![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- |

このページのスレッド一覧(全152スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2013年6月12日 02:18 |
![]() |
20 | 11 | 2013年6月10日 17:35 |
![]() |
1 | 2 | 2013年6月9日 10:29 |
![]() |
2 | 1 | 2013年6月7日 21:24 |
![]() |
1 | 0 | 2013年6月7日 11:40 |
![]() |
0 | 0 | 2013年6月5日 22:25 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


冷蔵庫・冷凍庫 > 日立 > スリープ保存 真空チルドSL R-C4800
先日の日曜日、この口コミをみて
無理を承知で価格ドットコムと同じ価格で
できますか?と聞いたところ
しばらく待たされましたが
すんなり、せんべぇさんと同じ
価格にしてもらいました。
地方のヤマダも変わってきました?
以前なら新宿まで行くところでした。
0点



冷蔵庫・冷凍庫 > 日立 > スリープ保存 真空チルドSL R-C6200
色で家族の意見が分かれて、悩んでいます。お使いの方、アドバイスをお願いします。
ブラウンは、指紋などの汚れがつきやすいのでしょうか?
毎日のお掃除など気がついたことがあれば 教えてください。
私以外の家族はクリスタルシルバーがいいと言っています。
どの色も気に入らないようですが、部屋が暗くならないということと指紋がついても
目立たなさそうという理由だそうです。(三菱の冷蔵庫の色がいいようです)
私は、クリスタルブラウンが高級感があっていいなぁと思っております。
クリスタルシルバーを店頭で見ると、シルバーというよりグレーに近い感じを受けましたので
部屋の感じにあわないと思ったのですが・・・。
完全なオープンキッチンで、システムキッチンは白の鏡面です。
レンジフードは、独立しており シルバーです。
床が冷蔵庫のクリスタルブラウンに近い色です。
アドバイスをよろしくお願い致します。
1点

色の問題は好みだけですから家族でわかれていましたら、やはり一番に冷蔵庫を使う奥様の好みを最優先させて上げて下さいませm(_ _)m
家族円満&天下泰平は奥様ありきですからね(^O^)
書込番号:16189564
2点

>ブラウンは、指紋などの汚れがつきやすいのでしょうか?
汚れについては、暗い濃い色だと指紋等が目立ち易く、白はシンク等の洗い場が近いと跳ね等の汚れが目立ちます。
シルバー等の明るいグレー系は、汚れ等が付いても一番目立ちにくいですね。
(車の色でも同じですね)
ただ、汚れが目立たないからと掃除をさぼっていると、汚れは落としにくくなりますので掃除は
さぼらない方が良いですよ。
この辺りはその人の考え方次第でしょう(こまめに掃除するかどうか)。
色の選択については、それこそ人の好みによるので、誰の意見を取り入れるかどうかですね。
単に個人の好みの色とか、部屋の色調に合わせるとか...。
そもそもここで他人が色を決める事では無いでしょう。
アドバイスと言っても、この程度の事しか言えません。
最近、色について(色の見え方等)の書き込みがあったので、ご参考までに...。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002747/SortID=16044428/#tab
書込番号:16189668
4点

まこmamaさん こんにちは。
まこmamaさんがブラウンを希望との事ですから、ブラウンにされた方が良いと思いますよ。
他の家族が押されるシルバーにしたとして、もし、まこmamaさんがしっくりこなかったら、
「やっぱりブラウンにしたら良かった…」
と、悶々とした気持ちで10年程度、家族の中では一番冷蔵庫と向き合わなければなりません。
仮に、ブラウンでしっくり来なかったとしても、ご自身で選ばれたのですから諦めもつくかと思うのです。
そういう理由で、私はブラウンを勧めます。
書込番号:16189931
7点

>私以外の家族はクリスタルシルバーがいいと言っています。
>システムキッチンは白の鏡面です。
レンジフードは、独立しており シルバーです。
それならば、数の多い家族の意見を採用した方が良いですね。
自分以外の家族も冷蔵庫やキッチンを全く使わないということは無いでしょう。
家族の意見があるのだから、自分の我を通すと家族の不満が出そうですね。
自分だけが大事なのか家族が大事なのかを考えた方が良いと思いますよ。
上のブラウンを薦めている人は、スレ主さんにグッドアンサーを付けてもらいたい為だけに
冷蔵庫のスレでも多数の書き込みをしている人ですから・・・
良く考えましょう。
書込番号:16190368
2点

私の一意見を言ったまでですが?
ご自身の意見があるならそれを言えば事足りるのであって、
その自信が無いから他人をけなして、さも自分の意見が有利に見せようと言う幼稚な手段をいまだに使っておられる。
いつまでたっても進歩が無いですね。
それにしても、
他人けなす為なら、なりふり構わずどんな材料でも良いのですね。
他人をけなして分身を持ち上げるのIDの使い分け、そろそろやめられたらどうですか??
書込番号:16190419
0点

図星ですね・・・
他で殿堂取ってから書き込み数が非常に多くなってますからね・・・
私の意見は書いていますし、あなたはもっと露骨に私をけなしていましたが・・・
私はここを見る人にとって、いい加減な書き込みやおかしな書き込みに対して
書いているだけですよ。
書込番号:16190516
1点

>私はここを見る人にとって、いい加減な書き込みやおかしな書き込みに対して
書いているだけですよ。
まさのりちんさんの過去の書き込みを見れば判ることですよ。
空論、貶し、特定への援護であふれています。
書込番号:16190546
0点

それと、「自分の考えは絶対だ!」見たいな考えは幼いですよ。
あなたにとっておかしいと思うことでも、実際はそうでないことも沢山あることを知りましょう。
まあ、荒らすのが目的であれば、何を言っても無駄ですが…
書込番号:16190593
0点

ガラストップですと指紋や手あかは何色でも目立って付いてしまいます。
我が家はクリスタルミラーですが非常に手あかが目立ちます。
そのため家族で努力をして開け方と閉め方を変更しました。
そうしましたら前の癖がなくなって手あかが付かなくなりました。
最初は過去の癖でベタベタと付きまくりでしたが、変更してからは徐々に付かなくなりました。
非常に上品な開け閉めになり躾が出来て良かったです(^_^)v
書込番号:16190896
2点

みなさん、色々アドバイスありがとうございます。結局まだ色は決まっていません。
日立から次の新製品が出るときにはお色も変わっているのでしょうか。
それなら 秋までまってもいいかもしれませんし、悩み継続中です。でも新製品は高いでしょうし・・・。
今の冷蔵庫は10年目で、電気代もかかりそうですので早く結論を出さないといけないと思っています。
ありがとうございました。
書込番号:16218330
0点

本体の色ですが、カタログにも載っている「GnG」というスマフォアプリで、設置場所に冷蔵庫を置いた状態をバーチャルで確認出来るのは結構便利でしたよ。
私もシルバーを嫁に押していましたが、実際このアプリでキッチンに置いた時の色合いを確認すると、ブラウンで二人とも納得できました。
実際とは異なるのかもしれませんが、大きな思い違いは防げると思うので、大事な購入ですから、納得できるまで万全を期して頑張ってください。
書込番号:16237151
1点



冷蔵庫・冷凍庫 > 日立 > スリープ保存 真空チルドSL R-C5700
本日神奈川県のヤマダ電機で146700円(10年保証付き)で購入しました。電気量販店を4件周り値段交渉した結果です。ご購入検討中の方の参考になればと思い投稿しました。
1点

お安く購入されましたよね。現在購入検討中です。神奈川県のどちらのヤマダ電機でしょうか?また、安く購入する為の交渉術等があれば教えて頂きたく、宜しくお願いします。
書込番号:16135404
0点

回答が遅くなりスイマセン(ToT)。横須賀の久里浜店で購入しました。値段交渉は、価格com画面を見ながら交渉した。最近インターネット価格にも対応可能になったようで、意外とあっさり値下げしてくれました。※各商品にインターネット価格対応と書かれていてQRコードが提示されいますが、そのQRコードを利用すると、大手電機店の最低価格しか出てこないので、ご注意を。価格交渉はあくまで「価格comを見ながら」をおすすめします。
書込番号:16232327
0点



冷蔵庫・冷凍庫 > 日立 > スリープ保存 真空チルドSL R-C6200
千葉南房総店ヤ◯ダ電気で17万(ポイント無し)で購入しました。K'◯とヤ◯ダを往復しましたが‥交渉する際嫁は連れて行かず、私に決定権が無い事を伝え名刺に価格を記入して貰う事が大切だと思います。
他店と交渉する際に非常に役にたつからです。
都内であれば16万もいけると思いますが田舎では17万が限界だと感じました。
これから購入する人の参考になればと思います。
書込番号:16220245 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ベスト電器NEW八女店で@178,140円(ポイント無し)で購入しました。
10年間の(年数が経つと保証額が減額される)無料保証付きです。
別にA搬入料金(内階段3階)として4,200円
B引き取り品搬出料金(内階段3階)として2,100円
C引き取り品リサイクル料金として4,830円
D引き取り品リサイクル運搬料金として730円
合計190,000円也
※@本体価格は、田舎の店舗としては、それなりに頑張ってくれている様ですが、
A〜D諸経費が、11,860円と少々高い様な気がします。
書込番号:16226660
1点



冷蔵庫・冷凍庫 > 日立 > スリープ保存 真空チルドSL R-C5700
拙宅で使用中だった10年前の東芝製冷蔵庫が故障し、急遽買い替えることとなりました。
仕方なく平日に休みを取って夫婦で電機屋巡り。
拙宅は5人家族なので、500g以上の機種で、予算は10万円台前半としました。
最初にケーズデンキベルモール宇都宮店へ。
店員さんが丁寧に各社の特徴を説明してくれました。
嫁は、真空チルドの日立か、野菜室が中段にあって希望色の白がある東芝が気に入った様子。
価格は、日立のR-SF520CM(この機種の廉価グレードの517gタイプ)が¥155,5000、
東芝のVEGETA GR-F51FS(510g)が\135,000でした。
(どちらも10年保証、配送料込 リサイクル料別)
値段はまだ頑張ってくれそうでしたが、翌日にでも納品してほしかった当方とは納期が合わず。残念。
次にコジマNEW東店 へ。
こちらでは日立のR-SF570CM(この機種の廉価グレードの565gタイプ)が\142,000、
東芝のGR-F51FSが\134,000でした。
(どちらも10年保証、配送料込 リサイクル料別)
納期も翌日には届けてくれるとのこと。
日立の機種が安くなったので、俄然日立に興味がわいてきました。
せっかくなのでもう一軒見てみようと、ヤマダ電機テックランド宇都宮本店へ。
こちらでは東芝のGR-F51FSが\130,000で翌日配送可。(10年保証、配送料込 リサイクル料別)
しかしながら日立のR-SF570CMは数日かかるとのこと。
では東芝に決めようか、と夫婦で相談していると、
店員さんが、こちらのR-C5700を勧めてきました。
東芝は内部の仕切等の造りが平凡ですが、日立はかなり使いやすい様々な工夫が凝らしてあるとのこと。
両者を見比べてみると、確かに違いがよくわかりました。
価格は店頭表示16万円台後半のところ、\150,000でした。(10年保証、配送料込 リサイクル料別)
予算10万円台前半で考えているので、何とか14万円台にできませんか? とお願いしてみましたが、
価格コムの価格をスマホで表示して見せ、
「インターネット価格がこうなっていますので、10年保証付・配送設置無料でこれ以上はさすがに無理です」とのこと。
でも、かなり頑張った価格を出して頂いたと思います。
再度コジマへ。
R-C5700が、翌日配送可能で14万円台になったら購入。無理ならR-SF570CMを購入しようと考えました。
配送は翌日でも可能でした。店員さんにヤマダの価格を伝えると、かなり驚いた様子でした。
さすがに14万円台は無理かな、と考えていましたが、\149,000(カード決済)にして頂けましたので購入を決めました。
価格はこれから下がるのでしょうが、突然の買い替えで翌日発送してもらえて、10年保証付き、
6月前半の平日という条件で、地方都市でこの価格で買えたので満足でした。
1点



冷蔵庫・冷凍庫 > 日立 > スリープ保存 真空チルドSL R-C4800
本体価格131,495円で購入しました。自宅の内階段2階への設置費用3,150円リサイクル料4,830円運搬費525円すべてコミコミで140,000円でした。5月31日に渋谷ヤマダ電機で冷蔵庫の選定をし「日立SLR-C4800」「クリスタルシルバー」の購入を決定して帰宅後に価格comの調査をしたところ、最安値が134,000円と出ていました。購入希望金額を140,000円に勝手に決め、後日、時間を取って新宿地区の量販店に交渉へ行くことにしました。(設置場所が内階段の2階+リサイクル料金+運搬費が必要なため、すべて含めた価格として交渉を予定)6月4日(火)たまたま仕事の途中で新橋ヤマダ電機に価格調査に立ち寄ることが出来ました。店内に入り冷蔵庫売り場に行くと平日の昼間(昼前)とあってお客さんはあまり居ませんのですぐに女性店員の方が説明に来ましたので、価格comの価格を話して値段の交渉をしょうとしたところ、店員さんから価格comの価格より値引きするとの説明があり店員さんが「スマホ」を片手にネットで価格の調査を行って最安値を確認させてくれました(ヤマダ電機の対応にビックリ!)当日の最安値にすべての費用を含め142,500円を提示されました。もう少し安くならないか交渉するとバックヤードに価格の確認をしに行き、戻って来ると、特別価格で「コミコミ」で希望価格の140,000円でOKとの回答が出ました。10分弱の交渉?で希望価格になったので、すぐに購入しました。もう少し交渉をすれば多少の値引きの上積みの可能性がありましたが、時間が掛からずに自分の購入希望価格となったため、大変気持ち良く買い物をする事が出来ました。もちろん10年保証が付いています。「新橋ヤマダ電機さん」ありがとうございました
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[冷蔵庫・冷凍庫]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
冷蔵庫・冷凍庫
(最近3年以内の発売・登録)





