MR-JX52W のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:冷凍冷蔵庫 ドア数:6ドア ドアの開き方:フレンチドア(観音開き) 幅:650mm MR-JX52Wのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

MR-JX52W の後に発売された製品MR-JX52Wと置けるスマート大容量 JXシリーズ MR-JX53Xを比較する

置けるスマート大容量 JXシリーズ MR-JX53X
置けるスマート大容量 JXシリーズ MR-JX53X置けるスマート大容量 JXシリーズ MR-JX53X置けるスマート大容量 JXシリーズ MR-JX53X

置けるスマート大容量 JXシリーズ MR-JX53X

最安価格(税込): ¥- 発売日:2013年 9月30日

タイプ:冷凍冷蔵庫 ドア数:6ドア ドアの開き方:フレンチドア(観音開き) 幅:650mm

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • MR-JX52Wの価格比較
  • MR-JX52Wのスペック・仕様
  • MR-JX52Wのレビュー
  • MR-JX52Wのクチコミ
  • MR-JX52Wの画像・動画
  • MR-JX52Wのピックアップリスト
  • MR-JX52Wのオークション

MR-JX52W三菱電機

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [ロゼシャンパン] 発売日:2012年10月12日

  • MR-JX52Wの価格比較
  • MR-JX52Wのスペック・仕様
  • MR-JX52Wのレビュー
  • MR-JX52Wのクチコミ
  • MR-JX52Wの画像・動画
  • MR-JX52Wのピックアップリスト
  • MR-JX52Wのオークション

MR-JX52W のクチコミ掲示板

(430件)
RSS

このページのスレッド一覧(全104スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「MR-JX52W」のクチコミ掲示板に
MR-JX52Wを新規書き込みMR-JX52Wをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

VIP会員特価??

2013/09/28 11:58(1年以上前)


冷蔵庫・冷凍庫 > 三菱電機 > MR-JX47LW

スレ主 nonider88さん
クチコミ投稿数:3件

昨日北茨城テックランドで展示品を120,000円で購入しました。配送設置、リサイクル込にして貰ったので、良しと思います。10年間は使うと思いますし、高さ制限175cmと電気料5,000円以下。現品は触れるし、イメージ出来るので良いと思います。TVなどと違い通電していないので問題なしかと⁇

書込番号:16641690

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ12

返信4

お気に入りに追加

標準

冷凍室のスライドトレイが動かしにくい

2013/09/11 11:34(1年以上前)


冷蔵庫・冷凍庫 > 三菱電機 > MR-JX47LW

クチコミ投稿数:16件 MR-JX47LWのオーナーMR-JX47LWの満足度5

先週、ホワイトを購入して自宅に届きました。
これまで使っていた冷蔵庫からかなりの大増量かつ機能が格段にアップしたので、毎日ウキウキしながら使っています。総合的には大満足です。

ですが、困ったことが一つ。

冷凍室(野菜室の一つ上)に、透明の大きなスライドトレイがついていますが、このトレイがいまいち動かしにくく、さらに動かすとにけっこう大きな音がします。

いったん動かしはじめるとその後はスムーズにスライドするのですが、冷凍室そのものを引き出した際にトレイが動かないようにするためにか、トレイ側面の凸凹で簡易的なロック状態になるようになっていて、トレイをスライドし始めた瞬間にその凸凹がこすれ合うので、動かすのに結構な力を必要として「ガッコン」という音もします。
(説明が下手ですみません。冷蔵室本体の凹みにトレイの突起物がガコンとはまりこむことで、トレイを固定しているかんじ。)

ちなみに、野菜室のトレイはロックの構造が少し違っていて、スムーズに動かすことができます。(凸凹でロックするのではなく、単純に段差を利用したロックになっている。)


構造上仕方ないのかな、とも思うのですが、たとえば早朝にお弁当を作るときなど家族がまだ寝ているので音が気になってしまって。
今はしょうがなく、あまり音を立てたくないときにはトレイ全体をそっと持ち上げるようにして、凸凹をずらしてからスライドするようにしています。それで音は出なくなるんですが、せっかくスライドできるトレイなら片手で動かしたいですし、ちょっと面倒です。
冷凍室を開けると自動的にトレイもくっついて出てくるので、けっこう頻繁にトレイを動かさないといけない場面があります。

どなたか、同じ悩みをうまく解決している方いらっしゃいませんか?

書込番号:16570777

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:4379件Goodアンサー獲得:470件 防災無線始めちゃ・・(仮) 

2013/09/11 22:29(1年以上前)

拝見しました

ご心配ならメーカーに相談して
みてはいかがでしょうか?
初期不具合の可能性もあります

後は百円ショップやホームセンタで滑りがよくなる物など試して見るしか

それでは

書込番号:16573147 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1040件Goodアンサー獲得:130件

2013/09/12 05:25(1年以上前)

冷蔵庫のトレイは樹脂ですので、一般的なリチウムグリスなどを使用しますと、樹脂が柔らかくなって壊れてしまいますので、シリコンスプレーまたはシリコングリスを塗布すれば大抵は解決します。
新品時には塗布してあるはずなのですが、きれい好きな方は購入したとき拭き掃除されてしまい、シリコングリスが切れてしまうことがあるようです。

書込番号:16574237

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:16件 MR-JX47LWのオーナーMR-JX47LWの満足度5

2013/09/12 11:56(1年以上前)

>ペンギンさん
コメントありがとうございます。
滑りが良くなるグッズがあるのですね。近くのホームセンターにぜひ探しに行ってみようと思います。


>アリア社長さん
詳しく教えていただき、ありがとうございます。
納品時に、几帳面な夫がくまなくきれいに拭いてくれましたので、もしかしたらその時におっしゃる状態になったのかもしれません(^_^;)
シリコンのものを塗布してみるようにします。

書込番号:16575168

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4379件Goodアンサー獲得:470件 防災無線始めちゃ・・(仮) 

2013/09/13 23:09(1年以上前)

補足

滑りが悪いなど購入からそんなに立ってないので

購入店経由で見てもらった方よいかと
滑りを良くする物がメーカにあるかとおもわれます

保証期間中なので他の事するまえよりかは

それでは

書込番号:16582093 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ6

返信4

お気に入りに追加

標準

電気代はいくらですか?

2013/09/09 22:21(1年以上前)


冷蔵庫・冷凍庫 > 三菱電機 > MR-JX52W

スレ主 TowDogs4さん
クチコミ投稿数:188件

2004年のMR-G40NEを使ってますが、電気代が、
1日80円、月2400円、年29000円程に成ります。
単価29.1円計算です。
カタログ表示は、210kWh/年です。
この機種では、どんな感じですか?

書込番号:16564594 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:17465件Goodアンサー獲得:4174件

2013/09/09 23:06(1年以上前)

TowDogs4さん こんばんは。

実際にワットを測られているかたが回答されるまでの参考程度ですが…
スペック的に言えば、これの年間消費電力は210Kwhですから、単価を29.1円で計算すると6111円になりますが、
実際は壁に接近させておいていたり、大家族等により扉の開閉回数が多かったりすると、
想定の数値の数倍の電力がかかったりするそうです。
ですから、実際の消費電力はカタログの2〜3倍程度で見積もっておられた方が無難かな?
と、過去に消費電力を実際測った書き込みを見た感じでも思います。

書込番号:16564860

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7937件Goodアンサー獲得:1727件

2013/09/10 19:22(1年以上前)

2006年以前の消費電力の表示と今の消費電力の表示では4倍くらい違います。

当時の冷蔵庫が210kWh/年だったのでしたら、今の基準に換算すると820KW/h前後ということになります。

MR-JX52Wも210KW/hですが、換算結果からMR-G40NEの1/4の消費電力ですむようになるはずです。

「1日80円、月2400円、年29000円程に成ります。」というのが実測値であるなら、
その1/4の年間7250円になる計算になります。

消費電力の基準の違いについては「家電WATCH」の
「三浦優子の「家電業界通信」冷蔵庫の電気料金表示が4倍になった理由 」
という記事をご覧になるとわかりやすいと思います。
(検索すれば他にも出てくると思いますが)

http://kaden.watch.impress.co.jp/cda/column/2006/11/21/122.html

書込番号:16567827

ナイスクチコミ!1


P577Ph2mさん
クチコミ投稿数:14514件Goodアンサー獲得:4807件

2013/09/11 10:49(1年以上前)

2006年以前の基準は大幅な過大表示で、一応、それ以降、改善されましたが、現在の基準についても、多くの場合、やはり過大表示です。
したがって、単純に1/4になることはまずありません。実際の値は、使用状況や設置状況や室温によってまったく異なります。ドアの開け閉めや食品の出し入れが多くなれば、2〜3倍になっても不思議ではないですし、冬になって室温が下がったり、周囲のスペースが大きければ、カタログ値の半分以下になることもあります。
家族が多いなら、カタログ値の2倍程度、1万円強が一つの目安じゃないですかね。

書込番号:16570620

ナイスクチコミ!0


スレ主 TowDogs4さん
クチコミ投稿数:188件

2013/09/21 21:59(1年以上前)

どなたか、最近の機種での電気代の実測値を教えて下さい。
カタログスペックは、信頼出来ません。

書込番号:16616191

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

購入しました。

2013/09/09 19:19(1年以上前)


冷蔵庫・冷凍庫 > 三菱電機 > MR-JX47LW

スレ主 港魂さん
クチコミ投稿数:4件

ヤマダ秋田店
広告の品で135700円で特価販売中。
さらに値引いてもらって即決条件で130000円にて購入。
地方なので底値の120000にしてくれとは敢えて言いませんでした。
満足しました。
これから届くので楽しみです。

書込番号:16563723 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

瞬冷の使い方を教えて

2013/09/06 02:08(1年以上前)


冷蔵庫・冷凍庫 > 三菱電機 > MR-JX52W

スレ主 TowDogs4さん
クチコミ投稿数:188件

・ひき肉を瞬冷(週1回)
・出来立てご飯を瞬冷(2日に一度)
したい場合の運用がよくわかりません。

瞬冷した肉を冷凍庫に移すと-21度とかで、カチンコチンになるんですよね。
としたら、ご飯はどうやって冷やすんでしょうか?
ひき肉がある切り替え室に、
熱々ご飯を入れて瞬冷させるんですか?
この場合、ひき肉は、大丈夫?

書込番号:16550096

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 TowDogs4さん
クチコミ投稿数:188件

2013/09/06 02:43(1年以上前)

http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1345349528

ふーん。
熱いまま冷凍に、もう一つ切り替え冷凍庫を追加して欲しいな。
7ドア仕様!!
これで、完璧になるー。

書込番号:16550131

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ40

返信8

お気に入りに追加

標準

冷凍庫のトレーの隙間に氷が

2013/09/05 22:26(1年以上前)


冷蔵庫・冷凍庫 > 三菱電機 > MR-JX52W

クチコミ投稿数:120件

購入して3ヶ月が経ちます。
購入後少しして大きい方の冷凍庫を引き出すと、手前のトレーとの間に氷が付く様になったのですが・・・
スプーンの柄なので突いて落とすと、そのまま隙間から床に氷が落ちます。
又、霜が付くせいかも知れませんが、その冷凍庫を引き出す時に「ギギギ」と云う様な音もします。
同じ様な症状がある方、おられますか?
これってある意味不良なのでしょうか?
購入店に問い合わせた方が良いのでしょうか?

書込番号:16549316

ナイスクチコミ!15


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:17465件Goodアンサー獲得:4174件

2013/09/06 05:06(1年以上前)

ウルの父さん おはようございます。

夏の高湿な時に、冷蔵庫を頻繁に開けると、空気の結露により霜が発生する場合があるそうです。
ですが、継続して付くという事でしたら、問い合わされた方が良いと思います。
無償修理期間の間にすっきりさせて長く使えると良いですね。

書込番号:16550223

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1040件Goodアンサー獲得:130件

2013/09/06 05:21(1年以上前)

よくあるケースですが、冷凍庫の引き出しの奥に食品が落下して、引き出しが完全に閉まらずにドアパッキンと本体との間に少し隙間ができ、空気が侵入して霜がつくということがあります。
ですので、一度引き出しを取り出して何か落ちていないか?パッキンが変形していないか、はみ出した食品の梱包材(ビニールの袋の端)などがはみ出ていないかを確認したほうがよいかもしれません。

ちなみに冷蔵室が野菜室に隙間があると露が付きます。
冷凍室に隙間があると霜が付きます。

書込番号:16550237

ナイスクチコミ!5


殿堂入り クチコミ投稿数:17465件Goodアンサー獲得:4174件

2013/09/06 05:44(1年以上前)

アリア社長さんの仰ることも十分考えられると思います。
他にざっと原因を考えて見ましたが、思い当たる事では、
・熱い物を冷凍庫に入れてそのまま冷凍する機能を使っている
・霜取り用の配水管が何らかの理由で詰まっている(ただし、冷蔵庫が新しい事と、詰まれば出来る氷の量が半端ないので、これは考え難いです)
辺りでした。

書込番号:16550257

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:120件

2013/09/06 10:05(1年以上前)

ぼーーんさん、アリア社長さん、おはようございます。
早速の書き込みありがとうございます。

今回の様な「冷凍庫」が大きな冷蔵庫は初めてなので、ぼーーんさんが言われる様に「こんな事もあるかな?」とは考えて居たのですが・・・カミさんが気にしているので・・・同じ症状で悩んでおられる方がいないか、確かめたくて質問させて頂きました。

アリア社長さんの言われていた
>冷凍庫の引き出しの奥に食品が落下して、引き出しが完全に閉まらずにドアパッキンと本体との間に少し隙間ができ、空気が侵入して霜がつく<
>パッキンが変形していないか、はみ出した食品の梱包材(ビニールの袋の端)などがはみ出ていないか<
などの状態は素人目での確認ですが、無いと思うのですが・・・。

本日購入店へ出向き、相談してみようかと思います。
それと、一度冷凍庫のケース周りの氷(霜)をしっかりと落とし、少し経過観察して見る事にします。
それでも同じ症状になるようなら、再度購入店へ相談してみる事にします。

アドバイス、ありがとうございました。

書込番号:16550754

ナイスクチコミ!6


ALIVE...さん
クチコミ投稿数:2件

2013/09/10 21:12(1年以上前)

ウルの父さん

私も同じ症状です。
一週間前に購入したばかりです。
思い当たる節は、炊きたてのご飯を瞬冷凍にした事ぐらいです。
その後、どうされましたか?

書込番号:16568403

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:120件

2013/09/10 21:40(1年以上前)

ALIVEさん、書き込みありがとうございます。
やはり同じ症状の方がいたのですね・・・少しホットしました。

一度購入店に相談に行ったのですが、「霜がそんなに着くとはおかしいですね、一度メーカーに伺わせます」と言われたのですが、「もう一度確認してから再度連絡します」と云う事で、2.3日前に一度冷凍庫のケースを取り出して、綺麗に霜取りをし、経過観察中です。
でも引き出した左前の淵の辺に、すでに少し霜が付き出しています。
もう何日か様子をみて、購入店へ連絡し、メーカーに来て貰おうかと考えています。

書込番号:16568555

ナイスクチコミ!1


ALIVE...さん
クチコミ投稿数:2件

2013/09/10 22:18(1年以上前)

ウルの父さん、ご返信ありがとうございます。
そうですか…私も氷を排除して熱い物の瞬冷凍をやめて一日様子を見ることにします。
それでもだめだったら修理依頼をしてみます。
ありがとうございました。

書込番号:16568766

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:120件

2013/10/01 18:37(1年以上前)

本日一応修理が終了しました。

メーカーの方が言われるには「パッキンやケース自体には歪み等はないので、主ファンの風の流れを作るダンパーが上手く作動していない事が原因かも」と云う事で、本日「ファンの交換」と、引き出す際に「ぎぎぎ」と云う異音がする時があったので、「ボックス横のコロ」と「製氷皿と給水管」を交換して行きました。
「製氷皿と給水管」交換は、氷受けの奥に若干氷の塊があったと云う事での交換だそうです。
後、冷凍庫内上部の透明のトレーも次回交換に来てくれる事になっています。(これは霜付きには関係ありません)

この状態で暫く様子を見る事になりました。

書込番号:16654290

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「MR-JX52W」のクチコミ掲示板に
MR-JX52Wを新規書き込みMR-JX52Wをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

MR-JX52W
三菱電機

MR-JX52W

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2012年10月12日

MR-JX52Wをお気に入り製品に追加する <248

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング