、小野菜は上引き出しに、前面を野菜で使いたい場合は、根菜類を、特に大根なんかは新聞紙で包んで…
見たいな使い方をなさると良いかと思います。

書込番号:16481648

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20321件Goodアンサー獲得:3392件 NR-E437TのオーナーNR-E437Tの満足度4

2013/08/18 10:33(1年以上前)

この機種に買い替えて2カ月ほど使ってます。
トップユニットのデメリットはやはり冷蔵室の狭さですね。
特に上2段がかなり狭くなります。
お店で見ると物が入って無いので気になりませんが、実際入れてみるとどうも手狭です。
出来るだけ野菜室に振り分けるようにしてますが、野菜室だとやはり出し入れしにくい。
その辺頭に入れて購入検討された方が良いです。
設置場所が許すなら、もう1ランク上の機種を選ばれた方が使いやすいと思います。

書込番号:16482002

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 yama00さん
クチコミ投稿数:170件

2013/08/18 14:45(1年以上前)

ぼーーん さん
度々有難うございます。
貴重な情報有難うございます。特に野菜室の使い方は非常に参考になり家内も関心しております。

ひまJIN さん
返信有難うございます。実際に2カ月使用された方の貴重なご意見有難うございます。
現状横幅が60少ししか取れない為残念ながらこれより上のランクを目指すのは難しい状況です。

結局今回時間も無い為パナにしようと思います。皆さん貴重なご意見有難うございました。
また10年以上も前の製品で当時350リットルの容量でしたのでそれからの買い替えと考えると消費電力もかなり下がっており取りあえず満足出来ると思います。

書込番号:16482698

ナイスクチコミ!0


スレ主 yama00さん
クチコミ投稿数:170件

2013/08/19 20:20(1年以上前)

皆さん

結局パナを購入して昨日設置が完了して使用を開始しました。確かに冷蔵室の上2段は狭いですが冷凍室、野菜室
は今回故障したものに比べ遥かに広い為、大きさ的には十分満足出来ました。
音に関しても起動時のふるで稼働していた状態に比べ現在の定常状態ではかなり静かで個人的には全く問題無い状態です。
製氷等に関しても全く問題無く取りあえず初期不良的な動作は今のところ見受けられません。
今回皆様から貴重な情報を頂き懸念される事項も含め検討出来本当に助かりました。

書込番号:16486823

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

冷蔵庫内照明について

2013/06/30 12:16(1年以上前)


冷蔵庫・冷凍庫 > パナソニック > NR-E437T

クチコミ投稿数:20321件 NR-E437TのオーナーNR-E437Tの満足度4

NR-E437T購入後、約3週間です。
庫内照明は上と左右の扉付近にLEDランプが付いていてそれなりに明るいです。
ただ奥に行くほどちょっと暗い感じです。

以前使ってた日立R-K40NPAMは、一番奥に縦方向に照明があり、非常に明るかったのと対照的です。
最近はこういう照明が主流なんでしょうか。
ちょっと使いにくいなと感じます。

書込番号:16311779

ナイスクチコミ!1


返信する
nehさん
クチコミ投稿数:5803件Goodアンサー獲得:1306件

2013/06/30 13:24(1年以上前)

冷蔵庫の庫内の照明のLEDは、省電力、球切れが無いと言う点からも増えてくると思います。

ライトの位置は、側面、前方にある方が前の部分に光が回りやすいと言う利点(見栄えが良い?)
がありますが、奥が暗くなりがちになりますね(食材の入れ方もありますが)。
奥にあるライトは、前部分に光が回り難いので手前が暗くなりがちになりますが、手前部分は部屋からの
光があるので、暗いと言ってもそんなに問題とはならない事が多いです。
(真っ暗闇の部屋で冷蔵庫を開ける様な場合は暗くなると思いますが...)

この辺りは、メーカーの考え方だと思います。
デザイン上の事もあるかもしれません。
私にはどちらかと言えば、奥まで見易い、奥にライトがある方が良いと思いますね。

私は、側面や前方から照らすライトが主流になる事は無いと思いますよ。
一番良いのは、側面や奥からも照らすものですが、いづれは出てきそうですね。
(LEDなら電気もそんなに食わないでしょうから)

書込番号:16312010

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20321件 NR-E437TのオーナーNR-E437Tの満足度4

2013/06/30 16:29(1年以上前)

nehさん、レスありがとうございます。
確かにLEDはパッと見た目には良いのですが、実用上は今一つですね。

昔の冷蔵庫は奥に照明があるのが当たり前だった気がします。
省エネの為どうしようもないんですかね。
それともLEDの特性上奥に設置すると問題があるのか。

同じ日立の冷蔵庫でも、今は上部LED照明のみ。
三菱の冷蔵庫でも不満が上がってた気がします。
皆さん不満に思わないんでしょうか。

書込番号:16312554

ナイスクチコミ!0


ゆりまさん
クチコミ投稿数:723件Goodアンサー獲得:6件

2013/07/09 19:57(1年以上前)

どんどん声をあげていきましょう!

書込番号:16348504

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ29

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

冷蔵庫・冷凍庫 > パナソニック > NR-E437T

スレ主 mamekuroさん
クチコミ投稿数:3件

NR-E437T(片開きドア)とNR-F437T(両開き)のどちらにするか迷ってます。
置き場所の都合で60センチの物がよく、探していたらこの機種にたどり着きました。
次に買うときは製氷ルームが独立していて、できれば両開きと思っていたのですが、実際60センチ幅で両開きはどうなのかなあと。
ちなみに冷蔵庫の置き場所は右側が流し台、左側は壁なので今使っている片開きでは不便なような…。
アドバイスお願いします。

書込番号:16236036

ナイスクチコミ!5


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:17465件Goodアンサー獲得:4174件

2013/06/10 10:35(1年以上前)

mamekuroさん こんにちは。

>できれば両開きと思っていたのですが、実際60センチ幅で両開きはどうなのかなあと。

通路の幅が狭いのであれば、観音開きの方が使いやすいとは思います。
しかし、観音開きは片開きに比べてドアポケットに入る容量が少なくなります。
冷蔵庫の幅が狭くなるほど、片開きに比べて入る容量の割合が少なくなるので、
幅が狭くなるほど片開きの方が容量的には有利です。

それと、冷蔵庫に向かって右に流し、左に壁があるんですよね?
それだと、右開きでは流しに扉の外側が来る方向だと思うので、使いにくいと思いますよ。
もし、左開きでお考えなら、以下に片開き、幅60センチの高容量タイプをあげて置きます。
(私的に東芝は勧め難く思ったので、除外しています)
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000007864_J0000002724_J0000004905

書込番号:16236125

ナイスクチコミ!11


スレ主 mamekuroさん
クチコミ投稿数:3件

2013/06/10 21:09(1年以上前)

早速にお返事ありがとうございます。
返信を読んでキッチンに立って見ると、なるほど!今まで右開きは確かに無理があったのねと思いました。
実際、左開きだと右手で取り出せますものね☆
使い勝手から行くと今と比べれば断然左開きですよね。それに価格も電気代も少しお安くなる感じだし。
でも、両開きも憧れてたので、捨て難い…。ドアポケットも別れる方が整理しやすいかな…とか。
左開きか両開きか…もう少し検討してみます。

書込番号:16237915

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1件

2013/06/11 00:35(1年以上前)

はじめまして♪
先日こちらの冷蔵庫を購入して納品待ちをしています。
我が家は右側が壁になるのですが、店頭で聞いたところ、壁があるとドアが全開に開くわけではない(本来なら壁の位置以上に開きますよね?)から、右側だけを開けて取れなかったら結局左側も開けることになりますからねぇ…、と言われました。
実家で両開きを使っていますが、片方だけ開けるっていうのはあまりない気がします。ドアポケットのどこに何が入ってるかがわかればいいのですが、間違えたときにもう片方開けるのが手間…かなと。
左右どちらかに壁があるところに置くのであれば、片開きで十分だと思います。実家は壁があるところなわけではないから両開きの方が開けやすいなぁと思います。
掃除するのも片開きの方が楽です。つながってるから1度外せば済みますしね。

書込番号:16238863 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


nehさん
クチコミ投稿数:5803件Goodアンサー獲得:1306件

2013/06/13 08:07(1年以上前)

観音開きのドアは、ドアが別れている分その部分の収納スペースが少なくなりますね。
また、片側が壁で扉が90度位までしか開かない場合だと、庫内の掃除(棚の取り外し等)
がちょっと面倒になりそうですね。
スレ主さんの状況だとシャープの両開きタイプが良さそうに思いますが、いかがでしょうか?

400Lクラスで60cm幅なら、分割扉で無く右からでも左からでも開ける事ができる以下の様な
機種もありますよ(どっちもドア)。

http://www.sharp.co.jp/reizo/product/sjpw42x/

書込番号:16246624

ナイスクチコミ!5


スレ主 mamekuroさん
クチコミ投稿数:3件

2013/06/25 11:23(1年以上前)

返信が遅くなっていて、すみませんでした。
みなさんからのアドバイスを戴いて、左扉、両方開き、寸法、他メーカー等々一から再検討し、土日毎に店に足を運んでやっと決まりました(*^^*)
結局、日立のRSF440CMに決めました。
置場所に多々制限があり、シンクより出ない寸法のものがあることがわかり、幅65p、奥行64.3pで、私の希望プラス主人が真空チルドを気に入り、電気代◎でこれにしました。
ありがとうございましたm(__)m

書込番号:16293449 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「NR-E437T」のクチコミ掲示板に
NR-E437Tを新規書き込みNR-E437Tをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

NR-E437T
パナソニック

NR-E437T

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2012年11月20日

NR-E437Tをお気に入り製品に追加する <53

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング