VEGETA GR-F51FS のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:冷凍冷蔵庫 ドア数:6ドア ドアの開き方:フレンチドア(観音開き) 幅:685mm VEGETA GR-F51FSのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

VEGETA GR-F51FS の後に発売された製品VEGETA GR-F51FSとVEGETA GR-G51FXを比較する

VEGETA GR-G51FX
VEGETA GR-G51FXVEGETA GR-G51FX

VEGETA GR-G51FX

最安価格(税込): ¥- 発売日:2013年 9月中旬

タイプ:冷凍冷蔵庫 ドア数:6ドア ドアの開き方:フレンチドア(観音開き) 幅:685mm

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • VEGETA GR-F51FSの価格比較
  • VEGETA GR-F51FSのスペック・仕様
  • VEGETA GR-F51FSのレビュー
  • VEGETA GR-F51FSのクチコミ
  • VEGETA GR-F51FSの画像・動画
  • VEGETA GR-F51FSのピックアップリスト
  • VEGETA GR-F51FSのオークション

VEGETA GR-F51FS東芝

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [グランブラウン] 発売日:2012年10月中旬

  • VEGETA GR-F51FSの価格比較
  • VEGETA GR-F51FSのスペック・仕様
  • VEGETA GR-F51FSのレビュー
  • VEGETA GR-F51FSのクチコミ
  • VEGETA GR-F51FSの画像・動画
  • VEGETA GR-F51FSのピックアップリスト
  • VEGETA GR-F51FSのオークション

VEGETA GR-F51FS のクチコミ掲示板

(39件)
RSS

このページのスレッド一覧(全20スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「VEGETA GR-F51FS」のクチコミ掲示板に
VEGETA GR-F51FSを新規書き込みVEGETA GR-F51FSをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ18

返信2

お気に入りに追加

標準

東芝GR-F51FSちょうど3年でガス漏れ

2016/12/07 18:47(1年以上前)


冷蔵庫・冷凍庫 > 東芝 > VEGETA GR-F51FS

クチコミ投稿数:1件

2か月ほど前からアイスがしっかり凍らない現象でおかしいなーと思っていたら1か月ほど前から音がやけに大きくなったり、静かになったり、茹でたブロッコリーがすぐ腐る。そのうちエラーランプの点灯でやっぱり故障であったことに気付きました。
まさか3年足らずで故障するなんて夢にも思いません。
おかげで暮れに向けて買い込んだ冷凍食材はすべて廃棄。
この時期に代替えの冷蔵庫は手配がつかないというので日を改め4時間かけてこの場で修無しますと言われました。  作業する方によるとなかなか繊細な作業で1度の修理で治らないこともあるという。
それなら新品に交換してほしいと言ったらそれはできないと言われました。
東芝に限らずガス漏れは修理のみの対応なのでしょうか?修復個所の耐久性はどうなのでしょう。。。。
もう絶対東芝は買いません!!

書込番号:20462885

ナイスクチコミ!16


返信する
クチコミ投稿数:1件

2020/04/22 09:46(1年以上前)

同じ経験をしました。
GR-B50F-Sが購入後3年3ヶ月でガス漏れで冷えなくなり、GR-F51FSに無償交換してもらいました。
しかしGR-F51FSも7年で冷えなくなりました。
東芝冷蔵庫2台の平均寿命は5年1ヶ月でした。冷凍サイクルの保証期である5年が東芝冷蔵庫の製品寿命なんでしょう。
もう二度と東芝は買いません。

書込番号:23353222

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4379件Goodアンサー獲得:470件 防災無線始めちゃ・・(仮) 

2020/04/25 20:03(1年以上前)

拝見しました

お気持ちお察しします
いつ何が起きるのかはわからない物

特に冷蔵庫は故障したときの食品ロスの問題もあるので困りますね我が家の他社の冷蔵庫毎年不具合あったりで保証で直してました‥…保証切れだし不具合出てきたので買い替えましたが

気になった事があれば説明書やサイトで調べる
必要に応じて問い合わせかと

不安な時は延長保証があり冷蔵庫だと五年から十年の物ががあります未加入でしたらヤマダ電機のザ安心や電力会社系の延長保証がありますのでそちらに加入してやるしか‥…

不安時はとことんつかうなりして対策するしか
お困りなら使えるうちにリサイクルショップなど
売ってしまって買い替えもひつかとは思います

では

書込番号:23360067 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ13

返信1

お気に入りに追加

標準

冷蔵庫・冷凍庫 > 東芝 > VEGETA GR-F48FS

クチコミ投稿数:7件

ちょうど3年前に、家を新築したのと同時に、購入。
先週のはじめに突然冷凍庫の中味が全部溶けてしまって、不具合に気づく。
購入した近所の電気店に連絡し、9月8日にサービスステーションから連絡があり、
2,3日してサービスの方が来訪。修理が必要とのこと。
「数日中に、応急用の冷蔵庫の配達と、引き取りに参ります」と言われた。
昨夜(9月13日)、遂に、冷蔵機能もダウン。
本日サービスステーションに連絡。交渉の結果、明日かあさってには来るとのこと。
冷凍食品は全滅し、約10日間我が家の食生活は大打撃です。
 そもそも生活家電の冷蔵庫が、たった3年で壊れたというのは、生まれて初めての経験。
しかも、その「修理」「代替機のお届け」に何日も要するというのもびっくり。
 欠陥品だし、当然、リコールに相当すると思うのですが、……。
 タブレットの時も何度もやりとりして懲りましたが、「東芝」はもうダメですね。
 日本のメーカーは、多少価格高めでも品質で勝負して欲しいのですが。

書込番号:20199489

ナイスクチコミ!11


返信する
クチコミ投稿数:10573件Goodアンサー獲得:691件

2016/09/14 11:00(1年以上前)

パソコンの外付けドライブやHDDを販売しているメーカーでは、日本製の電子部品使用とカタログに記載しているくらいなので相当低品質のものが使われるケースがあると思います。外観はいくらでもよくできても中身ですよ問題は。実際目にしたことがありますが、行き付けの電子部品店の親父も、とにかく粗悪品が多いらしくて買いに来る客が多いとかと言ってました。
かれこれ18年年前の東芝 サンヨーの冷蔵庫は丈夫だと感心します。このころは気合が入ってたんでしょうね。あちら製の部品自体なかったような時代でした。

書込番号:20199587

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ2

返信0

お気に入りに追加

標準

昨年末に購入しました

2014/01/29 15:53(1年以上前)


冷蔵庫・冷凍庫 > 東芝 > VEGETA GR-F51FS

クチコミ投稿数:146件

最新機種ではありませんが15年ぶりに家を新築後に買い替えしました。
以前と同じパナソニックと思ってましたが色々と見ているうちにこの機種に行きつきました。
よく使う野菜室が使いやすい位置にあるのはなかなか良いです。
なんといっても扉の開け閉めのしやすさ、中身の用量、消費電力が魅力的です。
たくさんある機種から思いの機種を探すのに結構苦労しました。
一度購入したらなかなか買い替えしないので設置スペース、金額を考えながら楽しく機種選定をしました結果でした。
大変満足しております。

書込番号:17127574 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

標準

初心者 岸和田のヤマダ電機で購入

2014/01/06 06:24(1年以上前)


冷蔵庫・冷凍庫 > 東芝 > VEGETA GR-F51FS

先日、展示品のみ105,000円の価格表示のものを10万円ジャストで購入しました。
今まで使っていた400lクラスからだと500lオーバーの容量は余裕が違いますね。今までと同じくらいの食品を詰め込んでも、隙間に余裕があると冷気が回り込みやすそうでエコ運転になるようです。
動作音も静かで満足しています。

書込番号:17040608 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:27264件Goodアンサー獲得:3117件

2014/01/06 08:17(1年以上前)

型は、一昨年(2012年)の秋モデルですね。
510リットルで、年間消費電力が、200KWh/年で、一昨年のですが、中々省エネです。
最近のだと、300リットル台は、あまり、省エネではありません。
買うなら、400リットル以上です。
大きさに問題が無いなら、500リットル台の方が、力に余裕があると思います。
これを、10万円で買われたのは、ラッキーでした。
自分も、型後れの安いのを、探しましたが、見つからず、12月中旬に、Panasonicの現行品を買いました。
安くはありませんでした。(笑)

書込番号:17040732

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件 VEGETA GR-F51FSのオーナーVEGETA GR-F51FSの満足度4

2014/01/06 08:44(1年以上前)

MiEVさん、ありがとうございます(^-^)
型は古いですがやっぱり500で正確でしたね!
本当は95,000円の交渉したのですが10万円以下だと5年保証になるようで10万ジャストで10年保証にしてもらいました。

書込番号:17040763 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27264件Goodアンサー獲得:3117件

2014/01/06 09:05(1年以上前)

そうなんです、値切る過ぎると、ヤマダの保障が、無くなるのです。
今回、Panasonicの冷蔵庫は、10万円越えていたので、10年保障が付きました。
一緒に、SHARPの冷凍庫も、買いました。
本当は、45,000円〜47,000円で、買いたかったのですが、店の担当者が、5万円を切ると、5年保障が付きませんと、言われました。
それで、冷凍庫は、5万円で買う事にしました。
冷凍庫は、まだまだ現役でしたが、古いので、電気代がかさみました。
冷蔵庫も同じくらい古く、4回も修理しました。
これを考えると、長期保障は、重要です。
長く使う物ですので。

書込番号:17040789

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

標準

イオンが在庫豊富?

2013/12/31 05:29(1年以上前)


冷蔵庫・冷凍庫 > 東芝 > VEGETA GR-F51FS

スレ主 SkyViewさん
クチコミ投稿数:60件

近くのイオンで \109,800 の5%オフでした。
リサイクル料別、送料1050でした。

在庫は4つほどありました。
別のイオンでも在庫3つありました。

近くにイオンがある人は店頭価格が高くても、一度聞いてみると良いかもしれません。

書込番号:17018106

ナイスクチコミ!2


返信する
at_freedさん
クチコミ投稿数:9784件Goodアンサー獲得:1297件

2013/12/31 05:39(1年以上前)

おととい英会話授業行ったけど、冷蔵庫なんて売ってなかった。

書込番号:17018114

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件Goodアンサー獲得:1件

2014/01/05 16:20(1年以上前)

ウチの近所のイオンは無かったです、イオンの倉庫にももうないとのことでした(T_T)
情報有り難う御座いました〜

書込番号:17038218

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 購入2週間ですが異常音?

2013/10/24 21:51(1年以上前)


冷蔵庫・冷凍庫 > 東芝 > VEGETA GR-F51FS

クチコミ投稿数:5件

購入したばかりです。設置後冷えは抜群、使い勝手もまずまずですが前回の古い冷蔵庫にはしなかった音が耳につき異常ではないのかと心配です。
冷蔵庫の後ろ側から、排水溝を流れる水のような、お腹が強くなる時のようなギュー、ゴロゴロ...というような音がでます。
ほぼ絶え間なくこの音がします。
展示品だったことと今年の夏、日立のシロクマくんを購入後やはり水が流れるような音が気になり結局初期不良だった事もありナーバスになってる部分はありますが、16年使っていた冷蔵庫より音が気になるので💧
どなたかわかる方いましたらアドバイスお願いします。

書込番号:16750097 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
P577Ph2mさん
クチコミ投稿数:14514件Goodアンサー獲得:4809件

2013/10/24 22:04(1年以上前)

冷媒の流れる音ですが、本来であれば、1〜2日に1回程度のはずです。
ずっとしているようなら、故障の可能性があります。販売店に相談してください。

書込番号:16750179

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1040件Goodアンサー獲得:130件

2013/10/25 06:24(1年以上前)

スレ主さんこんにちは。

今回発生している音ですと「冷媒の流音」または「膨張弁の開閉音」のいずれかだと思われます。
特に最近の冷蔵庫は、圧縮機の回転数を変化させるので、それに伴い膨張弁(フロンガスの量を調整する弁)も動作します。コツコツという小さな音です。冷媒の流音は主に膨張弁が動作したときに発生しやすいようです。
一日に一回程度であれば、霜取り運転の音かなぁと思いますが、ちょっと違うようですね。

このような音は過去の冷蔵庫ではしなかったと思います。最近の冷蔵庫は圧縮機の回転数をこまめに調整し、冷媒の量をコントロールすることにより、高い省エネを実現しています。

書込番号:16751248

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2013/10/26 16:41(1年以上前)

さっそく購入店に電話してみてもらいます。

書込番号:16757608 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「VEGETA GR-F51FS」のクチコミ掲示板に
VEGETA GR-F51FSを新規書き込みVEGETA GR-F51FSをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

VEGETA GR-F51FS
東芝

VEGETA GR-F51FS

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2012年10月中旬

VEGETA GR-F51FSをお気に入り製品に追加する <101

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング