MDR-XB600 のクチコミ掲示板

2012年 8月27日 登録

MDR-XB600

「アドバンスド・ダイレクト・バイブ・ストラクチャー」採用のオーバーヘッド型ヘッドホン

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥8,300

タイプ:ヘッドホン 装着方式:オーバーヘッド 構造:密閉型(クローズド) 駆動方式:ダイナミック型 MDR-XB600のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • MDR-XB600の価格比較
  • MDR-XB600のスペック・仕様
  • MDR-XB600のレビュー
  • MDR-XB600のクチコミ
  • MDR-XB600の画像・動画
  • MDR-XB600のピックアップリスト
  • MDR-XB600のオークション

MDR-XB600SONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [ブラック] 登録日:2012年 8月27日

  • MDR-XB600の価格比較
  • MDR-XB600のスペック・仕様
  • MDR-XB600のレビュー
  • MDR-XB600のクチコミ
  • MDR-XB600の画像・動画
  • MDR-XB600のピックアップリスト
  • MDR-XB600のオークション

このページのスレッド一覧(全4スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「MDR-XB600」のクチコミ掲示板に
MDR-XB600を新規書き込みMDR-XB600をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-XB600

クチコミ投稿数:1件

こんにちは。
使用して、ちょうど6年目。
テレビの外付けのスピーカーに差し込んでも
コンポに差し込んでも、たまに、
右側が聞こえなかったり、左側が聞こえなかったり、
ましてや、いきなり、音量が小さくなったりします。

テレビ・コンポは問題はないみたいで、
問題は、このヘッドホンみたいです。
綺麗に差し込んでいるのを、少しだけ引っこ抜いてみると
左右から音がでて、安定したりします。。

これ、もう、修理どうこうでなく、
新しく買った方がいいのでしょうか??

※今の所、無理やり引っ張って使用したり、
コードの破損・本体の破損はありません。。

書込番号:22506998

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:7167件Goodアンサー獲得:894件

2019/03/03 20:18(1年以上前)

>kumoritokidokiさん

ジャックをよーく拭いてもダメですか?
出来ればトレシーみたいな目の細かいクリーニングクロスで表面の汚れをしっかり拭いてください。
これで治ることが結構あります。

ダメだった場合。
ケーブルが断線し掛かっている可能性が高いと思われます。

修理は結構高く付くと思うので、私なら良い機会と思って別のヘッドホンに買い換えちゃいますね。

書込番号:22507112

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5539件Goodアンサー獲得:580件

2019/03/11 21:09(1年以上前)

kumoritokidokiさん、こんばんは
プラグとケーブルの繋ぎ目あたりを動かすと、聞こえたり、切れたりしませんか?断線し易いところです。断線箇所がはっきりしたら、プラグを買ってきて断線箇所を切って半田付けで修理ですが、出来なければサービスに出すか、費用を聞いて買い換えですね。

書込番号:22525737 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信7

お気に入りに追加

標準

初心者 延長ケーブルが欲しいのですが・・?

2013/02/20 06:21(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-XB600

クチコミ投稿数:1件

この商品を購入しました。
しかし、長さが足りないので、
延長ケーブルが欲しいのですが、
このヘッドホンの音質が劣らないくらいの
商品をご紹介下さい。

すみません。ヘッドホンを初めて購入しまして
初心すぎる質問で申し訳ありません。

出来れば、1.5mか2mを希望です。
なければ、3mでもかまいません。

一応、価格コムのケーブルを探しましたが
どれがいいのか分かりません。

使い方は、TVに繋いでいる外付けスピーカーに
ヘッドホンのコードを挿して音を聞こうと思います。

書込番号:15790457

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1053件Goodアンサー獲得:34件

2013/02/20 08:48(1年以上前)

たしかに迷いますね

これかな
http://www2.elecom.co.jp/avd/headphone/ehp-ct23g/wh/index.asp

書込番号:15790729

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2804件Goodアンサー獲得:72件

2013/02/20 11:56(1年以上前)

ちょっと良いやつをご希望なら、これなど如何?
個人的には、L字コネクターがどうかな?と思いますが、音質重視のモデルの様です。

http://www.amazon.co.jp/audio-technica-%E3%83%98%E3%83%83%E3%83%89%E3%83%9B%E3%83%B3%E5%BB%B6%E9%95%B7%E3%82%B3%E3%83%BC%E3%83%89-3m-AT645L-3-0/dp/B008BMX1CI/ref=sr_1_11?ie=UTF8&qid=1357626628&sr=8-11

書込番号:15791221

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2013/02/22 06:25(1年以上前)

こんにちは、スレ主です。
すみません、PDが分からず、こちら側から入りました。

ちょろQパパ様、ROLEチカ様
回答、ありがとうございます!

そこで、もう1つ質問なのですが、
ご紹介下さったURLの商品のレビューを見てみますと
「・・脱線したので」という声があったのですが、
脱線というものは、自ら何かにコードを引っ掛けた事を
言うのでしょうか?それか、商品が自然に使用していくうちに
劣化しての様を言うものなのでしょうか?

すみません。
私は、以前、数個・・イヤホンを使用してましたが、
脱線?(←意味は分かりませんが)というか、
故障した事がなかったので、その意味が分かりません。
お手数ですが、
ヘッドホン・イヤホンケーブルの場合の「脱線」の意味をお聞かせ下さい。

書込番号:15799372

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1053件Goodアンサー獲得:34件

2013/02/22 09:37(1年以上前)

テレビのヘッドホンジャックに「Bluetoothオーディオ送信機」を付けて電波でとばします。

「Bluetoothオーディオレシーバー」で受けてヘッドホンで聞きます。
セットになった「Bluetooth対応ヘッドホン」もあります。

PCからだと「Bluetooth USBアダプタ」で電波を飛ばします。

書込番号:15799789

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2013/02/24 04:42(1年以上前)

ちょろQパパ様。
度重なる回答ありがとうございます!

書込番号:15809207

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2804件Goodアンサー獲得:72件

2013/02/28 11:45(1年以上前)

>脱線というものは、自ら何かにコードを引っ掛けた事を言うのでしょうか?

書き込んだ本人に聞かないと判りませんが、恐らく、断線の打ち間違えではないか思われます。

書込番号:15828808

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:351件Goodアンサー獲得:8件

2014/05/05 13:12(1年以上前)

>shigotonin2014さん
脱線という言葉が指す意味は、有線とは反対で無線化したのでという意味だと、僕は思います。
その意味を、あえて脱線という言葉で表現してるのではないかと思いますよ。

書込番号:17482436

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信0

お気に入りに追加

標準

購入前に気なるところを教えてください

2012/12/09 21:05(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-XB600

クチコミ投稿数:3件

こんばんは
このモデルは総じて低重音重視というレビューが見受けられます。
私はクラシックを良く聴きますが
ヴァイオリンの音をチェロやコントラバスが
喰ってしまうのでしょうか
バランスが良いのであればいいですが
そこが少し気になります。
ヴォーカルとは違い、レビューが少ないので
よろしくお答えをいただけたらと思います。

書込番号:15456970

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ21

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-XB600

スレ主 ainyanさん
クチコミ投稿数:39件

あまり詳しくないものです(´・ω・`)

ヘッドホンにはエージングがいいと聞いたのですが
このヘッドホンもした方がいい音がでたりするんですか?

書込番号:15425727

ナイスクチコミ!0


返信する
air89765さん
殿堂入り クチコミ投稿数:6945件Goodアンサー獲得:934件

2012/12/03 10:34(1年以上前)

まず、エージングの話題は全般に荒れる傾向にあるので、万一今後そうなっても驚かず、慌てないよう心の準備をしていてください。

エージングは慣らし運転みたいなものです。初期の硬さや反応鈍さが、ある程度の慣らし運転で取れて、本来の自然な鳴り方をし始めるということです。

最初の10〜20時間ぐらいが不安定期で一番変化が顕著で、時間が経つに従い変化は小さくなってゆき、やがて安定期に入ります。


あとエージングの他にも同じ音を聞き続けると耳が慣れて良い音に聞こえて来る耳慣れがあります。
エージングと呼ばれている慣らし運転の変化は、買ったばかりをちょっと聞いてから100時間ぐらい聞かずに鳴らしておいて後で聞いても出ますので、
耳慣れとは別にエージング・慣らし運転の変化はあります。

もし新品からずっと聞き続けてエージングした場合、慣らし運転で硬さや鈍さが取れてくる効果と、
耳慣れして音が良くなって来たと感じる効果が相乗されて100時間ぐらい使った後はかなり音がよくなったように感じます。
これがエージングです。

書込番号:15425796

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1837件Goodアンサー獲得:58件

2012/12/03 13:07(1年以上前)

理屈はどうでも良いんです。

普通に聴いてればオーケーです。

好きなヘッドホンになると良いですね!

書込番号:15426332

ナイスクチコミ!5


丸椅子さん
殿堂入り クチコミ投稿数:5607件Goodアンサー獲得:1423件

2012/12/03 14:06(1年以上前)

エージングの良し悪しがどうてあれ、
普通に使っていたらそれがエージングになるんで特に何しないといけないとかは無いです。

エージングしてみたいなら一晩通常の音量で音楽流しっぱなしにして、違いがあるか試されるのも良いかもしれません。

書込番号:15426548 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


Yasu-oさん
クチコミ投稿数:269件Goodアンサー獲得:52件

2012/12/03 20:27(1年以上前)

 私は基本的にエージングをする事に肯定的な者ですが、それは複数台のヘッドホンをローテーションさせながら用いているからです。人為的にエージングを行わないと『新しいヘッドホンの真価を発揮するまでに1年位かかってしまうかも』と感じた場合にのみ行っています。具体的には、店頭試聴と比較して音が硬いと感じた場合です。

 又、エージングや慣らしのやり方は小音量から行うのが基本ですが、イヤホン・ヘッドホンの場合はあまり気にする必要もないと思います。鼓膜に近いところで鳴らすので、聞いている側としては超爆音であっても機器のスペック的に見た場合全く過大入力には成りませんのでさほど気にしません。
 スピーカーの場合は爆音で再生すると過大入力に達してしまう事があるので気にしなければいけません。

 今使っているヘッドホンがこれだけであれば、普通に使っていて一〜三ヶ月もすればエージングはほぼ完了できるものと思います。

 好きな音楽を好きな時に好きな音量で聴いて楽しんでください。私の様なせっかち者でなければそれで十分です。

書込番号:15428009

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:184件Goodアンサー獲得:25件

2012/12/03 22:00(1年以上前)

オンイヤータイプでしょうか?

使い始めはパットが硬く耳にフィットせずに密閉度が下がって低音などが逃げたりする事があります。
軽くイヤーカップを耳に押し付けて密閉度を上げてみて音がより明瞭になるなら、イヤーパットが馴染むまで使い込む必要があります。

ドライバーが耳元にとても近いヘッドホンはちょっとした装着位置のズレで聴こえ方が変わる事があるので、耳のどの位置に装着すると良いのかほんのちょっとした事ですが試してみるのも良いですよ。

書込番号:15428581

ナイスクチコミ!2


ragnateさん
クチコミ投稿数:610件Goodアンサー獲得:36件

2012/12/05 04:23(1年以上前)

エージング肯定派です。
自分が始めてエージング効果に気付いたのはESW9でした。購入したすぐは、聴けたもんじゃなかったです。篭りすぎて。
元々、そういった情報は手に入れていましたが、鳴らし時間が50時間を越えてくるとだいぶクリアに
120時間あたりを境に変化が少なくなっていったと思います。「購入すぐ」と「120時間後」では
かなりクリアさが違うので、あれだけ違えばプラシーボでもないと思っています。

ちなみに、エージングは別名「バーンイン(burn in)」と言ったりしますよ。

書込番号:15434660

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:25474件Goodアンサー獲得:1177件

2012/12/05 08:08(1年以上前)

エージング云々は,余り気にせず,普通に使って居れば時期に安定して来ますから。

人間の二人三脚と同じ様に,鳴らし始めは,二つの発音帯は揃いが悪くチグハグに動いてしまいます。
此のチグハグさを収める迄がエージングと称される部分。

主さんも,二人三脚をしたら,始めは組んだ方との呼吸が合わずで,最初は巧く走れないでしょう。
其れと同じだから。

二つ,複数在るモノは,尚更だからね。
其れも,足並みを揃えさす機能が無いモノわ。

書込番号:15434922

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:25474件Goodアンサー獲得:1177件

2012/12/05 08:18(1年以上前)

パットも二つ在るからね。
其の二つが,最初から感触が全く同じとはならないだろうから,パット辺りの影響も,最初は加算されるだろうね。

イヤホンのチップも。

書込番号:15434948

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:25474件Goodアンサー獲得:1177件

2012/12/05 08:26(1年以上前)

二つ,複数のモノで考えてな。

履く靴にしても,真新しい二つのモノは,履き始めは,足に馴染み悪いでしょう。
其れと同じだから。

書込番号:15434969

ナイスクチコミ!1


スレ主 ainyanさん
クチコミ投稿数:39件

2013/06/29 08:10(1年以上前)

かなり間が空いてしまってすいません(´・_・`)
皆さん回答ありがとうございました!

ズッと使い続けてたら音の聞こえ方が少し変わってきたように思います!

書込番号:16307224 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


air89765さん
殿堂入り クチコミ投稿数:6945件Goodアンサー獲得:934件

2013/06/30 22:17(1年以上前)

確かにエライ間空きましたね。報告ありがとうございます。

使っているうちに少しずつ音は変わりますよ。初期の慣らしって意味でも、後期の老朽化って意味でも。

それも含めて経年で味や愛着も出て来るし、老朽化と言うと聞こえは悪いですが、それすらも踏まえて楽しむのがオーディオだったりします。

書込番号:16313886

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「MDR-XB600」のクチコミ掲示板に
MDR-XB600を新規書き込みMDR-XB600をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

MDR-XB600
SONY

MDR-XB600

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2012年 8月27日

MDR-XB600をお気に入り製品に追加する <123

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング