![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- |



冷蔵庫・冷凍庫 > 東芝 > VEGETA GR-F56FXV
3人家族で将来的に4人家族を想定してこの機種を購入検討中です。対面キッチンの壁ぎわに設置予定ですがカウンターまでの通路幅が1450に対し設置奥行きが750なので冷蔵庫前の通路幅が700になります。冷蔵庫前のカウンター側は流しシンクになりますが使い勝手上狭すぎるでしょうか?
書込番号:16707259 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

冷蔵庫のドアを開けるときは、シンクの前からどかなければなりません。
少しくらい奥行きが短い冷蔵庫でも同じことなので、あきらめるしかないと思います。
書込番号:16707334
2点

引き出しをフルに開く時は横に立たないといけないと思いますが引き出しを半分引き出す時やフレンチドア使用時は前にも立てると思いましたが無理でしょうか?
書込番号:16707379 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>カウンターまでの通路幅が1450に対し設置奥行きが750なので冷蔵庫前の通路幅が700になります
価格.COM登録の寸法ですが→本体の幅x高さx奥行き 685x1821x745 mm
奥行き745mmに対し、750ということは
5mmが奥側の隙間でしょうね。
設置に隙間5mm加味した、750mmで設置したとすると
前面の隙間は700mm
引き出しの出量は奥行きより50mm程少な目と思いますので、
奥行き745であれば、ちょうどシンク前まで到達しますよね?
ちょと接触ぎみと思います。
勢いよく引き出すと冷蔵庫またはシンク側扉にて割れの原因にもなります。
この辺を日常的に注意する必要がありますよ。
勢いよく引き出すことは無いでしょうけど^^
とりあえずは、スイカとか、野菜室へ入れることは可能と想います。
私は、スイカは切って冷蔵室へ入れてます。
また、時にはタッパーへ細かく切って入れてます。
(タッパーに入れると弟が好んで食べてます)
ただ、横から出し入れするのと、正面から出し入れするのとでは
使い勝手は悪くなりますよ。
正面だと、横に購入した商品群を置けますが
居場所が横位置になると、買って来た物を置くスペースが限られてしまいます。
この辺を納得の上であればいいのですが。
書込番号:16707721
1点

すみません!!
↑に記載した文面に誤り?があります^^
同冷蔵庫の
一つ前のスレ主さんの報告・情報だと、
野菜室の開閉寸法は45cm程度らしいです。
しかも、メーカーより訪問され仕様だとか
疑問に想い、我が家の冷蔵庫みたら
サイズ・モデルは違いますので参考になりませんが、
45cm程度でした^^;
書込番号:16707758
1点

引き出しを全開に開いても流し台にあたることはないようでよかったです。実は当初この機種の510リットルを購入予定で地元の電器店に行ったところ在庫限りで570リットルが13万8000円で置いてありました。家族構成上サイズと値段は申し分ないのですが設置後(図面位置)の家事や使用に支障があればいけないので購入を保留しています。あらためて皆さんのアドバイスお願いいたします。
書込番号:16707856 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

tosappoさん こんにちは。
どうやらサイズの件は一件落着されたみたいなので、容量の方ですが、
電機メーカーのお手盛り必要容量計算式でも、4人家族だと、
(70L×4人)+100L(常備品)+70L(予備)=450L
となり、どちらを買われても容量的には大丈夫そうです。
実際の感覚では、買い物場所が不便でなければそれより小さい容量でも全然大丈夫だと思います。
とは言え、400Lクラス以上を考えると500リッター辺り以上からが一番機能が充実していますし、
あとは置き場所さえ大丈夫なら電気代は変わらないので、お得であったり気に入られた物にされると良いでしょう。
書込番号:16708381
1点

ぼーーんさんおはようございます。最終の判断になりますが冷蔵庫前の通路幅がこの機種の場合70センチになりますが家事動線については狭くはないでしょうか?
書込番号:16708480 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

510リットルを購入した場合は設置出幅が5センチ短くなるので冷蔵庫前の通路幅75センチになります。
書込番号:16708491 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

実際にこの状況に無いので参考程度にしか述べられませんが、
考え方を変えて決まっているのは冷蔵庫の置き場所です。
横幅は問題ないと仮定して、仮に、このクラスで不便であれば、多かれ少なかれどれでも不便だと思います。
それに、その不便さを恐れて400リッタークラスを選ばれても、ドアの収納量を考えれば片開きになりますが、
それだと同じような圧迫感になりますし、両開きだと収納量が下がります。
ですから、以下の寸法表を見る限りですが、
http://www.toshiba.co.jp/living/refrigerators/gr_f56fxv/spec.htm
一番出した状態で1250と読み取る事が出来たなら、20センチは余裕があると言うことになり、
それも、引き出したところだけがその圧迫感になるだけなので、最悪左右に交わして出し入れすれば済む事だと思います。
扉にしても大きい方で最小45センチの隙間はありますし、
しかも、その動作の形状により、最小45センチの場所に体を入れて扉を開く事をしなければ圧迫感も減ると思います。
よって、よほどの巨漢じゃない限り扉の方も問題ないと私なら考えますが、どうでしょうか?
一番確実&簡単なのは、東芝のサポートに各扉(引出)を最大限開けた状態の冷蔵庫後からの距離を聞いて、
(多分、表記に無いものは実機で実寸を測ってくれると思います)
ご自身でその場でメジャー等を使ってどこまで出るかを見て、それを元に想像する事だと思います。
書込番号:16708591
1点

新居にご入居のようですね。おめでとうございます。
この図面を拝見いたしますと、観音開きの冷蔵庫であれば使い勝手は同じだと思いますので、大きいのを買われた方がお得でしょう。
ただし、もし可能であれば冷蔵庫の左側の目隠しの衝立を冷蔵庫の奥行に合わせて短くすれば、左側の観音扉が全開できますので、使いやすくなると思います。扉を開ける度に衝立に当たるのでは使いにくいと思います。
書込番号:16708598
2点

対面キッチンの通路幅は、非常に失敗しやすい間取りです。
作業スペースを考えると、通路幅は可能な限り広くした方が、確実に使い勝手はよくなります。柱中2275もキッチン幅950も標準的ですが、こういう間取りでは、冷蔵庫はキッチンの外側におくのが普通ですね。
http://www.seiko-ie.com/taimen.html
ただし、動線を見ると、それが難しいようですから、容量を犠牲にして可能な限り奥行きの狭い冷蔵庫を選ぶなど、どこかを妥協する必要があるでしょう。
実際、通路幅90cmでもこんな感じです。
http://blog.goo.ne.jp/sumaino_benriya/e/062b3dc52566a7d3c97d3d6a20830781
幅が狭すぎると、下手をすると冷蔵庫が搬入できない、などという悲喜劇も生じます。
http://andouhouse.com/?p=8056
モデルルームやキッチンのショールームなどで十分確認することをお勧めします。
書込番号:16708883
1点

当初購入予定510リットルとの奥行き幅の差5センチは実際メジャーでみると使用上大きな差ではなかったので本機種にすることにしました。家はまだ建築中のため現場確認はできませんが70センチもあればかなりの体格でもない限り後ろにあたることもないと判断しました。また冷蔵庫前以外は通路幅95センチ確保しているため全体としても広すぎず狭すぎずを確保できると考えています。
書込番号:16710573 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 6月30日(木)
- 映像と音声がズレている
- 音声の不具合について
- お薦めのフードを教えて
- 6月29日(水)
- ガス抜けする。解決策は
- レンズ選びのアドバイスを
- グラボの換装について
- 6月28日(火)
- ネット配信視聴向きテレビ
- スイミングの撮影の設定
- PCゲームの画質改善方法
- 6月27日(月)
- アプリとの連携不具合
- 中継機のお薦めを教えて
- 暗い室内で撮影するレンズ
- 6月24日(金)
- おすすめのエアコンは
- シャッター音量を下げたい
- 印刷時の不具合解決方法は
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
- 量子ドットをもっと身近に。TVS REGZAから2022年モデル第2弾が一挙登場
液晶テレビ・有機ELテレビ
- 真っ赤なジュエルスウッシュ! 「ナイキ エア フォース 1」1997年モデルが復活
メンズスニーカー
- 10分漬けるだけで燻製が作れる!? 魔法の液体「燻製の素」がスゴかった
その他の調味料


(家電)
冷蔵庫・冷凍庫
(最近3年以内の発売・登録)





