
このページのスレッド一覧(全7スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 1 | 2014年7月17日 13:55 |
![]() ![]() |
9 | 7 | 2014年3月7日 23:44 |
![]() |
1 | 4 | 2013年12月11日 13:21 |
![]() |
7 | 4 | 2013年11月6日 22:05 |
![]() |
31 | 7 | 2013年10月13日 23:11 |
![]() |
5 | 7 | 2013年6月9日 23:25 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


冷蔵庫・冷凍庫 > 日立 > スリープ保存 真空チルドSL R-S500CM
基本的な事です。
今年度中に買換え予定、左側に壁有ります。
@一般的に、上記の場合 ドア開閉は左&右側? たまにドアを壁に当ててしまいます。これは使い方が
悪いです。現シャープ製420L、4ドア、左右OKですが次回はシャープ以外購入予定。
実は先日、我が家の冷蔵庫発売したの何年かなと思い、検索したらドア・リコール対象製品でした。
今は改善&改良してると思いますが15年前に購入し、保証書ハガキ出しもメーカー側から
一切連絡無し。保証書シュレッター行きですかね。当時はパソコンでの保証書I/Pは、無かったと
思います。まあ〜こんなもんですかね。
A現在は、家族が減り二人 月1娘が帰省する程度。冷凍食品は、餃子を年数回購入程度です。
既に引退し弁当作りは皆無。
自分が小さい時、そもそも冷凍食品は無かったような気がします。また冷凍食品は、いまだに抵抗有ります。
ちなみに現冷凍室は(仕様では108L/66Lの表示)たぶん6ケ月以上 空き状態です。
400L以下で、年間電機料は無視、使い勝手優先、でお奨め上げてください。
Bまた冷蔵庫は 秋口が新型発売の季節と聞きました。
自分自身でも新型発売決定ニュースを、早く更新するサイトも教えてください。
お手数です。
0点

FMスーザさん こんにちは。
価格コムであれば、冷蔵庫の新製品ニュースなんてどうでしょうか?
http://news.kakaku.com/prdnews/cd=kaden/ctcd=2120/
ただ、冷蔵庫の改良なんて1年で劇的に変わるものではないので、
1年の時期で一番お得な時期の、まさに今、今年のモデルを検討する方が良いと思います。
冷蔵庫選びの検討ですが、ご希望は「400L以下で、年間電機料は無視、使い勝手優先」との事ですが、
現状では400L以下は中途半端な位置づけで各社いまいち力が入っていません。
ですから、500Lクラスより消費電力は高くなり、便利機能も省略化されています。
扉の向きは、このページにあるSL R-S500CMと反対向きの方がよろしいんですよね?
左開きでとりあえず選んでみました。
400L以下
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000011592_J0000011594_J0000010879_J0000010877
400〜500L
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000011110_J0000011112_J0000010875_J0000010783_J0000011114
書込番号:17741862
0点



冷蔵庫・冷凍庫 > 日立 > スリープ保存 真空チルドSL R-S500CM
冷蔵庫の買い換えを考えてますがネットで買うと今まで使ってた冷蔵庫は引き取って貰えないでしょうか?また配送だけで設置は無しですか?ジャパネットならやってくれそうてすが日立でお値打ちなのが見当たらないしネットで日立がオススメ上位なんで…安く買い換えたいんですが買った事ないので不安です
書込番号:17243810 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

新しい冷蔵庫の配送費用と設置費用、廃棄する冷蔵庫のリサイクル回収場所までの運搬費用と廃棄する
冷蔵庫メーカーが定めるリサイクル料は必ずかかるものです。
ジャパネットで古い冷蔵庫を○○円で下取りすると高田社長が言ってる下に小さく「リサイクル費用と
運搬費用が別途かかります」とちゃんと書いてあります。
通販店でお求めの場合も、自宅の玄関に宅配業者に冷蔵庫の箱を届けてもらい、古い冷蔵庫をどかして
新しい冷蔵庫を設置し、郵便局の貯金窓口(平日9〜16時)でリサイクル券の用紙に記入して料金を
払い込み(払込手数料がかかります)、リサイクル回収場所(月〜土)に持ち込んで安く済ませる人も
実際にいます。
家電量販店の自社便で配送・設置(有料)を依頼して同じ場所の冷蔵庫をリサイクルに出す場合の運搬
費用は、リサイクルのためだけのガソリン代と人件費がかからないので安く済む場合もありますし、
持ち込んでリサイクル料を払えば引き取ってもらえるお店もあるので、お店に問い合わせてみてください。
昔は電気屋さんが利益をいっぱい取っていたので、利益の一部を配送・設置で還元していたのですが、
薄利多売の現在は必要な役務に適正なお金を払うのが一般的です。サービスというとただでしてくれる
ものと誤解を招くので役務とか工事という用語を使用しています。
書込番号:17243917
2点

料金は掛かりますが、設置と旧品引き取り(リサイクル)やってくれる店はあります。
価格コムであれば、価格比較のページでコメントにその旨書かれています(画像参照)。
たいていは引き取りは設置とコミになります、設置無しで引き取りだけでもOKというのは無いかと。
リサイクル料金は国が決めているので定額ですが、引き取り運搬料金はそれぞれ違いますので、トータルで安い店を探すのがコツですね。
地域ごとに実店舗または拠点倉庫ある店では、運搬料金は安かったりします。
書込番号:17244164
1点

つい最近、テレビですが『日通』に持ち込んでリサイクルしました。
冷蔵庫ですし、自分で持ち込みは考えておられないと思いますが
一度、郵便局に行ってリサイクル料金を知っておくのもよいかも♪
たぶん、メーカーと容量ぐらいでいいと思います…
目安にするつもりで。
万一、持込みする場合でも 案外、簡単ですよ〜
書込番号:17244709
0点

>つい最近、テレビですが『日通』に持ち込んでリサイクルしました。
一部の日通の営業所が家電リサイクルの回収拠点になっている場合がありますが、どこの営業所でも
回収を行っているわけでなないので、家電リサイクル券センターのHPでご確認ください。
私はも郵便局でリサイクル料を払い込んでから三菱電機系の『MDロジス』に小型ブラウン管テレビ
2台をトラックで持ち込んだときもテレビのほかに冷蔵庫、洗濯機、エアコンがたくさん積まれて
いました。回収場所でリサイクル料の支払いはできないので、持ち込む場合は郵便局でリサイクル料
を払い込んでください。
また、家電店にリサイクルを依頼する場合は郵便局ではなく、回収に来た家電店にリサイクル料を
払うか、冷蔵庫を買うときにリサイクル料を払うか、お店の指定の方法でお支払ください。
書込番号:17247809
0点

色々ありがとうございました。よくわかりましたが迷っているうちに13万円代が売り切れてしまいました。休日に電気屋巡りしてますます瞑想してます
書込番号:17267114 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

最近、実売価格が下がってきてFS R-S5000Dが170000円くらいで購入出来ているようです。僕も購入を考えていますので検討してみてはいかがでしょうか?
書込番号:17276902 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

私は冷蔵庫の様な大物家電を買う場合は、家電量販店を利用しています。
安売りネット通販では、万が一の不具合があった場合の対応が面倒な事が多いので利用していません。
急いで買う必要が無いのなら、家電量販店の期間限定等をねらえば結構安く買える場合もありますよ。
配送、設置、旧機種の引き取りも安く出来る事もあります。
何でも安さ狙いだけで通販を選ぶのでは無く、万が一の不具合があった場合の事も考えて、購入先は
考えた方が良いと思いますよ。
書込番号:17276996
1点



冷蔵庫・冷凍庫 > 日立 > スリープ保存 真空チルドSL R-S500CM

ヤマダでリサイクル込み、12万円で買いました
まだ安くなりそうでしたが、他店では、売り切れでしたので
決めました
書込番号:16843828
0点

昨日、近所のヤマダで在庫あと3つのこの冷蔵庫を
リサイクル料別&10年保証付&ポイント無しで105800円で購入しました。
これで最後の在庫みたいです。いい買い物ができました。
書込番号:16930688
1点

便乗書き込み失礼します。都内もしくは神奈川県で在庫がある店舗をご存知の方がおりましたら情報を頂ければ幸いです。配送料込みで12万以下を探しております。以上、宜しくお願いします。
書込番号:16940176
0点

恐れ入ります。
どちらのヤマダさんで購入されたのでしょうか?
近隣のヤマダさんだと、現金特価で120000円でしたので。
よろしくお願い申し上げます。
書込番号:16943498 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



冷蔵庫・冷凍庫 > 日立 > スリープ保存 真空チルドSL R-S500CM
完璧に製氷されずにトレーに落ちて凍りきれなかった水が氷やトレーにくっついて玉になるんですけど
これって故障ですか?この手の製品を買われた方で同じ症状がでてる方が居たら教えて下さい
1点

うちのは4年前のですが、ちゃんと製氷してますよ。
保証が切れる前にメーカーを呼んだ方がいいですよ。
書込番号:16775799
2点

キースロックさん おはようございます。
私は持っていませんが、過去にやはり日立で同じような口コミがありました。
その時は、製氷のセンサーがおかしくなって、それを交換する事で直ったとのことです。
とりあえず、一度、販売店なりメーカーに相談してみましょう。
書込番号:16775931
1点

日立のかなり以前のを、使っています。
問題なく、氷は出来ます。
ただ、最近は、大きい氷が好きなので、製氷停止にしています。
大きい氷を作るトレーと、丸い氷を作るトレーで、作っています。
スレ主さんは、お困りでしょうから、メーカーに相談する事を、勧めます。
書込番号:16776195
1点

販売店の方に修理依頼したら二日後にメーカーの人が部品を交換していかれました
それ以来、製氷はちゃんと出来てます 皆さんアドバイスありがとうございました
書込番号:16803774
2点



冷蔵庫・冷凍庫 > 日立 > スリープ保存 真空チルドSL R-S500CM
冷蔵庫の搬入(方法)について質問させてください。
ご存じの方がいらっしゃいましたら、ぜひ教えてください。
現在、このR-S500CMの購入を検討しておりますが、玄関のドアの高さが180cmしかありません。製品(R-S500CM)の高さは
181.8cmになっています。いろいろな通販サイトを見ると、「搬入には冷蔵庫の高さ+10cmが必要です。」との記載が多いのですが、そもそも、ななめや横にして搬入したらいいのではないか?と安直に考えております。
もしななめや横にして搬入がOKなのであれば、容量の大きい本機種にしたいですし、ななめや横にして搬入がNGで冷蔵庫に悪影響がでるのであれば、R-SL470CMにしたいと思います。
現状の冷蔵庫もR-SL470CMと同じ高さで、引っ越し時に、引っ越し業者さんがななめにして搬入しうまく入りましたので、こちらは問題なく搬入できると思うのですが、搬入時にななめや横にして冷蔵庫になにか悪影響があるか教えていただけませんでしょうか?
2点

一般論ですが横倒しで冷蔵庫を運んでも大丈夫なようです。
ただし、設置してから電源は、コンセントに刺さないで1日くらい置いてから刺してください。
心配なら、メーカーに問い合わせてください。
書込番号:16698925
6点

こんばんみ
キッチンリビングが2Fの場合、階段経由の搬入になります。
階段を垂直状態で搬入はまず無いかと思います。
拙宅の2Fキッチンへの搬入時も斜め搬入でしたよ。
勿論、性能的に何の問題も無く使えております。
書込番号:16698927
4点

ガラスの目さん、Strike Rougeさん
さっそくのお返事ありがとうございます。安心して買い物できそうです。
ありがとうございましたー。
書込番号:16698948
1点

こんばんは
下記、日立のサポートによりますと、
「・・・搬入時などに一時的に横にすることは問題ありませんが、・・・」(抜粋)
との記載があります。
http://kadenfan.hitachi.co.jp/support/rei/q_a/a09.html
購入予定店と良くご相談されてみてください。
ご参考まで
書込番号:16698955
4点

設置時に横倒しにして運んでもかまいません。
運搬用の取っ手は横にして運ぶことを前提とした位置についています。説明書にも、横倒しで運んでいるイラストが入っていることが多いです。
また、設置後、すぐに電源を入れてもかまいません。わざわざ「すぐにコンセントに指しても大丈夫だ」と説明書に書いてあることがあるくらいです。しばらく放置しろ、というのは大昔の話で、いつまでたってもその手のデマを平気で書く人がいるので注意してください。
書込番号:16699012
7点

いいかげんなことを書く人が、出没して困ります。
メーカーによっては、コンセントを入れても電源が入らない安全装置が搭載されています。
急ぎで無いなら、数時間から1日放置したほうが、安心です。
http://blog.livedoor.jp/terehai/archives/8211636.html
書込番号:16700187
5点

皆様、さまざまな情報ありがとうございます。
購入先のお店と(さらに心配になればメーカーにも問い合わせて)最終的に決断したいと思います。
いろいろ勉強になりありがとうございました。
書込番号:16703070
2点



冷蔵庫・冷凍庫 > 日立 > スリープ保存 真空チルドSL R-S500CM
上記がうちの設置箇所の実測値です。
今400L位の冷蔵庫を使っているのですが、容量が足りないため買い換えを考えています。
一番容量が稼げる冷蔵庫を店舗で探してみたところこちらの製品が良いようです。
使い勝手であるとか、うちのような環境だともっとオススメがあるようでしたら
是非とも御指南頂きたいのですが。
3点

Oakley_Masterさん こんばんは。
今しがた私も検索してみましたが、やはり、日立の500リッターが一番大きい容量でした。
もし、私が同じような状況であれば、Oakley_Masterさんが選択された辺りの冷蔵庫にすると思います。
書込番号:16216637
0点

Oakley_Masterさん、こんにちは。
62cmなんて製品があるんですね。
確かに日立だけだと思います。
ある意味すきま商品ですね。
我が家は隙間が62cmしかないので60cmの製品どまりです。
ただ5年ほど前に逃げの手として冷凍ストッカーを玄関先に購入しました。
サンヨーのSCR-S44というスーパーとかに置いてある業務用冷凍庫です。
冷凍食品の割合が多い我が家ではこれが中々ヒットでした。
縦長なので設置場所もそれほど取らず、帰宅後効率よく食品が収納できます。
一つの冷蔵庫で済ますのでなく分散するのも一つの手です。
何かの参考になるかと思い書き込ませて頂きました。
書込番号:16219145
1点

>>ぼーーんさん
っぱりそうですか...
東芝とパナソニックには無かったので、多分競合は無さそうだと思ってたんですよね。
日立の冷蔵庫は今迄使ったことがありませんので、あとは使い勝手がどうか気になります。
>>ひまJIN
この製品、隙間を5mmずつ開けて欲しいそうなので、うちだとかなりピッタリの寸法なんですよね。
冷凍ストッカーは既に床下にあるのですが、電力貧乏性と1カ所にまとめたい性格で一度も使わず仕舞い
(スマートにしたいので、1カ所にまとめたいんですよ)
このサイズで、更に奥行があってもいい位なのですが。
書込番号:16220591
0点

こんにちは、
幅の件ですが、一応は大丈夫ではないかと思いますが、
自分が買ったお店では、搬入が大丈夫かどうかの
下見見積もりが合ったので、そういうので、見てもらったらどうでしょうか?
ちなみに、ドリフの4人が宣伝してる大型電器店ですが…。
使い勝手とかは、自分は、レビュー口コミで書いたとおりです。
真空チルドも、普通の今までのチルド室と違って、
持ちが違いますね。
自分は、常にオートにして使ってて、肉魚などを入れる専用室にしてます。
書込番号:16226369
0点

幅の方は、今のが60cmで隙間が左右2cmあるので大丈夫だと思いますが、一応現物も測っておこうと思います。
当方が気になっているのは、真空チルドと急冷凍の使い勝手の部分
ちょい残念なのが、外装の色味とフロントパネルの表示関係ですね。
もう少し明るい色で、液晶で現在温度とかでると最高なのですが...
但し、このクラスで500Lを超えるのが出ない限り
消去法でコイツになっちゃう気がします。
書込番号:16227448
0点

すれ主さんの冷蔵庫を設置しようとしている部屋の状況がわかりませんが、冷蔵庫は必ず決まった場所に
設置しなければならないと言う事は無いので、例えばその幅が64cmしか無いと言う場所以外で、
設置を考えてみるのはどうでしょうか?
そうすれば64cmと言う制限を考えなくても良くなる可能性もあるでしょう。
設置場所が狭いのなら、広い場所に置く事を考えてみると言う事です。
以前に冷蔵庫の設置について書き込みがあり、その時も同様のアドバイスをしています。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=15876635/#tab
64cmの幅の場所がBOXの様な場所で62cmの冷蔵庫を入れた場合、左右の放熱スペースは1cmしか無い事に
なり、十分な放熱が出来ず電気代が高くなると思いますので、その点も気になると思います。
(カタログ上の消費電力量は、冷蔵庫の周囲のスペースは5cmある状態で計測されています)
可能かどうかがわかりませんが、以上の事を検討してみてはどうでしょうか?
(ちょっと視点を変えてみる...思い切って模様替えをしてみる等)
書込番号:16229624
1点

>>nehさん
64cmの場所はキッチンの最も近い位置ですので、使い勝手の面で場所をずらすのはキビシイですね。
場所を空けるには食器棚2台のうちどちらかを買い替える必要があるのですが
どちらも冷蔵庫の価格に近い価格で今の冷蔵庫の後に揃えた商品であり、
費用対効果を考えて「サイズに合った冷蔵庫」を買う方向性に決めました。
(食器棚自体は探しまくったもので気に入っています)
この冷蔵庫ですが、横は最低5mmずつ空ければ良いようで
うちに当てはめると左右1cmの隙間が作れるのでジャストフィットの商品と言えるかもしれません。
当方としては、電気代よりスペース効率を優先します。
書込番号:16235023
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[冷蔵庫・冷凍庫]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
冷蔵庫・冷凍庫
(最近3年以内の発売・登録)





