![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- |

このページのスレッド一覧(全73スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
13 | 15 | 2013年4月6日 23:03 |
![]() |
1 | 0 | 2013年3月23日 21:25 |
![]() |
1 | 0 | 2013年3月15日 07:58 |
![]() |
1 | 3 | 2013年4月5日 09:36 |
![]() |
4 | 7 | 2013年4月5日 22:02 |
![]() |
2 | 2 | 2013年3月9日 03:59 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


冷蔵庫・冷凍庫 > 東芝 > VEGETA GR-F51FXV

新鮮な酪農牛乳さん こんばんは。 メーカーの商品情報によると
http://www.toshiba.co.jp/living/refrigerators/gr_f51fxv/index_j.htm
「ecoモード」で、ムリなく快適に省エネ。暮らしに合わせて節電、、、と特徴を書いてありますね。
公的機関の実測/比較テストなどあると良いけどね。
書込番号:15978820
0点

新鮮な酪農牛乳さん こんばんは。
http://www.toshiba.co.jp/living/refrigerators/pickup/gr_f56fxv/vegeta01.htmに詳しく載っていまよ。
1年前の機種は230KWhだったのに対して今年180KWhなのは奥行きが68.6cmから69.9cm、高さが3mmくらい大きくなっています。これは冷却フィンの効率と断熱材がよくなったか、枚数が増えたがで電気代が安いのでしょう。
また電気代は各社外気温が何度、冷蔵室何回、冷凍室何回あけてと統一で試験されているようです(冷蔵庫のカタログに乗っていたのですけど忘れました)
書込番号:15978982
1点

F51FSの方を購入しようと思ってますが、
消費電力にここまで差があると、
兄弟機種なのに、なんだか中身が違うような気がしますね。
ところで、こんな口コミを見つけました。
これはよさそうですね ^^)
「ロック等で使うときは白湯を冷ましてタッパーに入れて、野菜冷凍ボタンで一晩ゆっくり冷やすと
とてもクリアな氷が出来ます。」
書込番号:15979000
3点

新鮮な酪農牛乳さん こんばんは。
一応条件を統一した試験だそうですけど、ルールスレスレの状態で試験に挑むのは世の常だと思って
疑ってかかるぐらいでちょうど良いと私は思います。
〈別に東芝に限った事ではないでしょうが〉
それより、東芝は、中国製は大目に見たとしても、最近見ただけでもサポートが一番駄目駄目なような感じで、
不具合を掴んだらダブルで腹が立ちそうなので、現状では私は避けたいです。
書込番号:15979009
1点

東芝製品は、セル・レグザX1を買った時に散々な目にあったので、
もう二度と買わないと誓ったはずですが、
野菜に重点を置いた冷蔵庫の製品コンセプトが、
そんな私にも購買意欲をわかせます。
ところで、外形サイズがほぼ同じ、
2004年製の三菱400L冷蔵庫が、
210Kwh/年なんですが、
測定の規格が変わったんでしょうか?
書込番号:15979080
0点

2006年に新JISの、今までで一番厳しい測定方法になってます。
これにより、それまでに発売された冷蔵庫の年間消費電力は、新方式で表すと2〜3倍に跳ね上がったそうです。
2006年までのユルユル測定の前にも、99年頃に改訂があり、それ以前は言った物勝ちの詐欺状態だったそうです。
そんな過去があるので、どうせ現行方式でも特性に応じた裏技を使ってるんでしょ?
と勘繰りたくもなります。
書込番号:15979117
0点

と言うことは、カタログの年間電気代は、
ほぼ現実に近いと思ってOKね。
なんだか、凄い省エネだね。
書込番号:15979634 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

うーーー。
本気モードだったけど、
こういうのが、あちこちにあるので、
一気に覚めました。
冷蔵庫のトラブルは悲惨だから、
今のを壊れるまで使うことにした。
なんだかなぁーーー、東芝さん。
http://s.kakaku.com/bbs/K0000081654/SortID=11206685/
書込番号:15979788 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

そうなんです。東芝の一番の懸念はサポートなんです。
書込番号:15979810
0点

上記添付スレの人、本当に可愛そうですね。
でも、家電Watchとかのレビュー見ると欲しくなっちゃうんだよなぁー
自分には、ハズレは来ないと信じて、いいっすか?
書込番号:15980328 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

冷蔵庫は、容量が大きいハイエンドクラスほど、消費電力量は下がります。値段が高い分、高級な断熱材を豊富に使ったり、コンプレッサを複数使ったり、マイコン制御を細かくするなど、コストをかけられるからです。
500Lクラスだと、どのメーカーでも年間200kWh前後のモデルがあります。180kWhという値は現時点ではトップですが、シャープ・パナ・日立も190kWhのモデルがありますから、特にこのモデルだけ、突出しているわけではないです。まあ、10kWhなら、電気代は年間で250円程度しか違いません。40kWhちがってようやく1000円、10年でも1万円です。
最近の冷蔵庫の消費電力は、様々なテクニックを駆使して、ぎりぎりのレベルまで追い込んでいます。逆に言えば、室温が上がったり、たくさん食品を詰め込んだり、ドアの開閉回数が増えたりすれば、消費電力は簡単に跳ね上がるでしょう。あまり数字に神経質になっても仕方がないです。
書込番号:15981076
0点

実物見たら、やはりいい。
FXVがさらにいい。
懲りずに、買っちゃおうかな。
個体全てが不良品と言うことは、
さすがにないだろうしな。
ダイブしてみるかぁー
書込番号:15981933 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

いざ、買おうとすると、実店舗のある安いところは、
殆どが在庫がなくて、数週間から1ヶ月待ちだぁー。
人気があるのか、単に出荷している球数が少ないだけか。。。
毎年、GW前後から価格が下落する傾向があるから、
気長に様子見かな。
長期補償の内容が信頼できる、充実しているのは、
どこの実店舗でしょうか?
誰か比較したことがあったら教えて?
書込番号:15982415
1点

ecoモードの説明文を読むと、疑問に思う事だかけだな。
ecoモード節電機能)
食品への影響がない範囲って、どう言うことだろう?
これまでの冷蔵庫は、冷やし過ぎと言う事か?
単に設定温度を上げたから、省エネになりましたと言うことなのか?
ecoモードおでかけモード)
ecoモード節電と何が違うのか?
製氷機の電力を押さえるだけか?
ecoモードピークシフト機能)
「冷蔵庫が電力を一番消費するのは、冷却器についた霜を溶かすとき。
電力需要ピーク時に、霜取り運転を回避して節電に貢献します。」
冷蔵庫に時計を内蔵したと言う事か?
設定メニューに時間設定メニューがあるのか?
時計がないとしたら、電力需要ピーク以外の時間帯と言うのをどう判断しているのか?
10万円以上もする製品なのに、これまで何故この機能がない?
センサー13個も付けて、故障しないのかな。。。
書込番号:15982549
1点

新鮮な酪農牛乳さん こんばんは
≫≫長期補償の内容が信頼できる、充実しているのは、
どこの実店舗でしょうか?
大手量販店なら10年保障でやっているので、故障も安心かと思います。私も30万で買った50インチのパナソニックのプラズマが壊れて部品がないとのことで、3週間2階に置いていた20型で過ごしましたが保障も入っていたので、0円。通常なら4万くらいしたようですが機械ばかりはあたりはずれもあることかと思うので、100%を求めてはいけないのではと思います。そのための「長期保障」があるのかと思います。
修理の対応が悪いとかは人によるのだと思いますし、購入するときの量販店の社員さんの対応も含めていい人にめぐり逢えれば良いですね。ちなみに私はヤマダでよく買い物をします。
検討機種が壊れた、具合が悪いといった評判があるわけてないのであれば、そんなに気にすることはないかと思いますよ!
≫≫単に設定温度を上げたから、省エネになりましたと言うことなのか?
この冷蔵庫はツイン冷却ので、通常の冷蔵庫より、温度が低いのです(たしか2〜4度、通常のが3〜7度)。どの冷蔵庫冷やすパワーが「中」設定で、ecoモード自動で「弱」運転になってランプがつくと思われます(弱だと2度高めのため、4〜6度)
さらに強制的に節電モードを設定すると1度くらい温度を高くして「食品への影響がない範囲
」と書いてあるのだと思われます。ちなみに冷やしたい場合はチルドが0〜3度だったので、工夫して使えると思います。
≫ecoモードおでかけモード)
ecoモード節電と何が違うのか?
製氷機の電力を押さえるだけか?
通常2時間くらいで氷が10個くらいできる時間を8時間くらいに遅くして電気代を削減しているようです。
私は1年前の機種を使用しているのですが、この機能はついておらず、冬で氷をあまり使用していないので「製氷停止」をしています。
≫ecoモードピークシフト機能
これはわかりませんが、たぶん12時から3時くらいの夏場に霜運転をしないでフルパワー運転にならないようにするのかと思われます、時間機能とかついてるのですかね?←すみません。店員さんに聞いてください。
≫センサー13個も付けて、故障しないのかな。。。
前のモデルもセンサー同じくらいついているので、問題ないと思いますよ。
私は奥行きが気になってので、この機種はあきらめましたが、野菜真ん中はすごい楽で、野菜が本当に日持ちするし、葉物が全然違う!!しかもこのデザイン最高だと思います。
いい買い物できるといいですね。
GRE50FX使用者。
書込番号:15986557
1点



冷蔵庫・冷凍庫 > 東芝 > VEGETA GR-F56FXV
3月25日までですが、エディオンネットショップで会員登録してログインすると、168000円のポイント10倍(16000ポイント)となっています。9年使用している400Lの冷蔵庫の買い替えで買っちゃおうかな。う〜ん、10年保証も付いてくるし、お買い得ですよね。
1点



冷蔵庫・冷凍庫 > 東芝 > VEGETA GR-F56FXV
ソフマップ・ドットコムでタイムセール中です。173,600円のポイント10%付きです。リサイクル券5,355円を同時購入すれば、さらに5,000ポイントが付きます。実質的に、リサイクル料込みで156,595円です。もちろん即買いしました!
1点



冷蔵庫・冷凍庫 > 東芝 > VEGETA GR-F51FXV
ビックカメラで最初の交渉で168,000円のポイント15%と10年保証すべてコミコミが出ましたので、気持ちよく購入できました。店員の方もシャープの方でしたが親切丁寧な接客でした。ありがとうございました<(_ _)>
1点

ヤマダ電機(八王子)で148,000円でした。
もちろん送料無料の年保証付きです。
店員さんの接客も印象○でした。
書込番号:15876675
0点

hirohiro95さん こんにちは
購入おめでとうございます(^v^)
ぜひレピューお願いします!
野菜のもちがどうなのか出来たら教えてほしいです。
書込番号:15877825
0点

保証内容は、ショップによってずいぶんと違うものなんですね。
東芝製品は品質やサポートに難があるから、
この点を十分に考慮する必要があるな。
勉強しとかないと、後で痛い目に会いそう。
http://s.kakaku.com/bbs/-/SortID=14654912/
書込番号:15979760 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



冷蔵庫・冷凍庫 > 東芝 > VEGETA GR-F51FXV
本機種を購入検討しています。
当初は「GR-F51FS」で決めていたのですが、この機種を知りました。
両者の違いは、本体の表面がクリアガラス、ECOモードのボタン等という点以外は、全て同じでしょうか?
カタログスペックでは差異を見つけられませんでした。
ご存知の方いれば教えて下さい。
2点

こんにちは
下記の下の方に、両者の仕様が並んで記載されていますので、
分かりやすいかと思われますので、ご参考になさってください。
http://www.toshiba.co.jp/tha/about/press/120829_1.htm
ご参考まで
書込番号:15874262
0点

追記、失礼します。
念の為、(と言っては失礼かもしれませんが)、一覧表はこちらで…
http://www.toshiba.co.jp/living/refrigerators/pickup/gr_f56fxv/img/spec_vegeta.pdf
ご参考まで
書込番号:15874307
0点

Seven Countryさん こんにちは。
地味な所かもしれませんが、FXVはガラスドアだそうです。
全く鉄板が入っていなければ、ドアにマグネットが引っ付かないと言う、
地味な不便な点がありますね^^
書込番号:15874355
2点

有難うございました。
自己レスです。
チルドルームの大きさも違っていました。
ウチの生活スタイルからは「GR-F51FS」の方が使い勝手は良さそうです。
この機種に決めました。
今からヤマダに行きま〜す。
書込番号:15874824
0点

俺んちも、F51FSの方かな。
ガラスドアは10kgも重いし、
チルドルームはワイドの方が使い勝手がよさそう。
製品として規格が殆ど同じなのに、
年間消費電力が違うのが不思議だー。
ガラス効果?
必要奥行寸法も微妙に異なる点も気になる。
機能や見た目は似ていても、
中身は別ものなのか・・・
書込番号:15978954
0点

それから、今、気づいたけど、
扉を開いた時の開度が、F51FSの方が広くて便利そうだね。
カタログで開いた時の、扉の巾を見ればわかる。
ガラス表面は、ドアに厚みが有って、つっかえるのかな?
書込番号:15978973
0点

実物見た。
チルドルームは、両開きドアだと、ワイドはダメだあー。
引き出せねー。
実物見たら、FXVの方に軍配が上がったぞ。
書込番号:15981918 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



冷蔵庫・冷凍庫 > 東芝 > VEGETA GR-F51FXV
前から目星を付けていたこの機種ですが価格コム情報を持ってヤマダの店頭で
価格交渉しました。値段はネット価格164700円から下がりませんでしたが
ポイント14%をゲット!価格コムの最安値以下で買えました。
お店も大変でしょうが買う方も知恵を絞った方が得ですね!
1点

いいで!さん こんばんわ。
冷蔵庫購入おめでとうございます。
>お店も大変でしょうが買う方も知恵を絞った方が得ですね!
いろいろがんばって交渉されできましたかと思いますが、どこのヤマダか教えてもらえないでしょうか?
書込番号:15867171
0点

埼玉県東南部の小さな市のお店ですが店頭には他店価格に対応するというノボリが
立っていました。
勿論、価格コムの情報を印刷して持って行きました。
その話をすると幾度か本部?と電話で話をしてました。ポイントをUpするには
本部のキーワードが必要らしいです。
昨日無事納品され、動作していますが今までの冷蔵庫に比べ大きいので妻も
大喜びです!
書込番号:15867547
1点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[冷蔵庫・冷凍庫]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
冷蔵庫・冷凍庫
(最近3年以内の発売・登録)





