VEGETA GR-F56FXV のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:冷凍冷蔵庫 ドア数:6ドア ドアの開き方:フレンチドア(観音開き) 幅:685mm VEGETA GR-F56FXVのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

VEGETA GR-F56FXV の後に発売された製品VEGETA GR-F56FXVとVEGETA GR-G56FXVを比較する

VEGETA GR-G56FXV
VEGETA GR-G56FXVVEGETA GR-G56FXVVEGETA GR-G56FXV

VEGETA GR-G56FXV

最安価格(税込): ¥- 発売日:2013年 9月下旬

タイプ:冷凍冷蔵庫 ドア数:6ドア ドアの開き方:フレンチドア(観音開き) 幅:685mm

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • VEGETA GR-F56FXVの価格比較
  • VEGETA GR-F56FXVのスペック・仕様
  • VEGETA GR-F56FXVのレビュー
  • VEGETA GR-F56FXVのクチコミ
  • VEGETA GR-F56FXVの画像・動画
  • VEGETA GR-F56FXVのピックアップリスト
  • VEGETA GR-F56FXVのオークション

VEGETA GR-F56FXV東芝

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [クリアグランブラウン] 発売日:2012年10月下旬

  • VEGETA GR-F56FXVの価格比較
  • VEGETA GR-F56FXVのスペック・仕様
  • VEGETA GR-F56FXVのレビュー
  • VEGETA GR-F56FXVのクチコミ
  • VEGETA GR-F56FXVの画像・動画
  • VEGETA GR-F56FXVのピックアップリスト
  • VEGETA GR-F56FXVのオークション
クチコミ掲示板 > 家電 > 冷蔵庫・冷凍庫 > 東芝 > VEGETA GR-F56FXV

VEGETA GR-F56FXV のクチコミ掲示板

(341件)
RSS

このページのスレッド一覧(全24スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「VEGETA GR-F56FXV」のクチコミ掲示板に
VEGETA GR-F56FXVを新規書き込みVEGETA GR-F56FXVをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ12

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

フレンチドアのずれ

2013/05/30 09:42(1年以上前)


冷蔵庫・冷凍庫 > 東芝 > VEGETA GR-F56FXV

スレ主 h.k.h.さん
クチコミ投稿数:6件

先日購入したのですが、ドアがずれています。
上下もですが、左のドアが上から下にいくほど前にでています。

設置した日から開けた扉が右にいく(右のドアは開き、左のドアは閉じる)ので、メーカーの方にドアが止まるように調整していただいたのですが、帰った後にドアのずれに気づきました。名刺などももらっていないので、地元担当者の連絡先もわかりません。
最初にドアの事を話した際にも「難しいかも・・・」と言われていました。

このずれは仕方のないことなのでしょうか?
説明書にもあった足下の調整で、またドアの開きが片寄るのが怖くてできません。

書込番号:16194308

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:17465件Goodアンサー獲得:4174件

2013/05/30 10:13(1年以上前)

h.k.h.さん こんにちは。

左右が上下にずれるのは良く聞く話で、脚を調節する事で直したりします。
これは、取説7ページにもその方法が載っています。
しかし、前後にずれた場合の直す方法は載っていません。

少し調べた所、観音開きの前後のズレは、個体差や、運搬中の衝撃によって多少あると言う情報を見る事が出来ました。
また、価格コムの過去の書き込みでも、くしくも東芝の観音開きの左側が前に出ているという書き込みもありました。

前後のズレが原因で交換してもらった書き込みもありましたので、
買ったばかりであれば、購入店で交換を要請されてはどうでしょうか?
仮に、交換になった場合、「次の物は、前後にズレが無いものを持って来る様に」と、念を押された方が良いでしょう。

書込番号:16194393

Goodアンサーナイスクチコミ!4


スレ主 h.k.h.さん
クチコミ投稿数:6件

2013/05/30 13:08(1年以上前)

ぼーーん さん

早速のご回答ありがとうございました!
とても丁寧でわかりやすい回答で助かりました。

実は交換も視野にいれていたのですが、この程度では無理かなとも思っておりました。
一度販売店に相談してみたいと思います。

そして、またこちらで結果をご報告させていただけたらと思います。

書込番号:16194930

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:872件Goodアンサー獲得:84件

2013/06/05 02:43(1年以上前)

フレンチキッスですか・・・

高い買い物ですからね ☆普通なら 即交換ですよ!  えんりょすると一生後悔しますよ!

書込番号:16216929

ナイスクチコミ!3


スレ主 h.k.h.さん
クチコミ投稿数:6件

2013/06/09 00:16(1年以上前)

本日無事交換していただきました!

ドアのずれは全くと言ってよいほどなかったのですが、開けたときにやはり扉が右に寄ってしまうので、配達の方にどうにかならないのかとお願いしたところ、やはりドアの水平を合わせると、どうしてもどちらかに偏ってしまうのだと。。。

それでは使いにくいんです!とお願いしたところ、後方に段ボールをかませて、なんとか調整していただきました。
それでも段ボールなので、そのうちへたってきて、また偏ってくるのだとか。。
蒲鉾板などあればよいと言われたのですが、あいにくなかったので、とりあえずこのまま様子をみる事にしました。

始めてのフレンチドアだったのですが、水平をとるのがこうも難しいものなのかと実感しました。
どれもこんなものなのでしょうか。。。
このまま、偏りが出てこない事を祈って使ってみます。

回答くださった方々、ありがとうございました☆

書込番号:16231197

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:872件Goodアンサー獲得:84件

2013/06/09 01:22(1年以上前)

長年使う 高い買い物だからね・・・



他のドアのゆがみで返品した人が居て

その返品された物が回って来たのかも知れないし 



気に成るのなら 
何ヶ所か 大型店を見て廻れば 通常は どんなもんなのかが判るかと思います・・・ 


それで返品して 品物が届いたとしても ちゃんとチェックしないと・・・  


目利き力を磨かれると良いかと思ひまふ

書込番号:16231431

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:17465件Goodアンサー獲得:4174件

2013/06/09 03:29(1年以上前)

交換してもらえたのですね。何よりです。

ただ、私も今回のが適切な施工なのかどうか判らないですね。
そんなに後ろ側が低い床だったんでしょうか?
もし、そうなら、冷蔵庫の下にこんなのを引かれたら、
キャスターを使って冷蔵庫を持ち上げることなく下にかます事が出来ます。
http://www.amazon.co.jp/dp/B0054NC6IC

なにはともあれ一歩前進との事、問題なく永く使えるものだと良いですね。

書込番号:16231597

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ12

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

製氷機について

2013/05/25 23:53(1年以上前)


冷蔵庫・冷凍庫 > 東芝 > VEGETA GR-F51FXV

クチコミ投稿数:77件

今回この機種か、三菱のMR-JX52Wかで迷っています。

東芝は野菜室の位置が魅力的ですが、その分製氷室が下がってしまい
製氷機の中の管が洗えないことが気になります。
三菱は製氷機は本当に丸洗いって感じがして、
氷を作るために水を入れる時にさっと洗うなどすれば清潔だなーと想像がつきます。

東芝の製氷機は普通に使用されていますか?
また、どのくらいの頻度で洗っていますか?
洗っていなくても(人それぞれだと思いますが)味などそんなに気になるようなことはありませんか?

実家の冷蔵庫は製氷機が壊れたので、アナログで氷を作っています。
同じように上段の冷凍室で製氷皿に水をはって氷にすればいいかなーと
考えたりしています。
これは可能でしょうか?
(思い出すと、実家の上段の冷凍室は2段になっているので、抵抗なくできるのだと思いました)

奥行き、横幅も小さく清潔な三菱にするか、
恐らく野菜室が上で使い勝手がよさそうな東芝にするか迷っています。
アドバイスお願いします。




書込番号:16177239

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:77件

2013/05/26 00:02(1年以上前)

すみません、追加で質問させてください。

GR-F48FXという機種が発売日がこれよりも後に出ていますが、
タッチオープンドア以外、
寸法、電気代、容量など、デチューンな気がします。
高さが高すぎたということなのでしょうか?

よろしくお願いします。

書込番号:16177277

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:17465件Goodアンサー獲得:4174件

2013/05/26 05:34(1年以上前)

*happylife*さん おはようございます。

これのユーザーではありませんが、
氷に関しては、1年とかでは判らないんじゃないでしょうか?
実際、カルキが入った水道水を使っていれば、20年経っても黒かびが入っていない自動製氷機は沢山あります。

開発意図は判りませんが、
GR-F48FXに関しては、大型容量でも背の高いもの、低いものとラインナップしている会社は、他社でも見かけますね。
一応、プレスリリースには、
http://www.toshiba.co.jp/tha/about/press/130115.htm
>GR−F48FXは、最上段に手の届きやすい176.9cmの高さです。

とあるので、女性の方への配慮から、背を低く提供した躯体なのかな?と、私は読み取りました。

書込番号:16177845

ナイスクチコミ!1


P577Ph2mさん
クチコミ投稿数:14514件Goodアンサー獲得:4809件

2013/05/26 09:20(1年以上前)

>GR-F48FXという機種が発売日がこれよりも後に出ていますが、
まず売れ筋の510/560Lモデルを発売し、その後、480/620Lモデルを追加した、ということでしょう。容量によって、発売時期や仕様が多少変わるのは、珍しくないです。
高さが低いのは、容量が少ないからというだけです。少し容量が減ってもいいから、とにかくコンパクトなものが欲しい、という層がターゲットでしょう。いずれも、直接の比較対象になるのは、スタンダードモデルのFSシリーズです。

書込番号:16178358

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:844件Goodアンサー獲得:31件

2013/05/26 16:58(1年以上前)

>製氷機の中の管が洗えないことが気になります。

書き込み番号 [15112804] のような例もありますので、できれば外して
洗えるものが良いですね。


>実際、カルキが入った水道水を使っていれば、20年経っても黒かびが入っていない自動製氷機は沢山あります。

沢山って・・・どうやって調べたのですか?
(沢山の冷蔵庫を破壊して中身を見た?)

この人はポイント稼ぎのために、良く知らないことでももっともらしく書くので
注意しておいた方が良いですよ。

書込番号:16179817

ナイスクチコミ!2


nehさん
クチコミ投稿数:5803件Goodアンサー獲得:1306件

2013/05/26 19:37(1年以上前)

実家で自動製氷機のついている冷蔵庫を使っていますが、自動製氷機能は使っていないですね。
やはり水の通路を十分に洗うのが難しい、手間が面倒と言う事で、100円ショップ等で売られている
蓋付きの製氷皿を使っています。
冷蔵庫の自動製氷で出来る氷の大きさが小さいものしか出来ないと言う事もありますね。
蓋付きなら重ねて置く事が出来るので、スペース的にも問題無いですね。

自動製氷機能が有るから使わなければならないと言う事は無いので、その点は自分の好きな様に
使えば良いと思いますよ。

書込番号:16180405

ナイスクチコミ!1


nehさん
クチコミ投稿数:5803件Goodアンサー獲得:1306件

2013/05/26 19:47(1年以上前)

あと、冷蔵庫選びは、毎日使うものなので自分にとって使い易いものと言う事を
一番に考えておく方が良いと思いますよ。
その方が満足度は高いと思います。

清潔かどうかは、その人の使い方次第ですね...^_^;。

書込番号:16180448

ナイスクチコミ!1


ニノMさん
クチコミ投稿数:4件Goodアンサー獲得:1件

2013/05/26 22:55(1年以上前)

*happylife*さん こんにちは


●東芝は野菜室の位置が魅力的ですが、その分製氷室が下がってしまい
製氷機の中の管が洗えないことが気になります。


ひとつ前の機種を使用していますが、製氷機の中の長い管まで取り外せるようになっていますよ。タンクを外すと奥にあり、引っ張って簡単に取れます。
約半年くらい経路は洗っていませんでしたが、説明書には半年ぐらいに水洗いすると書いてありました。またいま取り出してみましたが、給水経路に水やカビがついていることはありません。

私もいままでは野菜室の上に氷があったので下にいって使いにくそうかな?とかも思ったのですが、実際使ってみると慣れました。それより、野菜室が真ん中にあると使い忘れのストレス、ゴミがすごくへりました。野菜も持ちが違います。とくに葉物!

給水経路が長いのではと心配をして、店員さんに気になって買う時きいたのですが、タンクと、給水経路が抗菌処理してあるので、衛生的であるとのこと、管の奥(野菜室の裏)に給水経路と製氷皿の間のところにヒーターがあるので、水滴が残らないとのことでしたので、納得しました。また冷凍の製氷皿もマイナスの温度の部屋なので、カビが生えない洗う必要はないとのことでした。

氷の味は氷ですね!!が冬あまり使わないときは製氷オフしていたので、貯めていた氷が少しずつ小さくなっていきました。





書込番号:16181413

Goodアンサーナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ19

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 色の選択について

2013/04/21 23:21(1年以上前)


冷蔵庫・冷凍庫 > 東芝 > VEGETA GR-F51FXV

クチコミ投稿数:10件

色々な御意見があるとおもいますが、よろしくお願いいたします。ブライダルまとめ購入で51を、130000円ポイント無しにて購入しました。色の選択ですが、白が一番人気なのでしょうか?個人的にはブラウンが好みなのですが、狭く感じてしまうのではと...。アドバイス頂けると嬉しいです。

書込番号:16044428 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
nehさん
クチコミ投稿数:5803件Goodアンサー獲得:1306件

2013/04/22 00:49(1年以上前)

冷蔵庫等の家電製品の色については、一般的には白モノ家電と言われている様に白が多いですが、
これは白は、部屋が明るく見える、膨張色なので大きく見える、清潔感がある等のイメージがあるので、
選ばれる事が多いでしょう。

しかし、色はその人の好みの問題や、部屋の色調に合わせて...等、色については人それぞれの理由が
あって選ぶでしょうから、他人がどうこう言う様なものでは無いと思います。

なので、既に購入したのなら気にしても仕方が無いので、気にしないで次の事を考えましょう。

書込番号:16044743

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:356件Goodアンサー獲得:4件

2013/04/22 06:42(1年以上前)

スレ主さん、どこで購入されましたか?
ブラウンは、シックでいい色ですね。
白は、かなりの納入待ちのようなので、
いい選択だと思いますよ。
因みに、保証内容はどんな感じですか?

書込番号:16045096 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:17465件Goodアンサー獲得:4174件

2013/04/22 09:54(1年以上前)

ナイン1221さん こんにちは。

もう既に購入されたのですよね?
では、自分の選択が間違っていないと確信することが大切ですよ^^

物は考えようで、明るい色だと大きく見えるので圧迫感がありますが、
濃い色だとそれを感じにくいので空きスペースが広く見えるかもです。

書込番号:16045521

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10件

2013/04/22 10:03(1年以上前)

nehさん

早速の回答ありがとう御座いました!色については確かにその通りなのですが、とても有難かったです。どちらも素敵で捨てがたいというのが正直なところです。まだ届くまで日があるので納得の選択できるようにします。ありがとう御座いました!

書込番号:16045546 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10件

2013/04/22 10:15(1年以上前)

新鮮な酪農牛乳さん

回答ありがとう御座います!
初めての事なので、回答頂けることだけでも感動しました(*^^*) ヤマダ電機さんのOpenで10年保証付で購入しました。白、迷いますねぇ

書込番号:16045574 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2013/04/22 10:20(1年以上前)

ぼーーんさん

ありがとう御座います!
確かに、白は大きく見えます☆優しい色でとても思考を煽られます。
店頭でみる時とは本当に違いますよね...

書込番号:16045587 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:17465件Goodアンサー獲得:4174件

2013/04/22 10:27(1年以上前)

>店頭でみる時とは本当に違いますよね...

本当ですね。
私は、色ではないですが、大型家電は店頭で「小さい?」と思ってワンサイズ大きくしても、実際に家に搬入して
「でかっ!!」とたじろいだ経験もありますね^^;;

書込番号:16045601

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10件

2013/04/22 10:36(1年以上前)

ぼーーんさん

なるほど!私も今回経験しそうです
初めてのことばかりで本当に経験談は有難いです(*^^*)野菜フル活用楽しみです、ありがとう御座います!

書込番号:16045627 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


*SORA*さん
クチコミ投稿数:27件Goodアンサー獲得:1件

2013/05/15 14:32(1年以上前)

ナイン1221さん、こんにちは。

購入者からの意見になります。参考になれば。

私は結果的には白を購入しました。
(私も最初は絶対ブラウン!と決めていたのですが)

購入するまで何度も店舗に価格チェック(値下がりしていないか)しに足を運んでいるうちにブラウンはきれいだけども手垢が目立ってしまうことが気になってしまい清潔感と見た目の圧迫感が少ない白にしました。

きれい好きで毎日拭ければ気にならないと思います。でも、自分以外の人も頻繁に開け閉めをするんでしたら触るところが人それぞれだと思いますので手垢のあとは目立つと思います。
まめに拭ける人なら気にならないと思います。その辺を考慮されてみてはいかがでしょうか。

また、経験談ですが、意外とこちらの型式は大きめで、玄関から入ると思っていたらギリギリ数センチオーバーで玄関から入れることができませんでした;;

搬入口のサイズをきちんと測っておくことをお勧めします^^
我が家は平屋でしたのでリビングから入れました。汗。

あと、色とは関係ありませんが、こちらのデザインは全面が強化ガラスみたいな感じになっているのでマグネットは付きません。(側面は大丈夫です)
私は完全フラットなシンプルなデザインにひかれたので納得の上で購入したので問題ありませんが。

あと、野菜の持ちも断然10年前の冷蔵庫よりもぜんぜん持ちます!ベジータという名前のとおり野菜室は優秀です^^v

以上、ご参考になれば^^

書込番号:16135882

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:10件

2013/05/23 11:25(1年以上前)

SORAさん♪
取り急ぎすみません!
温かいアドバイスを!
ありがとう御座いました(*^^*)私も白になりました☆☆☆

書込番号:16166537 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ4

返信7

お気に入りに追加

標準

機能や性能の違い

2013/03/10 14:46(1年以上前)


冷蔵庫・冷凍庫 > 東芝 > VEGETA GR-F51FXV

クチコミ投稿数:26件

本機種を購入検討しています。
当初は「GR-F51FS」で決めていたのですが、この機種を知りました。
両者の違いは、本体の表面がクリアガラス、ECOモードのボタン等という点以外は、全て同じでしょうか?
カタログスペックでは差異を見つけられませんでした。
ご存知の方いれば教えて下さい。

書込番号:15874222

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:3790件Goodアンサー獲得:1071件

2013/03/10 14:56(1年以上前)

こんにちは

下記の下の方に、両者の仕様が並んで記載されていますので、
分かりやすいかと思われますので、ご参考になさってください。
http://www.toshiba.co.jp/tha/about/press/120829_1.htm

ご参考まで

書込番号:15874262

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3790件Goodアンサー獲得:1071件

2013/03/10 15:07(1年以上前)

追記、失礼します。

念の為、(と言っては失礼かもしれませんが)、一覧表はこちらで…
http://www.toshiba.co.jp/living/refrigerators/pickup/gr_f56fxv/img/spec_vegeta.pdf

ご参考まで

書込番号:15874307

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:17465件Goodアンサー獲得:4174件

2013/03/10 15:19(1年以上前)

Seven Countryさん こんにちは。

地味な所かもしれませんが、FXVはガラスドアだそうです。
全く鉄板が入っていなければ、ドアにマグネットが引っ付かないと言う、
地味な不便な点がありますね^^

書込番号:15874355

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:26件

2013/03/10 17:08(1年以上前)

有難うございました。
自己レスです。
チルドルームの大きさも違っていました。
ウチの生活スタイルからは「GR-F51FS」の方が使い勝手は良さそうです。
この機種に決めました。
今からヤマダに行きま〜す。

書込番号:15874824

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:356件Goodアンサー獲得:4件

2013/04/05 00:30(1年以上前)

俺んちも、F51FSの方かな。
ガラスドアは10kgも重いし、
チルドルームはワイドの方が使い勝手がよさそう。

製品として規格が殆ど同じなのに、
年間消費電力が違うのが不思議だー。
ガラス効果?
必要奥行寸法も微妙に異なる点も気になる。
機能や見た目は似ていても、
中身は別ものなのか・・・

書込番号:15978954

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:356件Goodアンサー獲得:4件

2013/04/05 00:36(1年以上前)

それから、今、気づいたけど、
扉を開いた時の開度が、F51FSの方が広くて便利そうだね。
カタログで開いた時の、扉の巾を見ればわかる。
ガラス表面は、ドアに厚みが有って、つっかえるのかな?

書込番号:15978973

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:356件Goodアンサー獲得:4件

2013/04/05 22:02(1年以上前)

実物見た。
チルドルームは、両開きドアだと、ワイドはダメだあー。
引き出せねー。

実物見たら、FXVの方に軍配が上がったぞ。

書込番号:15981918 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

冷蔵庫・冷凍庫 > 東芝 > VEGETA GR-F51FXV

クチコミ投稿数:21件

こちらのタイプか2月発売のスマートタッチドアかで悩んでいます。

4人家族なので510リットルと思っていましたが、便利そうなドアに惹かれています。
510と481ってそんなに差があるのでしょうか??

今使っている冷蔵庫が故障しているわけではないので機種変更の秋まで待てます。

でもスマートタッチオープンドアは2月発売になったばかりなので今年は新機種は出ないですよね??
 
あと壁側にぴったり冷蔵庫を設置した場合、フレンチドアは使用しづらいでしょうか??

書込番号:15844245

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:17465件Goodアンサー獲得:4174件

2013/03/03 21:17(1年以上前)

りこらんさん こんばんは。

>あと壁側にぴったり冷蔵庫を設置した場合、フレンチドアは使用しづらいでしょうか??

通常使いであれば問題ないでしょうが、
棚を外して掃除とかの時に、ドアを開けきらないと棚が外せないみたいな話は
これに限らずですが良く聞きますね。

書込番号:15844873

ナイスクチコミ!0


nehさん
クチコミ投稿数:5803件Goodアンサー獲得:1306件

2013/03/07 03:16(1年以上前)

>あと壁側にぴったり冷蔵庫を設置した場合、フレンチドアは使用しづらいでしょうか??

側面の壁が扉の所まであると、フレンチドアに限らず扉が90度程度位しか開けられないので、
小物は大丈夫でも大きなモノは出し入れがし辛くなりますよ。
庫内の掃除もし難くなります。
(扉側に付いている棚は結構飛び出ているので)

量販店の店頭ででも実際の冷蔵庫で確認しておきましょう。

書込番号:15859265

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:21件Goodアンサー獲得:3件

2013/03/09 00:33(1年以上前)

480Lと510Lではドアポケットの大きさが違うので、500lの缶ビールやペットボトルとか、ドレッシングなどを入れる場合は大きいほうがよいのではと思います。高さ少し大きくなる分はいると思えばイメージしやすいのでは。
あとはガラストップのデザインかタッチドアかですね!ちなみに私の実家はタッチドアですが、買い替えてみて楽だそうです。
電器店で比べてみてください。

書込番号:15867094

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信4

お気に入りに追加

標準

価格情報ください

2013/02/08 09:09(1年以上前)


冷蔵庫・冷凍庫 > 東芝 > VEGETA GR-F51FXV

クチコミ投稿数:12件

購入を検討中ですが、いくらぐらい値引きできるのか判断できないので、大型家電店の実店舗で安く購入された方がいらっしゃいましたら、情報ください。できれば大阪で購入したいので、その情報があればありがたいです。

書込番号:15733202

ナイスクチコミ!0


返信する
glxy707さん
クチコミ投稿数:2件

2013/02/08 15:24(1年以上前)

2週間前に某有名量販店で
168,000円(ポイント12%)
=147,840円(送料無料)でした!

ご参考までにー。

書込番号:15734401 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12件

2013/02/09 09:50(1年以上前)

情報ありがとうございます。申し訳ありませんが、どちらの店舗でしょうか。一応こちらの書き込みでは、某とかY電機などの伏字はしないというルールになっているので、教えていただけますでしょうか。

書込番号:15737738

ナイスクチコミ!0


glxy707さん
クチコミ投稿数:2件

2013/02/09 10:07(1年以上前)

すいませんでした。

池袋のヤマダ電機です。
2週間前は価格.comの最安値が165,000円でしたから今ならもっと行けると思いますよ。

書込番号:15737805 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:12件

2013/02/09 10:18(1年以上前)

ご丁寧にありがとうございます。貴重な情報ありがとうございました。値段交渉のきっかけができ、大変感謝いたします。

書込番号:15737850

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「VEGETA GR-F56FXV」のクチコミ掲示板に
VEGETA GR-F56FXVを新規書き込みVEGETA GR-F56FXVをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

VEGETA GR-F56FXV
東芝

VEGETA GR-F56FXV

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2012年10月下旬

VEGETA GR-F56FXVをお気に入り製品に追加する <112

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング