![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- |

このページのスレッド一覧(全152スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
4 | 9 | 2013年1月27日 20:00 |
![]() |
1 | 1 | 2013年1月21日 10:21 |
![]() |
2 | 4 | 2013年1月20日 21:31 |
![]() |
4 | 3 | 2013年1月27日 13:47 |
![]() |
0 | 0 | 2013年1月9日 19:38 |
![]() |
0 | 0 | 2013年1月4日 18:58 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


冷蔵庫・冷凍庫 > 日立 > スリープ保存 真空チルドSL R-C5200
新製品を買おうか型落ちにしようか迷っています。
色々調べて見ましたが余り違いはないように思うのですがどうでしょうか?
省エネスペックが違いますがその位の違いなら安い型落ちにしようと考えています。
詳しい方いらっしゃいましたら教えて下さいm(_ _)m
書込番号:15650141 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

sony者さん こんにちは。
1.食品を眠らせるように保存する「スリープ保存」の採用で、「真空チルドルーム」の保存性能が向上
2.「フロストリサイクル冷却」に加え、冷やし過ぎなどを抑える新開発の省エネ技術を採用
と、どうやら温度管理の変更による年間消費電力の削減が主な内容だそうです。
書込番号:15650306
1点

まあ、削減と言っても年間10kw程度なので、金額にして250円程度でしょうか。
実売金額に差があれば、私ならB5200を選ぶと思います。
書込番号:15650314
1点

年間消費電力量の差が大きく無いのなら、その点はあまりこだわる必要は無いでしょう。
年間消費電力量の数値は、ある特定条件での他機種との比較用の参考値で、
実際の家庭での使用で、通常はカタログ値通りの年間消費電力量で済む事はほとんど無いです。
(実際に測定器を使って調べると、冷蔵庫の設置環境や使い方にも因りますが、カタログ値の倍程度になる
事が多い様です)
また、何々の機能が向上したと書かれていても、実際のところ、1世代の違いでは大きく変わる事は
少ないので、これもあまりこだわる必要は無いでしょう(冷蔵庫の機能より食材の保存の仕方の方が大きい)。
あとは選ぶ方法としては、値段で選ぶか、新機種になって庫内の棚等の仕様変更がある様なら、自分にとって
使い易い方を選ぶかだと思います(値段で選ぶか使い勝手で選ぶか)。
結局のところ、自分は何を重視するか...ですね(これは他人では答えは出せません)。
書込番号:15653840
1点

>色々調べて見ましたが余り違いはないように思うのですがどうでしょうか?
すでに調べられているようなので、新機能、それに伴う省電力化等はご存じのようで。
確かにあまり違いは無いです。
Cは収納スペース的には野菜室で6L、冷凍全体でで7L程度広がってはいます。
あと奥行きが増していてCは693mmあります。Bは688mmだったんですが。でもこれぐらいでしたら問題は無いかな。
しかし、最近の冷蔵庫は奥行きありすぎて、設置環境によってははみ出し具合を感じますねぇ。
縦を延ばせば届かないし、設置スペースを設けてある作りを考慮すると奥行きで稼ぐしかないのかな。
価格差が大きければR-B5200の購入で良いと思いますが。
書込番号:15657880
1点

>>ぼーーん様
ご教授ありがとうございました!
節電性能の差は僅かなようですね。
真空チルドの性能が上がっているので魅力を感じますが全体的にBとの価格差を埋めれるほどの機能差はないように思います。
展示品ですが108000円の物に決めました!!
アドバイスありがとうございましたm(_ _)m
書込番号:15661381 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ご決断ご苦労様でした。
購入の際には、ぜひ、使用感をお聞かせくださいませ。
よい買い物になると良いですね。
書込番号:15661399
0点

>>neh様
ご教授ありがとうございました!
消費電力の性能の差も大きくはなさそうですね。
棚等、庫内の仕様もほぼ差はないようなので
価格の安いBに決めました!!
アドバイスありがとうございましたm(_ _)m
書込番号:15661429 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>>ポテトグラタン様
ご教授ありがとうございました!
同じ517ℓですが奥行きのサイズが違うんですね。
そう考えると狭い我が家では省スペースで設置できるBの方に魅力を感じてしまいますw
展示品ですがお買い得な物があったのでBに決める事が出来ました。
貴重なご意見ありがとうございましたm(_ _)m
書込番号:15661481 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

フロストリサイクルが向上しています。
あと真空チルドはスリープ保存となり性能が上がっていますよ。
きもーち奥行きが少し長くなっていますが、デザインは一目みたらあまりわかりません。
展示品はいつ壊れるかはわからないけど、よい買い物ができてよかったですね。
書込番号:15679391
0点



冷蔵庫・冷凍庫 > 日立 > スリープ保存 真空チルドSL R-C5200
17年連れ添い、県外を含めて3度の引越をもろともせずに
日々元気そうに思える、思い出の深い 東芝クンを使用していましたが、
「壊れてからでは困る!」と言う妻の度重なるつぶやきに、ついに観念。。。
家の近所の量販店やアウトレットなどあちこち見て、これに決めていましたが
価格的には決定打に欠ける下見の日々。。。
数日前の会社帰りに寄った渋谷ビ○○にて
<¥189,8000+ポイント1%> 当店人気1位!の表示。
「頑張れますか?」からの交渉で、<¥184,800+ポイント10%>の提示。
思い出のリサイクルがありますので、
この内容からキャンペーンの¥5,000割引後+¥5,355となりました。
ネバったら、もう少しいけそうな気配でしたし、ここ数日で少し下がっているようですが、
その時の店員さんの対応も良かったので、満足です。
もちろん10年保障付きで。
今夜で東芝クンはお別れです (^^)/~~~
まだまだ動いてますが、電気くってるんだろうなぁ〜で、ご苦労様にします・・・
1点

ご購入おめでとうございますと共に、東芝君の疲れ様でした。
「東芝クン」
…あ〜その気持ち何か判るわぁ。
何か物悲しい感じがしますよね。
書込番号:15649579
0点



冷蔵庫・冷凍庫 > 日立 > スリープ保存 真空チルドSL R-C5200
500Lを超える容量で69cm、なかなかです。
思ったよりスッキリ台所に設置できました。
ちなみに1月10日に交渉してヤマダ電機で179800円でした。
http://sukemail.exblog.jp/18361885/
0点

ご購入おめでとうございます。
奥行きが浅ければ、やはり、冷蔵庫の奥とかを使いやすいですか?
また、感想をいただければ参考になります。
書込番号:15644533
0点

あと、個人的には真空チルドを開ける時に
両方の扉を開けなければならないのがどうなのかなぁ?
と感じていますが、そこはご不便に感じませんか?
お教えいただければうれしく思います。
書込番号:15644745
1点

ぼーーんさん
こんばんは。
奥行については、一番高い棚も何とか手が届きます。
使い勝手はいいですよ。
真空チルドについては、ご指摘のとおり扉を両方開ける必要があります。
チルドルームの容量確保の点から仕方のないところでしょうか。
その辺を割り引いても、このプレミアムタイプはデザインもいいし、オススメです。
書込番号:15647446
1点

お教え頂きありがとうございました。
一番上の棚の奥に手が届くのは、使用感として大きいですね。
真空チルドに関しては、両方開ける分、容量が多いので、なやみどころですね。
書込番号:15647693
0点



冷蔵庫・冷凍庫 > 日立 > スリープ保存 真空チルドSL R-C5700
18日までのチラシでは26万円台と全然安くなかったのですが、
ふらっと店舗に行くと型落ちの下位モデルかと思うくらいの
17万円台になっていたので18年前の冷蔵庫から買い換えること
にしました。10年間保証や配送設置料込みで、リサイクル料と
運搬料は別途かかりました。ポイントは付かないとのことだった
のですが、帰りにスロットマシンを回すと1万円分のポイントが
ついたので、大体ネットでの最安値みたいなものでしたねー。
粗品ももらいました。
ちなみに全色同価格だったので、キッチンのキャビネット色に
近いクリスタルブラウンを選択しました。今の冷蔵庫はグレー
なので、どう変わるか楽しみです。
3点

ご購入おめでとうございました。
あのスロットでそんな高額のが当たるんですね!!
値段的には、確かにこれから夏にかけて価格が下がって行く傾向ですよね。
また、新しい冷蔵庫の使用感を教えて頂ければうれしく思います。
書込番号:15644666
0点

コメントありがとうございます。ウチの真空チルドも今日設置されまして
冷蔵室の棚の調整やらサブ冷蔵庫に移しておいた食品の移動やら、なか
なか大変でした。ヤマダ電機も地元に2店舗あって、今回購入したところ
と別の店舗だと表示は18万円台になってて意外と違うな?と思いました
ね。ケーズやコジマは全く足元にも及ばない感じでした。
自分も今日は真空チルド室を無駄に開け閉めしてますが、今までの冷蔵庫
ではなかったチルド室照明があるのもなかなか高級に見えますね。昼に設置
されて今は庫内温度が安定しているようでeco運転サインが点灯していました。
あとは来月やってくる電気代の明細がどれくらい安くなっているかですかね。
では。
書込番号:15673867
0点

四日市ヤマダ電機で同条件で165,000円で、購入しました。ポイントスロットは500しかつかなかったですが。
書込番号:15677733 スマートフォンサイトからの書き込み
1点




クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[冷蔵庫・冷凍庫]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
冷蔵庫・冷凍庫
(最近3年以内の発売・登録)





