MR-JX47LW のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:冷凍冷蔵庫 ドア数:6ドア ドアの開き方:フレンチドア(観音開き) 幅:650mm MR-JX47LWのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

MR-JX47LW の後に発売された製品MR-JX47LWと置けるスマート大容量 JXシリーズ MR-JX48LXを比較する

置けるスマート大容量 JXシリーズ MR-JX48LX
置けるスマート大容量 JXシリーズ MR-JX48LX置けるスマート大容量 JXシリーズ MR-JX48LX置けるスマート大容量 JXシリーズ MR-JX48LX

置けるスマート大容量 JXシリーズ MR-JX48LX

最安価格(税込): ¥- 発売日:2013年11月上旬

タイプ:冷凍冷蔵庫 ドア数:6ドア ドアの開き方:フレンチドア(観音開き) 幅:650mm

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • MR-JX47LWの価格比較
  • MR-JX47LWのスペック・仕様
  • MR-JX47LWのレビュー
  • MR-JX47LWのクチコミ
  • MR-JX47LWの画像・動画
  • MR-JX47LWのピックアップリスト
  • MR-JX47LWのオークション

MR-JX47LW三菱電機

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [ロゼシャンパン] 発売日:2012年10月26日

  • MR-JX47LWの価格比較
  • MR-JX47LWのスペック・仕様
  • MR-JX47LWのレビュー
  • MR-JX47LWのクチコミ
  • MR-JX47LWの画像・動画
  • MR-JX47LWのピックアップリスト
  • MR-JX47LWのオークション

MR-JX47LW のクチコミ掲示板

(84件)
RSS

このページのスレッド一覧(全12スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「MR-JX47LW」のクチコミ掲示板に
MR-JX47LWを新規書き込みMR-JX47LWをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
12

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

【価格】教えて下さい

2013/06/24 14:30(1年以上前)


冷蔵庫・冷凍庫 > 三菱電機 > MR-JX60W

クチコミ投稿数:4件

この商品を購入予定しています。
価格どのくらいでしょうか?
今仙台在住で 池袋のビッグカメラからは 配送量\7000、設置料\1000と言われましたが・・・

ちなみに設置は 自分で出来ますよね。(今の家電は 後ろにコロがついている様なのです)

単純に 価格情報をお待ちしております。
東京でも 横浜でも可能です。
実家がそちらなので 購入は実家に行った時にしようかと思っているので・・・
首都圏の方も 仙台の方も お安い所ご存知の方 よろしくお願いします。

書込番号:16290519

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:17465件Goodアンサー獲得:4174件

2013/06/24 14:59(1年以上前)

くしゅかこふさん こんにちは。

価格情報の提供ではありませんが…

> 池袋のビッグカメラからは 配送量\7000、設置料\1000と言われましたが・・・

本体代金はいくらでしょうか???
価格コムの最安値ぐらいだったら、大手家電量販店であれば、交渉出来る余地は少なくないと思います。

現状の地方店舗は、そうでもして売らないと、ネットショップならいざ知らず、
自分の店のネットショップや、東京の店舗に代行を使って買われてしまいます。
ですから、お近くのお店で一度交渉されてはどうでしょうか?

書込番号:16290592

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:17465件Goodアンサー獲得:4174件

2013/06/24 15:08(1年以上前)

それと、

>ちなみに設置は 自分で出来ますよね。(今の家電は 後ろにコロがついている様なのです)

設置自体は出来ると思いますが、これの重量は120キロ程度ありますよ。
ご自身で台所まで持って行くことが果たして出来るでしょうか???
下手をしたら、配達業者は「玄関まで」と言うオチもあります。
やはり、設置はしてもらった方が無難かと思います。
それを踏まえても、お近くの大手家電量販店での価格交渉を今一度お勧めします。

書込番号:16290611

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:32件Goodアンサー獲得:2件

2013/06/27 21:55(1年以上前)

ヤマダは、店頭でもWEB価格ですから、今日なら、143、800円で、
仙台の地元店なら、配送、設置も無料のはずですし、10年保証物ついていると思います。
私の妻も、先週、ヤマダで冷蔵庫を買いましたが、配送、設置、保証全て無料でした。

後、設置ですが、個人でも出来ますが、オススメは出来ません。
設置が下手だと観音開きのドアがずれたりするので、後々の為にも、業者に任せたほうがいいと思います。

書込番号:16302473

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2013/06/28 05:11(1年以上前)

ぼーーんさん、新purin007さん とても分かりやすくていねいなアドバイス ありがとうございます。
交渉次第なんですね。
設置も 任せたほうがいい様ですね。
アドバイスにしたがって 頑張ってみます!
いくらで落とせたか 購入出来次第 結果報告致しますね。

ところで 新purin007さん 今日なら143、800円とは?
価格コムの価格では \148,000 だったのですが???
どこを確認したらいいのか 初心者なので分りません。
今一度 教えて頂けると嬉しいのですが・・・
どうぞよろしく お願いします。

書込番号:16303469

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信7

お気に入りに追加

標準

冷蔵庫・冷凍庫 > 三菱電機 > MR-JX52W

クチコミ投稿数:17件

購入直後からなのですが、コンプレッサの音なのでしょうか。うぃぃんという音(すみません、表現が難しいのですが、5、6m離れたところからでもはっきり聞き取れるほどです)がとても気になります。もちろん、ずっと鳴っている訳ではありませんが、特にドアの開閉をしていないのに鳴り出すときもあります。(逆にドアを開けると鳴り止みます。そしてまた、閉めると鳴り始める・・・)皆さんのレビュー内容からは、特に音に関して何か問題があるようなコメントもないので、もしかして故障か不良なのか?と思っています。先日、購入店であるジョーシンさんのサービス担当に来てもらったのですが、特に異常は見当たらないという感じで帰られました。そもそも、気にしすぎというレベルなのか、それとも皆さんのお使いになられているこの冷蔵庫はほんとに静かで気にならないのか。その感覚を知っておきたく投稿させて頂きました。気になる、ならないは個人差もあり評価し難いとは思うのですが、どこかで換気扇でも回っているのか?と思うほどの音が時折します。よろしくお願いします。

書込番号:16185775

ナイスクチコミ!0


返信する
nehさん
クチコミ投稿数:5803件Goodアンサー獲得:1306件

2013/05/28 02:56(1年以上前)

購入して設置後は、しばらくは庫内を冷やす為にコンプレッサーがフル稼働しますので、そのコンプレッサーや
冷気循環用のファンの音ですね。
十分に冷えた後も、庫内の温度が上がってくるとコンプレッサーが稼働します。
十分に庫内が冷えると、コンプレッサーは停止します。
以上の様な動作を繰り返します。
このクラスの冷蔵庫だとインバーター制御されていると思いますので、コンプレッサーの動作時は常にフル稼働
と言う訳では無く、状況に合わせて稼働率が変わりますが...。
扉を開けると音が止まるのは、冷気循環用のファンの音ですね。

冷蔵庫は、無音と言う訳では無いですよ。
すれ主さんが書かれている様な状況なら、特に異常と言う事では無いでしょう。

音の大きさについては、冷蔵庫がきちんと水平になっていない、床の材質によっては、
筐体に振動が出たり、共振によって音が大きくなる場合があります。
その場合は、きちんと水平をとる、冷蔵庫の足に防振マットを敷く等で、音を低減させる
事ができるでしょう。

とりあえず、冷蔵庫の設置状況と共振等が出ていないか確認してみて下さい。

書込番号:16185897

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:17465件Goodアンサー獲得:4174件

2013/05/28 04:08(1年以上前)

とぉちぃさん おはようございます。

>ずっと鳴っている訳ではありませんが、特にドアの開閉をしていないのに鳴り出すときもあります。(逆にドアを開けると鳴り止みます。そしてまた、閉めると鳴り始める・・・)

音量は判りませんが、動作としては正常だと思います。
音量が大きくなるシーンとしては、下が床であったり、部屋の隅で、前と横が壁の場合、音が大きく感じる傾向にあります。
とりあえず、試されたら良いと思うのは、冷蔵庫の脚に防振ゴムをかます事です。
http://www.amazon.co.jp/dp/B0054NC6IC
また、、お部屋の隅で設置されている場合、移動させる事が可能なら、少し横に移動させて、
壁と冷蔵庫の間にストッカーみたいな物を設置する事でも、音が気にならなくなる場合もあるそうです。

書込番号:16185961

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17件

2013/05/29 01:42(1年以上前)

ぼーーんさん、nehさん
詳しいコメントをありがとうございました。共通する対策方法は防振マットですね。まさに床が共鳴してるので効果が期待できそうです。が、この防振マットをどうやって敷くかが次の課題です。重さはゆうにに100キロを超えてますし。。。ありがとうございました!

書込番号:16189577

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:17465件Goodアンサー獲得:4174件

2013/05/29 07:00(1年以上前)

私が紹介したタイプでは、まず、前足のつっかえを回して外して、
この位の冷蔵庫にはキャスターが装備されているので、
後ろ足のあった所を記憶しておきつつ、冷蔵庫をおして(引いて)前に出させ、
後ろ足があった所にマットを敷けば、マットの一方がスロープ上になっているので、
低位置まで戻す事で後ろ側はマットの上に乗るようです。
しかし、残った前側だけは、持ち上げて乗せなければならないので、
冷蔵庫の中身が少なくなった時にチャレンジされた方が良いでしょう。

最後に、前足のつっかえを回して、前後左右の傾き調整も忘れずに。

書込番号:16189869

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17件

2013/05/30 01:23(1年以上前)

ぼーーんさん
ご丁寧にありがとうございました。
チャレンジしてみたいと思います!

書込番号:16193530

ナイスクチコミ!0


nehさん
クチコミ投稿数:5803件Goodアンサー獲得:1306件

2013/05/31 03:53(1年以上前)

防振マットや防振ゴムは、ホームセンターに行けば結構安価なものがあります。
1000円もかからないでしょう。
店員に聞けば、冷蔵庫に使えるものを案内してもらえます。

実際に敷く時は、冷蔵庫の中身の重いもの等を一時的に出して軽くして作業をすれば良いでしょう。
(クーラーボックス等があれば、それに一時的に移す)

冷蔵庫、または冷蔵庫の周囲のモノの位置をずらす、そして冷蔵庫を傾ける人、
脚の下に防振ゴム等を敷く人と、2人居ればそんなに難しくは無いでしょう。

私の場合は一人だけでしたが、以上の様な方法で行いました。

書込番号:16197738

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17件

2013/06/01 02:20(1年以上前)

nehさん
コメントありがとうございます!本日ダイソーで防振マットなるものを買ってきました。さて、これをいつやるかが問題です。。。

書込番号:16201235

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ112

返信9

お気に入りに追加

標準

初心者 冷蔵庫の下に

2013/04/09 22:02(1年以上前)


冷蔵庫・冷凍庫 > 三菱電機 > MR-JX52W

クチコミ投稿数:3件

こちらの冷蔵庫を購入しました!
既にお使いの方、教えて下さい。
冷蔵庫の下に何か敷いてますか?
賃貸マンションのフローリングに置く予定です。アドバイス下さい!
よろしくお願いします。

書込番号:15998090 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!23


返信する
nehさん
クチコミ投稿数:5803件Goodアンサー獲得:1306件

2013/04/10 00:11(1年以上前)

私は冷蔵庫と床との間には、必ず1cm以上の厚みのある合板と防振マットを敷く様にしています。
冷蔵庫の様な重いものは長く置いておくと、どうしても脚の跡が付いてしまいますので。
防振マットは、床との共振による音の増大を防ぐ為ですね。

賃貸なら上記の対処はしておいた方が良いと思いますよ。

書込番号:15998756

ナイスクチコミ!17


nehさん
クチコミ投稿数:5803件Goodアンサー獲得:1306件

2013/04/10 00:18(1年以上前)

合板や防振マットは、ホームセンターに行けば購入出来ます。
冷蔵庫の設置スペースの大きさをあらかじめ調べておき、適当なサイズにカットしてもらう事も出来ますよ。

書込番号:15998781

ナイスクチコミ!19


クチコミ投稿数:24件Goodアンサー獲得:1件

2013/04/10 00:24(1年以上前)

昨年末にこの機種を購入しました。
その際に冷蔵庫の下に敷くマットを検討し、現在敷いています。
10年間置き続けた冷蔵庫を移動した際に冷蔵庫下のフローリングがものすごく汚れていて、尚且つ紙魚にもなってしまっていたので、買い替え時には何か対策をしなければならないと思ったからです。

マットにしているモノはIKEAで購入し、冷蔵庫の寸法に合わせて自分でカットした透明なデスクマットで代用しています。
拙宅は一軒家ですが、床面はスレ主様と同じフローリングに直置きです。
ですので床面への傷や汚れが心配でしたのでその対策です。

搬入で来てくれた運送会社の方も冷蔵庫の下に敷く専用マットを用意して来ていました。
搬入時になってお客様から要望される事が多々あるとかで、一応用意しているとの事でした。
IKEAで買ったモノを用意していたのですが、一瞬、買おうかなとも思ったのですが、値段が結構いい価格だったので、結局止めました。
価格もありますが、床面に足が引っ掛かる様な物、出っ張りや段差が出来るのが嫌だったのもあります。
年寄りがいますので、ちょっとした事で足を引っ掛け転ばないためです。

IKEAでは1,000円もしなかったと思います。
正規品ではありませんので気休めかもしれませんが、満足しています。

もし水漏れなどをご心配でしたら、縁がしっかりとして、水を受けられる構造、もしくは吸水・速乾性のある素材のものがよいかと思いますよ。

書込番号:15998801

ナイスクチコミ!4


殿堂入り クチコミ投稿数:17465件Goodアンサー獲得:4174件

2013/04/10 08:07(1年以上前)

ネモ19771023さん こんにちは。

ネモ19771023さんが何対策で下に敷かれるれるかですね。
別に、不便を感じていなければ何も敷く必要は無いと思います。

下に敷く場合、1枚物と足の下に下駄をはかすものがありますが、
1枚物の場合、掃除等で移動させる時にずれない様なものの方が良いでしょう。

足に下駄をはかすような1辺10センチぐらいの防振ゴムの場合は、ゴムを足のところに設置しておいて、
直近までキャスターで引いて、乗せる足の方向だけ浮かせて少し冷蔵庫をずらすことで乗せる事は可能でしょう。
後ろ側が乗れば、最後に前足の方だけ浮かせてその隙にゴムを置くイメージです。

三菱から出ているキャスター受けのMRPR-03CSであれば、スロープ状になっていそうなので、
持ち上げなくとも入るのかもしれません。

書込番号:15999327

ナイスクチコミ!9


殿堂入り クチコミ投稿数:17465件Goodアンサー獲得:4174件

2013/04/10 08:12(1年以上前)

あと、気をつけなければならないのは、1枚物の場合、素材によっては
水漏れ等で下がぬれて気がつかなかった場合で長期間放置すると、
最悪、フローリングが腐ってしまって退去時に結構な金額の現状復帰費用を要求される場合もあります。
ですから、定期的な掃除を心がけましょう。

また、素材の色がフローリングに色移りしないような物を選びましょう。

書込番号:15999336

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:3件

2013/04/10 09:08(1年以上前)

皆様。
返信ありがとうございます。
設置の主な理由は、フローリングへのダメージです。土曜日に届く予定なので、それまでには!と思っております。

書込番号:15999465 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2509件Goodアンサー獲得:1144件

2013/04/11 03:22(1年以上前)

通常、冷蔵庫の設置跡は原状回復の義務は無いでしょう。
(水分等で床が傷んだ場合は原状回復の義務が発生する。)
板等を敷いた場合、水分をこぼし間に入っても簡単に拭き取れないので
下手に板等は敷いたりしない方が良いと思う。

退去時に行うこと〜不動産基礎知識:借りるときに知っておきたいこと 【不動産ジャパン】
http://www.fudousan.or.jp/kiso/rent/10_2.html

下に敷くとしたら↓のような物が良いでしょう。

hmd-7010 冷蔵庫キズ凹み防止ゴムマット | Amazon
http://www.amazon.co.jp/dp/B0054NC6IC

書込番号:16002572

ナイスクチコミ!17


殿堂入り クチコミ投稿数:17465件Goodアンサー獲得:4174件

2013/04/11 07:17(1年以上前)

>Funiculi Funiculaさん

おはようございます。
三菱以外からもスロープ状のゴムマットがあったのですね。
大変参考になりました。

書込番号:16002790

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3件

2013/04/11 08:32(1年以上前)

皆様。ご返信ありがとうございました。
防振ゴムなどを購入しようと思います。
ありがとうございました。

書込番号:16002941 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ7

返信4

お気に入りに追加

標準

MR-JX52WとMR-RX52Tの機能の違い

2013/03/17 09:03(1年以上前)


冷蔵庫・冷凍庫 > 三菱電機 > MR-JX52W

クチコミ投稿数:104件

MR-JX52WとMR-RX52Tの違いを教えて下さい。
三菱HPではすでにMR-RX52Tが載っていないので何が追加されたり改良されたりしたか分かりません。
動くん棚などそういった機能について教えて下さい。
後、3万違う場合、旧型のほうが得でしょうか?

書込番号:15901917

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:17465件Goodアンサー獲得:4174件

2013/03/17 09:42(1年以上前)

jratypemoonさん こんにちは。

>動くん棚などそういった機能について教えて下さい。

では、真空断熱材を使う箇所を増やした事によって、サイズを変えずに容量がアップしたという事ではない事ですね?

他にも細々違いはありますが、私が一番に思う使い勝手の違いで大きいは、回るん棚が無くなった事です。
回るん棚は、女の人が最上段の奥が使い難い為に作られた機能ですが、
棚が回る分、隅にデットスペースが出来るので、収納容量が少なくなってしまいます。
実際、私も、去年にRXを見たときに、「機能的には、回るん棚は要らないなぁ〜」
と思っていましたが、このたび廃止になって好感を持った一人です。

>後、3万違う場合、旧型のほうが得でしょうか?

棚一段と容量アップに3万払えるかどうかだと私は思っています。
ただ、今回のモデルチェンジは結構大きいようにも思いますので、
普段の感じよりは新型でもお得感は高いと思います。
逆に言えば、改良箇所が多い初号機なので、想定外のアラが出易いと言うリスクはあります。

書込番号:15902032

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:3744件Goodアンサー獲得:708件

2013/03/17 18:09(1年以上前)

スレ主さん

こんばんは。
省エネに力が入っています。薄型断熱材を使用かつ
お任せエコから上位機種に搭載されている部屋別お任せエコに。
従って年間消費電力量が270kWh/年から210kWh/年に。
らく楽アシスト機能の充実。特にタッチパネルに変更。
回転棚の排除、光ビタミンUP野菜室から新鮮野菜室に変更

大きいところは以上です。

書込番号:15903749

ナイスクチコミ!1


nehさん
クチコミ投稿数:5803件Goodアンサー獲得:1306件

2013/03/19 07:10(1年以上前)

既に機能等の違いは書き込まれているので、それ以外の冷蔵庫を選ぶ際に良く考慮した方が良い点について。

冷蔵庫の機能ばかりに目が行きがちですが、例えば同じ機種でも人によって使い易い、使い難いと言う様に
評価が異なる場合がありますね。
冷蔵庫は毎日、そして長期間使うものですから、その人の使い勝手によって左右されます。
今回の場合は庫内の棚等に違いがあるので、それらが自分にとって本当に使い易いものかどうかと言う事を、
可能であれば店頭等で実物を見て、良く考えておきましょう。
こう言うものは、他人が使い易くても自分にとっても使い易いとは限りませんから...。

書込番号:15909946

ナイスクチコミ!0


ときめさん
クチコミ投稿数:1件

2013/03/21 22:06(1年以上前)

こんにちは。

先日行った電気やさんに昨年4月のパンフが残ってて頂いてきました。
メインがRXシリーズでしたのでJXシリーズとの違いを簡単にご案内。

パンフの「主な機能欄」での相違を書いてみます。
[冷蔵室]
・RXにあった回るん棚はあまり評判あがらずワンツー棚2段にしたそうです。店員さん談
・RXの「見張って前から冷やそ」がJXでは「見張って冷やそ」になってます。
 RXは冷蔵室天井部分中央辺りにも冷気吹き出し口がありそこからの冷気が
 前面扉部分まで届きやすいのではないでしょうか。JXは背面からのみです。
・RXは2Lペットボトル3本、JXは4本と書いてあります。(扉部分のこと?)
[チルドルーム]
・RXのチルド室は「快速チルド」機能で「急解凍」「急冷」ができます。
 チルド室の温度は0℃ですが専用のファンがあり「快速」設定にすると
 ファンが動き出し室内をすばやく0℃に保とうとするそうです。
 なので冷凍食品を入れた場合「急解凍」し、常温の飲料を入れた場合「急冷」
 となり熱々のじゃがいもなどを入れた場合「あら熱とり」となります。
 JXにこの機能は無くなりました。個人的には実際の使用感を知りたい機能です。
[瞬冷室、製氷室、冷凍室]
・特に追加・削除された機能はないようです。JXには「熱いまま冷凍」とありますが
 RXも「約80℃までOK」と説明ありますから瞬冷機能は同等と思われます。
[野菜室]
・RXは光ビタミンUP野菜室。オレンジLEDの光を照射する事で一部の野菜のビタミンC
 を増加させる機能。これはJXではなくなっています。
・両機とも野菜に直接冷風を当てず乾燥を防ぐやり方は同じ。
 だたJXの方がより野菜室の密閉度を改善され野菜から出る水分を逃がさない環境。
・2Lペットボトル収納、RXは2本に対しJXは5本。その分スライドケースが縮小。
[その他]
・エコ機能は両機とも「部屋別おまかせエコ」となっております。
・フレッシュエアフィルター、パワーセーブモード、節電モニター
 オートクローザー、全室ドアアラームなども両機おなじ。
・RXは「楽開きハンドル」といって冷蔵部分をタテ・ヨコどちらからも開閉できる。
 JXはタテの切り込みがないデザインとなった為扉の下側からのみの開閉になった。
・RXに書いてある「ミラーパネル」がどこを指すのかよくわかりませんでした。
・本体カラーがJXは1色追加され4色。「BW」シャイニーブラウン。茶色で横の木目調。
・大きな相違がJXの「タッチdeアシスト」。操作部がタッチパネルになり
 さらに表示がアイコン化され視覚的にも分かり易い操作性を実現。
・JXでは断熱材に、「新・薄型断熱構造 SMART CUBE」を採用。扉や外壁の薄型化を実現。
・年間消費電力量はRXもJXも210kWh/年と同じ。

[サイズ比較]
高さ1821、奥行き699は同じ。ただ、ドア角までの奥行きは、RXが668、JXが682。
ということは、ドアが薄くなり本体奥行きが増えた。
定格内容積は520Lと変わってないけど、幅は685から650と薄くなってます。

[各部屋の内容量] ( )内は食品収納スペースの目安量
冷蔵室 271と同じ。ただチルドが17Lから16Lへ縮小。
製氷室 18L(4L) → 20L(4L)
瞬冷室 34L(18L) → 32L(16L)
冷凍室 102L(62L) → 98L(56L)
野菜室、95L(55L) → 99L(61L)
それぞれ微妙にサイズが変わっているようですが
総内容量 520L(410L) → 520L(408L)

私の近くの電気やさんでは勿論RXは置いてなくJX52は実質17万円くらいしてます。
旧型を実際にみたことはないですがパンフで比較した限りにおいて
「ご自身」にとって相違点と金額差が見合うものであるかどうかかと思います。
使い易さについてですが確かにひとによって感じ方は違うでしょう。
また、全く違う冷蔵庫でも使ううちに慣れてきて使い易く感じるかもしれません。
データとしてのご案内はできてもアドバイスできるだけの知識がなくて・・・

書込番号:15921026

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ7

返信4

お気に入りに追加

標準

かなり迷う (´-`)

2013/01/06 15:50(1年以上前)


冷蔵庫・冷凍庫 > 三菱電機 > MR-JX47LW

クチコミ投稿数:358件

三菱電機の瞬時冷凍に惹かれています、野菜室に対して心配です。パナソニックの微冷凍と三菱電機の瞬時冷凍と比べればどうですか?パナの野菜室が長持ちようかきがします。しかも、ナノイ機能で殺菌脱臭できます。ただ、どうしても三菱電機の瞬時冷凍に惹かれていて、迷っています。ご意見ください。

書込番号:15580499

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:17465件Goodアンサー獲得:4174件

2013/01/06 17:21(1年以上前)

最安希望中さん こんばんは。

どちらをお勧めするということは無いですが、私も現在ならパナか三菱かで迷っているものです。
パナの気になる点は、トップユニットなので、騒音が大きいのでは?という点
あと、コンプレッサーが小さいので、特に、夏場に負荷が掛かりやすいという点
…以上が気になるので、
三菱の製氷室がパイプも含めて洗えるという点も考慮し、三菱の方が優勢かな?と個人的には思っています。

書込番号:15580926

ナイスクチコミ!1


AQUAstageさん
クチコミ投稿数:780件Goodアンサー獲得:19件

2013/01/09 19:59(1年以上前)

迷いどころですね。私や母も迷っています。

ナノイーも捨てがたい、プラズマクラスターも捨てがたい(シャープ)、真空チルドも捨てがたい(日立)、熱いもの瞬冷凍も捨てがたい、切れちゃう冷凍も捨てがたい・・・。

ちなみにこの機種は高さが私くらいの身長しかありません。およそ169cmです。
冷蔵部分も3段なので小さく感じます。だったら520Lを買ったほうがイイと思いますね。
冷蔵部分が50L+されるするだけだけど。パナはアフターサポートが悪いです。

パナのアフターサポートは呆れてものも言えません。

書込番号:15595141

ナイスクチコミ!1


nehさん
クチコミ投稿数:5803件Goodアンサー獲得:1306件

2013/01/10 07:16(1年以上前)

>パナの野菜室が長持ちようかきがします。

野菜が長持ちするかどうかは、冷蔵庫の機能と言うより、その野菜に合った保存の仕方をしているかどうかでしょう。
先日TVでも放送していましたが、多数の野菜でそれぞれの野菜に適した保存をしていた人とそうでない人との、
1週間後の野菜の状態はかなり異なっていました(適した保存をしていた人の野菜はまだ十分に使える状態)。
普通なら野菜は1週間もあれば使い切るでしょう。
とりあえず野菜は冷蔵庫にいれておけば大丈夫と言う訳では無いですよ。
一度野菜の適した保存の仕方を本やインターネットで調べてみられては?
野菜が早くダメになると言う人は、その野菜に適した保存の仕方をしていない事が多い様です。

脱臭は、昔ながらのキムコ等の脱臭剤で対応できますね。
また、ナノイー機能等が無いと直ぐに食材がダメになると言う訳では無いので、あまりこだわる様な
事では無い様に思いますよ(あれば良い程度)。

書込番号:15597118

ナイスクチコミ!1


Magic357さん
クチコミ投稿数:20件Goodアンサー獲得:4件

2013/01/21 10:35(1年以上前)

パナソニックの微冷凍とはパーシャルの事をおっしゃっているのでしょうか?
気をつけていただきたいのは、そもそも冷凍とはー18℃以下です。
それは腐食を進める細菌の活動を止める温度がそれくらいだからです。
メーカーのつけてるネーミングに騙されてはいけません。
パーシャルは約ー3℃、瞬冷凍は約ー7℃なので普通の冷凍のように長持ちしないのでご注意を。

まずは主に何を入れるのに使いたいかだと思います。
お刺身を良く食べるならパーシャルが良いですね。
カレーの具材のじゃがいもや筍など冷凍するとパサつきやすいものなら瞬冷凍が良いです。

野菜室に関しては従来三菱は手前からも奥からも冷気が浸入するので最も乾燥が早いと言われていましたが、JXシリーズは奥の浸入を抑えた構造になったためパナと大差はなくなったのではないかと思います。
しかし野菜や果物には目に見えない雑菌が無数についているので、生で食べるものにはナノイーなどがあったほうが清潔だとは思われます。
野菜室も重視するなら東芝やシャープも検討されると良いと思います。

最後にこの機種はロータイプで上段が届きやすいですが、冷蔵室の棚が3段しかないですし、扉のポケットも高さが無いのでマヨネーズ・ケチャップ・ドレッシングを初め、ポン酢・白だし・焼肉のタレ・500mlペットボトルや缶ビールなど背の高いものを入れるスペースがほとんどありません。
高さに問題無ければJX52Wのほうが使いやすいと思います。
ロータイプならパナのF477TやシャープのXF47X、XF44Xのほうが遥かに使いやすいと思いますよ。

書込番号:15649619

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ3

返信2

お気に入りに追加

標準

庫内に水が溜まった

2012/12/26 13:03(1年以上前)


冷蔵庫・冷凍庫 > 三菱電機 > MR-JX52W

クチコミ投稿数:2件

ecoモードにして2、3時間経ったら冷蔵室内に水がたまっていました(厚手のタオルがびしょびしょ)。冷気を感じなかったので庫内の結露が液体の水に変ったんでしょう。センサーの異常かマイコンのプログラムにどこかミス(暴走)があるのかもしれません。客相に電話したら再現するか様子を見て下さいとだけ。この先何が起こるか不安です(何日も家を空けると)。同じような不具合にあった方いらっしゃいますか?

書込番号:15531767

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:24件Goodアンサー獲得:1件

2012/12/26 20:18(1年以上前)

10日程前に自宅に届き使用していますが、特におっしゃる様な不具合は出ていません。
スレ主様の同様にecoモードで使用しています。年末年始を控えてご心配かと思います。
早めに三菱相談室にご連絡されるのが宜しいかと思いますm(_ _)m

書込番号:15533087 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2012/12/27 00:12(1年以上前)

お恥ずかしい間違いでした。冷蔵庫の問題なのか否かを切り分けるため、水が溜まる棚に乗っていた物(ビール・アルミ缶、ジュース・スチール缶、炭酸・アルミ缶)を庫外に出して一つ一つ点検したところ、炭酸アルミの一缶にぶつけた跡があり細い亀裂が見つかりました。缶を押してみると小さな泡が出てきます。その亀裂部分を真下にして1時間ほど置いておくと水が出ています(亀裂を上にしておくと出ない)。前の冷蔵庫から移しかえたときにたまたま、その亀裂が真下になってしまったのでしょう。未開封のアルミ缶から水が漏れるなんて全くの予想外でした。わざわざコメントありがとうございました。三菱電機の客相にも謝っておきます。

書込番号:15534167

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「MR-JX47LW」のクチコミ掲示板に
MR-JX47LWを新規書き込みMR-JX47LWをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

MR-JX47LW
三菱電機

MR-JX47LW

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2012年10月26日

MR-JX47LWをお気に入り製品に追加する <159

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング