LUMIX DMC-G5 ボディ のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥13,200 (3製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ : ミラーレス 画素数:1831万画素(総画素)/1605万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:346g LUMIX DMC-G5 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

LUMIX DMC-G5 ボディ の後に発売された製品LUMIX DMC-G5 ボディとLUMIX DMC-G6 ボディを比較する

LUMIX DMC-G6 ボディ
LUMIX DMC-G6 ボディLUMIX DMC-G6 ボディLUMIX DMC-G6 ボディ

LUMIX DMC-G6 ボディ

最安価格(税込): ¥- 発売日:2013年 6月20日

タイプ:ミラーレス 画素数:1831万画素(総画素)/1605万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:340g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • LUMIX DMC-G5 ボディの価格比較
  • LUMIX DMC-G5 ボディの中古価格比較
  • LUMIX DMC-G5 ボディの買取価格
  • LUMIX DMC-G5 ボディのスペック・仕様
  • LUMIX DMC-G5 ボディの純正オプション
  • LUMIX DMC-G5 ボディのレビュー
  • LUMIX DMC-G5 ボディのクチコミ
  • LUMIX DMC-G5 ボディの画像・動画
  • LUMIX DMC-G5 ボディのピックアップリスト
  • LUMIX DMC-G5 ボディのオークション

LUMIX DMC-G5 ボディパナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [エスプリブラック] 発売日:2012年 9月13日

  • LUMIX DMC-G5 ボディの価格比較
  • LUMIX DMC-G5 ボディの中古価格比較
  • LUMIX DMC-G5 ボディの買取価格
  • LUMIX DMC-G5 ボディのスペック・仕様
  • LUMIX DMC-G5 ボディの純正オプション
  • LUMIX DMC-G5 ボディのレビュー
  • LUMIX DMC-G5 ボディのクチコミ
  • LUMIX DMC-G5 ボディの画像・動画
  • LUMIX DMC-G5 ボディのピックアップリスト
  • LUMIX DMC-G5 ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全76スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「LUMIX DMC-G5 ボディ」のクチコミ掲示板に
LUMIX DMC-G5 ボディを新規書き込みLUMIX DMC-G5 ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
76

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ7

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-G5X 電動ズームレンズキット

スレ主 陽壱さん
クチコミ投稿数:91件

質問です。

いろいろ悩んだ結果G5を買おうと思っているんですが、
G5の動画(AVCHD)をSDカードでパナのBDレコーダーDMR-BW880(2010年購入済)に
取り込むことは出来ないのか?という質問です。
なぜかと言いますと、G5のHPに記載されている連携可能機種にはDMR-BW880は
一覧に載っていなくて連携不可となっているのに対し、
同パナのDMR-BW880の動作確認サイトでは、
最新型のデジタルビデオカメラHC-X900MのSDカード連携が可能となっているのです。
ビデオとカメラの違いはありますが・・・
同様にG5でも可能なのでは?と気になっています;

どなたか分かる方いらっしゃいましたらご教授ください。

G5のSDカード連携サイト(対ビエラ&ディーガ)
http://panasonic.jp/dc/functions/viera_diga.html

DMR-BW880のSDカード連携サイト(対デジタルビデオカメラ)
http://panasonic.jp/support/video/connect/d_hv/index.html

書込番号:15269602

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 デジカメ動画活用 

2012/10/29 23:15(1年以上前)

少なくとも、1920x1080 60i、1280x720 60pは対応しています。

我が家のBW-570は上のAVCHD動画はSDカードから取り込めています。

書込番号:15269646

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1028件Goodアンサー獲得:83件

2012/10/30 05:06(1年以上前)

FSH(60i, AVCHD) と PSH(60p, AVCHD Progressive)で動作が違います.

DIGAの x80シリーズは,PSH(60p)の AVCHD動画を取り込むことは出来ますが,60pで BDに保存出来ません.
BDに保存する時は,60iに変換されます.
x70シリーズは,FSH(60i)なら取り込めますが,PSH(60p)は取り込むことが出来ません.
PSHのデータは認識しません.
AVCHD Progressive対応モデルなら,PSH(60p)のものを 60pのまま BDにダビングすることができます.

DIGAの,AVCHD Progressiveの対応については,このページに書かれています.
http://panasonic.jp/support/video/connect/d_hv/60p_list.html#02

1920x1080 60pで撮影して,それをBDに残したいのなら,BW880では出来ません.
でも,HDDに取り込んで見るだけで,BDに保存する時は 60iになっても構わない
というのなら,BW880でも問題はありません.ただし,実時間でのダビングになります.

あと,G5のページは,現行機種しか記載されていないので,旧モデルについては何も書かれていません.
書いてないから非対応という訳ではありません.
気にしなくても良いです.

書込番号:15270513

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1692件Goodアンサー獲得:59件 LUMIX DMC-G5X 電動ズームレンズキットの満足度5

2012/10/30 13:10(1年以上前)

こういう問題はここで訊くよりも
パナソニックに直接訊いた方がよくないですか?

書込番号:15271682

ナイスクチコミ!1


スレ主 陽壱さん
クチコミ投稿数:91件

2012/10/31 00:20(1年以上前)

みなさん早々にご返答ありがとうございます。

取り込めるだけでもありがたいので、
60iになるのは仕方ありませんがBDにダビングして残していこうと思います。

パナに直接聞くべきでしたが、メーカーへの問い合わせは手間隙かかる
イメージがあってこちらの掲示板の方が早いと思って聞いてしまいましたが、
結果、気になっていた事がすっきりして助かりました。
どうもありがとうございました。

書込番号:15274402

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:138件Goodアンサー獲得:7件 LUMIX DMC-G5X 電動ズームレンズキットのオーナーLUMIX DMC-G5X 電動ズームレンズキットの満足度3

2012/11/01 21:27(1年以上前)

ここで聞いて正解かと思います。パナソニックのサービスセンターはまったくの無知で、基本的なことでも答えられないことが多いです。

書込番号:15281891

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ12

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-G5 ボディ

スレ主 ko1kubotaさん
クチコミ投稿数:29件

11/30・12/1に大事な撮影があり、それまでにGH3が発売されたら買うつもりでいましたが、発売日が12/13と発表された為、慌てています。

ビデオ撮影と同時にUst配信を行いたいので、GH3のHDMIモニタリングスルー出力が大変魅力だったのですが、HPを見る限りG5にはその機能はない様です。しかし、コンポジット出力でも良いので、撮影時に出力可能ならG5を購入しようと思っています。

G5はビデオ撮影時にコンポジット出力が可能でしょうか?

よろしくお願いします。

書込番号:15255726

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:7581件Goodアンサー獲得:1119件 LUMIX DMC-G5 ボディのオーナーLUMIX DMC-G5 ボディの満足度5

2012/10/26 23:08(1年以上前)

やってみましたが、出来ませんでした。
コンポジット(黄白AV出力)で繋いだ場合、撮影モードでカメラ液晶とファインダーには写りますが
テレビには出力されません。(ブラックアウト状態)
再生モードに切り替えるとテレビに映ります。残念ですがAV出力は再生専用ですね。

書込番号:15255930

ナイスクチコミ!1


スレ主 ko1kubotaさん
クチコミ投稿数:29件

2012/10/26 23:25(1年以上前)

返信ありがとうございます。

試してみて欲しいのですが、撮影スタンバイの状態で削除(ゴミ箱)ボタンを長押しするとビデオ出力されないでしょうか?それが可能でしたら撮影を開始して、ビデオ出力がそのまま出力されるか確認して頂けないでしょうか?

自分はGH1ユーザーなのですが、GH1の場合通常では再生モードでしかビデオ出力されませんが、削除ボタン長押しで撮影スタンバイ状態でもビデオ出力が可能になります。しかし、撮影を開始するとビデオ出力はされなくなってしまうのです。

でも、GH2では削除ボタン長押しで撮影スタンバイでビデオ出力可能にすれば、そのまま撮影時にも出力される様になるらしいのです。

G5は最新の機種なので出来るのではないかと思っているのですが、正規の機能ではなく隠し機能の様なので情報がなく、ユーザーの方に確認して頂くしか方法がないのです。

お手数ですが、よろしくお願いします。

書込番号:15256002

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:7581件Goodアンサー獲得:1119件 LUMIX DMC-G5 ボディのオーナーLUMIX DMC-G5 ボディの満足度5

2012/10/27 07:56(1年以上前)

>撮影スタンバイの状態で削除(ゴミ箱)ボタンを長押しするとビデオ出力されないでしょうか?

出力されました。しかし、録画をスタートするとブラックアウトしてしまいますね。
撮影モードでの静止画は問題なくG5の液晶とテレビで写っています。

ちなみにG5の電源を切っても、次回からこのビデオ出力は維持されます。
再度削除ボタンを長押しすると元に戻ります。
ん〜、こんな裏技があったとは・・・

書込番号:15256955

Goodアンサーナイスクチコミ!5


スレ主 ko1kubotaさん
クチコミ投稿数:29件

2012/10/27 08:02(1年以上前)

どうもありがとうございました。

残念ですが、確かな情報を確認出来、とても助かりました。

書込番号:15256968

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ6

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

GH3が発表されたそうですが

2012/10/24 19:12(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-G5 ボディ

クチコミ投稿数:1274件

私はパナのカメラに無知なので教えてください。GH3の外観はG5と同じですが、中身はかなり違う...というか別物なのでしょうか。

書込番号:15246624

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:45183件Goodアンサー獲得:7617件

2012/10/24 20:18(1年以上前)

bluesman777さん こんばんは

GH3は 幅132.9mm×高さ93.4mm×奥行82.0mm G5は幅 約119.9mm × 高さ 約83.2mm × 奥行 約70.8mm

重さもGH3約470g(本体)G5 約346g(本体)と大きさだけを見ても 別物のように思います。

書込番号:15246920

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7581件Goodアンサー獲得:1119件 LUMIX DMC-G5 ボディのオーナーLUMIX DMC-G5 ボディの満足度5

2012/10/24 21:25(1年以上前)

大さもですが機能も違いますね。
特に動画は細かく設定を変更できるプロユースを意識したものになっています。
動画音声のモニター用ヘッドホン端子まで付いてます。
カメラ任せ(オート)で撮るだけでしたら勿体ない仕様です。

G5の国内発表は海外よりも2ヶ月遅れでしたが、GH3の国内発表はいつなんでしょうね。
私はG5で十分に満足しております(笑

書込番号:15247310

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2012/10/25 15:23(1年以上前)

http://www.dpreview.com/previews/panasonic-lumix-dmc-gh3

G5より大きいGH2よりさらに大きいようです。

書込番号:15250055

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7581件Goodアンサー獲得:1119件 LUMIX DMC-G5 ボディのオーナーLUMIX DMC-G5 ボディの満足度5

2012/10/25 17:20(1年以上前)

なんて言ってたら、本日GH3国内発表されましたね。
G5より早い!

http://panasonic.jp/dc/gh3/index.html

書込番号:15250367

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:795件Goodアンサー獲得:71件

2012/10/25 20:36(1年以上前)

確かに発表の差が短かったですね。しかし高いなぁ。

違い:値段。
キットレンズが違いすぎますね。カメラはレンズが命です。
G5のレンズは買っても4万円くらい(X14-42もしくは14-42・45-150)。
GH3のは両方とも6〜8万円ってところでしょうか。

X12-35mmは欲しいですがまだまだ高くて。
14-140mmもキットにしたのはこのレンズに自信ありなのかな?
動画重視ならX14-42、X45-175だと思うんだけど、ごついGH3にはオモチャっぽく見えちゃうかな?

外観もかなり違いますね。とくにあの邪魔くさい@Aボタンが無い。あれ必要?

中身はとりあえずシャッター押せば撮れるのは同じだろうから、自分の用途と値段に合わせチョイスです。私はGF3で十分♪(むしろあのボタンの数。目が回りそうです)
高感度耐性がどうとか、動画の仕様が〜といわれても、、、

書込番号:15251057

Goodアンサーナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ3

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

G5のクリエイティブコントロール

2012/10/10 22:49(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-G5X 電動ズームレンズキット

クチコミ投稿数:109件

皆様、こんばんは。
私、G3を所持して1年弱ですが、恥ずかしながらRAW撮りをしたことがありません。
うちのパソコンがショボイため重いものをオトすとフリーズするので、JPEGの生保存をDIGAへ、
リサイズしてパソコンへ、という貧乏臭いことをしてました。
この度パソコンをCORE i7 に奮発し1年間眠っていた Silkypix をインストールしました。
どうでも良い写真をRAWで撮りしばらくイジッて「RAWって面白いけど大変!」という感想です。

さて、G5のページを見ていますと、インプレッシブとかワンポイントカラーとか気になりました。
Silkypixを最新版にアップデートすれば、G3で撮ったものにも適用できるのでしょうか?
ご指南よろしくお願いします。

書込番号:15187523

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8990件Goodアンサー獲得:568件

2012/10/10 23:02(1年以上前)

こんばんは。

眠っていたSILKYPIXは、DSP 5でしょうか?
前のDSPですと、最新のG5には対応していないかもしれません。

優待アップグレードがあったと思いますので、それですと、通常より安価になるかもですね。

書込番号:15187606

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:109件

2012/10/10 23:20(1年以上前)

Digic信者になりそうχさん、
早速ありがとうございます。
えーっと、ヘルプのバージョン情報を見ますと、
SILKYPIX Developer Studio 3.1 SE
バージョン:3.1.13.3

となってます。
DSP5、ではなさそうですね?
アップデートはSILKYPIXのホームページを覗けばよいでしょうか?

書込番号:15187704

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8990件Goodアンサー獲得:568件

2012/10/10 23:39(1年以上前)

たびたび、失礼します。

えーと、SEって、何かのカメラ(パナソニック)に付属していたものではなかったでしょうか?
残念ですが、それからの優待アップグレードはなかったような。。。
逆に、G5付属の最新SEバージョンは、G3にも対応しています。

それと、
>G5のページを見ていますと、インプレッシブとかワンポイントカラーとか気になりました。
これは、カメラ内の画像処理プロセスで、SILKYPIXでは反映されないのではなかったでしょうか?

あやふやな回答ですみません。

書込番号:15187811

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:109件

2012/10/10 23:48(1年以上前)

Digic信者になりそうχさん
いえいえ、ありがとうございます。
HP覗いてみましたが「弊社製品をすでにお持ちの方」のボタンが反応しません。
おっしゃる通りG3付属のディスクではダメのようですね。

しかし、新規購入だと¥27,000 ですかっ!
まあ、RAW初心者なのでしばらくは手持ちのソフトで練習です。(><)
ありがとうございました。

書込番号:15187867

ナイスクチコミ!0


T3Tさん
クチコミ投稿数:237件Goodアンサー獲得:13件

2012/10/11 16:33(1年以上前)

SEバージョンからの優待販売もありますね。

http://www.isl.co.jp/SILKYPIX/japanese/campaign/sespecial/

また、SEバージョン自体を最新のSEバージョンにすることもできます。

http://www.isl.co.jp/SILKYPIX/japanese/p/support/download/

書込番号:15190269

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:109件

2012/10/11 18:33(1年以上前)

T3Tさん、
ありがとうございます。
SE版ではアップデート済です。
SEからの優待、、、拝見いたしました。
いやー、優待でも pro5は\2万チョイですねー。
しばらくは、SE版で精進したいと思います。

ありがとうございました。

書込番号:15190650

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ63

返信27

お気に入りに追加

解決済
標準

G3でも良いのではないだろうか。

2012/09/29 19:55(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-G5 ボディ

スレ主 tm2380012さん
クチコミ投稿数:119件 LUMIX DMC-G5 ボディのオーナーLUMIX DMC-G5 ボディの満足度4

愛用のG2がそろそろ陳腐化してきたので、G5を購入しようと考えています。
しかし、センサーは違うとは言え、同じ画素数のG3は、その半額以下で買えるようになりました。

本格的な気合いを入れた写真は、EOS 7Dを使用し、G2は、専ら山登りやブログ作成に使っています。
G2の不満なところは、画素数と連写速度ぐらいです。
使用する用途に変わりはなく、あえてG5を買うのなら、当面はG3でも良いような気もします。
アイセンサーがないのは痛いですが、まぁ我慢致しましょう。

どうでしょう。。。
ご意見賜ることができれば幸いです。

書込番号:15138396

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:8990件Goodアンサー獲得:568件

2012/09/29 20:25(1年以上前)

こんばんは。

パナはGH2とGX1を所有しています。
先日、G5の実機に少し触れる機会がありましたが、
モデル後期になってからの値下がりを想定したかのような
チープな印象のボディが気になりました。(候補検討に挙っている中、こんな表現をして、すみません。)

G5ボディのご予算がおありでしたら、モデル末期ですが、G5より高級感のあるGH2はどうでしょうか?
GH2の後継機GH3は、防塵防滴ボディらしいですが、パナの防塵防滴はあまりあてにならない
(レンズ板を見ていると。。。)ようですし、しばらくはお値段も高いと思いますので。
参考にならない意見でごめんなさい。

書込番号:15138540

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:397件

2012/09/29 21:05(1年以上前)

G3で良いと思いますが、人気機種なので、新品はまず手に入りません。中古店なら手に入りますが、
結構高いので、GX1の新品のほうがお買い得かなと思います。ただし、EVFが絶対必要ならG3の中古
もいいかもしれません。

G3でISOの設定が簡単に変更されてしまうのは、G5では直ってるんですかね。

kakaku.comに過去に質問したことがあるのですが(その時は故障だと思った)、ISO変更ボタンをいつ
のまにか押していることがあって、その後に左右のボタンを押すと簡単に変更されてしまいます。
で、ISO160の隣がISO5000になっているので、大変困った事態が生じます。最近は、必ずISOチェック
してますが、面倒くさいです。移動の時などにカメラを体につけたりすると危ないです。

書込番号:15138733

ナイスクチコミ!2


スレ主 tm2380012さん
クチコミ投稿数:119件 LUMIX DMC-G5 ボディのオーナーLUMIX DMC-G5 ボディの満足度4

2012/09/29 21:05(1年以上前)

モデル後期になってからの値下がりを想定したかのようなチープな印象のボディ・・・
確かに!!
なんて適切な表現でしょう。

特に、グリップの安っぽさは致命的です。

G5に踏み切れないのは、それも大きな要因です。

ヨドバシカメラ上大岡店では、G5とGH2で一つのコーナーを構成しており、今日も触ってきましたが、質感も良好です。
おそらく、能力差もG5と大差ないような気がします。
価格も63800円(ボディのみ、10%ポイントあり。)と、実質最安値です。

悩みますねぇ。

書込番号:15138734

ナイスクチコミ!2


スレ主 tm2380012さん
クチコミ投稿数:119件 LUMIX DMC-G5 ボディのオーナーLUMIX DMC-G5 ボディの満足度4

2012/09/29 21:10(1年以上前)

デジタル系さんへ

山登りで、高山植物を撮る際など、バリアングルモニターを多用します。
ですから、GX1は候補外です。

ISO設定の件、存じませんでした。
160の隣が5000・・・
誤操作すれば、確かに困ると思います。

過去のクチコミなど見て、調べてみたいと思います。

書込番号:15138774

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件Goodアンサー獲得:1件

2012/09/29 22:07(1年以上前)

横から失礼します。

G3愛用していますが、私のも勝手にISO感度が変わってしまっていることがあります。
以前撮影して帰宅後のPC画面で初めて気が付き、ノイズがのった画像にショックを受けました。なぜか6400になっていました。
以来、ISO感度をこまめに確認するようにしています。ちょっと面倒ですけど。

G5は店頭で何度か触りましたが、
G3にはなかったしっかりホールドできるグリップが魅力。
G3は女性の私でも手が滑りそうになりますから、
男性だとG3のつるっとしたグリップはもっと気になるのではないでしょうか。

書込番号:15139062

ナイスクチコミ!7


assy1977さん
クチコミ投稿数:240件Goodアンサー獲得:12件

2012/09/29 22:53(1年以上前)

スレ主様の書き込みを拝見する限り
G3の話題ばかりでG5ではなくG3購入を迷ってるようにしか見えませんが
気のせいでしょうか?(^_^;)

書込番号:15139297

ナイスクチコミ!4


スレ主 tm2380012さん
クチコミ投稿数:119件 LUMIX DMC-G5 ボディのオーナーLUMIX DMC-G5 ボディの満足度4

2012/09/29 23:46(1年以上前)

assy1977さんへ

私の用途であれば、G5とG3では大きな差はないのであれば、中古でもいいからG3。
大きなメリットがあるのであれば、G5(まだ高いので、数ヶ月待ちますが。)。

それがよくわからないので、皆様の意見を参考にしたいと考えている次第です。

書込番号:15139611

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45183件Goodアンサー獲得:7617件

2012/09/29 23:58(1年以上前)

tm2380012さん こんばんは

最近G1からG3に変えたのですが チープなボディと言うよりは GF2に小さなグリップ・バリアングル・ファインダーを付け Gシリーズにしたようなカメラだと思います。

でも外観はともかく 写りは良いですし中古で2万位で買えるので 良いと思いますよ。

でもパナの場合 修理代高いので 修理するよりは 買い換えていった方が効率的です。

書込番号:15139666

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8043件Goodアンサー獲得:373件

2012/09/30 08:20(1年以上前)

ISO160の隣がISO5000だとすると、ISO6400わどこに入るのだろー?  (・_・。))
パナソニックさんだと、ISOの上限設定とかステップ変更するとそーなっちゃうのかな?  (・_・ヾ

書込番号:15140528

ナイスクチコミ!2


スレ主 tm2380012さん
クチコミ投稿数:119件 LUMIX DMC-G5 ボディのオーナーLUMIX DMC-G5 ボディの満足度4

2012/09/30 08:34(1年以上前)

もとラボマン 2さんへ

パナソニックの修理代は本当に高いです。
G1の修理の見積もりを取ったら、6万円近く必要とのことで、仕方がないので中古のG2を手に入れたという経緯があります。
(その後G1は、自然に故障復旧)



私の、問題提起をまとめると、G5とG3の間に、現時点で2倍の価格差があり、G5にそれを埋めるだけの機能や画質の差があるかどうか。。。ということでしたが、答えが得られませんでした。

主観の問題かもしれないので、難しい話だと思います。
回答を下さった皆様、お手数をおかけしました。
ありがとうございました。

書込番号:15140566

ナイスクチコミ!3


T3Tさん
クチコミ投稿数:237件Goodアンサー獲得:13件

2012/09/30 09:34(1年以上前)

完全な無振動撮影ができるG5はG3よりも遥かに魅力的。
静止画撮影だけならばGH2よりもG5の方が魅力がある。

またとない素敵な情景に出会い、超低速シャッターになってもできるだけ低ISO感度で写しておきたいという場面ではシャッターショックを排除できないEOS 7DはG5に完敗する。

書込番号:15140755

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1692件Goodアンサー獲得:59件 LUMIX DMC-G5 ボディの満足度5

2012/09/30 09:39(1年以上前)

中古でG3を購入するのが一番安価!\(^o^)/

書込番号:15140778

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11件Goodアンサー獲得:1件

2012/09/30 10:07(1年以上前)

もう閉められたようですが、少しだけ。

>guu_cyoki_paaさん
私の場合は、ISO感度ステップを1EVにして
ISOをAUTOに設定していたところ
どこかで左方向ボタンが作動していたらしく、6400になっていました。
AUTOの左隣がISO6400ということになるかな?

ステップが1EVのとき、ボタン上ではISO160の左隣はインテリジェントISO、
右隣はISO200です。
ステップを1/3EVに変更したとしても左隣は変わらず、右隣がISO320になるだけです。
なので、ISO160の隣がISO5000というのはちょっと解せません。

ただ、私は知識がないのでほぼ初期設定状態でして、
詳しい方がいろいろと変更をなさったりすると、ISO160の隣がISO5000になるのかも。

書込番号:15140874

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2012/09/30 13:53(1年以上前)

予算があれば、EVFと液晶の切替が自動のG5がいいと思います。(画素数のほかに)

書込番号:15141744

ナイスクチコミ!1


スレ主 tm2380012さん
クチコミ投稿数:119件 LUMIX DMC-G5 ボディのオーナーLUMIX DMC-G5 ボディの満足度4

2012/09/30 16:35(1年以上前)

先ほど、G5を触ってきました。
高機能なんでしょうが、あまりの安っぽさに7万円も払う気にはなれませんでした。

そのうち、G5の適正価格を市場が決めてくれるでしょうから、それまで待つことにします。

EVFと液晶の切り替えは、面倒だというのを承知の上で、G3の中古を探すことにします。

ありがとうございました。

書込番号:15142407

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8043件Goodアンサー獲得:373件

2012/09/30 22:46(1年以上前)

ちょっこレイトさん

お手数おかけしました。  f(^_^; 

パナソニックさんのカメラ持っていないので疑問に思いましたが、
ちょっこレイトさんのカキコで納得しました、ありがとーです。  m(._.)m

書込番号:15144438

ナイスクチコミ!0


iT-Onlineさん
クチコミ投稿数:34件

2012/10/01 00:04(1年以上前)

皆さんG5のボディーをチープとおっしゃいますが、そんなにひどいでしょうか。

私は、一眼レフのデザインを踏襲したカメラがこれまで好きではなく、したがって、G3以前のGシリーズにはあまり惹かれるものがなかったのですが、G5にはやられました。

最初は左肩が少し下がりすぎかなと思ったのですが、いまではそれを含めて、シンプルで過不足のないという意味で、いちばんのデザインではないかと思っています。

これで、画質が低感度、高感度とも向上していれば、最高なのですが…。ちなみに現在はGF2ユーザーです。

書込番号:15144855

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:95件Goodアンサー獲得:6件

2012/10/01 06:23(1年以上前)

G5のブラックを購入しました。
チープボディというご指摘は形でなくプラスチックぽい質感かと思いますよ。
グリップ部分も革ぽい模様はあるもののベースとおなじプラスチックに見えます。

G5で気に入ったところは、
電子シャッターで無音無反動のオートブラケット撮影と、
左右と上下の傾きをリアルタイムに表示する電子水準器(横構えも縦構えも検知して自動で表示が切り替わる)です。

書込番号:15145426

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:95件Goodアンサー獲得:6件

2012/10/01 06:48(1年以上前)

失礼、補足します。

グリップ部分について、「プラスチックに見える」と書きましたが、
実際触ってみると少し柔らかく、かつ、滑り難くなっているので、機能としては良好と思われます。
ボディーのベースも含めて、実素材は知りません。

書込番号:15145462

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1646件Goodアンサー獲得:100件

2012/10/01 13:41(1年以上前)

こちらに
http://panasonic.jp/dc/g5/design.html

フロントケースにアルミ素材
グリップ部は、試作を繰り返し握りやすさを追求した形状と、すべりにくいエラストマー素材

と書かれていますよ。

書込番号:15146548

ナイスクチコミ!2


この後に7件の返信があります。




ナイスクチコミ39

返信22

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-G5X 電動ズームレンズキット

GH3の発表待ちでしたが、発売日がまだ未定?なのと価格が15万超になりそうなので、
G5かGH2のどちらかで妥協しちゃおうかなと思って居ます。
また11月末に海外旅行があるので、11月頭までに買う予定でいます。

昨年の旅行ではCX720とコンデジを持って行きました。
ビデオ4割(目的地まで適当に歩き撮り)、カメラ6割(撮影タイム)の運用です。

持ち替えの煩わしさや機器の重さなどから1台の運用にしたいのですが、
静止画ならどちらもコンデジに劣らないと思うので心配はしていません。
動画を綺麗に撮影するなら、新型であるG5のが優れているのでしょうか?
また歩き撮りで気になるのは手ぶれ補正なのですが、これは対応するのでしょうか?

書込番号:15101735

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2012/09/22 00:40(1年以上前)

GX1 は駄目ですか?
http://kakaku.com/item/K0000311222/

書込番号:15101868

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:397件

2012/09/22 02:21(1年以上前)

海外旅行へ持っていくカメラの選択は悩みのタネですよね。

1)盗難に合った時のことを考え、あまり高級なカメラとか買ったばかりの
  カメラは持って行きたくない。
2)初期不良がありうるので、旅行前にある程度使っておきたい。

というわけで、写真撮影が目的でなければ、前回の旅行時に使ったコンデジが
良いような気がします。

パッケージツアーなのか、個人旅行なのか、行き先は南欧なのか、中欧なのか、
北欧なのか、アメリカ大陸なのか・・といったことも配慮する必要があるでしょう。

最悪なのは、南欧のツアー。良いカメラは持って行かないほうがいいです。路上で
レンズ交換なんてもってのほか。

書込番号:15102139

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:38383件Goodアンサー獲得:3379件 休止中 

2012/09/22 05:24(1年以上前)

お早うございます。

発売年が2年違いますから、さすがGH系と言えどもG5には勝てずでしょうか。
見た目のG5グリップが良さげなので、実機握って違和感などお試しください。
アイセンサ復活で、良い機種になっている感じを受けます。
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=J0000002768.J0000001514

G2/GH1など動画の撮れる機種を海外に持って出ますが、V撮ったことがなく、動画お許しを。
こりゃ、朝からじじかめさんだな。

書込番号:15102343

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:805件Goodアンサー獲得:34件

2012/09/22 06:04(1年以上前)

私もツンデレ+ヤンデレさんと同じようにコンデジ以上一眼未満で動画も強いカメラを探しています。

実はGH1が出てすぐ買いましたが不満だらけ。EOS50Dに比べてAFが遅い、露出補正ダイヤルがグリップの人差し指部分についていて不用意に動く、プラボディで滑るし傷つき易い、ズームリングの回転方向がキャノンと逆。結局1ヶ月で売却しまた。GH2でかなり改善しましたが買わずに様子見。

今なら電動ズームレンズのG5を買いたいと思います。GH2のできることはG5が全てできます。

書込番号:15102388 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1329件Goodアンサー獲得:42件

2012/09/22 07:31(1年以上前)

>GH2のできることはG5が全てできます。

マルチアスペクトはGH2しか対応してないね。

書込番号:15102523

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7581件Goodアンサー獲得:1119件 LUMIX DMC-G5X 電動ズームレンズキットのオーナーLUMIX DMC-G5X 電動ズームレンズキットの満足度5

2012/09/22 07:33(1年以上前)

G5の動画はAVCHDプログレッシブ(60p)に対応しているので、画質(滑らかさ)はGH2よりも良いです。
ただ、GH2は動画撮影中のSS設定やAF・MFの切り替え、外部マイク端子、マルチアスペクト等がありますが、
G5は下位機種なので動画撮影時の設定は露出補正ぐらいしかできません。

動画を設定など変えないで撮るのでしたら、画質的にはG5が良いと思います。
2年の発売日の違いも、静止画には出ているはずです。

書込番号:15102527

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1329件Goodアンサー獲得:42件

2012/09/22 07:40(1年以上前)

G5になってG3までと比べて大きく重たくなりました。
また11月頭だとさほど値下がりしてないと思います。これまでのGシリーズは値下がりが激しいので。
GH2も暗所撮影に若干弱い以外はまだまだ現役で通用する性能です。またGHシリーズは動画の評価が高いシリーズです。モデル末期で安くなっているGH2をお勧めします。

書込番号:15102549

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 デジカメ動画活用 

2012/09/22 07:55(1年以上前)

GH2の方がお勧めです。
60pが有ってもシャッター速度優先がないならば
いい動画が撮れません。
GH2の動画は1/2とか低シャッター速度でも撮影できます。

http://www.youtube.com/watch?v=lJK-xydCoc8
シャッター速度固定と固定出来ない機種の動画の
差があります。
参考にしてください。

書込番号:15102594

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1692件Goodアンサー獲得:59件 LUMIX DMC-G5X 電動ズームレンズキットの満足度5

2012/09/22 08:08(1年以上前)

私はG5が良いと思います。
センサ出力60コマ/秒でAVCHDプログレッシブ(60p)にも対応しているのがいいですね。
あと私は電子水準器に強く惹かれます。
私ももう少ししたらG5を購入予定です。

書込番号:15102630

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:24件

2012/09/22 09:42(1年以上前)

あなたの感は間違ってない。

その用途なら、G5Xズームキットが一番。

GH2と殆ど同じだが、「安い」「コンパクト」の2点だけでG5にする意義がある。

特に海外旅行において、機材がコンパクトなのは正義。

手ぶれ補正もレンズに強力なのが付いてます。

気をつけて行ってらっしゃい。

書込番号:15102920

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:587件Goodアンサー獲得:6件

2012/09/22 12:01(1年以上前)

動画へのこだわりでしょうね。
GH2にはマイク端子があり、音質の良い外部マイクを使用することが出来ます。
シャッタースピード、絞り、ISO感度などを自在にコントロールできるのは、GH2です。

それに、マルチアスペクトがあるかどうかも重要です。
GH2で撮影すれば、動画の画角も広くなります。

GH3を買う人でも、マルチアスペクトに対応しているGH2を残す人も多いのではないでしょうか。

ツンデレ+ヤンデレさんが海外に行かれて撮られるなら、3:2や16:9でも撮影されることもあると思います。広角についての欲求が強いなら、GH2をお奨めします。

書込番号:15103528

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:587件Goodアンサー獲得:6件

2012/09/22 12:14(1年以上前)

あと、ボディのコストパフォーマンスですね。

GH2Hレンズキットからレンズを引いたボディの価格は、24200円です。
G5X 電動ズームレンズキットからレンズを引いた価格は、51000円です。

つまり、GH2はG5の半額以下で手に入ります。

GH2レンズキットの14-140mmはレンズ交換なしで色んな撮影に適応できるだけでなく、動画に適応したレンズです。
動画の手ぶれ補正は優秀で、手持ちでの撮影に力を発揮します。
動画を撮る限りは、高倍率ズームの甘さはほとんど感じられません。
利便性は高いですね。

書込番号:15103574

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:397件

2012/09/22 13:15(1年以上前)

G5の動画貼っておきます。

http://www.youtube.com/watch?v=DHxCs0lewIw

コンデジも結構きれい。前にホテル内の暗いところで、Lumix 3で
撮影したら、意外に綺麗に撮れたのでびっくり。

ポイントは、手振れだけど、歩いている時の手振れ補正は、ステディカムなどの
スタビライザーが必要。

http://www.amazon.co.jp/merlin-steadicam-merlin%E3%82%B9%E3%83%86%E3%83%87%E3%82%A3%E3%82%AB%E3%83%A0%E3%83%9E%E3%83%BC%E3%83%AA%E3%83%B3-%E3%82%AB%E3%83%A1%E3%83%A9-%E3%82%B9%E3%82%BF%E3%83%93%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%82%B6%E3%83%BC%E3%80%8C%E4%B8%A6%E8%A1%8C%E8%BC%B8%E5%85%A5%E5%93%81%E3%80%8D/dp/B006ZHM65O/ref=sr_1_4?s=electronics&ie=UTF8&qid=1348287130&sr=1-4

歩行時のカクカク感の補正は、ビデオカメラにはまだ負ける。スタビライザー使えば勝てるけど、
使い方が難しいし、結構高い。





書込番号:15103816

ナイスクチコミ!2


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2012/09/22 15:05(1年以上前)

こんにちは
GH2ユーザーです。G5の使用経験はありませんがG1はいいカメラでした。

GH2のよい点は結構出ていますが、まずは動画重視ならGH2がいいでしょう。

自分の場合はGH2のマルチアスペクト対応に魅力を感じています。
撮像素子をやや大きめにしたので実現が可能になったわけです。
3:2はもちろん16:9などの画像が、4:3と同じ対角画角で撮れるところが魅力です。
自分は超広角域を多用するのでメリットを感じます。

私のブログの中の右下タグで「DMC-GH2」をクリックいただくと海外実写例が多く出てきます。
(今年の画像ですと、インド三回目、トルコ、ブルガリア)

書込番号:15104250

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1329件Goodアンサー獲得:42件

2012/09/22 15:15(1年以上前)

別のスレですが、マルチアスペクトに対応?
英語がダメなのでわかりませんが、ソフト的に対応させるのは不可だと思うのですが。

>43rumorsで記事が出ていました
>Firmwareの更新でマルチアスペクトに対応させる予定との事です
http://www.43rumors.com/panasonic-us-manager-interview-focus-peaking-may-come-via-fw-update/
2012/09/20 20:07 [15095290]

書込番号:15104281

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件Goodアンサー獲得:2件

2012/09/22 21:01(1年以上前)

ツンデレ+ヤンデレさん

長文で失礼します。

>持ち替えの煩わしさや機器の重さなどから1台の運用にしたいのですが、

動画優先であれば、CX720で静止画を撮影するという手もあります。
おそらく、静止画はコンデジ+が最低ラインということだと思います。
ホームムービー並み、もしくはそれ以上の画質かつ使い勝手で動画をとることのできる、一眼orミラーレスがお望みではないかと推測しました。

どの程度デジカメでのムービー撮影のご経験をお持ちかは存じ上げませんので、
釈迦に説法かもしれません。

デジカメでのスナップムービー撮影で一番気になるのは、ぱらぱら感(細かいコマ送りのように見える、ちらつき)です。

原因は2つあり、一つは一般のビデオカメラは1秒60コマですが、
コンデジなどのムービーでは秒30コマのものがあることです。
2つ目は昼の屋外では、シャッタースピードが上がりすぎる場合があることです。

1つ目はGH2、G5ともにセンサー出力で秒60コマの動画が取れるので、問題はないと思われます。
(G5以前のGシリーズ、GF1、GX1はすべてセンサー出力が秒30コマですので、動画撮影ではGHシリーズやG5には一歩劣ります。)
2つ目ですが、私の持っているGH1では、オートで撮ると、シャッタースピードが上がりすぎ、パラついてしまうことがあります。
そのため、動くものをとる時や自分が動きながらとる時は、シャッタースピードを1/60か1/125に固定しています。

これ以上低いシャッタースピードはスローシャッターですし、高いシャッタースピードは、ぱらぱら感が強く、非常に見にくくなりますので、スナップ撮影ではまず使いません。

G5はフリッカー軽減機能で、シャッタースピードを1/50、1/60、1/100、1/120に固定できるようです。これを使い、シャッタースピードを1/60にしておけば、かなりホームムービー的な撮影を行うことができると思います。

GHシリーズのメリットは露出やISOを指定できることですが、スナップ的な撮影では、よほど慣れてないと、明るさを安定させることができません。撮影したクリップを連続して上映する場合、明るさがばらつく原因になり、見づらくなります。

もちろんGHシリーズでもシャッター優先の動画撮影をすればいいのですが、
それならばG5のほうが60iでなく60pが取れるので、高画質になると思います。

スナップ的な動画撮影が主目的なら、静止画画質が進化している可能性があり、60p(AVCHD progressive)に対応しているG5
今後、作品的な動画をとる可能性があるなら、動画のシャッタースピード、露出、ISO感度を自由に設定できるGH2
になると思います。

ただし、レンズも考えると話は別です。
別にレンズを買いそろえるならいいのですが、G5では14-140mmの高倍率ズームのキットがありません。ダブルズームキットの旅先でのレンズ交換の手間を考えると、GH2Hレンズキットがベストではないでしょうか。

書込番号:15105699

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:445件Goodアンサー獲得:33件 LUMIX DMC-G5X 電動ズームレンズキットのオーナーLUMIX DMC-G5X 電動ズームレンズキットの満足度4 北海道 観光&撮影  旅コレ! 

2012/09/23 00:06(1年以上前)

>また11月末に海外旅行があるので、11月頭までに買う予定でいます
>持ち替えの煩わしさや機器の重さなどから1台の運用にしたいのですが、


この点に着目するならば、GH2を強く推薦します。

理由は、レンズです。
高倍率で、かつ、そこそこ画質が良いレンズならば、
LUMIX G VARIO HD 14-140mm が便利で、レンズ交換の頻度も減少するはずです。
自分もGF1で、使用体験済み。
そして、追加に単焦点 or 広角レンズを持っていくだけで、
軽快に海外旅行ができると思います。


そして、このレンズを安価で入手する方法は、
「LUMIX DMC-GH2H レンズキット」で、購入する事がベストだと思います。
GH2もなかなか優秀で、
安易に、GH2 < G5 という不等号式は成り立たないと考えています。






書込番号:15106769

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2012/09/23 04:57(1年以上前)

> 静止画ならどちらもコンデジに劣らないと思うので心配はしていません。

4/3" + 標準レンズより高感度画質が良いものは
ソニー RX100 http://kakaku.com/item/K0000386303/
キヤノン G1 X http://kakaku.com/item/K0000339868/
サムスン EX2F http://www.samsung.com/hk_en/news/productnews/2012/samsung-ex2f-compact-digital-camera
などがありますが、同じ〜近いものは
パナ LX7 http://kakaku.com/item/J0000001277/
フジ X10 http://kakaku.com/item/K0000295234/
オリ XZ-1 http://kakaku.com/item/K0000216796/
があります。センサーが小さくても、レンズの口径が小さくなければ綺麗な写真が撮れます。

書込番号:15107420

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:413件Goodアンサー獲得:12件

2012/09/23 10:47(1年以上前)

え?!・・・GH3が15万円?!
ちょっと、私の予算の想定を超えていますねー!(*o*;)
名機GH2の後継機だから気合いが入るのでしょうが、そんなに高いのですか?!
OM−Dより少し高めの10〜12万円程度かな〜とにらんで準備中なのですが・・・15万円だと少〜しオーバー気味です。
手持ちのカメラやレンズをせっせと売って資金を調達しないと・・・。(笑い)

前置きが長くなりましたが、うる星かめらさんの言うことも一理ありますね!
GX1は高性能の割に価格がめちゃくちゃ安いと感じますから。
ただ、性能面ではGH2が上です。両方持って使ってますがそう実感しています。

書込番号:15108438

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1329件Goodアンサー獲得:42件

2012/09/23 15:03(1年以上前)

>え?!・・・GH3が15万円?!

それってレンズとセットの価格でしょう。
ボディのみはらGH2の時と大きく違わないようだね。

『LUMIX DMC-GH3』
●1299ドル(ボディーのみ、日本円で10万2000円前後)
●11月発売予定
http://weekly.ascii.jp/elem/000/000/107/107971/

書込番号:15109548

ナイスクチコミ!0


この後に2件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「LUMIX DMC-G5 ボディ」のクチコミ掲示板に
LUMIX DMC-G5 ボディを新規書き込みLUMIX DMC-G5 ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

LUMIX DMC-G5 ボディ
パナソニック

LUMIX DMC-G5 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2012年 9月13日

LUMIX DMC-G5 ボディをお気に入り製品に追加する <152

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング