LUMIX DMC-G5 ボディ のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥13,200 (3製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ : ミラーレス 画素数:1831万画素(総画素)/1605万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:346g LUMIX DMC-G5 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

LUMIX DMC-G5 ボディ の後に発売された製品LUMIX DMC-G5 ボディとLUMIX DMC-G6 ボディを比較する

LUMIX DMC-G6 ボディ
LUMIX DMC-G6 ボディLUMIX DMC-G6 ボディLUMIX DMC-G6 ボディ

LUMIX DMC-G6 ボディ

最安価格(税込): ¥- 発売日:2013年 6月20日

タイプ:ミラーレス 画素数:1831万画素(総画素)/1605万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:340g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • LUMIX DMC-G5 ボディの価格比較
  • LUMIX DMC-G5 ボディの中古価格比較
  • LUMIX DMC-G5 ボディの買取価格
  • LUMIX DMC-G5 ボディのスペック・仕様
  • LUMIX DMC-G5 ボディの純正オプション
  • LUMIX DMC-G5 ボディのレビュー
  • LUMIX DMC-G5 ボディのクチコミ
  • LUMIX DMC-G5 ボディの画像・動画
  • LUMIX DMC-G5 ボディのピックアップリスト
  • LUMIX DMC-G5 ボディのオークション

LUMIX DMC-G5 ボディパナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [エスプリブラック] 発売日:2012年 9月13日

  • LUMIX DMC-G5 ボディの価格比較
  • LUMIX DMC-G5 ボディの中古価格比較
  • LUMIX DMC-G5 ボディの買取価格
  • LUMIX DMC-G5 ボディのスペック・仕様
  • LUMIX DMC-G5 ボディの純正オプション
  • LUMIX DMC-G5 ボディのレビュー
  • LUMIX DMC-G5 ボディのクチコミ
  • LUMIX DMC-G5 ボディの画像・動画
  • LUMIX DMC-G5 ボディのピックアップリスト
  • LUMIX DMC-G5 ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全41スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「LUMIX DMC-G5 ボディ」のクチコミ掲示板に
LUMIX DMC-G5 ボディを新規書き込みLUMIX DMC-G5 ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ125

返信18

お気に入りに追加

標準

初心者 買っちゃいました

2012/12/02 23:13(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-G5 ボディ

クチコミ投稿数:73件 LUMIX DMC-G5 ボディのオーナーLUMIX DMC-G5 ボディの満足度5
当機種
当機種
当機種
当機種

先日 こちらのスレで皆様からいただいたご意見を参考に
G5のボディを買っちゃいました。

オークションで5万円以下で落札できたので
良い買い物ができたのではないかと…
(いちお〜新品です)

ダブルレンズキットは手が出なかったので
レンズはGF3で買ったレンズをそのまま使用して

試し撮りも含めて紅葉狩りに行ってきました。

操作方法がイマイチ分からなかったので
今回はずっとオートのままで。
そのうえ お恥ずかしい話なのですが
ファインダーの視度調整ダイヤルの存在を知らなくて
どうしてファインダーが見にくいのだろう?と思いながら
ずっと撮影してました(^^;)
なので逆に言えばオートで撮るしかできなかった。というほうが
正しいのかもしれません。

でも視度調整ダイヤルの存在を知ったので(笑)
これからこのカメラでいろいろと楽しみたいと思います。

今度はボディの買い替えではなく
レンズを買い足していきたいと思っています。

G3ではなく G5にしてホントに良かった。
アイセンサーも良いです。
今日は見にくかったですが(笑)ファインダーも良いです。
バリアングルも使いやすいです。

書込番号:15424296

ナイスクチコミ!14


返信する
クチコミ投稿数:103件Goodアンサー獲得:12件

2012/12/03 04:22(1年以上前)

画質やはり最悪ですね、素直にNEX かFujiにされたらほうが安全ですよ、PanaやOlyはCMOSが小さく、割高ですし、画質もSonyのRX100やCanonのG1XなどのCompact cameraにも劣ります。

今後はPana,Oly、Nikon Oneは避けられるのがほうが安全です、特にNikon OneはMirrorless史上最悪の出来です。

とにかくMirrorlessはSonyが無難ですので、今後はSonyNEXへの移行も真剣に考慮されたほうが良いでしょう。

各社Mirrorlessはいまだに決め手がありませんが、今のところやはり自社でほとんどの部品供給できるSonyさんが総合力では一歩も、二歩もリードしているのは間違いないので、残念ながらCanonは周回遅れ、Nikonは2周遅れくらいです、PanaOlyはCMOSが極小なので永久にSonyさんには追いつけませんね。

あとFujiさんは画質は良いが、AF周りや、液晶などが弱いので総合力では、今はまだSonyさんの敵ではないようです、がいずれはFujiさんは怖い存在になって来るでしょう、X-E1はUSでも売れていますし、Amazonさんもかなり強くご推薦されていますので、個人的に私自身も静止画専用の方にはFujiさんお薦めします。

もうご購入されたのなら仕方ないですが、まだ返品できるようでしたら、Sony NEX6かFujiX-E1への交換真剣にご検討されてみてはどうかなと思います。

長い目で見てM43は存続が危ぶまれているマウントですので、今のうちにSonyNEXかFuji Xへの移行真剣にご考慮されること強くお薦めします。

書込番号:15425130

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8043件Goodアンサー獲得:373件

2012/12/03 09:53(1年以上前)

↑の言ってる事わ気にしなくてもいいよん。  ( ^ - ^")/
おトイレの落書きにしてわ長すぎる。  (* ̄∇ ̄*)

書込番号:15425680

ナイスクチコミ!45


クチコミ投稿数:1646件Goodアンサー獲得:100件

2012/12/03 10:05(1年以上前)

初心者マークの書き込みにて根拠の薄い持論を展開するのはみっともないから、自分でスレ立てしなさいね。

書込番号:15425715

ナイスクチコミ!22


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2012/12/03 10:12(1年以上前)

ご購入おめでとうございます。パナG1を使ってましたが、画質は悪くないと思います。
バリアングルで撮影の楽しさを満喫してください。

書込番号:15425732

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:73件 LUMIX DMC-G5 ボディのオーナーLUMIX DMC-G5 ボディの満足度5

2012/12/03 10:38(1年以上前)

nikon-canonさん>画質が悪いのは 自分の腕のせいもあると思います。
もっと上手な人が撮れば もっときれいな画が出来上がるのではないかと思います。
G5での初撮影だったのでどうかお許しを(^^;)

画質の良し悪しがはっきりと分からない初心者で
今回 パナ機が欲しいと思っててパナ機しか調べなかったので
これからは他のメーカーのことも調べられるよう…
ってゆ〜か色々と違いが分かるよう
カメラの世界にハマっていきたいと思います。

とりあえずG5を買っちゃいましたし(返品不可です)
まずはここから勉強して徐々に踏み込んでいきたいと思っています。


guu_cyoki_paaさん>ははは(笑)ありがとうございます。(^^)


楽しくやろうよさん>ありがとうございます。
nikon-canonさんの意見もまたありがたく…
色々と勉強になります(^^)
って…言われてる半分も理解していませんが(^^;)
理解できるようがんばります〜(^o^)/


じじかめさん>ありがとうございます。
きっと使い慣れれば きれいな画が作れるのではないかと…
色々と分かってくれば 「いいねぇ〜」と言われるような画が作れるのではないかと…

うぅぅ…道は果てしないけど がんばります(^^)

書込番号:15425805

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:1646件Goodアンサー獲得:100件

2012/12/03 10:38(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

レンズ Canon FD-50mm F1.4

レンズ MINOLTA MD MACRO 50mm

レンズ LUMIX 45-175mm

ちびひ〜さん、こんにちは。G5ご購入おめでとうございます!
5万円以下とはうらやましいです。私もG5を一時は狙っていたので(^^)

お祝いの花ということで写真載せてみました〜。




書込番号:15425808

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:73件 LUMIX DMC-G5 ボディのオーナーLUMIX DMC-G5 ボディの満足度5

2012/12/03 10:47(1年以上前)

楽しくやろうよさん>お祝いの花 ありがとうございます。
きれいですねぇ(^^)
特に3枚目(Lumix 45-175cm) の写真がとっても好みの写真です。

ホントはダブルレンズキットを購入して
望遠を手にしたかったのですが
値が落ちるまで待てませんでした(^^;)

少しずつ お金を貯めて 望遠やマクロや他の単焦点とか
揃えていきたいですね(^^)

書込番号:15425841

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:32件

2012/12/03 10:59(1年以上前)

ちびひ〜さん、購入おめでとうございます。
私もパナのカメラ使ってますけど、決して悪くないですよ!!

あとは沢山撮影して、自分好みのレンズ探しですね(笑)

心無いSONY信者の書き込みなど気にせずエンジョイしましょう!!

書込番号:15425879

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2012/12/03 12:05(1年以上前)

ちびひ〜さん
わしが、おったら
教えてあげるんやどな〜

書込番号:15426090

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:73件 LUMIX DMC-G5 ボディのオーナーLUMIX DMC-G5 ボディの満足度5

2012/12/03 13:34(1年以上前)

ユニックセブンさん>カメラを極めている人は
それぞれにこだわりをもっていらっしゃいますからね(^^)
とりあえず現時点で 自分はパナを極められるよう
がんばりたいと思います〜(^^)


nightbearさん>いつもご意見をいただいてて…
ホントにこちらまで出張してほしいですよ〜(^^)
って…教えてもらう人間が動け!ってゆ〜話ですが(笑)
自分の身近にカメラに詳しい人がいないので
自分で調べるのもおもしろいですが
分からないことだらけで…けっこう苦労してます(^^;)

書込番号:15426443

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2012/12/03 13:50(1年以上前)

ちびひ〜さん
下心、見え見えやろ!

書込番号:15426493 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:73件 LUMIX DMC-G5 ボディのオーナーLUMIX DMC-G5 ボディの満足度5

2012/12/03 14:22(1年以上前)

nightbearさん>ははは(笑)
社交辞令ってことで…(笑)

書込番号:15426614

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2012/12/03 14:26(1年以上前)

ちびひ〜さん
怪しい奴、見たら声掛けてや〜

書込番号:15426630 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:73件 LUMIX DMC-G5 ボディのオーナーLUMIX DMC-G5 ボディの満足度5

2012/12/03 14:48(1年以上前)

nightbearさん>いゃいゃ…
怪しい人には声掛けられませんって…普通(笑)

背中に「私はnightbearです」って
貼り紙を貼ってくれてたら
声を掛けますよ〜。。。たぶん(笑)

書込番号:15426693

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2012/12/03 15:01(1年以上前)

ちびひ〜さん
よけいに声掛けてくれへんで!

書込番号:15426736 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1711件Goodアンサー獲得:105件

2012/12/03 18:57(1年以上前)

ふむ・・・あ、初めまして。

ちびひ〜さん
こういう作品を見せられるとマイクロフォーサーズが欲しくなってしまうではないか・・・ボソ。

書込番号:15427574

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:73件 LUMIX DMC-G5 ボディのオーナーLUMIX DMC-G5 ボディの満足度5

2012/12/03 22:47(1年以上前)

少年ラジオさん>ぜひG5を買って
いろいろと教えてくださいませ〜(^O^)/

書込番号:15428874

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:472件Goodアンサー獲得:16件

2012/12/14 06:25(1年以上前)

>画質やはり最悪ですね、素直にNEX かFujiにされたらほうが安全ですよ、PanaやOlyはCMOSが小さく、割高ですし、画質もSonyのRX100やCanonのG1XなどのCompact cameraにも劣ります。

諺に「下手な大工は道具をけなす」というのがありますが、このコメントはその典型例ですね。
写真が下手な人に限って「このレンズは凡玉だ」「このカメラは画質が悪い」というのは どうしてなんでしょうね?

書込番号:15475962

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ148

返信48

お気に入りに追加

標準

パナソニックの迷いを感じる昨今

2012/11/17 10:03(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-G5 ボディ

スレ主 momopapaさん
クチコミ投稿数:3837件 旅と写真 

個人的にGF1、GF2、G3と使っていますが、
ここに来てパナソニックの迷いを感じます。

確か4年ほど前にm4/3ミラーレス機が登場し、
当時は差別化もできて画質もコンデジでは実現できなかった。
ところが今はAPSミラーレスが多数登場し、画質では及ばないし、
ユーザーの選択肢は増えました。
小型化に活路を!と言ってもAPS機と同等。
かなり厳しい状況です。

このような大人の事情もあって今回は商品戦略を変えてきましたね。
小さな心臓なのに体を立派に成長させて、背伸びしている。
高く売ってという収益期待が見え見えで、
会社が大赤字なのでしかたない考えではありますが・・・・

今年は新作豊富で富士のX-E1やソニーのNEX-6などの優秀なEVFを搭載した魅力的なライバルには
なかなか厳しい戦いになると予想されます。
やはり撮像素子の物理的な差は大きい。

私自身はパナのm4/3機は小型路線で活路を見出すことが必要だと思うし、
立派になりたいならフルサイズミラーレスに飛躍するしかないように思う。

カジュアルな小型路線だと安売りになって儲からないというのも事実。
なんというジレンマなんだろう・・・・
いったいどのような路線を進むべきなのだろうか?

それにしてもカメラ業界の過当競争は厳しいですね。
いずれはパナソニックは淘汰されてしまうのでしょうか?

書込番号:15351425

ナイスクチコミ!12


返信する

この間に28件の返信があります。


クチコミ投稿数:208件Goodアンサー獲得:5件

2012/11/18 11:51(1年以上前)

別に擁護派じゃないけど、
(単なるド素人のGX1ユーザーです)、

>だったらコンデジでも使えよ!と言いたい。

だったらスマホカメラ使うし、
でもそれじゃ撮りきれない場面があるからカメラ専用機買うんだけど、
だったらレンズ交換式買ってみようかな、
前買ったコンテジと同じぐらいの値段だし…

っていう商品でしょ、少なくともGFやGX1は。

あえて言うと、ニッチなカメラ大好き人間市場を狙ったって、
Panaに活路は見いだせない。

書込番号:15356731 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:31件Goodアンサー獲得:1件

2012/11/18 15:33(1年以上前)

擁護派なのかも知れませんけど、気に入っているので擁護するのも当然ですよね。
M4/3は、フルサイズにない良さがあるんです。

フルサイズやAPS−C一眼レフの良さをそのままに、ぎゅっと小さくして、更に比較的被写界深度が深いのでピントの失敗が少ない。ぼかしたい時には、条件を選べばそれも可能。

コンデジでは、画質的にもレンズ交換の可否についても、M4/3の代用にはならんです。

だから、M4/3の雄であるパナさんには、M4/3で頑張ってほしいですね。
私はパナさんの中では、G5がベストバランスと思います。
売れ行きはわかりませんが、方向性はこれが良い。ユーザーとして長く持てる一台ではないでしょうか。

書込番号:15357392

ナイスクチコミ!7


スレ主 momopapaさん
クチコミ投稿数:3837件 旅と写真 

2012/11/18 17:59(1年以上前)

今は苦境でしょうが、パナソニックには頑張って欲しいですね。

最新のデジカメを見ると、
FZ200やLX7は良いし、
高倍率のTZ30も画質が良いと思います。
高画素数を追求せずに高画質を目指していることも
メーカーの良心を感じます。

個人的にはGF5がモデル落ちしたら電動3倍ズームキットで購入したい!

m4/3のこの先の発展にも大いに期待して応援しています。

書込番号:15357906

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:208件Goodアンサー獲得:5件

2012/11/18 19:53(1年以上前)

スレ主さんの立ち位置を今一つ掴みかねてますが(^^;

>さて、どうするんだろう、自分だったら・・・・

私だったら、今のPanaのデジカメ戦略を継続します。
間違ってもフルサイズには行かない。
マイクロフォーサーズで、小型軽量を最大の差別化要素として、
レンズ交換式初心者をターゲットとします。

そのカメラ購入者達に2〜3万円の交換レンズを1・2個購入してもらうことを狙う戦略をとります。

そうすることで平均客単価をアップさせるとともに、顧客を囲いこみ、
次もPanaのカメラを購入してもらう…

カメラ事業としてはオーソドックスな戦略ですが、
小型軽量化して、カメラにそれほど興味のない人にも携帯することへの抵抗感をなくし、
価格的にも従来のコンテジ価格から購入できることで、対象市場規模を広げる。
そのカテゴリーでトップシェアを狙う。
これは、Canonら一眼レフ大手には取りにくい戦略。

なお、交換レンズを購入してもらう仕掛けとして、
普及品のみでなく、上位機種がカメラ本体にも必要。
それが今はGH3やG5。

以上、私なら…でございましたm(__)m

書込番号:15358405 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


スレ主 momopapaさん
クチコミ投稿数:3837件 旅と写真 

2012/11/19 12:09(1年以上前)

>ミニピン飼ってます♪さん

ご意見ありがとうございます。
レンズで儲ける戦略・・・至極真っ当なものだと思います。
とても魅力的なレンズが多いですね。
でも私には高価すぎてキットレンズからは出られない。

私の立ち位置は明確です・・・・・・
パナを応援している上での叱咤激励です。
特に撮像素子を頑張って欲しいし、商品戦略もです。
消費者にとっては良い製品を安く販売してくれて、
頭が下がる思いです。

と思いながらも、撮像素子が良いものが欲しいなら、
パナを待つよりもオリンパス機を購入すれば良いことに気付きました。
こうなると正直、立ち位置がぶれていますかね。

書込番号:15361238

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:208件Goodアンサー獲得:5件

2012/11/19 12:39(1年以上前)

スレ主さま

>と思いながらも、撮像素子が良いものが欲しいなら、 パナを待つよりもオリンパス機を購入すれば良いことに気付きました。 

ユーザーの立場として、それもマイクロフォーサーズのベネフィットのひとつですね。
同じマウントの中で切磋琢磨があれば、
我々ユーザーは更によい商品を手にすることが容易になります。
(別に私は擁護派じゃないけど)

レンズの価格についても同意見です。
特に私のようなド素人には、本体と変わらない、
あるいはそれより高いレンズにはなかなか食指は動きません。
全てのレンズを安く…とは申しませんが、
レンズ交換式初心者に交換レンズの楽しさを伝える「撒き餌」のような商品が欲しい気はします。

書込番号:15361349 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


jack340さん
クチコミ投稿数:669件Goodアンサー獲得:48件

2012/11/21 01:55(1年以上前)

Hello. > momopapaさん 2012/11/17 10:03 [15351425]

>個人的にGF1、GF2、G3と使っていますが、
>ここに来てパナソニックの迷いを感じます。

「パナソニックの迷い」っていう部分は、困惑と考えておられるのでしょうか? ^^;
私は、レンズ交換式 ミラーレス・カメラが 増えて、
他社との差別化を鮮明にするステージが訪れているんだと考えています

だぁもんでぇ、パナソニックは、APS-C撮像素子を採用している
企業の動向を注意深く観察して、それよりも御得感のある商品開発していると思う
ですが、マニア向けじゃない商品だけに スポットライトがあたらない

ミラーレス・カメラに 活路を見付けだしたパナソニックには、ブーム や トピックス を作り出す
アイデア が 乏しい
APS-C撮像素子を採用する企業と技術的な比較をされても、
m4/3 の メリットを押し出せる セールス・ポイントを強化すれば、
サムスン の 薄型テレビジョンが 海外で 売れまくるような 世界も創造できるかも? 

それに パナソニックが フルサイズの撮像素子カメラを開発しても
お買い上げになる消費者は極めて稀じゃないでしょうか? ○o。.((((^^;
パナソニックは、そこんとこを理解しているから
GH3 クラス の カメラ が 「やっとこさぁ」 製造販売できる状況になったんじゃないでしょうか? ^^;
描写力を落とさずに APS-Cカメラよりも
さらに 小型軽量化のレンズ開発路線を実現できる可能性も残されているでしょう
カメラの撮像素子サイズによって、不得意な撮影条件もあるだろうが、
その反面、レンズ設計などでの 物理的な恩恵もあるから
どのように消費者へ還元できるか!?を踏み違えなければ、
m4/3 カメラの活路もあると思います。  ○o。.(((((^^;

私は、現在の ソニー が フィルム・カメラ全盛期 の 富士写真フィルムみたいな戦略へ
シフト しながら カメラ開発の元祖企業を揺さぶる方針に 変更したことを評価しています
撮像素子や EVF の 売り込みには、先人モデルが火付け役になりますからね ^^;
ミラーレス・カメラのシステムは、富士フィルムにも、レンズ交換式 カメラの製造販売分野で、
競争できるチャンスを 新たに作り出し、写真業界全体で盛り上がりを見せている

フルサイズ撮像素子と比べれば、 小さい m4/3撮像素子ですが ・・・
写真や動画の撮影機能は、スマホなどにも搭載されて
描写力だけが 訴求力にならないことも事実であり、
ソニー も、 新提案の “PlayMemories Camera Apps” 機能を明らかにしました 
私も、撮影済み画像を(透かし)表示させながら
実写 フレームが 確認できる撮影機能があればイイね。と、匂わせるカキコミを過去にしました
それは、アニメーション 撮影を支援できるカメラ機能が ユーザーを引き寄せる要素となりえると考えた
それぞれの写真美学が芽生えている昨今
大型撮像素子が 必ずしも、必要とされない場合も想定されるので ・・・
重要部品が自社生産できない企業の淘汰じゃなくて、規模の縮小方向に行き着くこともありえるだろう 
オリンパス と ソニー の ミラーレスも、競合しますから ・・・
ミノルタカメラ の 変遷を知っている人々は、
オリンパス光学工業の行く末を如何様に考えておられるだろうか?  
私は、ソニー と 提携した時点で、アイワ や サンヨー のようになると考えた  ○o。.((((^^;
やはり、撮像素子を供給してもらっている時点で、
頭打ちの製品企画しか生み出さないと思っていますので ・・・
キヤノン、パナソニック、富士フィルムには、ソニー 以上の 技術革新を期待したいですね ^^;
ニコンも、ニコンONEなどを開発して、もがいている? :-)
過当競争だから
パナソニックも、淘汰される可能性はあるだろう

EOS M の レンズ・マウント口径 よりも 広口な m4/3 マウントだけに ・・・
レンズ設計でも、まだまだ競争できる要素があり。
自社製品の素晴らしい 7 〜 14 mm ズーム・レンズ と比較できる状況があれば、
購買意欲も芽生えないだろうか?  ○o。.((((^^;
例えば、焦点距離が 9 〜 12.5 mm の F 2.8 通し ズーム・レンズ を
七萬円台で存在するとか?   
それとも、そのレンズに 手振れ補正機能をつけて、
7 〜 14 mm ズーム・レンズ の 販売価格に 擦り寄せると ・・・
消費者は、商品機能の選択で 悩むのだろうか!?  :-)

ミラーレス・カメラが 増えて
うかうかしている パナソニック を 励ます スレッドに、星三つ。  ○o。.((((^^;

Have A Nice Day.

書込番号:15368801

ナイスクチコミ!0


スレ主 momopapaさん
クチコミ投稿数:3837件 旅と写真 

2012/11/21 17:51(1年以上前)

皆さん、楽しいご意見ありがとうございます。

>jack340さん

多くの情報とご意見ありがとうございます。
多岐に渡り私の能力を超えていますが、参考になります。

下記にセンサーの比較があります。
やはりソニー製センサーは強いですね。

http://digicame-info.com/2012/11/dxomarke-pm2.html

書込番号:15370958

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2012/11/22 11:04(1年以上前)

パナにはがんばってほしいですね
付加価値で成功しているのがGHシリーズだけなのが残念

過去の名機L1のデザインでも復活させればいいのになあ
Gみたいななんちゃって1眼レフの志の低いデザインはつまらん
L1って内蔵ストロボでも普通にバウンスできるとか
かなり考えられて作られているんですよね
GFの内蔵ストロボのように指で押さえなくてもバウンスの位置で固定される


この点オリはE−PシリーズもE−Mシリーズも
うまく付加価値つけて高値でいけてるので
うまくやっているなあという印象です
まあ、個人的にはE−Mシリーズはデザイン的には最悪の志と思うが(笑)


MFTの魅力は小型軽量の広角単焦点レンズがそろってることかな
実はフルサイズのつぎに充実してますからね

APS−C専用の広角単焦点レンズって1眼レフ用だと
ペンタックスしかだしてなかったりしますよね
あとはソニー、フジ、キヤノンのミラーレス用だけです

この点はもうすぐフルサイズなみのラインアップになりそうな
MFTに期待してますよ♪
(´・ω・)ノ

書込番号:15374167

ナイスクチコミ!0


ryuu_kさん
クチコミ投稿数:100件Goodアンサー獲得:4件

2012/11/22 22:56(1年以上前)

これほどパナに不満があるならニコンでもキャノンでもペンでも使ってりゃいいんじゃないですかね。
m4/3利点を追及してるわけですから、重いカメラとの比較でなく希望する機能の意見を聞きたいものです。

コンデジから移籍した私としてはG5で満足してます。

皆さん推奨のカメラでどんな優れた写真を撮っておられるのか腕前を見てみたいものです。
プロカメラマンでもない限り写真の出来栄えはカメラでなく腕と感性です。

書込番号:15376979

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2153件Goodアンサー獲得:48件

2012/11/23 00:51(1年以上前)

G3使ってます。D800も・・・。

G3はフルサイズと比較すればはるかに小さく、軽くて持ち運ぶ気になります。
これで野外でもEVFが見やすければよいのですが。

オリンパス/パナのm4/3はダストリダクションが断然優れている。他社は特許の関係でしょうか?
ニコンも含めて効果のない形ばかりのダスト対策です。

m4/3の欠点は超望遠レンズが無いことです。
そして、像面位相差でも遅れをとった。
スポーツに向かない。

小さくまとまっているけど、ぶっちぎりの1番が無いというこが地味な存在にしてますね。

書込番号:15377512

ナイスクチコミ!3


愛棒さん
クチコミ投稿数:42件

2012/11/23 21:57(1年以上前)

パナのG3とGF2を使っていますが、パナのデジカメは家電としては非常に良く出来た製品だと思います。
コントラストAFの速さは(かつては)他社を寄せ付けないし、タッチ液晶の操作性も良好。
レンズも小型化を優先しながら写りも満足がいくものが多いです。

ただ趣味の道具としてのカメラと考えると質感や所有欲に欠け、愛着を持って使うには残念な部分が多過ぎます。
ボディやレンズはプラスチック感丸出しだし、シャッター音はなんとも間延びして写欲を削がれる。
何より、発売数ヶ月で半額以下で叩き売りされるマイナスイメージが定着している点は、メーカーの努力不足が大きいんじゃないかと。

まずは金属外装を使う等ボディの質感を向上し、PENやOM-Dのようにプレミアムを感じさせるデザインに。
機能としてはボディとレンズ両方でのハイブリッド手ぶれ補正の採用とか、他社がやれない事を。
そして叩き売りはしない。
そのくらいの事を今すぐやらないと、パナの居場所はなくなってしまう・・

書込番号:15381746

ナイスクチコミ!5


スレ主 momopapaさん
クチコミ投稿数:3837件 旅と写真 

2012/11/24 09:56(1年以上前)

>愛棒さん

的を射ています
当を得ています!

全く同感です!

カメラ好きは家電では無く、
趣味としてのカメラが欲しいのです!

でも、コンデジ並みの値段でコンデジでは得られない
画質を提供してくれるパナの存在はありがたいのも確かです

書込番号:15383686

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:392件Goodアンサー獲得:10件

2012/11/24 10:31(1年以上前)

GH2と併用してきたG2の後釜としてOM-Dをゲット、GH2の見辛いEVFに比べて天地の差で
とても併用する気にならずGH2を売却してしまいました。
マイクロフォーサーズのレンズは9本に増殖しているので、
今回OM-Dをゲットして共通マウントのありがたさを痛感しました。

先日またG5を触りましたがEVFは見やすく操作性も良好でレスポンスは早くとても優れた性能です。
しかしマイクロフォーサーズという新機軸でありながら、旧態依然たるデジタル一眼レフ風の
ズングリ・ムックリスタイルでは人気が出ないのは当然かも。

性能以前にぱっと見ただけで「おお!これは良さそうだなぁ!」と感じさせることも重要ですよね。
評判が良さそうなX-E1やNEX-6はそういう面があるし、APS-Cの撮像素子を使いながら
ボディーは300cと軽量ですからねぇ。

かたやGH3はボディー重量が470cと冗談のような数字で、
画質も重さもコテンパンではあまりに惨めな感じがします。
パナさんはあっと驚くような機能・スタイル・質感をなんとか工夫して存在感を示して欲しいです。

書込番号:15383831

ナイスクチコミ!2


スレ主 momopapaさん
クチコミ投稿数:3837件 旅と写真 

2012/11/24 11:47(1年以上前)

カメラと散歩さん

ご意見ありがとうございます。
私も同感です。

パナ機として私はどのようなものが欲しいか、考えてみました。

レンジファインダー風の機種ですが、これはGX1の後継がマッチしそうです。
しかしAPS機で同じ狙いの魅力的な競合が存在するので、m4/3ではとても難しい。
どうやって差別化するのか・・・やはり撮像素子を魅力的にするしかない。
ローパスレスで画素数は12Mあたりで高諧調化する。
それを実現する技術を創造してブランド化すること。
あとは高性能レンズを競合よりも安い値段で売ること。
神レンズを何本も揃えてウルサイ顧客を囲い込むことも有効ではないか。

GH3の商品企画は少し誤ったと思う。
大きく魅せて高級感で高く売るというのには力不足でしょう。
一部のパナマニアは買うかもしれないが、限定的です。
やはり神業のキーデバイスが必要!

ソニーは高性能撮像素子に加えてOLEDのEVFという大きな差別化を実現している。
富士はX-transCMOSと画像処理、さらには魅力的なデザインと商品力、さらにはレンズ!

パナは、
GFシリーズを2機種化して、初級者とそのステップアップ組を狙い、
G後継はキーデバイスを積んでの高級機種へ、
GHはキーデバイス+αの差別化した高級機
さらには神レンズの品揃え、での生き残りを!というものが私の案です。

書込番号:15384137

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2012/11/24 22:28(1年以上前)

パナのG3ユーザーです。4、5ヶ月ほど使用しています。G3の選択理由は軽量・コンパクトな点とオリを
含めたm4/3の今後の期待感からです。ミラーレスも今より貧弱でした。で、スレの趣旨とはややそれて
しまいますが使用感についての不満点を以下に少々。

画質は「まあまあ」です。期待を上回るものでは有りませんでした。JPEGでは物足りずRAWからの
レタッチを繰り返し使用しています。m4/3のセンサーサイズでは1600万もの画素数は多すぎるのでは
と素人ながら思ってしまいます。折角の20mm/f1.7のレンズもその良さを余り感じません。
スレ主さんも言われてましたがどうせなら1,200万程度に落としてCCDでも採用したらと思います。
NIKON1でも1インチセンサー(CMOSですが)であれだけの写り(見方は色々あると思いますが)をしています。
CCD採用のコンデジも使用していますがメリハリが効いていて良い写りです。

デザインは良いと思います。これは人それぞれの好みの問題でそれ程の拘りは有りませんが、
ただ一点「EVFの出っ張り」は最悪です。コンパクトさが台無しです。せいぜいNEX−6やX−E1
の様にしてもらいたい。従ってG5のグリップも私の好みでは有りません。

使い勝手ではダイヤルやボタンの位置関係に難ありです。暗がりで動画ボタンを何度押したことか。
動画は使用しないので今は設定でOFFにしていますが動画を使用する人は不便極まりないと思います。
G5では場所が変わったようですが。 カーソルボタンも知らずの内にISOが4000位になっていた事が何回か
有りました。この辺も再考の余地が有ると思います。また電池の持ちも良くありません。
2個持ちでも不安を感じる時があります。従って私は背面液晶閉じっぱなしで専らEVFオンリーです。設定も
EVFで行います。ただバリアングルは時として重宝しています。  以上不満はありますがこのカメラに愛着を
持っています。

なお、先日の新聞でも報道されていましたが今年度のデジカメ販売は大手6社どこも販売台数を下方修正
したそうです。スマホの影響が大きかったそうですが特にパナの落ち込み300万台は突出していました。
各社ミラーレスの強化に力を入れるそうですがパナソニックもユーザーの不満点を良く理解して開発とサービスに
力を入れてもらいたいと思います。 余談ですが将来的にはレンズレスのカメラが出現するかも
知れませんね。マイクロウエーブの様なものを出して形状をスキャンして色と形はカメラ内部で
再現するといった様な電子カメラ。誰が撮っても同じ写真。つまりませんね。

書込番号:15386880

ナイスクチコミ!1


スレ主 momopapaさん
クチコミ投稿数:3837件 旅と写真 

2012/11/25 09:53(1年以上前)

>写りは運次第さん

おはようございます。
G3に関する詳細なご意見、興味深く読ませていただきました。
そのなかで、

>カーソルボタンも知らずの内にISOが4000位になっていた事が何回か
有りました。
の部分、私も全く同じ経験があります。
沖縄での撮影時に知らぬ間にボタンが押され、ISOが1600とか3200になっていて、
それで何枚も撮影してしまい、あとでショックを受けました。
夏の晴天の沖縄でのISO1600なんて・・・
それもこの現象が何度も起こりました。
ストラップの樹脂部品でボタンが押されやすく、ISO設定が意図せずに変更されてしまうようです。
これは困ったもの、というか小型化の弊害やボタン配置のミスかも知れません。

昨日、店頭でG5を弄ってきました。
電子水準器なども搭載されてEVF画面はかなりにぎやかな設定になっていました。
シャッター音はG3と全く同じでちょっとチープかも知れません。
グリップは大きくなったのでホールド性は良好でしたが、
G3から買い換えるほどの進歩は感じられません。
また大きなグリップのせいでボディカラーホワイトが似合わなくなり、
男性化というかオカマになった感じでした。

その他にFZ200もいじりましたが、これはこれで完成度が高くて良かったです。
ただし、望遠24倍ならレンズの明るさは別にしてTZ30で良いのではないかとも思ったり・・・
TZ30は小型20倍ズーム機では画質は良い方なので、気になっています。

パナソニックの販売台数大幅減という事象は液晶TVとも共通しますね。
儲けが無いなら販売台数を絞るしかないのだと思います。
店頭を見てもG5も競合に比べると安い値段ですし、GFもバリューセールス・・・
儲け頭だったTZも格安販売・・・状況は厳しそうですね。

書込番号:15388735

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:392件Goodアンサー獲得:10件

2012/11/26 16:35(1年以上前)

momopapaさん
富士のX-E1にぞっこんのmomopapaさんにとってG5に魅力を感じないのはよく理解できます。
実は私もそうでG5は良く出来たカメラだとは思うものの所有欲はさっぱりです。

GX1の後継機がEVF内蔵ならかなり惹かれるとは思いますがそういう気配もないし。
水準以上の性能だけではなく、所有欲を満たすデザイン・写りを含めた機能が絶対必要ですね。

そういう点でOM-Dは持つ喜びを感じさせるカメラですし、噂の後継機がどんなものなのか興味津々です。

書込番号:15394526

ナイスクチコミ!1


スレ主 momopapaさん
クチコミ投稿数:3837件 旅と写真 

2012/11/28 12:53(1年以上前)

>カメラと散歩さん

確かにG5もGX1も中途半端な高級感・・・
および所有する喜びかも知れません。

シャッター音ひとつとっても感性というのが大切なのかも知れません。

デジカメが実用的な道具になってから久しいものがあります。
だからこそ+αをもった趣味性の高い道具が必要なのかも知れません。

人間というのは趣味と宗教?には金に糸目がありません。

書込番号:15402807

ナイスクチコミ!1


掃除郎さん
クチコミ投稿数:356件

2012/12/04 22:38(1年以上前)

jack340さんに一票

私はM43を愛してやまないファンです。ただ初めてのG1の思ったほど小さくない筐体には正直がっかりしましたが、その後ファインダーなしのGFシリーズには一度だけ浮気しましたが、ずっとGシリーズのファインダーを覗いています。

やはりPANAの生きる道は小型軽量をかたくなに貫いてもらうことです。ですから重くて大きいGHシリーズはどなたかのいうようにビデオ専用にすればいいのです。スチールに関しては皆さんAPS-Cとの画質の違いを殊更強調しますが、実際にはさほどの耐え難いほどの差は感じられません。

コンデジとの差はもう歴然です。キャノンのPowerShotの1.7インチの素子なんかとは比べようもないほど素晴らしい絵をはじき出します。

いくらAPS-Cやフルサイズが小さくなったとしても、M43を凌駕するほど小型軽量は物理的に無理でしょう。それよりもPANAの戦略は女子カメラに傾いたことでしょう。カメラは男女を分けるものではないと思います。

趣味のものですから使い方が合えば小型軽量でも、大型重量でも選択範囲が多いほうがよいのでは。PANAの弱点はセンサーではなくエンジンのプログラムがもっと高感度に強くするか、ソニーやキャノンのように数枚の合成でノイズを消す機能を使えば、かなりの武器になると思います。

それまで暗幕を覆いながら一枚一枚銀板を変えながら撮影していた写真に、ライカが映画のフイルムを応用したレンジファインダーの小型カメラを開発したことで、現在の我々はその恩恵にあずかっています。

すべてのモノに完璧なものがないようにカメラにもありません。スレ主さんたちが言うようにM43だから淘汰され、今後の趨勢はフルサイズになるというのは少し違うような気がしますが。小型軽量で、コンデジでは味わえないレンズ交換カメラという歴史はそう簡単に塗り替えられないと思います。そしてそんなカメラを愛する者もいるということも。


書込番号:15433548

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ20

返信14

お気に入りに追加

標準

30p記録 センサー出力60コマ/秒 動画?

2012/08/23 22:31(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-G5 ボディ

クチコミ投稿数:17431件 デジカメ動画活用 
機種不明

PANAさんお借りします。

仕様書を見ていたら、こんな動画の規格がありました。

60i記録 センサー出力30コマ/秒
60i記録 センサー出力60コマ/秒
60p記録 センサー出力30コマ/秒
60p記録 センサー出力60コマ/秒

というのはありましたが。

60iのインターレースで撮影したフィールドの動画を
フレームに変換して、30pで記録?

書込番号:14973005

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:17431件 デジカメ動画活用 

2012/08/23 22:53(1年以上前)

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=14927706/
静止画も好きですよ。

書込番号:14973121

ナイスクチコミ!3


HT2007さん
クチコミ投稿数:907件Goodアンサー獲得:137件

2012/08/23 22:54(1年以上前)

AVC-HD
1920×1080(PSH:約28Mbps)、60p記録(センサー出力 60コマ/秒)
1920×1080(FSH:約17Mbps)、60i記録(センサー出力 60コマ/秒)
1920×1080(FPH:約17Mbps)、30p記録(センサー出力 60コマ/秒)
1280×720(SH:約17Mbps)、60p記録(センサー出力 60コマ/秒)

MPEG4
FHD(1920×1080)、HD(1280×720)、VGA(640×480)、30fps

そもそも、ビデオカメラではなくデジカメなのでプログレッシブスキャンが前提の設計ではないでしょうか。

60iを合成して 30p なら、60p だと 120i という計算・・・ではないですよね。


書込番号:14973124

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:17431件 デジカメ動画活用 

2012/08/23 23:33(1年以上前)

HT2007さん

この動画の規格は初めてなので知っている方がいるか、スレを
立てて見ました。

私はGH3を購入する予定なので、たぶん同じ規格があると思いますので、
そのときはじっくり見ます。

書込番号:14973290

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:31383件Goodアンサー獲得:3133件

2012/08/24 02:47(1年以上前)

>仕様書を見ていたら、こんな動画の規格がありました。

前半は規格だけど、後半は規格外のことしてるって意味。

>60i記録 センサー出力30コマ/秒
>60i記録 センサー出力60コマ/秒
>60p記録 センサー出力30コマ/秒
>60p記録 センサー出力60コマ/秒

>60iのインターレースで撮影したフィールドの動画を
>フレームに変換して、30pで記録?

上の表記の話なら60i記録は60iで記録されるという意味で、60p記録は60pで記録されるという意味。

ただし1, 3番目はセンサーは30pで出してるからそこから60iとか60pに変換してるって事だな。

つまり日本語の意味どうりです。

書込番号:14973839

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:17431件 デジカメ動画活用 

2012/08/24 06:32(1年以上前)

書き違えていました。
30p記録 センサー60コマ/秒で、60(フィールドかフレーム)で
画像を取り込み、データとして、30pにすることです。
フレーム(プログレッシブ)が画像を読んだら、60pなので
半分をカットして、30pとして、記録するか。

フィールド(インターレース)で画像を読んだら、60iなので
30pで記録するならば、フィールドをフレームに合成した
画像データのどちらかと思いました。
その他にありますかね。

書込番号:14974025

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4111件Goodアンサー獲得:26件

2012/08/24 06:41(1年以上前)

と言いますか、今から仕事さん が

> こんな動画の規格

の「こんな」を明示していないので、スレに混乱が起きている気が。


「こんな」は
http://panasonic.jp/dc/g5/spec.html


> 1920×1080(FPH:約17Mbps)、30p記録(センサー出力 60コマ/秒)

↑これを指しているのでしょう。


「こんな」の一つ上の

> 1920×1080(FSH:約17Mbps)、60i記録(センサー出力 60コマ/秒)

↑これも普通に考えれば「60p を間引いて 60i で記録」ですよね。

まったく同様に「こんな」も「60p を間引いて 30p で記録」と普通は考えられます。


ところが「1080/30p」というのは規格には存在しないであろうと。
http://www.avchd-info.org/format/index.html

だったら「1080/24p の誤植」と考えるのが自然と思いますが。
もし誤植だとしても「60p を間引いて 30p で記録」か「ネイティブ 24p 出力、24p 記録」のどちらかなのかは重要ですね。
GH2 は後者だったから賞賛されたような覚えがあります(30p 出力の 24p プルダウンではない)。
http://panasonic.jp/dc/gh2/appearance_spec.html

書込番号:14974034

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4111件Goodアンサー獲得:26件

2012/08/24 06:51(1年以上前)

> ところが「1080/30p」というのは規格には存在しないであろうと。

あるいは「1080/60p」の時のように、規格には存在しないのに強引に「AVCHD」とぶち上げているのかもしれませんが。

でも AVCHD の 1080/30p って需要があるのかなあ? と。
30p が欲しければ、歴史の長い MP4 で撮ればいいわけですし。

書込番号:14974050

ナイスクチコミ!1


bokutoさん
クチコミ投稿数:740件Goodアンサー獲得:17件 FEレンズ実写比較 

2012/08/24 09:36(1年以上前)

センサー60fps出力で1080/60pのモードが増えた!と喜んだんですが
連続撮影が29分までという制限がついちゃってますね。
欧米のビデオカメラ関税回避のためでしょうね。

G3では無制限だったのになんでG5で制限付けたんだろ・・・
どうせ改造ファームで制限撤去できるからいいでしょ?ってことですかね。

書込番号:14974399

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17431件 デジカメ動画活用 

2012/08/25 17:56(1年以上前)

京都のおっさんさん

混乱させてすいません。

変な規格は、PANAが間違っているかも知れません。
どんな動画が出てくるか楽しみです。

bokutoさん
動画撮影時間の制限は止めてほしいですが、バッテリが
評判の悪いDMW-BLC12なので長時間持つかです。




書込番号:14979761

ナイスクチコミ!0


tomaya11さん
クチコミ投稿数:51件Goodアンサー獲得:1件

2012/08/30 18:09(1年以上前)

参考にならないかもしれませんが、パナのサポートに聞いたら

FPH:1920×1080画素(30p記録/約17Mbps)
30p記録は、60コマのセンサー出力から、AVCHD規格に対応した30コマの
Progressive画像を取り込み、動画(AVCHD規格)にしております。
FPH:30pの動画は、AVCHD対応のディーガでブルーレイディスクに
ダビング(無劣化)することが可能でございます。

だそうです。
また、↑で撮ったSDカードをDMC-GH2で再生することも可能とのこと。
よく分かりませんが、欧州ではもう発売されていますので問題ないんでしょうね。

書込番号:14999788

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:17431件 デジカメ動画活用 

2012/08/30 19:00(1年以上前)

toyama11さん

パナソニックに問い合わせて頂き、ありがとうござます。
60コマが60iか60pか不明ですが、GH3を購入したら
調べて見ます。

書込番号:14999935

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4111件Goodアンサー獲得:26件

2012/10/28 04:20(1年以上前)

今更ですが、やはり

> 1920×1080(FPH:約17Mbps)、30p記録(センサー出力 60コマ/秒)

これは誤植だったようですね。
http://panasonic.jp/dc/gh3/spec.html
dpreview とかでも初期の情報は誤植ありまくりですし、今回はメーカー HP だったので「まさか」という思いもあったのでしょうが、初期の情報は信用しないことです。

まあそれにしても動画の種類が多くてめんどくさいこと
規格設立当時からわかっていたことですが、AVCHD なんてものはビットレート不足なんですよね。
記録速度と容量の問題はありますが、動画だって最終的には RAW に行くしかないわけです。
動画の世界って規格乱立し過ぎ。

書込番号:15261254

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4111件Goodアンサー獲得:26件

2012/10/28 04:22(1年以上前)

GH3 の仕様表にまたおかしな記述がありますね。

>1920×1080(24Mbps),60i 記録(センサー出力30コマ/秒)

昔あった「擬似 60i」でないことは確かでしょうから、この記述はおかしいです。

書込番号:15261256

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4111件Goodアンサー獲得:26件

2012/10/28 04:25(1年以上前)

G5 の仕様表は正しいですね。

http://panasonic.jp/dc/g5/spec.html
>1920×1080(FSH:約17Mbps)、60i記録(センサー出力 60コマ/秒)


ところが今度は G5 の仕様表でおかしなところを発見。

>1920×1080(FPH:約17Mbps)、30p記録(センサー出力 60コマ/秒)

ん? AVCHD にフルHD の 30p とは?

書込番号:15261258

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ12

返信4

お気に入りに追加

標準

予備バッテリー

2012/10/16 23:32(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-G5X 電動ズームレンズキット

スレ主 バズLYさん
クチコミ投稿数:67件

純正の予備バッテリーがどこも在庫不足みたいで、取り寄せばかりだったので、人柱覚悟で下記のバッテリーを買ってみました。
http://www.amazon.co.jp/dp/B006OHPDIW

まだ1回しか使っていませんが、電池残量表示はされていて、1つメモリが減ったところから外出して高速連写含め460枚程度撮ったところで電池表示が点滅しました。
連写のいくつかは途中で液晶見ながら削除したので、総撮影枚数は500枚を超えていたと思います。

当たり外れがあるのかもしれませんが、今回は当たりだったようです。

書込番号:15213846

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:7581件Goodアンサー獲得:1119件 LUMIX DMC-G5X 電動ズームレンズキットのオーナーLUMIX DMC-G5X 電動ズームレンズキットの満足度5

2012/10/17 00:13(1年以上前)

ROWAで買おうと思ったのですが品切れでAmazonで探して注文しましたが在庫切れでキャンセルされました。
もう一回他のを注文しましたが、これも在庫無しでキャンセル。3度目にバズLYさんと同じものを注文してやっと届きました。
このバッテリーは互換も含めて品不足のようですね。

届いたこれは同じく残量表示は問題なくできているし、持ちも純正と遜色ないようです。
もう一つ買おうかと思っています。

書込番号:15214047

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:392件Goodアンサー獲得:10件

2012/10/17 06:39(1年以上前)

純正のバッテリーはもちが悪い上、量販店で7,000円という
ふざけた価格なので互換バッテリーが欲しくなりますね。
互換品はイマイチ不安なので手を出していませんが
1,300円という価格は魅力、それにしても純正は高すぎ!

書込番号:15214635

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2012/10/17 09:55(1年以上前)

カメラと散歩さん
ほんとうに純正バッテリーはふざけた価格ですよね!
カメラ本体を安く売っているので、その分を回収しているのでしょうね。

私は一眼レフを含め多くのカメラで互換バッテリーを使っていますが、よく言われる発熱事故などに遭遇したことはありません。ただ、残量が0になってから長時間放置すると、再充電不可能になるものがまれにあります。でも、価格が安いので許せます。(笑)

書込番号:15215072

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2012/10/17 10:27(1年以上前)

プリンターとインクのような感じですね?
安全は重視してほしいけど、価格も重視してほしいと思います。

書込番号:15215154

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ155

返信53

お気に入りに追加

標準

作例アップ希望

2012/09/16 11:16(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-G5 ボディ

クチコミ投稿数:1812件 syarau30のデジカメTV 

発売から数日経ちました。すでに愛機にされた方、ぜひ作例の
アップをお願いします。

14日にヨドバシで実機に触り、好感触を持っています。自分で
即買えればいいのですが、もう少し先の検討を考えています。
ぜひ、G5の作例をお願いします。

高感度の作例もあると嬉しいです。勝手な希望ですみません。

書込番号:15072512

ナイスクチコミ!6


返信する

この間に33件の返信があります。


クチコミ投稿数:327件Goodアンサー獲得:4件

2012/09/22 08:57(1年以上前)

トリミングはしていませんが、高画質設定ではなかったような気がします。

ところで、昔は写真なんて夜間撮るものではありませんでしたし、暗いところではフラッシュ

を使っていたわけで、ずいぶん性能が上がってきましたよね。

高感度ではなくダイナミックレンジに関してで、話はそれますが、私が大いに共感できる興味深い資料がありましたので添付しておきます。

特にここの部分です。

>■ダイナミックレンジへのこだわりとは

 しかしながら、明暗差のある風景・被写体において、ハイライト部やシャドー部の階調表現を重視する人は、ダイナミックレンジに強いこだわりを見せます。デジカメの撮影画像では、「黒つぶれ」や「白飛び」は、絶対的な批判の対象です。
 結局これは、人間が「写真」に対して、「瞬間的に人間の目の機能で得られる画像」以上のものを求めているからに他なりません。要するに、デジカメで撮影した画像に限らず、「写真」には、「人間の目が一定時間かけて得られる画像情報」…すなわち、暗い部分だけをじっと見つめた時に識別できる階調と、時間差をつけて明るい部分だけをじっと見つめて得られる階調の両方を、1枚の画像で表現できることが求められているように思います。
 それだけではありません。人間は普通、広大な視野内の風景の全てを見ているわけではないのですが、写真には「隅々の細部まで完全に写っていること」を要求します。

 私は、人間の目の機能から見て、「写実的に記録する」ことの意味を考え直す必要があるように思っています。現行のデジカメの撮影機能は、既に十分に「人間の記憶を補助する」役割を果たしてくれています。その上でデジカメに「写真作品としての画像」を求めるとすれば、デジカメはどのような方向性に進化すべきか…ちょっと気になるテーマです。

http://www.pit-japan.com/ws30/d_range01.html

書込番号:15102772

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:126件Goodアンサー獲得:2件 LUMIX DMC-G5 ボディのオーナーLUMIX DMC-G5 ボディの満足度5

2012/09/22 13:45(1年以上前)

写真は、写実的であればそれで必要十分なのか、それとも作者の主張を強めるためのメデ
ィアなのか(解釈が違ってましたら済みません)、まことに興味深いテーマに気付かせてい
ただきました。じっくり反芻し(反省し)たいと思います、ありがとうございました。

> ところで、昔は写真なんて夜間撮るものではありませんでしたし、暗いところではフラ
ッシュ
> を使っていたわけで、ずいぶん性能が上がってきましたよね。

おっしゃる通りです!コニカからISO 3200のネガカラーが出たときはもう飛びついて、フ
ラッシュなしの雰囲気がお気に入りで、あれやこれやと試してはみたものの、結局、他人
にはストロボ付きのISO 100の方が好まれて、もう本当にガッカリだったり^^;でも、

今、冷静になって振り返ると、ISO 1600や3200の描写(銀塩とデジタルでは、簡単には
比べられませんが)はやはり段違いですし、ISO 12800なんてものは魔法の域に近いのだ
と思います。

書込番号:15103927

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:327件Goodアンサー獲得:4件

2012/09/22 16:53(1年以上前)

「写実的に記録する」ことの意味を考え直す=従来、消費者が求めるべきカメラはダイナミックレンジがどうとか高感度がどうとか、数値ではなく、自分にとって思った表現ができる写真が撮れるかと言うことでしょうね。また、思った表現とはここが黒潰れしているからダメとか、ノイズが多いいからダメとかじゃなくて、感性に訴えているかと言うことでしょうね。
 オリンパスはもともとそんなカメラを目指していたわけですが、消費者がそれを許さなかった結果が今のカメラに表れているんじゃないでしょうか。そういう意味ではオリンパスの一昔の機種は名機が多いですね。メーカーは売れなければ潰れてしまうわけですからやむえないえない方向性ではありますが、各自消費者はもう一度考えるべき時期に来ているではないかと言うことではないでしょうか。

  まぁ、そんなことを考えるとG5で十分だと思いますし、スペックオタクではなく、写真を撮って感性を磨くほうが大事ですよね。(下手の横好きの私が言うのもなんですが)

書込番号:15104611

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1812件 syarau30のデジカメTV 

2012/09/22 16:59(1年以上前)

まいあみまいすさん、作例ありがとうございます。

D4ですね。これはレベルが違います。G5は玩具のようでしょうね。

しかし、G5の写り悪くないですね。同じ1,600万画素です^^;
ISO1600使えますね。

書込番号:15104629

ナイスクチコミ!2


G5-007さん
クチコミ投稿数:8件

2012/09/22 20:45(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

先日 撮影した画像をアップします。No,001

G5 + LUMIX G X VARIO 12-35mm/F2.8
iAオートモード 手持ち撮影です
時刻は、AM8:00頃

書込番号:15105598

ナイスクチコミ!1


G5-007さん
クチコミ投稿数:8件

2012/09/22 20:55(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

先日 撮影した画像をアップします。No,002

G5 + LUMIX G X VARIO 12-35mm/F2.8
iAオートモード 手持ち撮影です
時刻は、AM8:00頃

書込番号:15105653

ナイスクチコミ!1


G5-007さん
クチコミ投稿数:8件

2012/09/22 20:58(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

先日 撮影した画像をアップします。No,003

G5 + LUMIX G X VARIO 12-35mm/F2.8
iAオートモード 手持ち撮影です
時刻は、AM8:00頃

書込番号:15105670

ナイスクチコミ!1


G5-007さん
クチコミ投稿数:8件

2012/09/22 21:03(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

先日 撮影した画像をアップします。No,004

G5 + LUMIX G X VARIO 12-35mm/F2.8
iAオートモード 手持ち撮影です
時刻は、AM8:00頃

書込番号:15105711

ナイスクチコミ!2


G5-007さん
クチコミ投稿数:8件

2012/09/22 22:30(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

先日 撮影した画像をアップします。No,005

G5 + LUMIX G X VARIO 12-35mm/F2.8
iAオートモード 手持ち撮影です
時刻は、AM8:00頃

書込番号:15106178

ナイスクチコミ!2


G5-007さん
クチコミ投稿数:8件

2012/09/22 22:32(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

先日 撮影した画像をアップします。No,006

G5 + LUMIX G X VARIO 12-35mm/F2.8
iAオートモード 手持ち撮影です
時刻は、AM8:00頃

書込番号:15106185

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1812件 syarau30のデジカメTV 

2012/09/23 01:12(1年以上前)

G5-007さん、作例アップありがとうございます。
参考になります。

お祭りですか。
G5での撮影を楽しんでください。

書込番号:15107072

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:126件Goodアンサー獲得:2件 LUMIX DMC-G5 ボディのオーナーLUMIX DMC-G5 ボディの満足度5

2012/09/23 18:38(1年以上前)

ひかり屋本舗さん
> しかし、G5の写り悪くないですね。同じ1,600万画素です^^;
> ISO1600使えますね。

このレベルの画質なら、ISO 1600は十分常用できますし、ISO 3200もそれほど悪いという印象は受けません。10年後、いえ4年後のオリンピックのアリーナを走り回るフォトグラファーの手にはミラーレスが、なんてこともアリでしょうか^^

ウルトラカメラさん
> オリンパスはもともとそんなカメラを目指していたわけですが、消費者がそれを許さなかった結果が今のカメラに表れているんじゃないでしょうか。

なるほど、そういった思想がちゃんと背景にあったのですね。お陰様で、大変勉強になりました(ミラーレス、思い切って買ってよかったです!)。

書込番号:15110450

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:161件Goodアンサー獲得:11件 LUMIX DMC-G5 ボディの満足度4 Picasa 

2012/10/09 13:59(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

トリミングあり

端っこにレインボーブリッジが写っています

お台場三点セット(笑)

先日の『お台場 東京ミュージック花火』を観に行ってきましたのでちょこっとアップさせていただきますね。
カメラを始めて初めての花火大会だったのでいろんなサイトでコツを勉強してから現地に赴いたのですが、花火のプログラムがわからなかったので次に上がる玉の明るさの予測が出来なかったのが厳しかったです。
けれど手前味噌ながら、これも初めて挑戦したバルブ撮影の割にはそこそこタイミングがあってカラフルな花火を収めることが出来ました。
パナサイトで予約購入したこのカメラ、正直言って近いうちにわたしの入手金額を割り込みそうですが、この写真が撮れたので値下がりを待たなかったことを後悔しないで済みそうです。

書込番号:15181326

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:7581件Goodアンサー獲得:1119件 LUMIX DMC-G5 ボディのオーナーLUMIX DMC-G5 ボディの満足度5

2012/10/10 00:46(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

トイフォト

ワンポイントカラー

ジオラマ

インプレッシブアート

クリエイティブコントロールの画像をアップします。
G3よりも種類が増えて結構楽しめますね。

書込番号:15183774

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:7581件Goodアンサー獲得:1119件 LUMIX DMC-G5 ボディのオーナーLUMIX DMC-G5 ボディの満足度5

2012/10/10 00:57(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

インプレッシブアートの画像をもう少し。
この効果はなかなか面白いですね。特に空を撮ると幻想的に。
山は下の方が白くなって霧が掛かったようになります。

レンズはすべてPZ14〜42mm(電動ズームレンズ)です。

書込番号:15183810

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:7581件Goodアンサー獲得:1119件 LUMIX DMC-G5 ボディのオーナーLUMIX DMC-G5 ボディの満足度5

2012/10/10 01:05(1年以上前)

すみません。トイフォトだけは LUMIX G 20mm/f1.7 でした。

書込番号:15183838

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:161件Goodアンサー獲得:11件 LUMIX DMC-G5 ボディの満足度4 Picasa 

2012/10/10 08:48(1年以上前)

まるるうさん

インプレッシブアート、素敵ですね。
ファンタジーゲームの世界のようです。
G1から乗り換えたわたしにとってはG5は面白い機能が増えていて軽くなっていて、とっても満足しています。

書込番号:15184535

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7581件Goodアンサー獲得:1119件 LUMIX DMC-G5 ボディのオーナーLUMIX DMC-G5 ボディの満足度5

2012/10/10 18:04(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

インプレッシブアート無し

インプレッシブアート有り

オマケ

ばじままさん
インプレッシブアートは、GF5から搭載されたオリンパスで言うところのドラマチックトーンに
近いアートフィルターですが、GF5のスレではまったく話題になってないですね。

効果が分かりやすいように、インプレッシブアート有りと無しをアップしておきます。
なんの変哲もない写真が、印象的な写真になっちゃいます。
ちなみに、インプレッシブアートで撮ると雲は黒くなりますが雨雲ではありませんよ (笑

G5はオーソドックスな一眼デザインですが、そこが気に入ってます。
G5で楽しみましょう!

書込番号:15186173

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:126件Goodアンサー獲得:2件 LUMIX DMC-G5 ボディのオーナーLUMIX DMC-G5 ボディの満足度5

2012/10/11 19:57(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

ばじままさん
大変きれいな花火の写真(特に1枚目)をありがとうございます、参考になります。

まるるうさん
インプレッシブアートの作例をありがとうございます、勉強になります。何を今さら、と言われそうですが^^;、クリエイティブコントロールは使うたびに楽しくなる機能ですね……

と言いつつ、まことにお見苦しい作例ばかりで恐縮です……実は、手元にあったレイノックス製のワイドコンバージョンレンズ(DCR-6600PRO 0.66x)を、モノは試しにと付けてみたところ、周辺部の収差がものスゴイことになってしまいました(ゆがみと色収差は、Capture NXで補正しましたが……ジオラマだったら、まだよかったのかも?)。

書込番号:15190893

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1812件 syarau30のデジカメTV 

2012/10/16 00:43(1年以上前)

皆さんありがとうございます。

クリエイティブコントロールは、凄い進化ですね。これはいいです。
GX1には、良いものがないです。

これを見るとG5が益々欲しくなります。早く安くなって欲しい^^;

書込番号:15210063

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ9

返信3

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-G5 ボディ

クチコミ投稿数:20件

G3からの買い替えで発売日に購入し、以後、基本性能の向上におおむね満足しています。
購入直後に本体を触った第一印象として、「ずいぶん質感が落ちたなぁ・・・」と
感じましたが、いまはカメラに質感を求めてはいないので「軽ければいいや」と
思っておりました。
毎日のように使用していますが、先日、液晶モニターを最大限開いた時にガタつきというか、
あそびというか、そのような症状が出るのに気付きました。
確か購入時にはなかったように感じますし、酷使したG3で確かめてもそのような症状は
ありません。
フリーアングル液晶を多用するので早くもガタがきたか!?とも思いますが、購入後、一か月も
しないうちにこのような症状が出るのもやりきれないものです。
私の個体の問題であればいいのですが(よくないけど)、本体のコストカットの影響で
ないことを祈るのみです。
毎日、使っているので修理に出せていませんが、折を見て修理するつもりです。

書込番号:15198898

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:413件Goodアンサー獲得:12件

2012/10/13 21:37(1年以上前)

 野良猫ノ助さまこんにちは。
 毎日使ってらっしゃるとのこと、敬意を表します。そういうヘビーユーザー?の方の意見はオリンパスの開発部の方にお知らせすれば、謝礼がもらえたりする可能性もあるのでは?ダメもとでいかがでしょうか。
 それはさておき、困ったことですね。保証期間内でしょうから無償修理に出すべきと思います。
 このカメラ(の、ブラックですが)実は5万5千円を切ったら購入検討対象としているので、気になる話です。真相が知りたいですね。修理から戻ったら、原因をお知らせいただければありがたいです。よろしくお願いします。今はGH2とGX1とGF5とPM1を主に使っています。

書込番号:15199854

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:600件Goodアンサー獲得:19件 ミラーレス始めました 

2012/10/14 13:40(1年以上前)

パナソニコンパさん

>毎日使ってらっしゃるとのこと、敬意を表します。そういうヘビーユーザー?の方の意見はオリンパスの開発部の方にお知らせすれば、謝礼がもらえたりする可能性もあるのでは?ダメもとでいかがでしょうか。

パナソニックの間違いですね。
パナはメーカー対応が悪いという噂も聞きますが真摯に受け止めてくれるのですかね?
そうでないとパナユーザーとしては困りますが・・・

野良猫ノ助さん
回答にならないですが、不具合と感じているならば早急に見てもらった方がいいのではないでしょうか。

書込番号:15202583

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:413件Goodアンサー獲得:12件

2012/10/14 19:31(1年以上前)

ツバ二郎様こんにちは。
間違えました、オリンパスじゃなくてパナソニックでした。
大変失礼しました!(^^;)ゞ

書込番号:15203913

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「LUMIX DMC-G5 ボディ」のクチコミ掲示板に
LUMIX DMC-G5 ボディを新規書き込みLUMIX DMC-G5 ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

LUMIX DMC-G5 ボディ
パナソニック

LUMIX DMC-G5 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2012年 9月13日

LUMIX DMC-G5 ボディをお気に入り製品に追加する <152

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング