![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- |

このページのスレッド一覧(全104スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2013年9月9日 19:19 |
![]() |
0 | 1 | 2013年9月6日 02:43 |
![]() |
23 | 7 | 2013年9月5日 13:36 |
![]() ![]() |
0 | 0 | 2013年8月31日 19:57 |
![]() ![]() |
1 | 3 | 2013年8月29日 00:10 |
![]() |
6 | 3 | 2013年8月25日 18:04 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




・ひき肉を瞬冷(週1回)
・出来立てご飯を瞬冷(2日に一度)
したい場合の運用がよくわかりません。
瞬冷した肉を冷凍庫に移すと-21度とかで、カチンコチンになるんですよね。
としたら、ご飯はどうやって冷やすんでしょうか?
ひき肉がある切り替え室に、
熱々ご飯を入れて瞬冷させるんですか?
この場合、ひき肉は、大丈夫?
0点

http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1345349528
ふーん。
熱いまま冷凍に、もう一つ切り替え冷凍庫を追加して欲しいな。
7ドア仕様!!
これで、完璧になるー。
書込番号:16550131
0点




標準的な冷蔵庫の消費電力は、図の通り年々少なくなっているようです。
2001年モデル辺りと比べると、最近の機種は3分の1程度ですね。
電気代も確実に安くなると思います。
因みに消費電力の計測方法は2006年に改訂されています。
昔の取説、カタログ等の数値は比較対象にならないので注意して下さい。
書込番号:16389781
4点

この機種の年間消費電力量は、カタログ値で210kWh、電気代は約5000円。たたし、使い方によっては、倍近い値になることもあります。他方、13年前の機種だと、容量にもよりますが、600kWh、1万5000円以上かかっていても不思議ではないです。
したがって、電気代が下がることは確実ですが、どれくらいの節約になるか、何年で元が取れるかは、なんともいえません。ワットモニターのような電力計でしばらく測定すれば、ある程度の目安になります(ただし夏場ですから消費電力は大幅に増えます。単純に換算することは出来ません)。
いずれにしても、消費電力の削減は、ほぼ限界に近く、この先、劇的に下がる可能性は少ないです。いずれ買い換えるのであれば、早く買い換えた方が、より早く元が取れます。また、使い勝手や容量や省エネ・節電といった観点からも考えた方が良いでしょう。
書込番号:16391817
4点

・・・
ロータリィーコンプレッサー・・・
真空断熱材・・・
真空断熱材が−22℃の世界を可能にしたのだと思います。。
インバーターの効率はもういまの技術では限界に近いと思います・・・
リーマンショックの時に、真空の世界を初めて間近に見ました・・・(・・)
15A の世界です・・・
・・・
20004年以前であれば予算があればお勧めします・・・
・・・
書込番号:16392888
1点

年間の電気代が1万円安くなるとして、購入代金を取り返すのは13年後です。
単純に買い換えた方が安く済むとは言えないと思います。
書込番号:16393241
6点

うちの冷蔵庫は15年を越えてもまだまだ元気に頑張っていますが
先日ついに買い替えました。(納品はまだです。)
電気代が気になる(電気の見える化をした)のと、
壊れてから焦って高値で買いたくない、という理由からです。
今は一年の中で一番お買い得な時期ですし、来年には消費税も上がりそうです。
電気料金も年々上がってますし、買い替えるなら今でしょと思いました。
いつ壊れるか分からない冷蔵庫を使い続けた結果、半年後に壊れ、
各社の比較をする時間もないまま、30万の冷蔵庫を20万超で買うことになるより
のんびり比較検討して底値(15万以下)で買う方が結果的にお得だと思います。
書込番号:16394809
4点

我が家も先日10年使った日立の冷蔵庫からパナソニックに買い換えました。
決定的な故障は無かったですが、夏場暑くなる前に買い替えた方が何かと楽だと思い決定しました。
価格的にはまあまあ安かったのではないかと思います。
これからさらに暑くなり、入替時の苦労を思うとしんどいですね。
冷蔵庫は常時食品が入ってるので、一旦取り出して新たに冷却するまでの食品の痛みが心配です。
一旦クーラーボックス等に退避するなどの対処も必要になります。
その意味から一番良いのは冬場でしょうね。
余談ですが、入替時に冷蔵庫の裏側を覗いてビックリ。
茶色っぽいホコリが大量に堆積してました。
買い替えしなくても定期的に背面の掃除は必要だなと思いました。
省エネにも直結しそうですね。
書込番号:16395140
3点

我慢するのもいいけど、
新しい製品は気持ちいいし、便利でかっこいい。
財布と相談と言う点だけだよね。
この先、13年使うつもりで買えば、
損はしない。年1万円と思えばね。
書込番号:16547547 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



このシリーズのロイヤルウッドのカラーを探しています。
どなたか関西で売ってるのをご存知の方いらっしゃれば、教えて下さい。
ヨドバシではもう完売したとの事でした。
書込番号:16529318 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



購入金額:\134,000
POINT:20%還元
実質:\107,200
新橋に行って、\119,800/ポイント10%
ただ、欲しい色が無く保留
在庫なくなって来てるなあと思いつつ、有楽町へ
欲しかった白があったので、同条件をお願いしたら、上記条件で即決しました!
書込番号:16502293 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

レスありがとうございます。
ヤマダで、シャンパンだったと思います。
書込番号:16508357 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

こんばんは。
差し支えなければ、クリスタルホワイトを
どちらのお店で購入されたのか教えて頂けませんか?
ちなみに最後の1点をご購入されたのでしょうか?
どうしても欲しくて、ビックカメラ・ヨドバシカメラ・ヤマダ電機
に問い合わせたところ完売とのことでした(;_;)
9月に新商品が発売されるため入荷はないそうです。
価格コムに出ているショップでクリスタルホワイトが
ありますが引っ越しで他にもエアコンなど家電品の
購入を考えているので出来れば価格交渉しながら
まとめて購入したいと思っているので。
ご返信ヨロシクお願いします。
書込番号:16519063 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



8月中旬に設置してもらいました。冷え具合や使い勝手などは満足しているのですが、タッチパネルの反応が鈍くてストレスです。特に下の各部屋ごとの設定をする際の部屋切り替えボタンが反応しにくいように思います。数秒指をあてても無反応で、何度かやりなおしてやっと反応する感じです。でも時にはきちんと反応することもあり、これはこの機種のクセ?と諦めるべきか、一度カスタマーセンターに問い合わせてみようか、、と悩んでいるところです。いろいろメーカーや機種を検討して決めただけに少しガッカリしています。同じような症状の方はいらっしゃいませんか?
0点

marinekさん こんにちは。
買って間もないのでしたら、メーカーでも良いですが、購入店に症状を訴えて見られてはどうでしょうか?
それと、三菱は日曜日でもサポートダイヤルは通じますので、そちれにも聞かれても良いかもしれません。
http://www.mitsubishielectric.co.jp/support/
0120-139-365
書込番号:16505900
2点

あと、心当りがあるとしたら、
Q&Aには、濡れた手でタッチするなと言うような事は書いてありました。
それと、私もたまにありますが、指がカサカサに乾燥している時って、なかなかタッチが反応しませんよね。
書込番号:16505920
2点

ぼーーんさん
早々にレスをありがとうございます。
明日にでもメーカーサポートに問い合わせてみたいと思います。
ちなみにぬれた手や、季節柄乾燥している手での操作ではないです。
引き続き、同じような症状で修理などをご経験された方がいらっしゃいましたら、是非お教え願います。
よろしくお願い致します。
書込番号:16506523
2点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[冷蔵庫・冷凍庫]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
冷蔵庫・冷凍庫
(最近3年以内の発売・登録)





