
このページのスレッド一覧(全115スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
15 | 7 | 2012年10月31日 02:33 |
![]() ![]() |
20 | 7 | 2012年10月29日 22:04 |
![]() |
12 | 4 | 2012年10月27日 08:02 |
![]() |
6 | 5 | 2012年10月25日 20:36 |
![]() ![]() |
0 | 5 | 2012年10月25日 10:34 |
![]() |
3 | 6 | 2012年10月11日 18:33 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-G5W ダブルズームレンズキット
当初、携帯性を考えGX1が最有力候補だったのですが、LVF(ファインダー)をOP購入するのであれば、最初からオールインワンのG5が変わらない価格帯になったのでどちらにしようか迷っています。
G5にした場合、Wレンズと電動ズームで携帯性を考えると電動ズームかなと思いますが、G5にはWレンズの方が似合いそうな気もします。
レンズのおすすめはズバリどちらでしょう。
ミラーレス初心者です。
ご教授願います。
0点

pakuchinn さんこんばんは。
以前GH1の高倍率ズームキットを使ってました。
G5のWズームキットは電動ズームではないキットですね。
電動ズームキットを買って、あとから望遠の電動ズームLUMIX G X VARIO PZ 45-175mmだと思うので電動ズームキットに1票です。
Wズームキットを選ぶのなら、GH3が発表され、値落ちが期待できるLUMIX DMC-GH2H (14−140がついているセットです。もう少し待てば7万円台になるのでは)の方を選びます。
書込番号:15264811
1点

まずは電動レンズキットを買って、電動望遠レンズを買い足すのが良いです。
この電動レンズはコンパクトで良いですよ。
私はG3のキット望遠レンズ(45〜200mm)を使ってますが、G5にはでかい望遠レンズが似合います。
でも、いずれは電動の45〜175mmを買いたいとは思っていますが。
書込番号:15264957
5点

pakuchinnさん こんばんは
自分も まずは電動ズームセット購入が良いような気がしますし
その後 電動望遠ズームか200oや300o有る望遠ズーム購入の方が 実用的のような気がします。
書込番号:15265035
4点

私も電動ズーム+45-175mmの電動ズームを購入しましたので、この構成に1票です。
電動の14-42mmはコンパクトなので、スナップ写真撮りには最適です。
書込番号:15268870
3点

早速ご返事ありがとうございます。
そうですか、パワーズームキットのほうがおすすめなんですね。
見た目もコンパクトでカッコいいですね。
価格予想ですが、あと1カ月すればどれくらい下がりますか?
6万円位になれば買いたいと思うのですが、無理でしょうか?
書込番号:15273498
0点

どうでしょうね。
GH3が発売される12月中旬以降なら可能性があるのではないでしょうか。
パナソニックは値段が下がり始めるとどんどん安くなる傾向にあると思います。
書込番号:15273626
0点

第三のエコカーじゃなくて第三の選択肢を(^O^;)
私の場合は
電動ズーム14-42mm、電動ズーム45-175mm、14-140mm
の三本を買って使いましたが2つの電動ズームレンズは眠たい絵が量産される確率が多く
結果14-140mmを残しました。
大きいですがいちいち付け換える手間が無く付けっ放しでほとんどのシーンをこなせます。
そこで第三の選択肢
G5ボデイー+14-140mmはいかがですか?
書込番号:15274746
2点



デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-G5W ダブルズームレンズキット
こちらの商品かSONYα65で購入を迷っています。
全くの一眼初心者で、主に赤ちゃんや風景を撮ることになると思います。
レビュー口コミパンフレット等見ましたが良くわからなくて‥(泣)
最終的に決めるのは私ですが、メリットデメリット、スペック等重視して自分だったらどっちを買うか、初心者にこれだけは言っておきたい事を教えていただけませんか?
(いっぱい質問あってすみません)
1点

両機は重量や大きさがかなり違いますね。ボディーだけでもα65のほうが200gほど重く、そこへレンズが着くと300g〜400gほどの違いになるはずです。大きさもαのほうが、幅・高さ・奥行きとも10mmかそれ以上大きくなっており、ぱっと見ただけでもかなり大きさが違うでしょう。
子供が産まれたのをきっかけに写真をはじめようと思い立つ方はひじょうにたくさんいます。そして、けっこう高級なカメラを買うのですが、その中で、1眼レフを買った方の9割くらいがあまり使わず、無駄な買物になっているのが現実だと推測します。はじめは、カメラも子供を撮るのも物珍しいのですが、そうそう上手く撮れるわけでもなく、また、カメラ自体が大きく重くて、しだいに持って出かけるのが億劫になっていくのでしょう。
ですので、カメラはできるだけコンパクトで軽量のほうがよいでしょう。カメラの性能に関しては、1眼やハイクラスのコンデジならどれを買っても、一般的なユーザーが必要とする以上の水準にあります。
それで、スレ主さんが挙げた2機種の場合、G5のほうがずっと小型軽量であり、こちらをお奨めします。なお、これらの2機種は「動いているものの撮影には向かない」と、別の1眼レフを奨める意見が出てくると予想されますが、これは視野の狭いカメラオタクの考えであり、とくに修行をしたことがないひとの場合、どんなカメラを使っても動いているものを撮影するのは容易でないと申しあげておきます。
G5を選んだ理由が、「ファインダーがあること」ならば、よい選択だと思います。ファインダー付では最小モデルですからね。しかし、もし、そうでないとしたら、もっと小型カメラがあります。例えば、パナならGX1がそうです。
書込番号:15265543
12点

てんでんこさんが仰るとおりカメラは大きさが重要です。
実際に店頭などで手にとって大きさを比べてみることをおすすめします。
書込番号:15265627
2点

画質はα65の方が上だと思いますが、実用上はどちらも十分だと思いますので、使い込んでいけば、どちらでも満足いくと思いますが。
将来のレンズを考えるとα65のほうが経済的負担が高いと思います。m4/3には安価で高性能なレンズがいっぱいです。
また、あらゆる環境下のポートレートでAFをまともに使うにはα65よりα77の方が良いと思います。m4/3については、ポートレートのAF(顔認識やタッチフォーカスなど)はとても使いやすいと思います。
今後3年以内にカメラに10万円以上投資しないのであれば、G5を購入し、後でゆっくりレンズを1-2本追加購入したら良いと思います。
書込番号:15266061
0点

てんでんこさんの言われるとおり!
個人的にGoodアンサーをあげたいぐらい。
書込番号:15266389
3点

>1眼レフを買った方の9割くらいがあまり使わず、無駄な買物になっているのが現実だと推測します。はじめは、カメラも子供を撮るのも物珍しいのですが、そうそう上手く撮れるわけでもなく、また、カメラ自体が大きく重くて、しだいに持って出かけるのが億劫になっていくのでしょう。
いやぁぁぁ、自分、マイノリティーだと認識しておりましたが、買った人の1割ですかぁぁぁ…
そもそも一眼レフを買う人が1割もいない気がするので、全体から見ると1%前後ですね…
まあ、そうかもしれません(笑)
前置きが長くて失礼しました。
私、2歳の娘をデジイチで撮り始めて1年ちょっとの者です。
一眼レフも、ミラーレスも、コンデジも、複数台ずつ使ってみましたが、私は『やはり子供撮りは一眼レフだなっ!』って感じています。
だからって、『絶対、一眼レフがいいですよッ!』とは勧めませんけどね。
昨日、北千住マルイの5F子供フロアに買い物に出かけまして、遊戯施設併設のカフェで子供を遊ばせてたんですけど、写真撮っているパパママのほとんどはコンパクトなデジカメかスマホでして、とても幸せそうでした。統計結果は知りませんが、多数派はそうなんだと思います。
ようは、スレ主さまがどんな画を残したい、残してあげたいか?ということが主因になるのではないですかね?
私は、娘が元気に走り回っている姿をピシッと残したいので、重くても一眼レフに用途に合うレンズを着けて撮ります。
現時点で一眼レフとその他のAFの差はどうしようもありません。私の腕ではですが。
>メリットデメリット、スペック等重視して自分だったらどっちを買うか、初心者にこれだけは言っておきたい事を教えていただけませんか?
子供が止まっている瞬間を狙って撮れるのであれば、重い一眼レフにする理由を思いつきません。
交換レンズを買わないのであれば、センサーの大きなコンデジの方がミラーレスよりさらにコンパクトでよいと思います。
でも私は、元気にはしゃいでいる娘を撮りたいので、ストレスなく撮れる一眼レフで撮り続けます。
でも両方、いや全部あるのがコストを除けばベターだと思います。
書込番号:15266604
0点

α65は画素数が大きい(2400万画素)のでキマればキレイですが、手振れに弱い神経質な面も持ち合わせています。
そういう意味でα57も検討に加えられては如何でしょうか?
室内など光量が十分でない環境では、こっちの方が強いと思います。
書込番号:15267382
0点

赤ちゃんがご自身のお子様なら、お出かけの時はカメラ以外にも多くの荷物が必要になります。
そんな時、大柄なカメラは邪魔者ですね。
できるだけコンパクトな機種がいいのではないかと。。。
お尋ねの2機種ならG5お勧め、、ていうか私が欲しい(笑)。
書込番号:15269191
2点



デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-G5 ボディ
11/30・12/1に大事な撮影があり、それまでにGH3が発売されたら買うつもりでいましたが、発売日が12/13と発表された為、慌てています。
ビデオ撮影と同時にUst配信を行いたいので、GH3のHDMIモニタリングスルー出力が大変魅力だったのですが、HPを見る限りG5にはその機能はない様です。しかし、コンポジット出力でも良いので、撮影時に出力可能ならG5を購入しようと思っています。
G5はビデオ撮影時にコンポジット出力が可能でしょうか?
よろしくお願いします。
1点

やってみましたが、出来ませんでした。
コンポジット(黄白AV出力)で繋いだ場合、撮影モードでカメラ液晶とファインダーには写りますが
テレビには出力されません。(ブラックアウト状態)
再生モードに切り替えるとテレビに映ります。残念ですがAV出力は再生専用ですね。
書込番号:15255930
1点

返信ありがとうございます。
試してみて欲しいのですが、撮影スタンバイの状態で削除(ゴミ箱)ボタンを長押しするとビデオ出力されないでしょうか?それが可能でしたら撮影を開始して、ビデオ出力がそのまま出力されるか確認して頂けないでしょうか?
自分はGH1ユーザーなのですが、GH1の場合通常では再生モードでしかビデオ出力されませんが、削除ボタン長押しで撮影スタンバイ状態でもビデオ出力が可能になります。しかし、撮影を開始するとビデオ出力はされなくなってしまうのです。
でも、GH2では削除ボタン長押しで撮影スタンバイでビデオ出力可能にすれば、そのまま撮影時にも出力される様になるらしいのです。
G5は最新の機種なので出来るのではないかと思っているのですが、正規の機能ではなく隠し機能の様なので情報がなく、ユーザーの方に確認して頂くしか方法がないのです。
お手数ですが、よろしくお願いします。
書込番号:15256002
3点

>撮影スタンバイの状態で削除(ゴミ箱)ボタンを長押しするとビデオ出力されないでしょうか?
出力されました。しかし、録画をスタートするとブラックアウトしてしまいますね。
撮影モードでの静止画は問題なくG5の液晶とテレビで写っています。
ちなみにG5の電源を切っても、次回からこのビデオ出力は維持されます。
再度削除ボタンを長押しすると元に戻ります。
ん〜、こんな裏技があったとは・・・
書込番号:15256955
5点

どうもありがとうございました。
残念ですが、確かな情報を確認出来、とても助かりました。
書込番号:15256968
2点



デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-G5 ボディ

bluesman777さん こんばんは
GH3は 幅132.9mm×高さ93.4mm×奥行82.0mm G5は幅 約119.9mm × 高さ 約83.2mm × 奥行 約70.8mm
重さもGH3約470g(本体)G5 約346g(本体)と大きさだけを見ても 別物のように思います。
書込番号:15246920
2点

大さもですが機能も違いますね。
特に動画は細かく設定を変更できるプロユースを意識したものになっています。
動画音声のモニター用ヘッドホン端子まで付いてます。
カメラ任せ(オート)で撮るだけでしたら勿体ない仕様です。
G5の国内発表は海外よりも2ヶ月遅れでしたが、GH3の国内発表はいつなんでしょうね。
私はG5で十分に満足しております(笑
書込番号:15247310
2点



確かに発表の差が短かったですね。しかし高いなぁ。
違い:値段。
キットレンズが違いすぎますね。カメラはレンズが命です。
G5のレンズは買っても4万円くらい(X14-42もしくは14-42・45-150)。
GH3のは両方とも6〜8万円ってところでしょうか。
X12-35mmは欲しいですがまだまだ高くて。
14-140mmもキットにしたのはこのレンズに自信ありなのかな?
動画重視ならX14-42、X45-175だと思うんだけど、ごついGH3にはオモチャっぽく見えちゃうかな?
外観もかなり違いますね。とくにあの邪魔くさい@Aボタンが無い。あれ必要?
中身はとりあえずシャッター押せば撮れるのは同じだろうから、自分の用途と値段に合わせチョイスです。私はGF3で十分♪(むしろあのボタンの数。目が回りそうです)
高感度耐性がどうとか、動画の仕様が〜といわれても、、、
書込番号:15251057
2点



デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-G5X 電動ズームレンズキット
初心者です。お願いします。
先日DMC−G5Xを購入しました。
いろいろ設定をいじったのですが、、
EVFを覗くと自動で液晶からファインダーに切り替わる機能が購入以来一度も働きません。
もちろんアイセンサーの設定は自動切り替えにして、感度も“強”にしました。
それでも目を近づけても指で覆っても切り替わりません。
私の使い方が間違っているんでしょうか。
それともセンサーの初期不良でしょうか。
どなたかお詳しい方がいらっしゃいましたらよろしくご教授下さい。
0点

>もちろんアイセンサーの設定は自動切り替えにして、感度も“強”にしました。
アイセンサーに関する設定は、この二つだけですね。
正常な動作はアイセンサーを自動切り替えにしていても、液晶を閉じているときは
EVFはOFFになっていて、目を近づけるとONになるはずです。
それともEFVはまったく表示されていないのでしょうか?
左上の「LVF/LCD」ボタンで手動の切り替えはできますか?
手動切り替えができるのでしたら、アイセンサーの初期不良かもしれませんね。
とにかく難しい設定はないので、おかしいようなら交換してもらいましょう。
書込番号:15238671
0点

まるるうさん
ありがとうございます。
EVFも表示されますし、手動での切り替えも問題ありません。
ただ、自動で切り替わらないのです。
やはり不良でしょうか?明日にでもメーカーに連絡してみます。
書込番号:15239070
0点

電源オンにしてEVFを覗いても何も見えないのであれば
完全にアイセンサーの不具合です。
書込番号:15240484
0点

アイセンサーAFは機能しますか?
アイセンサーAFの設定をONにすれば,LVFを覗いた時
(アイセンサーが反応した時)にピントが合います.
この時,クイックAFはOFFにしておいてください.
望遠端で行うと確認しやすいと思います.
アイセンサーの反応が無ければ故障ですから,初期不良ということで
購入店にて早めに交換してもらうのが良いと思います.
書込番号:15244365
0点

カメラと散歩さん、m319さん
ありがとうございます。
遅くなりなしたが、近くのサポートセンターに持ち込みました。
修理に預けることにしました。
不良品だったのは残念ですが、仕方ありません。
直ってくるのを楽しみにしたいと思います。
書込番号:15249274
0点



デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-G5X 電動ズームレンズキット
皆様、こんばんは。
私、G3を所持して1年弱ですが、恥ずかしながらRAW撮りをしたことがありません。
うちのパソコンがショボイため重いものをオトすとフリーズするので、JPEGの生保存をDIGAへ、
リサイズしてパソコンへ、という貧乏臭いことをしてました。
この度パソコンをCORE i7 に奮発し1年間眠っていた Silkypix をインストールしました。
どうでも良い写真をRAWで撮りしばらくイジッて「RAWって面白いけど大変!」という感想です。
さて、G5のページを見ていますと、インプレッシブとかワンポイントカラーとか気になりました。
Silkypixを最新版にアップデートすれば、G3で撮ったものにも適用できるのでしょうか?
ご指南よろしくお願いします。
0点

こんばんは。
眠っていたSILKYPIXは、DSP 5でしょうか?
前のDSPですと、最新のG5には対応していないかもしれません。
優待アップグレードがあったと思いますので、それですと、通常より安価になるかもですね。
書込番号:15187606
0点

Digic信者になりそうχさん、
早速ありがとうございます。
えーっと、ヘルプのバージョン情報を見ますと、
SILKYPIX Developer Studio 3.1 SE
バージョン:3.1.13.3
となってます。
DSP5、ではなさそうですね?
アップデートはSILKYPIXのホームページを覗けばよいでしょうか?
書込番号:15187704
0点

たびたび、失礼します。
えーと、SEって、何かのカメラ(パナソニック)に付属していたものではなかったでしょうか?
残念ですが、それからの優待アップグレードはなかったような。。。
逆に、G5付属の最新SEバージョンは、G3にも対応しています。
それと、
>G5のページを見ていますと、インプレッシブとかワンポイントカラーとか気になりました。
これは、カメラ内の画像処理プロセスで、SILKYPIXでは反映されないのではなかったでしょうか?
あやふやな回答ですみません。
書込番号:15187811
1点

Digic信者になりそうχさん
いえいえ、ありがとうございます。
HP覗いてみましたが「弊社製品をすでにお持ちの方」のボタンが反応しません。
おっしゃる通りG3付属のディスクではダメのようですね。
しかし、新規購入だと¥27,000 ですかっ!
まあ、RAW初心者なのでしばらくは手持ちのソフトで練習です。(><)
ありがとうございました。
書込番号:15187867
0点

SEバージョンからの優待販売もありますね。
http://www.isl.co.jp/SILKYPIX/japanese/campaign/sespecial/
また、SEバージョン自体を最新のSEバージョンにすることもできます。
http://www.isl.co.jp/SILKYPIX/japanese/p/support/download/
書込番号:15190269
2点

T3Tさん、
ありがとうございます。
SE版ではアップデート済です。
SEからの優待、、、拝見いたしました。
いやー、優待でも pro5は\2万チョイですねー。
しばらくは、SE版で精進したいと思います。
ありがとうございました。
書込番号:15190650
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





