XBA-40 のクチコミ掲示板

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:カナル型 構造:密閉型(クローズド) 駆動方式:バランスド・アーマチュア型 XBA-40のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • XBA-40の価格比較
  • XBA-40のスペック・仕様
  • XBA-40のレビュー
  • XBA-40のクチコミ
  • XBA-40の画像・動画
  • XBA-40のピックアップリスト
  • XBA-40のオークション

XBA-40SONY

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [シルバー] 登録日:2012年 8月27日

  • XBA-40の価格比較
  • XBA-40のスペック・仕様
  • XBA-40のレビュー
  • XBA-40のクチコミ
  • XBA-40の画像・動画
  • XBA-40のピックアップリスト
  • XBA-40のオークション

このページのスレッド一覧(全22スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「XBA-40」のクチコミ掲示板に
XBA-40を新規書き込みXBA-40をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

標準

気持ちが固まってきたので

2013/05/15 11:20(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > XBA-40

クチコミ投稿数:42件

下のスレを立てた者です。

当機種の購入はほぼ確定。

後は当機種が先かPHA-1が先かという問題。

Klispch X10にもibasso A02にも
大きな不満は無く、単純なレベルアップに
期待を込めて新調したいというのが本音です
(SE-535の故障という理由もあるにはありますが)

諸事情により予算を削減せざるを得ず
同時の購入が難しくなったため
上記の問題が発生いたしました。

あえて、現状に不満があるとすれば
X10は解像度不足。クリアさと左右の広がりが足りない。(低音の質がBAではない)
情けない話ですが購入から半年間はDY型だと
思っていました。

A02は無理に解像度を上げたような
シャリ付きが感じられ、もう少し自然な
持ち上げが欲しい。

前回のスレでair様よりX10と比べても
音場が広いということはないとの
ご意見をいただいており、PHA-1を先がいいのかと思いますが、予算が切迫しており
実売で1万以上違うのでここも悩みどころ。
予算的に無理ではないがちと苦しい。

皆さんならどちらを先に準備されますか?

書込番号:16135400 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:43件Goodアンサー獲得:9件

2013/05/15 12:32(1年以上前)

初めまして
単純なレベルアップとのことでしたら、
PHA-1を先に購入する事をオススメします。
dac付きのアンプは解像度が上がって主さんの要求と一致 という単純な理由もありますが、
アンプはイヤホンの特性までは変わりません。
イヤホンごと変えると、アップグレードのつもりが
使い分けるようになるという経験があります。

特に現在主さんがX10を使用してて過去に535をお使いだった
ということであれば、XBA40は、全く別の物であって、アップグレードとはまた別の方向性だと私は思います。

書込番号:16135576 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


air89765さん
殿堂入り クチコミ投稿数:6945件Goodアンサー獲得:934件

2013/05/15 13:46(1年以上前)

>大きな不満は無く、単純なレベルアップに
>期待を込めて新調したいというのが本音です
>後は当機種が先かPHA-1が先かという問題。
>X10と比べても
音場が広いということはないとのご意見をいただいており、

それならPHA-1の一択でしょう。

なぜなら、XBA-40は、音場が別に広くならないだけではなく、解像度も(X10基準で)別に高くはないんですね。(ダイナミック型基準なら高いけど)

具体的にどう高くないかと言うと、透明度が不足しているんですね。(しつこいけどBA基準)
たとえば、e-Q7ですとか、heaven sなどにあるような透明感が(BAの透明感基準で)やや不足気味なんですね。

したがって「このイヤホンは解像度が高い」とは、X10からの変更では、感じ難い可能性が高いのです。
X10よりXBA-40が優れた点は音場や解像度ではなくて、4ドライバによる再生周波数帯域のワイドさや情報量の多さです。

というか(X10から)レベルアップは、ハッキリと言い切ってしまえば、XBA-40ではしない(と感じる可能性が高いと思う)。
X10から「レベルアップ」をみたいな感覚を感じることが可能なBAがあるとしたら、やはりATH-CK100PROになります(これなら解像度が上がります)。

…となると、まずはPHA-1が順序的に先ではありませんか?…となります。

書込番号:16135791

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29件

2013/05/15 20:10(1年以上前)

PHA-1を推します。A02からのランクアップには非常に良いかと。
iPodにはない空間表現や音作りで、なおかつX10は上流の影響がモロに出る機種なので音の変化が楽しめると思います。

書込番号:16136769 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1044件Goodアンサー獲得:4件

2013/05/15 22:25(1年以上前)

エアーさんの味方をするわけぢゃないけど、x10とこれを比べたら分が悪いね。

ソニーで比べるならもっと上位機種ぢゃないと。

ソニーだって分かっているさ。この値段にした理由がね。

書込番号:16137412 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ10

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

値下がりが半端じゃないですが

2013/05/10 17:11(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > XBA-40

クチコミ投稿数:42件

現在の所有は下記です。

Klispch image 10
オーテク ATH-ESW9
shure SE-535ltd

最近、535のハウジング内部に異物が混入したようで、非常に耳障りな音がなるように
なり、保証期間も切れているため
修理に出すか、買い換えるか検討しております。

535の音は気に入っておりますが
音場が狭く、少し窮屈に感じます。

image 10は535よりも広がりを感じますが
BAに似つかわしくないモコついた低音で
解像度が足りません。

この機種の解像度や音場の作り方は
どのような雰囲気でしょうか。

できれば535やimage10所有の方で、
比較いただけると助かります。

値下がりが半端じゃないんで
購入に踏み切れません。。。

環境は
iPhone5 Lightning出力(アナログ)

ibasso A02

イヤホン

ソースはAIFFです。


書込番号:16117357 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:29件

2013/05/10 21:34(1年以上前)

X10にアッテネータを使うのも有りかと。こもった音がクリアになって低域の量が減ります。

書込番号:16118273 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29件

2013/05/10 21:41(1年以上前)

追記です。
XBA-40の音は良くも悪くも「砂時計」という印象を受けました。音の粒がパラパラと耳に入ってくる感じ・・・でしょうか。
音場感は普通のイヤホン並みの印象でした。

書込番号:16118315 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:42件

2013/05/10 22:06(1年以上前)

isakoamasawa 様

情報ありがとうございます。

砂時計ですか(汗)
それはわかりやすい....。

まぁ、4基も別周波数のドライバー積んでれば
ある程度、音の定位がバラけるのはしょうがないですけど。

それを解像度が高く、聴き取りやすいとなるのか、バラバラで雑となるのかは
その製品がどれだけの音を鳴らせるかによりますからね。

これだけ下落が早いのは
後者の方だからでしょうね...。

ちなみに自分はアッテネータは否定派です。
確かに要らないところを削ることはできますが、機材の持つ本来の性能を殺すと言うのは
邪道な気がして...。

ソース本来の音質を変化させるという意味で
イコライザーも全くイジらないので。

せっかくアドバイスを頂いたのに
お気を悪くなさったら申し訳ないです。

書込番号:16118451 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


air89765さん
殿堂入り クチコミ投稿数:6945件Goodアンサー獲得:934件

2013/05/10 23:41(1年以上前)

>535の音は気に入っておりますが
>音場が狭く、少し窮屈に感じます。
>image 10は535よりも広がりを感じますが
>BAに似つかわしくないモコついた低音で解像度が足りません。
>Klispch image 10
>オーテク ATH-ESW9
>shure SE-535ltd

なるほど。XBA-40はまず4ドライバによる音の一体感が、535LTDにも劣り僅かに音像の歪み感があります。
このことは気になる人とならない人がおそらく居ます。
XBA-4SLよりは改善されたが、同じ4ドライバでもWestone4Rのが音像の歪み感が少なくなっています。

次に空間広さは、535よりは少し広いが、けして広い方という訳でもなく、広くなく狭くなく程度です。
少なくともX10比較で広いということ無いです。

次に解像度は、535LTDの解像度には劣ります。
X10に解像度が足りないと感じるならば、XBA-40でも同じように足りないと感じる可能性が、高いかもしれません。

XBA-40の良さはやはり、4ドライバによる情報量の豊富さや、X10などに比べて低〜高音の再生範囲がワイドであり、その為に意外に万能選手である点です。
535LTD程には窮屈でないことと上記特性による守備範囲広いのがたぶん長所です。
しかし解像度は、既に言ったようにBA基準ではけして高くなく、透明度のやや不足を感じる可能性があると思います。

解像度や音場をある一定レベルで両立したのはCK100PROですが、既にお聞きかな?冷たいの刺さるのと言って敬遠する方も居ますのでどうかな。

書込番号:16118946

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29件

2013/05/10 23:47(1年以上前)

確かに邪道ではありますね。X10はアッテネータやアンプのパワーだけでも大きく音質が変化するのでいろいろ試して遊んでいます。
やはり濃密な音を求めるなら他の選択肢を取るほうが良いかと思います。535を使っていたならなおさらかと。

書込番号:16118965 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:42件

2013/05/11 00:41(1年以上前)

air89765 様

非常に詳しい解説ありがとうございます。

100proは未だ手付かずです。
と言うのも
100均イヤホンを卒業して始めて所有したのがCKS70でして、
どうしてもオーテクイヤホン=低音との
イメージが抜けず、完全な偏見だとは
解っていながら中々食指が伸びません。

では何故ESW9を所有しているのか?と言われれば返す言葉はありませんが。
イヤホンではなくヘッドホンだからと
言い訳しておきます笑

以前はメタルやハードロック好きだった為
迫力重視の音を求めておりましたが
最近はマッタリ聴ける音質を求めるように
なり、
根元(アタック音)が聞こえる低音と
マイクまでの距離すら描写できる
広がりのある高音を目指して音作り(?)をしています。

音を作ると言う点に関しては
isakoamasawa 様がご指摘の通り、
image X10はかなりの性能幅があり
所有のA02では解像度が足りないものの
PCのSE-PCI200ltd

FOSTEX HP-A3(現在故障中)
環境では音の定位と言う面でも
535も凌ぐ満足感を与えてくれます。

あの音がポータブル環境でも出せれば
いうことは無いのですが中々難しいです。

近々SONY PHA-1を購入予定ですので
それと並行して価格も手頃な当機を
と思ったのですが...。

解説を読ませて頂いたかぎりでは
スタンダードBAを目指し過ぎたあまり
中途半端に終わってしまった
迷機といったところなのかと。

以下の条件でオススメございませんでしょうか?
・価格30000円前後
・カナル型(極力遮音性高い方が良い為)
・オープンエア並とはいかないまでも
ESW9程度の広がり
・音質としてはどこかを強調よりも
フラットなソース依存型

スレ違いかと思いますがご教示頂ければ幸いでございます。

書込番号:16119199 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2845件Goodアンサー獲得:644件 再出発!! 

2013/05/11 01:07(1年以上前)

>解説を読ませて頂いたかぎりでは
>スタンダードBAを目指し過ぎたあまり
>中途半端に終わってしまった
>迷機といったところなのかと。

いやー、それはいくらなんでもSONYが可哀想かと。
仮にもDE535の半額以下で4BAを作っているのですから同じ土俵で勝負するのは無茶でしょう。
SONYのBAは2世代目です。こなれてくるのにもう数世代かかると見たほうがよいのでは。
(目指すところが違うにしても)SHUREの4BAは12万円ですよ。

>近々SONY PHA-1を購入予定ですので

>以下の条件でオススメございませんでしょうか?
>・価格30000円前後
>・カナル型(極力遮音性高い方が良い為)
>・オープンエア並とはいかないまでも
>ESW9程度の広がり
>・音質としてはどこかを強調よりも
>フラットなソース依存型

PHA-1と合わせるのであれば、遮音性にある程度目を瞑るならばflat4-粋がまさに条件に一致します。
遮音性重視ならばheavenXなどがよいのではないでしょうか。

書込番号:16119281

ナイスクチコミ!1


air89765さん
殿堂入り クチコミ投稿数:6945件Goodアンサー獲得:934件

2013/05/11 01:17(1年以上前)

>image X10はかなりの性能幅があり
>FOSTEX HP-A3(現在故障中)
>環境では音の定位と言う面でも
>535も凌ぐ満足感を与えてくれます。
>あの音がポータブル環境でも出せれば
>いうことは無いのですが中々難しいです。

HP-A3に一番近い音を出すのはHP-P1です。PHA-1は少しだけ低音を持ち上げ、また少しだけ元気味の色付けがしてあり、HP-A3とは結構違うアレンジです。
HP-P1の方が、HP-A3の例の無色系フラット高解像度音に一番近いイメージを出してくれます。


>どうしてもオーテクイヤホン=低音とのイメージが抜けず

なるほど。100PROは低音じゃなくて、低・中・高音が同じぐらいのバランスタイプです。
オーテクでもCKSシリーズは低音盛り盛りですが、少し前の世代の多くのオーテクのヘッドホンのモデルは、むしろ高音強調低音弱めのバランスがオーテクのキャラでした。
最近はかつての高音はなりを潜めてかわりに低音が強いタイプがよく見られる気がしていますが、100PROは何々寄りでもないバランスタイプです。


>以下の条件でオススメございませんでしょうか?
>・価格30000円前後
>・カナル型(極力遮音性高い方が良い為)
>・オープンエア並とはいかないまでも
ESW9程度の広がり
>・音質としてはどこかを強調よりも
>フラットなソース依存型

遮音性を除けば、MDR-EX1000が条件にピッタリ該当しますね。
カナル型らしからぬヘッドホンみたいな音場の広がるイヤホンでありながら、これまたカナル型らしからぬヘッドホン並の低遮音性カナルで、
遮音性を無くして半開放型みたいなイメージで空間的広がりを出しているようなので、遮音性はヘッドホン並と妥協して使う必要があります。
音タイプも色付け少なくフラット的で、誇張や脚色したり、味付けをしたりせず、元録音をなるべくそのままに再現したがるタイプです。

とある再生ソースでオリジナルの音源を聞いたことがあるんですが、その本来の再生音に一番近かったのはMDR-EX1000でした。
メーカーの謳い文句もまんざら嘘ではないんだなぁと感じました。


>根元(アタック音)が聞こえる低音と
>マイクまでの距離すら描写できる
>広がりのある高音

に感じるかどうかはわかりませんが…。

書込番号:16119307

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:42件

2013/05/13 17:15(1年以上前)

毎回ご丁寧な回答ありがとうございます。

とりあえず、XBA-40は購入してみることにしました。

EX-1000も検討いたしましたが、
PHA-1との同時購入ですので少々予算が
オーバーいたしました。

書込番号:16129010 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ6

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

イヤホン・ヘッドホン > SONY > XBA-40

スレ主 air89765さん
殿堂入り クチコミ投稿数:6945件

以前使ったXBA-3SLがなかなか良かったのでこの度XBA-40も使用しておりますが…一つ問題が。

XBA-40に限って、HP-A7のヘッドホン端子に繋ぐより、PC直挿しやプリメインA-905FX2ヘッドホン端子のが音が良いのです…。

具体的には、HP-A7のヘッドホン端子だと明らかにおかしな音、周波数のバランスがいつものXBAシリーズのイメージから滅茶苦茶に崩れた、おかしいバランスで鳴ります。
さらには全体に、かなり濃い霧がかかったように非常に曇った音になります。透明感は皆無・まるで違うイヤホンを聞いているというぐらいに、悪い意味で変わります。

それ以外の多くのイヤホンヘッドホンでは当たり前のようにHP-A7のがPC直挿しやA-905FX2より良くなるんですが…。
(周波数バランスは変わらず、曇ることもないまま、直挿しより空間が広くなり分離が良くなり位置感が正確になる)


こうなる原因を考えてみたんですが…HP-A7のヘッドホン出力は、適応インピーダンスが「16Ω以上〜」と書かれてあります。
またこの端子は64Ωのヘッドホンを快適に鳴らすことが出来ます。


…やはりこの周波数バランスの崩壊や音質の異常は、HP-A7との相性云々ではなく、一番は「インピーダンスの不整合」に因るものだと思いますか?
このあたり詳しくないので知識のある方、またはよくご存知の方、申し訳ありませんが回答をお願いします。



余談ですが、XBA-40は以前の4SLのイメージに比べると音の一体感やまとまりの悪さは改善しましたね。
まだ音のバラ付き感はありますが、Westone4など4ドライバの機種に同様の感覚があるので、4ドライバではこれぐらいのまとまり加減が限界なのかもしれません。
BAにしてはかなり豊かな低音、4ドライバだけあり低音〜高音までのワイドな再生はなかなかで情報量も豊富、マルチBAの長所を存分に感じられる機種です。

書込番号:15830919

ナイスクチコミ!2


返信する
スレ主 air89765さん
殿堂入り クチコミ投稿数:6945件

2013/02/28 21:40(1年以上前)

書き忘れましたが、XBA-40が8Ωと他のイヤホンよりインピーダンスが低めであるということです。(他は16Ωとか32Ωとかが多く…)

他は音がおかしくならず、本機種だけそうなるからそれが原因か?…と勘ぐっているという現状です。

書込番号:15830940

ナイスクチコミ!1


里いもさん
クチコミ投稿数:39975件Goodアンサー獲得:3795件

2013/02/28 21:51(1年以上前)

こんにちは

>「インピーダンスの不整合」に因るものだと

おそらくそうでしょう、通常のヘッドホンは40オーム程度が多く、アンプはそれに合わせて作られてるかと思います。
60と16では随分と違いがありアンプ終段が対応できない可能性が大です。
解決方法として16に対応するヘッドホンアンプの導入などでしょうか。
それとも60:16などのトランスを入れることですね。

書込番号:15830997

Goodアンサーナイスクチコミ!0


海 燕さん
クチコミ投稿数:810件Goodアンサー獲得:85件

2013/02/28 23:19(1年以上前)

アンプ壊れそう・・・
合ってねーたーの出番だわさ

書込番号:15831579

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 air89765さん
殿堂入り クチコミ投稿数:6945件

2013/03/01 03:00(1年以上前)

>おそらくそうでしょう

どうもそのようですね。
HP-A7だけでなくHP-A8でもやはりXBA-40は音が曇り周波数バランスがおかしくなり、PCヘッドホン端子直挿しのが音がいい(透明感が高く、周波数バランスがまとも)ということになっています。

アンプとの相性とかじゃなくて、XBA-40のインピーダンス8Ωと、HP-A7やA8のヘッドホン出力(適合インピーダンス16Ω〜)のインピーダンスが合わなくて音質がおかしいようです。
PCのヘッドホン端子に比べHP-A8・A7はハイインピーダンスの機種が上手く鳴るように…8Ωなんていうローインピーダンスの機種にではなく
多くのヘッドホンにちょうど合うぐらいの設定になっていそうです。


だとするとこのXBA-40、ヘッドホンアンプ機種によっては、アンプが無い方が音がいいという感想・悩みがユーザーから出そうです。
「PHA-1」は、8Ω〜対応しているようだから、ポタアンを噛ますならそのような機種を使った方が良さげです。
HP-P1は16Ω〜だから注意必要で、XBA-40にポタアン使う方は、充分ポタアンのスペックを確認の上買った方が良さそうです。


>アンプ壊れそう

アンプに対してイヤホンがローインピーダンスだということは、過剰な電流が流れやすくアンプに負担がかかり…ということでしたか。

まったく音がまともに鳴らないのでもう二度と挿すことが無さそうで、どうやら壊れは免れそうです。

書込番号:15832205

ナイスクチコミ!1


スレ主 air89765さん
殿堂入り クチコミ投稿数:6945件

2013/03/03 10:02(1年以上前)

実は微妙に完全解決はしてないのですが、回答の御礼としてGoodアンサーを付けて締めさせていただきます。
ご回答ありがとうございます。

書込番号:15842224

ナイスクチコミ!0


里いもさん
クチコミ投稿数:39975件Goodアンサー獲得:3795件

2013/03/03 16:31(1年以上前)

グッドアンサーありがとうございます。
スレ主さんご自身で工作なさるようでしたら、イアホンのLとRに直列に30オームの抵抗を入れてみてはどうでしょう?
抵抗入れた分、レベルは落ちますが、インピーダンスマッチングはとれると思います。
抵抗は同じものが2本必要です、イアホンジャックとプラグを買ってその間へ入れればできます。

書込番号:15843661

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ22

返信15

お気に入りに追加

標準

ぶっちゃけXBA-30とXBA-40どちらがいいのか

2012/11/25 11:58(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > XBA-40

クチコミ投稿数:29件

アバウトな質問になりましたが悪しからず。

私は今SENNHEISERのIE80を使っています。
他には低価格なダイナミック型イヤホン、audio-technicaのATH-CKM99を所持しています。
BA型というものは使用したことがなく、興味深いものでもあったため今度のクリスマスにでも買おうと思っています。
そこで迷っているのがXBA-30とXBA-40
XBA-30が音楽的には一番評価が高く、当初購入一番候補であったのですが、XBA-40が前機種のXBA-4SLであった高音の籠り低音の荒らさ中音域の引っ込みが改善されているということでこちらも捨てがたく…。
皆様からみればどちらが良いと感じるでしょうか。各々の見解でいいので教えていただけると助かります。
ちなみにイヤホンの使用環境は主にCOWON J3、PC。どちらも直挿しです。

書込番号:15389204

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2012/11/25 18:35(1年以上前)

見通しの良さでXBA30ですかね。個人的には新しいXBAの中ではXBA10が一番いいと思っていますが。

書込番号:15390576 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:29件

2012/11/25 19:23(1年以上前)

XBA-30のほうがまとまりがあっていいというのはよくみます。XBA-10は低音が薄いということで今回は見送っています。

追記:SHUREのSE425も気になりだしました。こちらの情報もよければお願いします。(上記二種との違いや個人的で良いのでどちらがいいかなど)
それと上記二種と比べればどちらが低音ありますか。
イヤホンって調べ出すとキリがないですね(笑)つい目移りしちゃいます。

書込番号:15390822

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2012/11/25 22:00(1年以上前)

低音の量と低音から高音への音のつながりならSE425ですね。XBA -30は高音ドライバーの音が浮き上がってしまうように僕には聞こえてしまうんです。これを繊細さと取るかどうかですね。BA独自の中音のきらびやかさはやや薄いもののボリューム感のあるCK70PROも、なかなかいいですよ。

書込番号:15391655

ナイスクチコミ!2


air89765さん
殿堂入り クチコミ投稿数:6945件Goodアンサー獲得:934件

2012/11/25 22:40(1年以上前)

>それと上記二種と比べればどちらが低音ありますか。

それはソニーの方ですね。SE425の低音は結構軽めの低音です。

書込番号:15391932

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29件

2012/11/25 22:49(1年以上前)

sumi_hobbyさん
そうなんですか、近くに視聴できるような場所がないのでスペックとかじゃなくそのような人の耳で聞いた感想などは助かります。
CK70PROはなんと言うか、外見がちょっと…と思うので今回は見送ります。

書込番号:15391997

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29件

2012/11/25 22:57(1年以上前)

air89765さん
やはりそうですか。ありがとうございます。
では、低音が自然というか、高音〜低音にかけてまとまりがあるのはどちらですかね。
あと最近のはよくわかりませんがSONYは作られた感のある音というイメージが少しあります。
それとair89765さん(できれば他の方も)ならXBAシリーズとSE425どちらを選びますか。

書込番号:15392041

ナイスクチコミ!2


air89765さん
殿堂入り クチコミ投稿数:6945件Goodアンサー獲得:934件

2012/11/25 23:19(1年以上前)

>では、低音が自然というか、高音〜低音にかけてまとまりがあるのはどちらですかね。
>それとair89765さん(できれば他の方も)ならXBAシリーズとSE425どちらを選びますか。


私的に低音〜高音のまとまりを気にするならどちらでもなくこのぐらいの価格帯だとimage X10を選びます。
やはり低〜高音の繋がりの良さやまとまり感は、シングルドライバの機種に勝るものはないので。
しかもimage X10はシングルドライバの割には低音が出てくれるから軽くないし、空間もSE425やソニーより広い。

もしSE425を選ぶ場合、他機種より高い遮音性を必要・重視するような場面で選びます。
またもしソニーとSE425の比較だったら、音ではソニー、遮音性ではSHUREということで選びます。
何故なら425は音場が一番狭いので、遮音性を特別重視する時以外は私の場合選ばないです。

書込番号:15392151

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29件

2012/11/25 23:41(1年以上前)

air89765さん
へぇ、image X10ですか。目にも止めていませんがこれもとても興味深いですね。それに私がほしい傾向も揃っていますね。
田舎住みなので特に遮音性は求めてないのでSE425は一応今回は候補から外してみます。

となるとXBAシリーズとimage X10ですか。
これについて他に特筆するものがあったら教えて頂けると助かります。
私のほしい傾向からしたらimage X10ぽいですね。あと小さいというのは便利ですね。これだけ小さいと音質疑ってしまいますね(笑)もちろんレビューを見た感じで音質は申し分ないとは思うんですけど。

書込番号:15392263

ナイスクチコミ!1


air89765さん
殿堂入り クチコミ投稿数:6945件Goodアンサー獲得:934件

2012/11/26 00:07(1年以上前)

>これについて他に特筆するものがあったら教えて頂けると助かります。

そうですね、あとはBA型は解像度が高い為に冷たいな印象になりやすいのだけど、image X10はBAにしては低音に厚みがあるから意外とノリも良く冷たく無いことでしょうか。
かと言って高音は全然ダメかと言うとそうではなく無難にこなし、全体のバランスも悪くないんですよね。

強いて悪いとこを挙げると、装着感が耳によっては合わない人が居て、この点はソニーのが耳は選びにくいかと。
この価格帯ではイチオシ出来る機種ですね。

書込番号:15392387

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29件

2012/11/26 00:17(1年以上前)

air89765さん
音の傾向からしたらimage X10でほぼ決まりそうですね。
あとは装着感ですか。ちなみにコードを耳の後ろに回したいわゆるSHURE掛けは出来ますか?

書込番号:15392428

ナイスクチコミ!1


air89765さん
殿堂入り クチコミ投稿数:6945件Goodアンサー獲得:934件

2012/11/26 17:50(1年以上前)

元々は普通掛けだから違和感はあると思いますが、SHURE掛けで使っている人も、口コミ掲示板への報告では過去居ました。
なんでもタッチノイズ軽減効果があるとか。

このあたりは試してないのであまりお力にはなれませんが、SHURE掛けで使っている方からコメントがあると良いですね。

書込番号:15394752

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:27件Goodアンサー獲得:1件 XBA-40の満足度5

2012/11/27 03:03(1年以上前)

image X10、私もXBA-40を購入するとき先入観なしで聞きました。シングルBAなのに思いのほかクリア(透明感の高い)音が聴こえてきて驚きました。まとまりという意味では凄いかも。ただ、やっぱりいろいろな音が別々のところから出てきこえる感じというか、そういう意味で今回はこちらにしました。聴きこむと、昔のJ-POPとかも結構新鮮に聴こえます(笑)

書込番号:15397312

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29件

2012/11/27 10:02(1年以上前)

air89765さん
そうですね、タッチノイズは気になるためSHURE掛けがいいので。
image X10をSHURE掛けしている人を待ちます。

書込番号:15397949

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29件

2012/11/27 10:05(1年以上前)

えくすとりぃむさん
やはり音のまとまりはいいんですねimage X10
もしよろしければXBA-40の音の情報お願いします。(image X10〜〜など。)

書込番号:15397954

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:42件Goodアンサー獲得:1件

2013/05/10 22:23(1年以上前)

ずいぶんと間が空いておりますが
ちょうどX10を所有しており
425もしばらく持っていたので書き込みさせていただきます。

結果から言うとX10はshure掛けには向きません。

実物をご覧になったことがあれば
ご理解いただけるかと思うのですが
ハウジングが細く、コードとの接点を頂点とした円錐型の為shure掛けすると後ろに引っ張られて上下が逆さまになったり、ズレたりと気持ちが悪いです。

ちなみに、ケーブルも細いので
タッチノイズは正直酷いと思います。

書込番号:16118556 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「XBA-40」のクチコミ掲示板に
XBA-40を新規書き込みXBA-40をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

XBA-40
SONY

XBA-40

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 登録日:2012年 8月27日

XBA-40をお気に入り製品に追加する <364

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング