XBA-40 のクチコミ掲示板

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:カナル型 構造:密閉型(クローズド) 駆動方式:バランスド・アーマチュア型 XBA-40のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • XBA-40の価格比較
  • XBA-40のスペック・仕様
  • XBA-40のレビュー
  • XBA-40のクチコミ
  • XBA-40の画像・動画
  • XBA-40のピックアップリスト
  • XBA-40のオークション

XBA-40SONY

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [シルバー] 登録日:2012年 8月27日

  • XBA-40の価格比較
  • XBA-40のスペック・仕様
  • XBA-40のレビュー
  • XBA-40のクチコミ
  • XBA-40の画像・動画
  • XBA-40のピックアップリスト
  • XBA-40のオークション

このページのスレッド一覧(全4スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「XBA-40」のクチコミ掲示板に
XBA-40を新規書き込みXBA-40をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
4

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ18

返信7

お気に入りに追加

標準

初心者 店員さんもお手上げ

2015/09/27 16:45(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > XBA-40

スレ主 wfvggghさん
クチコミ投稿数:4件

家電量販店にてxba-40を買ってきて、早速スマホ(htv31)に挿してみたのですが右耳側だけ聞こえません。
なので、店員さんに相談してiphoneに刺してみるとちゃんと聞こえました。が、やはりhtv31に挿しても右耳側は聞こえないままでした。お店の延長コードを使ってもダメでした。
家に帰ってhtv31付属のワンセグアンテナ、イヤホンプラグに挿す延長コードみたいなやつ、に繋いでみるときちんと両耳聞こえました。
このまま使うことも出来るのですがワンセグアンテナの根元が固く断線でイヤホンより先に亡くなりそうな雰囲気がします。
直挿しで両耳聞ける方法、もしくはワンセグアンテナの代役になってくれそうな延長コードを知りませんか?
ちなみに、以前使っていたnhr21は直挿しで両耳聞こえます

書込番号:19178839 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
mobi0163さん
クチコミ投稿数:2844件Goodアンサー獲得:434件 kilia wonderland 

2015/09/27 17:39(1年以上前)

htv31のことは知らないので、一般的な推測になります。

一般のイヤホンジャックの極性は、図のようになっているので、htv31のイヤホン端子に差したとき、左側がちゃんと接触していない可能性が考えられます。

イヤホンジャックを差した状態で、少し、上下左右に動かしてみて、左チャネルからも音が出るようであれば、htv31のイヤホン端子の方になんらかの問題があるように思います。

参考まで。

書込番号:19178976

ナイスクチコミ!3


スレ主 wfvggghさん
クチコミ投稿数:4件

2015/09/27 18:26(1年以上前)

返信ありがとうございます。
ぐりぐり回してみても音が出ないです…左耳だけ幸せ
なままです。
イヤホンを抜く時になるブツっ って音ならちゃんと両方から聞こえるのですが
実際、アンテナと繋げば音はなるので相性の問題ですかね。いろいろ試してみます。

書込番号:19179115 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:771件Goodアンサー獲得:180件

2015/09/27 18:35(1年以上前)

私はスマホに関して詳しくは言えませんが、iPhoneで問題なく再生できるということなら、スマホ側の不具合では無いでしょうか?

延長コードなら、オーディオテクニカから0.5mのものが500円〜1000円ほどで販売されていますよ!

しかし、延長コードなら不便さを伴うので、スマホをショップで相談してみるのも良いかもしれません。

書込番号:19179140 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


スレ主 wfvggghさん
クチコミ投稿数:4件

2015/09/27 20:00(1年以上前)

展示品のxba-40を挿してみても左側しか聞こえませんでしたので、自分のスマホに原因があるんですかね。しかしhp-nhr21は上手くいくんです。

さっき出かけたとき、さっそくアンテナつけてくるの忘れました。左側だけエージングが終わった気分です… とにかく、右側も聞きたいので延長コード買おうと思います。お店の延長コードとアンテナの違いってなんでしょうね…上手くいくのがあれば良いですが

アドバイス通り時間があるときにお店に行って相談
してみることにします。

みなさんありがとうございました!

書込番号:19179407 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1621件Goodアンサー獲得:479件

2015/09/27 20:32(1年以上前)

延長コードもイロイロありますし、同じ製品の中でも多少個体差がある場合もあります。ある意味装着してみるまでわからないというのが正直なところです。

リモコンマイクつきで4極プラグの場合はよくあるケースですがノーマルバージョンでは珍しいかもしれませんね。
深く挿すのは勿論、逆に浅く挿すと聴こえる場合もあります。
その場合、わざとケースを挟むとか、小さいOリングをプラグにかませて深くささらならないようにするのも手ですがいずれも面倒なんでスマホの方をみてもらうのがいいでしょうね。

書込番号:19179520 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 wfvggghさん
クチコミ投稿数:4件

2015/09/27 23:48(1年以上前)

アンテナのイヤホンジャックには3本線が入っていいるみたいです。このタイプならdocomo純正品がAmazonにあるみたいです。

色々対策があるみたいですね…検索してもなかなかひっかからず困っていたので大変参考になりました!ありがとうございます。
今、直挿ししてみたところなぜか少しだけ聞こえるようになっていました。よくわからないです
この調子で全快になってくれることを願いつつ1晩寝かせることにします。
ちなみに、htv31と同じ会社のhtl21では両耳いけたので完全に自分のスマホに原因があるみたいでした。

書込番号:19180289 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1277件Goodアンサー獲得:347件

2015/09/28 00:33(1年以上前)

wfvggghさん こんばんは。

>htv31付属のワンセグアンテナ、イヤホンプラグに挿す延長コードみたいなやつ、に繋いでみるときちんと両耳聞こえました。

片側しか音が出ない場合はイヤホンジャックの奥まで刺さっていないことが原因になる場合がございます。標準品の延長コード経由では正常に聴こえるとのことですので、奥まで刺さっていない可能性が高いと想定されます。

htv31の場合イヤホンジャックコネクタが長めの製品では問題なく聴こえ、xba-40ではジャック自体の長さが足りず片側しか聞こえないのではないでしょうか。iPhoneを利用していますが、お店で試聴した場合にこの現象はまれに出会うことがあります。

解決方法としては、他のイヤホンを試す、延長コードを利用する、個人責任になりますが、コネクタの根元をニッパーなどで削る等の荒業が使えますが、eイヤホン等で事情を説明してイヤホンミニジャックを交換する等が考えられます。

ご参考になれば幸いです。

書込番号:19180429

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ8

返信17

お気に入りに追加

標準

初心者 本当に初心者です。

2013/12/17 22:45(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > XBA-40

クチコミ投稿数:10件

こちらのXBA-40購入を考えているのですが、イヤホンについては初心者なもので恥ずかしながら、ネットの皆さんのレビューを参考にする程度の事でしか情報収集ができておりません。私の予算は2万弱でして、それも、質の良い低音かつ、耳に刺さらない透き通った中高音域を出せるイヤフォンを探していまして、今こちらのイヤフォンに惹かれております。こちらのイヤフォンではこのような音質を楽しむ事は出来るのでしょうか。低音の重量感にイヤフォンの価値の本質を置いているもので、どうしても低音の出が良いものを手に取りがちになってしまいます。しかし、高級なイヤフォンを買うに当たり、不適であると思います。どうなのでしょう。
こちらのイヤフォンの
*低音の重量感
*中高音域の音の質
*コストパフォーマンス
この3点に関しての情報をいただきたく思います。また、お手数ではありますが、同価格帯でより良いものがございましたら、そちらの情報も述べていただけると嬉しく思います。お願いします。

書込番号:16968853 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2845件Goodアンサー獲得:644件 再出発!! 

2013/12/17 23:01(1年以上前)

>*低音の重量感

かなり多めでドンシャリタイプですが、低音の質がかなり固いですので、同じSONYのH3などの包み込まれるような低音とは違います。その分スピード感はある方ですね。

>*中高音域の音の質

中域は埋もれ気味です。高音は結構キラキラでしっかりしています。

>*コストパフォーマンス

これが一番難しい質問ですね〜お好みに合えば問題ない話ですし、それが千差万別ですので。
で、BA型4ドライバとしてはとても安いと思うのですが、音質に見合っているかと言われると個人的には???です。

2万円付近での私のイチオシはハイブリッド型のDN-1000ですね。若干音場が狭いですが、ワイドレンジで低音も量が多すぎず沈み込み、高音もきれいに伸びます。特にボーカル域の生々しさは特筆ですね。
次点でダイナミック型はPyco、BA型はIM02がお勧めです。

書込番号:16968940

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10件

2013/12/17 23:49(1年以上前)

御回答ありがとうございます。参考にさせていただきます。一つ気になったことがあるのでお聞きしますが、おすすめして頂きました中にATH-IM02と言う物がありましたが、深く調べてみるとATH-IM03がとても高中低音において、極めて優れているとの記述が多く見られました。今、このATH-IM03に物凄く惹かれてしまいました(笑)このXBA-40とATH-IM03ではどちらが良いでしょう。

書込番号:16969126 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:201件Goodアンサー獲得:27件

2013/12/17 23:53(1年以上前)

私もDN-1000をヒトオシしておきます。
私的にはXBA-40は無論H3も霞んで見える程かと。ハイブリッドのお手本みたいな超優良機種ですね。

書込番号:16969141

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2845件Goodアンサー獲得:644件 再出発!! 

2013/12/17 23:55(1年以上前)

IM03はドンシャリなのです。IM01〜IM04の中でバランスはIM02が一番良いと思います。
低音がお好きとのことですのでIM03もありでしょうね。

私個人的にはIM03を選びます。
クロスオーバー帯域のつながりがXBA40より自然だからです。
後、装着感もIM03の方が上、遮音性は似たり寄ったり、ケーブルは独自規格ながらIMシリーズは交換可能です。

書込番号:16969151

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:201件Goodアンサー獲得:27件

2013/12/18 00:19(1年以上前)

>低音の重量感にイヤフォンの価値の本質を置いている

この時点でBA機は候補から外れるのでは?
量は兎も角として、沈み込みまで感じさせてくれるようなBA機は、少なくともSONYやオーテクには無いと思います。

それと、本当に透き通っている中高音&刺さらずという用件を満たしているイヤホンって
SONYやオーテクでどれだけあるかな〜というと、私的には"う〜ん"といった感じです。
高音が刺さらない機種は幾らでもあるのですが、"透き通っている"中高音というのがクセモノで、
感じ方は人それぞれでしょうが、これを綺麗に出せるイヤホンは、どちらかというと海外メーカのものの方が多いかなぁ・・・と。

ということで、やっぱりDN-1000推奨ですかね(・w・)/

書込番号:16969252

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2013/12/18 00:21(1年以上前)

DN-1000についてレビューしていただけませんか?ハイブリッドとは、どのようなものなのでしょう。

書込番号:16969263 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2013/12/18 00:27(1年以上前)

IM03は結構優秀ですよね。ですが、かなりSHUREを意識したものになっているものだと思うのですが、音質的にはどうなのでしょう。

書込番号:16969289 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2013/12/18 00:31(1年以上前)

そうでしたか。それは情報不足でした。助言していただきありがとうございます。これらを表現できるのが DN-1000ということなのでしょうか?

書込番号:16969305 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1044件Goodアンサー獲得:4件

2013/12/18 00:36(1年以上前)

質の良い低音なんかイヤホンでだせるわけないでしょ。

書込番号:16969321 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2013/12/18 00:39(1年以上前)

そうでしたか。すみません。ただより良い低音をイヤホンで楽しみたいと思ったものですから…

書込番号:16969336 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1044件Goodアンサー獲得:4件

2013/12/18 00:48(1年以上前)

低音の解像っつーのは、ウーハーの大きさによるとさえマニアでは言われている。

近年では、ウーハーの小さいものでも低音の解像は良くなってはいるが、イヤホンなどの大きさでは論外の話になってしまう。

書込番号:16969363 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2013/12/18 00:52(1年以上前)

要するに技術的なもので小さなウーハーから低音を出すには限界があり、イヤホンの大きさでは物理的に出ないということですね。

書込番号:16969377 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


丸椅子さん
殿堂入り クチコミ投稿数:5607件Goodアンサー獲得:1423件

2013/12/18 02:22(1年以上前)

頬骨フェチさん
単純にイヤホンの中での質の良いもの探せば良いだけの話なんで難しく考える必要は無いかと思います。
DN1000はまだ聞けてないので何とも言えませんが、
IM03に関しては前作のCK100proに比べて刺激的な要素が抑えられ、質感や装着感ともに良くなっていますね。
低域も重低音求めなければ程よく出ていますので聞きやすい音かとは思います。
来年の1月までケーブル一本プレゼントキャンペーンもしてますのでコスパも多少良いかも?

明日の晩に手元に届くので音の良し悪しはまだ言えませんが、イギリスのRHA MA750
14,000円程ですがここの掲示板でも評価は高く、この辺りの価格の製品には珍しく3年保証ついてまして、断線される方だと買い換え減ってコスパ良いかも?とか。

書込番号:16969529 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2845件Goodアンサー獲得:644件 再出発!! 

2013/12/18 08:48(1年以上前)

詳しい公式等は忘れましたが、低音を再生するには鼓膜からの距離が遠いほどスピーカーの大きさが二次曲線的に大きくなければならないらしいです。
ですので逆にいうと、イヤホンは鼓膜からの距離がとても近いので、スピーカーと同じ低音を再生するのにそれ程大きいユニットは必要としません。
もっともスピーカーの様に体で感じる振動のような低音は物理的に出しようがありません。

ハイブリッド型とは低音が得意なダイナミック型をウーファーに、中高音の解像度に優れるBA型をツイーター(スコーカー)にした複合型のイヤホンです。
タイプの違うユニットを組み合わせるので、音の繋がりが不自然になりがちですが、DN-1000はうまく処理していると思います。

書込番号:16969966

ナイスクチコミ!2


Yasu-oさん
クチコミ投稿数:269件Goodアンサー獲得:52件

2013/12/18 22:44(1年以上前)

>低音を再生するには鼓膜からの距離が遠いほどスピーカーの大きさが二次曲線的に大きくなければならないらしいです。

イヤホン再生中、耳につけているときは低音もしっかり聞こえていたのに、耳から外して聞くとシャカシャカとかん高い音しか聞こえてこないあれですね。
気持ちよい音楽を再生しているはずなのに、電車の中で音漏れして聞こえてくるイヤホン再生音はかん高くて耳障りな理由。

書込番号:16972634

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10件

2013/12/19 19:59(1年以上前)

御回答ありがとうございます。
自分も過去にイヤホンを断線が原因で数個ダメにしてしまっているのでなかなかケーブルが取り外せたり、それくらいの保証は嬉しいですね!

書込番号:16975583 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2013/12/19 20:03(1年以上前)

そんなものがあるんですか!やはり、それぞれのウーハーに適した構造であるとは思うのですが、それぞれの優れた点のみを合わせたというところですかね?確かに私の要望に最も理にかなった物の一つと言えそうですね。

書込番号:16975599 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

標準

気持ちが固まってきたので

2013/05/15 11:20(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > XBA-40

クチコミ投稿数:42件

下のスレを立てた者です。

当機種の購入はほぼ確定。

後は当機種が先かPHA-1が先かという問題。

Klispch X10にもibasso A02にも
大きな不満は無く、単純なレベルアップに
期待を込めて新調したいというのが本音です
(SE-535の故障という理由もあるにはありますが)

諸事情により予算を削減せざるを得ず
同時の購入が難しくなったため
上記の問題が発生いたしました。

あえて、現状に不満があるとすれば
X10は解像度不足。クリアさと左右の広がりが足りない。(低音の質がBAではない)
情けない話ですが購入から半年間はDY型だと
思っていました。

A02は無理に解像度を上げたような
シャリ付きが感じられ、もう少し自然な
持ち上げが欲しい。

前回のスレでair様よりX10と比べても
音場が広いということはないとの
ご意見をいただいており、PHA-1を先がいいのかと思いますが、予算が切迫しており
実売で1万以上違うのでここも悩みどころ。
予算的に無理ではないがちと苦しい。

皆さんならどちらを先に準備されますか?

書込番号:16135400 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:43件Goodアンサー獲得:9件

2013/05/15 12:32(1年以上前)

初めまして
単純なレベルアップとのことでしたら、
PHA-1を先に購入する事をオススメします。
dac付きのアンプは解像度が上がって主さんの要求と一致 という単純な理由もありますが、
アンプはイヤホンの特性までは変わりません。
イヤホンごと変えると、アップグレードのつもりが
使い分けるようになるという経験があります。

特に現在主さんがX10を使用してて過去に535をお使いだった
ということであれば、XBA40は、全く別の物であって、アップグレードとはまた別の方向性だと私は思います。

書込番号:16135576 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


air89765さん
殿堂入り クチコミ投稿数:6945件Goodアンサー獲得:934件

2013/05/15 13:46(1年以上前)

>大きな不満は無く、単純なレベルアップに
>期待を込めて新調したいというのが本音です
>後は当機種が先かPHA-1が先かという問題。
>X10と比べても
音場が広いということはないとのご意見をいただいており、

それならPHA-1の一択でしょう。

なぜなら、XBA-40は、音場が別に広くならないだけではなく、解像度も(X10基準で)別に高くはないんですね。(ダイナミック型基準なら高いけど)

具体的にどう高くないかと言うと、透明度が不足しているんですね。(しつこいけどBA基準)
たとえば、e-Q7ですとか、heaven sなどにあるような透明感が(BAの透明感基準で)やや不足気味なんですね。

したがって「このイヤホンは解像度が高い」とは、X10からの変更では、感じ難い可能性が高いのです。
X10よりXBA-40が優れた点は音場や解像度ではなくて、4ドライバによる再生周波数帯域のワイドさや情報量の多さです。

というか(X10から)レベルアップは、ハッキリと言い切ってしまえば、XBA-40ではしない(と感じる可能性が高いと思う)。
X10から「レベルアップ」をみたいな感覚を感じることが可能なBAがあるとしたら、やはりATH-CK100PROになります(これなら解像度が上がります)。

…となると、まずはPHA-1が順序的に先ではありませんか?…となります。

書込番号:16135791

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29件

2013/05/15 20:10(1年以上前)

PHA-1を推します。A02からのランクアップには非常に良いかと。
iPodにはない空間表現や音作りで、なおかつX10は上流の影響がモロに出る機種なので音の変化が楽しめると思います。

書込番号:16136769 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1044件Goodアンサー獲得:4件

2013/05/15 22:25(1年以上前)

エアーさんの味方をするわけぢゃないけど、x10とこれを比べたら分が悪いね。

ソニーで比べるならもっと上位機種ぢゃないと。

ソニーだって分かっているさ。この値段にした理由がね。

書込番号:16137412 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ22

返信15

お気に入りに追加

標準

ぶっちゃけXBA-30とXBA-40どちらがいいのか

2012/11/25 11:58(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > XBA-40

クチコミ投稿数:29件

アバウトな質問になりましたが悪しからず。

私は今SENNHEISERのIE80を使っています。
他には低価格なダイナミック型イヤホン、audio-technicaのATH-CKM99を所持しています。
BA型というものは使用したことがなく、興味深いものでもあったため今度のクリスマスにでも買おうと思っています。
そこで迷っているのがXBA-30とXBA-40
XBA-30が音楽的には一番評価が高く、当初購入一番候補であったのですが、XBA-40が前機種のXBA-4SLであった高音の籠り低音の荒らさ中音域の引っ込みが改善されているということでこちらも捨てがたく…。
皆様からみればどちらが良いと感じるでしょうか。各々の見解でいいので教えていただけると助かります。
ちなみにイヤホンの使用環境は主にCOWON J3、PC。どちらも直挿しです。

書込番号:15389204

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2012/11/25 18:35(1年以上前)

見通しの良さでXBA30ですかね。個人的には新しいXBAの中ではXBA10が一番いいと思っていますが。

書込番号:15390576 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:29件

2012/11/25 19:23(1年以上前)

XBA-30のほうがまとまりがあっていいというのはよくみます。XBA-10は低音が薄いということで今回は見送っています。

追記:SHUREのSE425も気になりだしました。こちらの情報もよければお願いします。(上記二種との違いや個人的で良いのでどちらがいいかなど)
それと上記二種と比べればどちらが低音ありますか。
イヤホンって調べ出すとキリがないですね(笑)つい目移りしちゃいます。

書込番号:15390822

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2012/11/25 22:00(1年以上前)

低音の量と低音から高音への音のつながりならSE425ですね。XBA -30は高音ドライバーの音が浮き上がってしまうように僕には聞こえてしまうんです。これを繊細さと取るかどうかですね。BA独自の中音のきらびやかさはやや薄いもののボリューム感のあるCK70PROも、なかなかいいですよ。

書込番号:15391655

ナイスクチコミ!2


air89765さん
殿堂入り クチコミ投稿数:6945件Goodアンサー獲得:934件

2012/11/25 22:40(1年以上前)

>それと上記二種と比べればどちらが低音ありますか。

それはソニーの方ですね。SE425の低音は結構軽めの低音です。

書込番号:15391932

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29件

2012/11/25 22:49(1年以上前)

sumi_hobbyさん
そうなんですか、近くに視聴できるような場所がないのでスペックとかじゃなくそのような人の耳で聞いた感想などは助かります。
CK70PROはなんと言うか、外見がちょっと…と思うので今回は見送ります。

書込番号:15391997

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29件

2012/11/25 22:57(1年以上前)

air89765さん
やはりそうですか。ありがとうございます。
では、低音が自然というか、高音〜低音にかけてまとまりがあるのはどちらですかね。
あと最近のはよくわかりませんがSONYは作られた感のある音というイメージが少しあります。
それとair89765さん(できれば他の方も)ならXBAシリーズとSE425どちらを選びますか。

書込番号:15392041

ナイスクチコミ!2


air89765さん
殿堂入り クチコミ投稿数:6945件Goodアンサー獲得:934件

2012/11/25 23:19(1年以上前)

>では、低音が自然というか、高音〜低音にかけてまとまりがあるのはどちらですかね。
>それとair89765さん(できれば他の方も)ならXBAシリーズとSE425どちらを選びますか。


私的に低音〜高音のまとまりを気にするならどちらでもなくこのぐらいの価格帯だとimage X10を選びます。
やはり低〜高音の繋がりの良さやまとまり感は、シングルドライバの機種に勝るものはないので。
しかもimage X10はシングルドライバの割には低音が出てくれるから軽くないし、空間もSE425やソニーより広い。

もしSE425を選ぶ場合、他機種より高い遮音性を必要・重視するような場面で選びます。
またもしソニーとSE425の比較だったら、音ではソニー、遮音性ではSHUREということで選びます。
何故なら425は音場が一番狭いので、遮音性を特別重視する時以外は私の場合選ばないです。

書込番号:15392151

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29件

2012/11/25 23:41(1年以上前)

air89765さん
へぇ、image X10ですか。目にも止めていませんがこれもとても興味深いですね。それに私がほしい傾向も揃っていますね。
田舎住みなので特に遮音性は求めてないのでSE425は一応今回は候補から外してみます。

となるとXBAシリーズとimage X10ですか。
これについて他に特筆するものがあったら教えて頂けると助かります。
私のほしい傾向からしたらimage X10ぽいですね。あと小さいというのは便利ですね。これだけ小さいと音質疑ってしまいますね(笑)もちろんレビューを見た感じで音質は申し分ないとは思うんですけど。

書込番号:15392263

ナイスクチコミ!1


air89765さん
殿堂入り クチコミ投稿数:6945件Goodアンサー獲得:934件

2012/11/26 00:07(1年以上前)

>これについて他に特筆するものがあったら教えて頂けると助かります。

そうですね、あとはBA型は解像度が高い為に冷たいな印象になりやすいのだけど、image X10はBAにしては低音に厚みがあるから意外とノリも良く冷たく無いことでしょうか。
かと言って高音は全然ダメかと言うとそうではなく無難にこなし、全体のバランスも悪くないんですよね。

強いて悪いとこを挙げると、装着感が耳によっては合わない人が居て、この点はソニーのが耳は選びにくいかと。
この価格帯ではイチオシ出来る機種ですね。

書込番号:15392387

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29件

2012/11/26 00:17(1年以上前)

air89765さん
音の傾向からしたらimage X10でほぼ決まりそうですね。
あとは装着感ですか。ちなみにコードを耳の後ろに回したいわゆるSHURE掛けは出来ますか?

書込番号:15392428

ナイスクチコミ!1


air89765さん
殿堂入り クチコミ投稿数:6945件Goodアンサー獲得:934件

2012/11/26 17:50(1年以上前)

元々は普通掛けだから違和感はあると思いますが、SHURE掛けで使っている人も、口コミ掲示板への報告では過去居ました。
なんでもタッチノイズ軽減効果があるとか。

このあたりは試してないのであまりお力にはなれませんが、SHURE掛けで使っている方からコメントがあると良いですね。

書込番号:15394752

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:27件Goodアンサー獲得:1件 XBA-40の満足度5

2012/11/27 03:03(1年以上前)

image X10、私もXBA-40を購入するとき先入観なしで聞きました。シングルBAなのに思いのほかクリア(透明感の高い)音が聴こえてきて驚きました。まとまりという意味では凄いかも。ただ、やっぱりいろいろな音が別々のところから出てきこえる感じというか、そういう意味で今回はこちらにしました。聴きこむと、昔のJ-POPとかも結構新鮮に聴こえます(笑)

書込番号:15397312

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29件

2012/11/27 10:02(1年以上前)

air89765さん
そうですね、タッチノイズは気になるためSHURE掛けがいいので。
image X10をSHURE掛けしている人を待ちます。

書込番号:15397949

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29件

2012/11/27 10:05(1年以上前)

えくすとりぃむさん
やはり音のまとまりはいいんですねimage X10
もしよろしければXBA-40の音の情報お願いします。(image X10〜〜など。)

書込番号:15397954

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:42件Goodアンサー獲得:1件

2013/05/10 22:23(1年以上前)

ずいぶんと間が空いておりますが
ちょうどX10を所有しており
425もしばらく持っていたので書き込みさせていただきます。

結果から言うとX10はshure掛けには向きません。

実物をご覧になったことがあれば
ご理解いただけるかと思うのですが
ハウジングが細く、コードとの接点を頂点とした円錐型の為shure掛けすると後ろに引っ張られて上下が逆さまになったり、ズレたりと気持ちが悪いです。

ちなみに、ケーブルも細いので
タッチノイズは正直酷いと思います。

書込番号:16118556 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「XBA-40」のクチコミ掲示板に
XBA-40を新規書き込みXBA-40をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

XBA-40
SONY

XBA-40

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 登録日:2012年 8月27日

XBA-40をお気に入り製品に追加する <364

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング