![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- |

このページのスレッド一覧(全17スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 0 | 2013年8月5日 13:05 |
![]() |
2 | 0 | 2013年7月22日 21:38 |
![]() |
0 | 0 | 2013年7月21日 17:32 |
![]() |
1 | 2 | 2013年6月24日 07:48 |
![]() |
1 | 0 | 2013年6月4日 16:18 |
![]() |
6 | 2 | 2013年6月3日 14:41 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


土曜日、ケーズ、ヤマダ、ビックカメラ、ヨドバシと回りました。
ヤマダとケーズは展示品のみしかおいておらず、入荷はどのくらい待ちになるか質問したところ、この型はもう廃盤になっていて現品限りですということでした。ケーズは展示品で130000円(ポイントなし)で迷いましたが、新品のあるところではヨドバシカメラが一番安く151800円(ポイント10%)をさらに6800円ひいてもらい145000円(ポイント10%、設置リサイクル込、保証別)で購入しました。
保証は最大5年保証でポイントから5%引かれポイントは実質5%になりました。
安かったのかどうかは疑問ですが、届いた冷蔵庫は大変満足してます。
電化製品安く買うのはいつもながら難しいです。皆さんの口コミ読みながら上手にされていると見習いたいところです。
1点



ポイント無、10年保証、リサイクル別 128000円
ポイント10%、10年保証、リサイクル別 137000円
のどちらかで、ポイント付を選びました。
池袋まで行けばもっと下がるかも…と迷いましたが、
若い店員さんが、何度も何度も一生懸命上司の人に交渉してくれたので、決めました。
はじめは、120000万で即決します。と言っていたので、帰る際に
『希望価格に出来なくてすみませんでした(--;)』と
、キッチン用品や洗剤なとをたくさん頂きました。
28日納品が楽しみです。
書込番号:16393216 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



昨日の新杉田のコジマで、139,000円が限度でした。
池袋はもとより、昨日のコジマwebサイト価格の130,000円
にもちっとも近づけることはできないと、つれない対応
でした。
横浜や、神奈川県下・池袋の最新価格情報のご提供を是非
ともお願い致します。
0点



この機種の購入を検討中です、近日中に池袋詣でする予定なので、最近の価格情報を知りたいです。
すぐに池袋までいける居住地ではないですし、どうにも交渉下手なものですから現実の情報があると嬉しいのです。
他人任せで申し訳ありませんが、よろしくお願いします。
0点

池袋ビックにて18日に137000円ポイント15%(リサイクル料だけは5250円位)10年保証で買いました。
交渉は、この掲示板の情報を店員に伝えたところすぐに販売履歴を調べてくれてすんなりいきましたので拍子抜けしました。意気込んでいったのに逆にびっくりです。
もう配送は済みましたが、時間指定もおよそ3時間ごとの指定が出来て、配送日の朝に連絡、配送直前の連絡等非常に対応が良いものでした。おすすめです。
ちなみに大した交渉はしていませんが、池袋のヤマダは148000円+15%でした。地元のヤマダは138000円ポイント無し。
池袋のヤマダは細かい配送時間指定すると追加で金を取られるのでその時点で買うのをやめようと思いました(^_^;)
やはり池袋ですね。
書込番号:16288009
1点

うーん365さん
こんにちは、情報ありがとうございます。
そうですか、この板を見るとビックの方が優勢のようですね、
池袋ヤマダ神話は終わったのかな。
書込番号:16289583
0点



ジョーシンとヤマダ電機に行きました。日立の冷蔵庫を買うつもりが、両方のセールスが三菱が絶対に良いというので
理由は真空チルドがいまひとつというのと冷凍庫関係が、やはり三菱が一番よくできている(個室なのでにおいが移らない)ドアの開閉がスムーズなどなどべた褒めでした。それに日立に比べて3万くらい安かった。
1点



量販店に冷蔵庫の下見にいってきました、いろいろなメーカーさんの説明を聞くことが出来大変勉強になりました。
各メーカーでいろいろありますね、最初に気になっていた三菱から説明を受けました、『68.5の幅で600Lはうちだけです』のこと、ほぉーと感心。
しかし他のメーカーさんから聞くと『実際使えるリッター数は違いますよ』と言われ『え??』定格と実用と違うらしいんでMRJX60って600だけど実際使えるのは462Lだそうで
、同じ幅の日立の565LのRC55700が実際は465L、、、
600Lと言っている方が実際は狭いだなんて、、、ビックリです。
ちなみにシャープ601Lと言っているものは実際は492Lだそうです。
(幅は75cmだけどウチはむりはいらんわー^^;;)
1リットルしか違わないのに33Lの差が、、、驚きでですね。
要は寸法が大事ってことだね、もう少しで騙されそうだったぜ。あぶねー
三菱の名誉のために635LのMRJX64は498Lなんですね、(幅が74.5cm)これならシャープに勝ってるね6L。
でも幅75cmの日立は620LのRC6200は511Lですね、ここでも日立が一番大きいですね
冷蔵庫もいろいろありますなー、、もうちょっとゆっくり考えよっと。
3点

ヘルニアウォーターさん、こんにちは。
実際使えるリッター数ってのが良く分からないんですが。
カタログからは読めないって事なんでしょうか。
書込番号:16210253
1点

カタログにかいてますよー
冷蔵室は無いけど、他の野菜室とか冷凍室にリッター数のよこにカッコしてリッター数が書いてます(^^)
書込番号:16210678 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[冷蔵庫・冷凍庫]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
冷蔵庫・冷凍庫
(最近3年以内の発売・登録)





